|
                             
|

■[5138]
地上の楽園 −R7.2.28 (金)−

「この月は皇帝の月だから31日にしよう」 → 「じゃあ2月から取るね」
と何故か他の月に日にちを取られてしまいまくって日数の少ない2月。
その2月を〆るのはアノ方です!
それではどうぞ!!^^
・・・・・・・・・・
「第126回 アノ方日記」
石丸伸二氏(陣営)が公職選挙法違反の疑い(運動員の買収疑惑)ですか。
選挙のエキスパートだかコンサルだか、プロがサポートしていたようなのに。
まあ何が起きてもびっくりはしません、今の世の中。
行政も議会も司法も所詮人間がやるのですから、100%の正義や平等や公正、公平を求めても、完璧にはならないと思います。
しかし石丸氏は、ご自分の係る全ての事象について優劣を決める線引きをし、劣側と決めつけたら容赦しない、そういう姿勢をお持ちの方だと受け止めております。
その考えに賛同する人たち、優側のレベルにある人々だけをひとくくりにして理想の国家を立ち上げたらいかがでしょう。
そうすれば石丸批判も起きないだろうし、支持者もいちいち批判の批判をして回ることも不要になるでしょう。
「再生の道」に千人を超える都議自薦の応募があったのだから、潜在的にはもっと多くの賛同者が要るのではないでしょうか。
当然、その国の議会や行政には、政治屋は存在しません。
くだらない質問をしてくるメディアもいません。
地上の楽園がここに誕生します。そんな訳ないか。
この方の都知事選公約に、政治屋の一掃、というのがありました。
都知事になったあかつきには、ぜひ都議会の政治屋たちと戦うところを見てみたかったですね。
政治屋の定義も明示されていましたから、現職都議会議員ひとりひとりについて、あなたは政治家、あなたは政治屋ですね、と判別していく予定だったのでしょう。
さて、どうやって政治屋認定をするつもりだったのでしょうか。そしてどうやって政治屋を一掃できるものなのか、怖いもの見たさで見てみたかったですね。
まさか、あなたは政治屋ですから今すぐ辞職してください、だったのか。それは受け入れられないし実現しませんね。では次の選挙のときに政治屋認定した議員の落選運動でもするつもりなのか。
もしや今回の都議選に自前の候補を立てるのは、現時点で政治屋疑惑のある議員を落選させるため、ですかね。
一般的に大多数が納得する(実は大多数はそう思っていない)敵を想定し、その敵と戦う。でもその敵は強大すぎる、あるいは実態が無く、結局倒せない。倒せないのは既得権益者や時代遅れの人間のせいだと自分たちを正当化する。
このやり口は、毎度おなじみサヨク様と全く同じではないかと。
100%の正義や平等や公正、公平はない、と私は考えますので、もっと何事も広く受け止めてみる、そういう姿勢が為政者には求められのではないでしょうか。
私の住む千葉県も知事選が告示されました。現職優勢でしょう。面白みのない選挙ですね。
しかし、面白くなくて当然じゃないですか。
国政選挙のときに特番を組んで面白みを演出しようとするテレビ局があるから、そうでない選挙は地味に見えますよ。
そこに何やら風変わりな方が立候補されました。これも政治のエンタメ化、なのでしょう。
石丸さんを通じて、多くの人がこれを望んでいるようなので致し方なしです。

■[5137]
美味しいわぁ2 −R7.2.27 (木)−

昨晩の夕食は無しでした。
と言いますのも本日は東大通内科さんで血糖値チェック。
「食事をしないで来て下さいね〜」と言われていたのですが前日の夕飯を食べて良いのかどうか聞くのを忘れていたんですね。
健康診断ならバリウムを飲むから前日の午後8時までというのは覚えているが果たして今回は???
お酒を飲むのはどうなの???
と頭を悩ました結果、昨日の昼から何も口にせずお酒も飲まず・・・。
で、行ったところ看護師さんに
「12時間前までは食べて大丈夫ですよ。^^;」
「お酒も普段通りであれば良いんですよ。^^;」
と。。。
まあね、一食くらい抜いても・・・
いや朝食も食べていないから2食か。
でもまあ山で遭難したと思えば2食くらいの我慢も余裕でしょうし、そんなにお腹が空いて我慢ができないという事もないので大した問題ではなかったんですけどね。
で、検査。
大体今迄のパターンは「良い→悪い→良い」の流れ。
前回は「良い」なので今回は多分「悪い」だろうなあ・・・と。
ちょっと憂鬱。
それに今年入ってから毎週モン吉でジャンキーを食べている・・・。
また明日から気を引き締めて「ちょっとの我慢」をし続けなくてはならない・・・。
と思ったらアナタ。
まあ〜良い数値ですこと。
先生に「何か血糖値が下がる様な事をしました?^^」と聞かれましたが特にしていない。
せいぜい食後に少し筋トレしたくらい。
あとは山登りを続けていただけ。
で、先生に「今の様な生活をしていれば大丈夫ですよ。続けて下さい。^^」と今の普段の生活のままでのOKを頂く。
という事で本日は2食分と生活OKのお墨付きを頂いたので・・・

大江戸で醤油チャーシュー麺大盛!!
まあ〜〜〜いつ食べても美味しいですわ。
ちなみに大江戸。
私が19歳で酒屋で働いていた際に本店へ醤油を納品しており、配達の際には営業前に食べさせて頂いておりました。
その時から変わらない味。
自宅の近所の本店は残念ながら去年だったかな?閉まっちゃいましたが県庁前店でしっかりと同じ味が味わえる。
本当こんな感じで古潭も残ってくれたら良かったんですけどね・・・。
という事で本日も美味しい食事にありつけた次第であります。
幸せですなあ。^^
で、帰りに寄ったコンビニで息子が前回食べたいと言っていたけれど売り切れていた

みそきんが売っていたので買って来ました。
美味しいのかなあ?

■[5136]
美味しいわぁ −R7.2.26 (水)−

昨晩は村上泊りでした。
そして夜にあるお店に入って改めて思いましたが・・・
村上って美味しいお店が本当に多いですね!!!
しかも昨日のお店はめちゃくちゃ美味しくて量が多いのに安い!!!><;
しらさぎ食堂
本当、近くにあったら全品食べてみたいです。
毎週行っても良いな。うん。
・ラーメン一平
・千経
・中華食堂リン
・角中グループのラーメンやらうどん
村上には上記以外の名店がまだまだあるのでしょうね〜!!
何か村上市の食事は美味しくなる秘密でもあるのかなぁ?
うーん。。。
何にせよ次回の村上泊が楽しみです。^^

■[5135]
声出して行こー −R7.2.25 (火)−

皆様、三連休は如何お過ごしでしたかな?
私は贅沢にも3日連続でお山に・・・とはならず2日目まで朝から呑んだくれておりました。
そしてふと近所の飲み仲間を思い出してしょんぼりしたり・・・。
こんな時にあいつが生きていたらねぇ。
朝っぱらからゲラゲラ笑って呑めたのに。
そして昨日も「やっぱり朝から・・・」と思ったのですが流石に三連休呑みっ放しともなると「山登りを始める前」に戻ってしまうのでちょっとお山へ。
で、ですね。
山とは関係無いのですが最近超えのカスレが酷いんですよ。
午後になると声がかすれて来る。
音域を変えれば声は出るのですが普段通りの渋い声で話そうとするとカッスカスになる。
明石家さんまみたいになってます。
別に家で唄いまくっている訳でも大声を出している訳でもない。
というか逆に何にも話さない日の方がかすれる。
まあ「歳なのかな?」とは思いますがこれ一生こうなってしまうのでしょうか???
まあ寡黙で時代遅れの男なのでかまわないと言ったらかまわないのですがそれでも接客する事がありますからね。
あまりにもスッカスカの声では困ってしまう。
で、この原因を考えたところどうも「乾燥」みたいですね。
いや今迄もこれくらいの乾燥の中にはいましたがやはりそこに加齢が関わって来る。
という事でしばらくは湿度の高い中で過ごそうと思います。
しかし本当。
歳を取るってなんかこういうことなのでしょうね〜。
体が今迄のものと変って何かしら変化がある。
最近なんて2時間くらいソファで足を延ばして座っていたら立ち上がる時に少し膝に違和感がありますからねぇ。
痛くはないのよ。
違和感がある様な気がするだけなのですが。
まあ今年で私も54歳になる訳なので色々と不自由しない程度に歳を楽しんで行きます。
現状やDNAを考えてみたら多分まだあと30年以上は山登りを楽しめそうですし。
で、楽しめると言ったらあれですよ。
昨日のボクシング。
いや〜〜〜堤は強かったですね〜〜〜!!!
パンチ力がどうか、テクニックがどうかは分かりませんがあのスタミナは下手したら世界一ですね。
そして中谷。
コレマタ強い。強い。強い。
もし井上尚弥がいなければ世界の話題を席捲してもおかしくないくらいに強い。
次回はIBFチャンピオンの西田選手と統一戦らしいのですがこれはちょっと西田選手は大変かなあ。
今、中谷に勝てるのは井上尚弥だけでしょうから・・・。
そして那須川天心選手。
昨日の試合を見ていて何と言うか・・・
ボクシングっぽくないんですよね。
キックボクサーがボクシングルールで戦っている感じ。
なので昨日の試合は世間では、そして通の人達では「那須川天心の勝利は当然」との事ですが、私の感覚のボクシングとして見ると判定負けなんですけどね。
結構な大差で。
パフォーマンスは上手でしたが有効打も少なく、ダメージも与えられていない感じ。
モロニーは正に「これぞボクシング!」という試合運びと有効打を当てていました。
まあでもね。
プロが見てそういうのでしょうから勝ちなのでしょう。
私は那須川天心を嫌いな訳じゃないんですよ。
多分次の武居とやったら勝ってチャンピオンになるでしょうし。
その後、中谷とやるのでしょうし。
ただ那須川天心の試合だけ何故か「K−1臭」がするんですよね。
「試合」というより「イベント」って感じが。
いや、それはイベントとして盛り上がるのは全然良いのですがそれでも
世界戦の間に入る
セミファイナルでノンタイトルマッチをする
というのはちょーーーっとどうかな?と。
ボクシングの試合は番付毎に、試合の格に合わせて順番が決まります。
いくら人気選手だからって世界戦の後に入れるのはちょっと如何なものかと。
まあでもなあ・・・
「イベントなんだから」と言われればイベントではあるし。。。
それに那須川天心はタレント契約もしているのでしょうし。。。
那須川天心がその注目度に見合う実績をボクシングで積んでくれると良いですね。
キックボクシングの神童がボクシングでも世界チャンピオンになり、それでは終わらずに更に強者と戦う。
将来的には井上尚弥と・・・はちょっと無理か。
中谷がいますからね。

■[5134]
バナナミニオン −R7.2.21 (金)−

何やらYouTubeが下火だそうで。
良い事です。
YouTubeはテレビや週刊誌などのマスコミとの対決としては最善のツールだと思いますがいかんせん生産性が無い。
と、私は殆ど見た事が無いので偏見ですけど。
ショート動画の方がまだ良いかな?と。
短い方がササッと終わって現実に戻れますからね。
まあ私はショート動画も見た事が無いので偏見ですけど。
まあまだまだ変化し続けるのでしょうね。
ツールとしてのネット世界は。
私には殆ど関係無いですけど・・・。
うはははは。^^;
ただねネットがあって良かったなあ!と今日とても思ってたのですよ。
ネットでしか見られない「MLBのスプリングトレーニング」が見られたんです。
ああ、ここからおまけね。おまけ。
ドジャースとカブスのスプリングトレーニング。
まあ簡単に言うと練習試合ですな。
いや試合というより実戦形式でテストし合うみたいな感じ。
これが今日から始まったのですよ。
実は今日までスプリングトレーニングがどんなものか知りませんでした。
と言いますのも大谷翔平の本を読んでいると「スプリングトレーニングの成績が悪くて不安がられた」だの「大谷翔平は大した事ないんじゃないかの声が上がった」なんていうのがちょこちょこ出て来るのですよ。
なのでスプリングトレーニングの成績も大事なのかな?と思っていたのですけど、これまた騙されていました。
全然大事ではない。
ここでピッチャーが打たれようが、バッターが打てなかろうが関係無いんですよ。
練習なので。
テストしているだけなので。
こう投げたらどう?
こう振ってみたらどう?
というのを試している場。
なので試合に勝とうが負けようがどうでも良い。
打てようが打てなかろうが、打たれようが抑えようが大した話ではない。
でもね・・・
ソレデモオモシロイのよ。
なんか久しぶりに野球を見ているな〜って感じが凄くして楽しい。
今日は山本がちょっと投げただけですし、フリーマンも大谷翔平もエドマンも出ておらず出ていたのはベッツとマンシーとミラーだけ。
それ以外は1.2流の人たちなのかな?
先シーズンでは殆どお見かけしなかった方々。
でもね〜
なんか面白いのよ。
全然知らないドジャースの選手なのですが「この選手がこの後にドカーンと活躍してくるのかな?」とか「このピッチャーがローテーションに入って活躍するのかな?」とか思って。
いや〜SPOTVに早めに入っておいて良かったわ。
お金も得したしスプリングトレーニングも見られるし。
本当、幸せですなぁ。^^
あ、あと今年からロボット審判が導入されるらしいです。
今の絶対ボールだよね!
今の絶対にストライクだよね!
という時にチャレンジ出来る。
これ凄く良いですよね。
判断を人間がするからこそ面白いものもあれば、そこは厳格にやってよというものもある。
スポーツを感覚で判断されたらちょっと厳しいと思うのでロボット審判は凄く画期的なシステムだと思いますね。
偏りが名物の審判さんとしては憤慨でしょうけど。^^;

■[5133]
非実在型炎上 −R7.2.20 (木)−

少しでも気に入らない事があると匿名で文句が書かれる時代。
そしてさもどこかで誰かが言っているかの様に書いて自分の書きたい記事を書く週刊誌。
匿名SNSでは誹謗中傷、罵詈雑言、妬み嫉み、根拠なき悪口、決めつけ、嘘、大袈裟、紛らわしいが溢れています。
そして週刊誌は何の根拠もなく自分が書きたい、誘導したい話があった時は「SNSでこんな意見がある」と嘘をついて記事を出しにして騒ぐ愉快犯になりました。
誰一人として投稿していなくても、何なら自分のアカウントで書いて「という意見がある」として記事を書いてさもそれが大多数の意見の様に書く。
そしてそれに乗せられる匿名SNSのマイナス軍団。
それがぐーるぐる、ぐーるぐると回って騒ぎになる。
赤いきつねのCMが性的だなんだと騒ぎがあった様。
ただまったく興味が無かったんですよ。
どうせまたいつものヒステリックな超偏った思想の人が騒いでいるだけでしょうし、それに何より性的だから何が悪いのか分かりません。
女性が女性らしく映ったからと言って何が悪い訳でもないですし、別に子供が見ているのをドギマギしながら見る様なCMではないでしょうからね。
なにせ赤いきつねのCMですから。
なのですがちょっと面白い記事を見つけました。
「赤いきつねと非実在型炎上」
これがどういう記事かと言いますと要は
「その炎上騒ぎは本当か?」
「本当は炎上していないのを炎上していると騒ぎ立てているのではないか?」
というのを分析しているんですよ。
そしてその後に
「性的だ!悪い!」
「どこが性的だ!?そんな事で騒ぐ方がおかしい!!」
という意見の数を分析している。
で、ですね・・・
結論としては
「多少は性的だと言っていた人はいたみたいだけど大多数ではなかった」
「ネットメディアLASISAの記事が2月17日6時頃配信をしてから騒ぎになった」
そしてどちらの意見が多いか?
「性的だ!ヒドイ!悲しい!私泣いちゃう!今すぐ謝罪と反省を!」
が
「どこが性的やねん!アホか!そんな事を想像するお前の頭がピンク色なんちゃうか!!」
に対して約1:6。
「性的でんがな」が1として
「どこがやねん」がその6倍いる
という結果に。
この東大教授。
この手の数字で分析する研究をしているのか他にも色々と分析しているみたいです。
本当に炎上しているの?
本当にそんな意見はあるの?
どうしてそうなった?などというのを。
この研究が進んで分析出来るソフトが作られれば
「匿名極悪SNSの意見」
や
「嘘つき週刊誌」
が叩き潰される日が来る事でしょう。
朝日新聞でしたっけ?
新聞に「放り投げる事をアベすると言っている」と記事にしてウソがばれて「アサヒる」とネタにされたのは。
「アサヒる問題」
碌でもないとはいえ大新聞でさえ自分の意見を通したい時に「こんな話を聞いた」という捏造で記事を書く訳ですからね。
低俗週刊誌なんてもっとでしょう。
ちなみにアサヒがもし今やるなら自分達の裏アカなどで「アベする」を投稿してさも事実かの様に捏造を誤魔化した事でしょう。
残念だったな朝日新聞。(笑)
という事で・・・
マスゴミの放火を防ぐためにも頼みますよ東大教授!!

■[5132]
年間3万円 −R7.2.18 (火)−

本日は全編【おまけ】話です。
本日のお昼に日本のドジャースファンクラブが開設されました。
昨日ニュースを見て入ろうかな?と思っていたのですがヤフーニュースを見るまですっかり忘れていました。
そして15時頃にネットのニュースで思い出して記事を見てみたらなんと・・・
年会費75,000円のMVP会員には先着順で「MLB TOKYO」のチケットが取れるとの事で12時の開始で3分後には1200人のMVP会員の定員が満員になったのだとか・・・。
いや、確かに75,000円を出してもチケット1枚当たれば転売で超余裕で元は取れますし、グッズの転売でもその十分元が取れる可能性がある。
とはいえ75,000円ですぜ旦那。^^;
とりあえず私も入会しました。
「ルーキー会員の年間6,800円」に。
いや、、嘘、、ごめん。
内緒ね、本当に内緒なんだけどオールスター会員年間18,000円に入会しちゃった・・・。
いやルーキー会員とオールスター会員の違いが何か分からないんですけどね。
何にも書いてないんでね。
ファンクラブに入るとグッズが貰えるとか、ここだけの動画が見られるらしいのですが果たしてそれはどの会員になると得られるのかさっぱり???
ただまあ良いだろうと。
どうせ入るなら最高級でありたいとは思うがもう定員に達したのであれば仕方ない。
ドジャース好きだし、年間18,000円。
月額1,500円位出すよと。
喜んで出すよと。
ここ最近は私は病人なので外食も滅多にしませんし、外で飲んだのなんて正月明けてからまだ一回しかないですし、最近は山道具も揃ってお金使う事ないですし。
月額1,500円の自由はあって良いのではないかと。
会員になったからと言って何があるのかさっぱり分からぬがいつの日かドジャーススタジアムで試合を見る時に何か良い事があるかも知れないしと。
まあアメリカの金銭感覚からすると
ルーキー会員なんて年間2,000円程度。
オールスター会員でも年間6,000円。
MVP会員でさえ年間25,000円程度の感覚ですからね。
特典の予想をすると
ルーキーは「動画が見られる」と「メールが届く」くらい。
オールスターでそれプラスでグッズ(シールみたいなレベル)を1個。
MVPでグッズが3〜5個を貰える程度かな?
まあ良いんです。
趣味だから。
私、頑張ってますから。
ね。
楽しく元気に頑張ってますから。
より楽しく生きるためには必要なのです。
ええ。
うむ。
うん。
で、ですね、実はそれより前に本日昼食後に何故かふと「SPOTV NOW」が気になったんですよね。
先日のお休みは下山した後にビール飲みながら録画していたドジャースの試合を見ていたんですよ。
そして大谷翔平の本も読み終えてしまった。
最近は日経新聞のスポーツ欄にも大谷翔平ニュースがちょこちょこ出て来るようになった。
なので新しい「大谷翔平情報」を頭と心が欲してしまう様になってしまったのでしょう。
SPOTVはMLBがやっていない時にガクッと会員数が減る対策をしている筈なので日本のテレビなどでは見られない映像があるのではないかと。
情報とかあるんじゃないかと。
そしてSPOTVを見てみたら・・・

ん?
私、去年はベーシックの月額プランだったんですよ。

月額2000円。
それを開幕戦がある3月からワールドシリーズが終わる10月までの間に契約。
8カ月×2,000円=16,000円でした。
それがアナタ。
目を疑いましたがこんなプランが!?

ベーシック年間プラン。
早割り(なんの???)の期間限定で年間12,000円のプランが!!
一瞬、プレミアム年間プランを契約しちゃおうかとも思いました・・・が、これは画質が少し良くなるのとクロームキャストなどでテレビに映せるだけ。
テレビで見るなら大抵はNHKが放送してますからね。
なのでこちらは、

ベーシックプランを契約。
これで一年間楽しめるのに4,000円のお得。
ただまあ本日だけで
ドジャースファンクラブ:18,000円
SPOTV NOW:12,000円
と3万円の支出となりましたけど。^^;
まあでも年間3万円で楽しめるなら安過ぎるか。
山の移動費やらに比べたら微々たるものですし、アルコールの出費に比べたら・・・多分二桁くらい少ないですしね。
一番安上がりの趣味だなぁ。
うむ。
そう考えると私も12時に準備して75,000円のMVP会員に入っても良かったのか???
いや、先着順とかそういうのが苦手だから良いか。^^;
というか逆に定員に達して貰っていなかったら
「でも山や酒に使う費用に比べたら75,000円位は・・・」
なんて思っていたかも知れませんので良かったんだな。
うん。^^
ちなみにSPOTV。
しっかりと大谷翔平特集が組まれていました。
何せ「日本人特集」というタイトルのフォルダに大谷翔平の特集だけの動画しかありませんでした。
その中にピッチャーの時に
・現在のチームメイト達との対決
・首位打者達との対決などがありました。

昨年3月6日に「大谷翔平」を認識し3月20日に初めて「大谷翔平の試合」を見た私です。
なんかピッチャーをしている姿がとても新鮮。
ちょっぴり「ピッチャーなんてやって大丈夫かしら?」なんて思っていましたが本当にピッチャーとしても凄いんですね。
まあ高校卒業したらピッチャーとしてMLBに行こうとしていた訳ですからね。
そりゃあ凄くて当たり前なのか。
うん。
今年のピッチャーでの姿が楽しみですなあ。^^
【おまけのおまけ】
今、ドジャースファンクラブのHPを見たら会員特典の詳細が記載されていました。
https://losangelesdodgers-fanclub.jp/
このプレゼント・・・
思っていた10倍以上の差が「ルーキー」と「オールスター」の間にありました。
っていうかオールスター会員に大盤振る舞いし過ぎじゃないか?^^;
こんな事言うとあれですけど・・・
多分18,000円で会員になってプレゼントを転売したら余裕で元が取れるんじゃないか?^^;

■[5131]
ビックリしたなあ −R7.2.17 (月)−

土曜日に下山した後に衝撃ニュースを聞きました!
「高比良くるまがオンラインカジノをしていた」と・・・。
「事情聴取を受けた」と。
「グレーだと思っていた」と。
もうね滅茶苦茶がっかりしちゃいましてね。
ビートたけし
松本人志
高比良くるま
の時代を作る天才系統だと思っていたらオンラインカジノなんていうアホらしいのをやっていた。
お金に頓着しなそうなのに
勉強ができて
笑いのセンスもあって
でも「グレーだと思っていた」なんていう言葉を聞くと
「頭は悪かったんだな・・・」と。
いや他の芸人なら分かるんですよ。
ダイタクだの
とろサーモン久保田だの
は。
なんかお金に執着しても違和感が無く似合っている。
でもくるまはなぁ・・・
まさかM−1を2連覇もしていながらオンラインカジノをやるって・・・
とショックを受けて帰宅後によくよく聞いてみたら
まだ売れる前の2019〜2020年の一年間。
しかも知人にグレーだと誘われてやったとの事。
当時はまだ芸人としても花は開いていなかったのでしょうし、まさかここまで有名になるとは思っていなかったでしょうしね。
感覚としてはオンラインカジノをパチンコ感覚でやっていたのではないかと。
24〜25歳の若者ですからね。
うむ。
許す。
世間が許さずとも私は許す。
若気の至りは許す。
4月から何食わぬ顔で戻って来てもOK。
なんなら4月からスタートする松ちゃんの有料番組を一緒にやって貰いたいくらいだ。
しかしオンラインカジノって本当にやっている、やっていた人っているんですね。
オンラインカジノと聞くと中国地方だったかで街が間違って4630万円を誤振込をしてしまった時に速攻でオンラインカジノに賭けたとか言っちゃって返さない様にしようとしたのが思い出されます。
ただあの時「オンラインカジノは違法」という話は出なかった様な・・・?
うん。
やっぱり当時の記事や裁判を見ても「電子計算機使用詐欺罪(刑法246条の2)」で告訴はされていますがオンラインカジノによる賭博罪には触れられていないんですよね。
ちなみにこの誤振込は2022年の話です。
いえね、だからオンラインカジノはOKという事を言っているのではないですよ。
違法ですから。
何故なら賭博をしても国に寺銭が入らないので。
競馬競輪ボートレースなどの公営ギャンブルも全て国や地方自治体に25%の寺銭が入る。
宝くじなんて50%が税収になるらしい・・・。
昔の映画でヤクザが「ノミ屋」をやっていて警察に逮捕されたりしますがあれは「公営競技に賭けさせずお国様の大切な税収を奪いやがって!!」という事です。
オンラインカジノも国にお金が入るシステムなら合法になるでしょう。
そう言えば日本にカジノを作る構想はどこに行ったのですかね???
今の「円高」というか「円の価値の低さ」から見ると全世界からカジノ目当てにお客さんが来るとは思えないですし、更に何よりカジノの場合はどうやって税金を取る予定なのですかね???
チップを交換する際に25%を引かれる?
勝つ度に25%持って行かれる?
ルーレットで?
ポーカーで?
バカラで?
スロットで?
うーーむ。
カジノが進まない理由はこういう所かも知れませんね。
アメリカあたりは恐らくカジノ運営企業からごっそりと税金を徴収しているのでしょうけど、日本では1賭け毎に25%を取っていますからね。
そういう訳には行かないのでしょう。
パチンコみたいに企業から徴収する予定だったのかなあ?
まあ令和ロマン。
特にテレビに出ていたり帯番組を持っている訳ではないのでダメージは小さいでしょう。
「今もやっていた」というなら超イメージダウンですけど違いますからね。
それにしても・・・
何故他の芸人は説明に出て来なかったんだろう?
もしかして過去ではなく現在進行形だったのかな?

■[5130]
自由を求める −R7.2.14 (金)−

来週また寒波がやって来るそうです。
新潟の2月らしい雪景色になりますかね?
スノーシューで犬の散歩に行かねばならぬ程だった先日の大雪はあっという間に消えちゃいましたから。
大雪が降っても2〜3日で消える。
うむ。
やはり地球温暖化は有難いなぁ。
冬の新潟に限って言えば。
ですけど。
なにせ明日も山日和みたいですからねー。
雪山で遊べるなんて最高ですなぁ。^^
ただまあ8時頃にまた息子のバスケの試合の為に送って行かなくてはならず15時過ぎにまた迎えに行かなくてはなないのでね。
ちょっと時間とにらめっこしなくてはです。
そう言えばその中学生の息子の部活。
何やら学校の先生が指導するのが禁止になったそうです。
指導して良いのは誰かの親だったり、クラブチームのコーチだけ。
と言うのも部活の顧問をやると残業だのなんだので問題が起こるのだとか。
また土日なども時間がとられてしまい先生の生活が・・・という事らしいです。
その結果、これからは中学校の部活はどんどん無くなり、または外部からコーチを入れる仕組みになるのだとか。
または部活を廃止しクラブチームに入るとか。
いや良いんですよ。
中には渋々顧問をやっていた人や指導なんて出来ないけれどもやむなくという先生もいたでしょうし、とてもやれるプライベートの状況ではないのにやらなくてはならなかったという先生もいたでしょうから。
ただね、「指導をしたい」という先生もいると思うのですよ。
母校の監督になりたくて教員になり着任した人とか。
そういう人も一律「指導禁止」とするのは如何なものなのかと。
「サービス残業」や「休日出勤」をしているつもりなんてまったくない。
逆に生き甲斐として趣味として指導している先生だっている。
なのに「無理をしてやっている先生」に悪いから?なのか一律禁止にすると。
本当、学校の制度っておかしな事しますよねぇ。
中学校に部活が無くなる。
学びたい人は地元のクラブへ入る。
吹奏楽部のクラブとかってあるんですかね?
美術部のクラブってあるんですかね?
野球は?サッカーは?テニスは?体操は?相撲は?柔道は?将棋は?
まあいくつかはある部活もあるでしょう。
バスケなんて今は大会に必ずクラブチームが参加していますからね。
そして優勝をかっさらっていきますから。(笑)
ちなみにうちの息子と同じ中学の友達は新潟で一番強いバスケのクラブチームのキャプテンをしているらしいです。^^
小中学校から部活が無くなるのはまあ百歩譲って良いとしましょう。
ただ高校はどうなるのですかね?
いえ、高校でもクラブチームがあるところそれで良いのかも知れませんけど・・・
野球は?
野球はどうなるの?
甲子園は?
甲子園出場って高校単位ですよね?
強豪の高校の監督やコーチは専任でそれだけで給料を貰っているみたいですけど公立は?
公立の高校はどうなるの?
監督やコーチが先生の所ありますよね?
その高校はもう甲子園には不参加?
サッカーも
体操も
ダンスも
書道も
沢山ありますけどそれも部活禁止?
そうなって行くのでしょうか?
それとも今回の「中学の先生だけ禁止」はあの悪の組織「日教組」による悪行なので高校は関係ないとなるのでしょうか?
本当日教組は極悪ですな。
戦後は一貫して日本の弱体化を謀って来ましたからね。
とにかく日本人が日本を嫌いになる様に、日本人でいたくない、日本とか無くなれば良いのにという思想の元に子供達を毒して来ました。
極悪ですよ。
本当。
ただまあここ10数年はかなり「悪の組織」というのがバレて勢力が弱まっているらしいのですがね。
今回のやる気のある先生を虐げる措置は悪の日教組の「最後の屁」ですかね?
悪の組織日教組の置き土産?
どうもここ最近の日本は何でも一律にするのが好きですけど、平等という名でみな同じにするというのが好きな社会主義思想に染まっていますけど、、、
やりたい先生にはやらせてあげなさいよ
自分がやりたく無いからって人のやりたい事もさせない様にするって酷い話ですよ。
なんて自分勝手な。
なんて姑息な。
そうすれば「自分はやりたくない」というのがバレないし攻められないと。
本当こういう卑怯な考えが大嫌いです。
良い先生
素晴らしい先生も沢山いるのですけどねぇ・・・。
ただ悪の日教組と手を組む官僚がいる。
お勉強が得意だけど運動や部活に興味が無かったのか、はたまた長い物には巻かれろ的なのか、ら大義名分には従わざるを得ないのか分かりませんが
平等に禁止
一律で禁止
になっちゃうのでしょうね。
これの何が多様性じゃい。
こういうのも自分に都合が良い時は多様性と言っちゃうのでしょうね。
姑息だわ〜。
好きじゃないわ〜。
本人の自由にさせんかい!!

■[5129]
覚悟や決意 −R7.2.13 (木)−

大谷翔平の本。
全部読み終えちゃいました。orz
次は転スラ22巻だな。
さて今回の本の中にもいつも通りの口癖
「○○かなと思います」が多数出て来ました。
インタビューの答えには大抵使われています。
それを読んで改めて「断言しないとダメ!」みたいな事とは別世界で生きているのだと改めて思いました。
「かな?」
という不確定要素を出し
「と思います」
という不確定要素を追加する
なのに実績は世界一。
聖徳太子
織田信長
坂本龍馬
大谷翔平
という日本の偉人の中の偉人。
私が「そういう事なのかなと思います」と言ったらああ不確定ね。
ああ分かっていないのね。
ああ言い切る自信が無いのね。
そこは責任持って「○○です」と言い切ろうよ。
と言われちゃうでしょうけどね。
完全に一般人の思考や覚悟とは隔離された境地にいますねぇ。
とりあえず私は一般人なので「言い切る」、「覚悟する」で行こうかなと思います。
うはははは。^^
いや、行きます!
ですな。(笑)

■[5128]
うむうむ −R7.2.12 (水)−

さて、最近なんだか凄く迷惑メールが増えています。
AppleやAmazonから「お支払方法について」や「安全確認について」といったものがどのメールアドレスにでも入って来る。
大抵の迷惑メールは自動で削除できるのですが何故かこのAppleとAmazonだけはすり抜けるんですよね。
そして自分で迷惑メールマークを付けなくてはならない。
何万通に一人でも引っ掛かればOKというものらしいのですが本当に迷惑メールはやめて欲しいですね。
何せコスクリのアプリの関係でAppleからとGoogleからのメールは内容を確認しないとダメなんですよ。
これが地味に面倒。
しかしこれだけ技術が進んでも未だに迷惑メールを何万と送らせるって・・・
ああ、外国のサーバー経由なのかな?
日本は特に支那のサーバーに弱いですからね。
支那が絡むと急に何も出来なくなります。
ほらあそこは「秘密国家」ですから。
いつの日か支那は文明開化したり、常識ある国になるのでしょうか???
その前に7つ位に分割した国になるかな?
【車について】
あの後に東京海上日動さんと話していて疑問が溶けました。
保険会社のロードアシストとは「ロードアシスト保険」の事なんですね。
「ロードアシスト保険」とはロードアシストの際に掛かる費用を15万円分まで負担するというもの。
ロードアシストが必要な際に保険会社に連絡をくれたら
「費用負担が出来るのでご連絡ください」。
「ご連絡頂いた際にJAFに加入してるようであれば保険会社から手配をしてJAFで掛かった費用15万円までは保険でお支払いを致します」
「JAFに加入していないのであれば保険会社が提携しているロードサービスをご紹介します」
というあくまでも「ご紹介」と「15万円までの費用負担」をするのが「保険会社のロードアシスト」という事で保険会社がロードアシストをする
というものではない。
道理で「東京海上の権限での行動」がなく、無責任というか「中立」をアピールしていた訳ですね。
ただ単に東京海上日動のカスタマーサービスは「サービス」として魚沼ロードサービスと交渉してくれていた訳です。
しかしそれでよく「側面の傷・凹みの補修」を受け入れさせましたよね。
最初は「うちは何一つ悪くない!」と言っていた相手を・・・。
東京海上日動のカスタマーサービス恐るべしです。^^;
ただまあ次回からはお金支払ってもJAF頼みますけどね。
民間ロードサービス怖すぎる。
何せ車を傷つけても「知らぬ存ぜぬ」で押し通そうとするので何かあったら裁判覚悟で依頼しないとダメですので・・・。
あと注意すべきは田舎のおっちゃんね。
挨拶もせず、現状確認もせず、一言二言だけ言ったと思ったら作業しますから。
そしてキズ凹みを付けた後は現状確認もせずに挨拶もなく去って行きます。
まあ田舎らしいと言えばとても田舎らしい感じなのですけどね。
感覚としては「田んぼに落ちた姪っ子の車を頼まれたのでユニックを持つ親戚のおじさんが引き上げに行った」みたいな感じですから。
^^

■[5127]
クリーンアップ −R7.2.7 (金)−

昨日の17時半くらいに東京海上から連絡が来て今回の件の決着ができました。^^;
ロードサービスが前後の側面の傷と凹みは保険で直す。
フロントバンパーの傷については作業前に「傷がつくかも」と話しており実際に作業の際に付いた傷なので補償はしない。
バンパーの交換となったらかなりの高額になりますので保険会社社もそこは防ぎたかったのでしょうね。
擦り傷であれば我らがカネコオートサービスさんがおりますのでJAFに依頼した時より安く収めて貰える事でしょう。
それに何より根本的に「脱輪」したのは私ですからね。
「悪い」というか、それ位の負担はしなければ身に染みないというか、まあこれでより慎重に車を動かす様になり未来の事故を防げたという事で。^^
という事で無事に終了です。
裁判も覚悟していたので心の重荷が取れて超スッキリです。
本当、全部自腹で。
または車輛保険で翌年から40万円も覚悟していたもののやっぱり気分は良くないですからね。^^;
まあこの後はトヨタさんと東京海上の担当さんで作業内容について詰めて行くそうなのでお任せです。
何やら修理に結構な日数が掛かるとやらも・・・。
冬に丁度良いパジェロミニでの移動もアリかな?と。
山にも行きやすいですし。^^
という事で気にしないつもりが意外と心に暗雲が立ち込めていたのが解消されて本当に良かったです。
やっぱり人生楽しい事だけでは無いですけど楽しく前向きに生きたいですからね。
ロードサービスは何で認めないんだろう?
保険会社は何故こちらの味方をしないのだろう?
なんて悶々としているついつい負のオーラが出ちゃいますから。^^
という事で本日のお題(?)は2つ。
まずはこちら。

昨日の帰り道からちょこちょことこの手の表示が出るんですよ。

う、うん、、、。
高速道路が通行止めなのね・・・。
私昨日も今日も会津に行く予定がないのだけと・・・。
そして高速道路の通行止めに対して「ただちにとるべき命を守る行動」って???
うん。
やっぱりトヨタのナビはアホですなぁ。^^;
そして昨日iPhone内の写真をいじっていて気付いた「クリーンアップ」という文字。
何だこれ?
ああ、写真の加工というかぼかしを入れる機能かな?
と思ってやってみたら・・・

こちらの写真のナンバープレートをクリーンアップを押して指でなぞって囲む。
すると・・・

凄い!!
GoogleのスマホのCMだかなんかで「この消したい人や物を消せます!」なんていうのを見て「どうせCMでは奇麗に消せているけどあくまでもイメージで実際の写真は違和感ありなんでしょ?^^;」と思っていましたがAppleですよ。
めちゃくちゃ違和感なくナンバープレートが消せました!
ちなみにこれを人の顔にすると「モザイク」が掛かります。
文字にすると自然に見える様に塗り潰されます。
そしてこちら。

クリーンアップを繰り返す事で・・・

私が消えました!
いえね、Photoshopを使えばこれは出来るんですよ。
かなり昔から。
ちょっと手間は掛かりますけど。
それが今やスマホの写真の標準機能になっているって・・・。
凄い進化ですねぇ。
これからの時代はフェイク画像ゅ動画の検査機関や調査会社が必要になって来る事でしょうね。
本当はその場に居たのにいない事にしたとか。
本当はその場に居なかったのに居た事にしたとか。
視覚で訴えられたら人は一番簡単に騙されちゃいますから。

■[5126]
車業界ってみんな同じ? −R7.2.6 (木)−

本日の午前中には最終決定が出るとの事だった脱輪による凹傷話。
12時ギリギリに連絡があり、まだ相手との話が終わっていないのでもう少し待って欲しいとの事。
現在16時過ぎ。
恐らく17時20分頃に電話が来て「明日まで待って欲しい」となる事でしょう。
っていうか・・・
私は今何を待たされているのですかね???
ロードサービス会社が嘘と非を認める事?
ロードサービス会社が保険を使って直すにしても東京海上が補償内容を如何に減らすか?
何なのでしょうかね。^^;
脱輪し、
保険会社がセールスポイントのにしている「ロードアシスト」に依頼し、
保険会社が手配したロードサービス会社が車をボコボコにし傷を付けた。
その証拠の写真も山盛りある。
これで「ロードサービス会社は認めない」、「後はロードサービス会社と直接やってくれ」となったらですよ・・・
もう一度書きますね。
脱輪した
保険会社がセールスポイントのにしている「ロードアシスト」に依頼し、
保険会社が手配したロードサービス会社が車をボコボコにし傷を付けた。
しかしロードサービス会社は事実を認めない
私が出来るのは
自腹で裁判
自腹で修理
または
車輛保険を使って修理
もう一度書きますよ。
脱輪した
保険会社がセールスポイントのにしている「ロードアシスト」に依頼し、
保険会社が手配したロードサービス会社に車をボコボコにされ傷を付けられた。
しかしロードサービス会社は事実を認めない。
なので車輛保険で修理した。
翌年に保険料が40万円になった。
保険会社のロードアシストに依頼したら
車を傷つけられ
翌年の保険料が40万円ですぜ・・・。
って・・・こんな理不尽な事あるのですかね?^^;
いや世の中は理不尽だらけよ。
そりぁ知っているさ。
ただですよ・・・
保険会社が「お任せ下さい!」と言っている無料サービスを依頼したら40万円取られるって理不尽過ぎません?^^;
そんな保険会社に都合の良い話あります?
保険金は取るのに責任も取らず補償もしない。
詐欺じゃないですか。
分かります?
保険屋が「保険加入者ならこのお店でタダで食べられますよ!是非!」というラーメン屋に行ってラーメンを頼んで食べたら食中毒で病院に搬送された。
入院費用は自腹か
または保険を利用。
ただし保険を利用したら翌年から保険料が倍額の40万円になる。
という事なんですよ。
あります?こんな話?
しかもラーメン屋が「うちのラーメンのせいじゃない!」と言ったらそれが通るんですよ。
保険屋は「ラーメン屋と話してね」と。
どうなってるの東京海上日動・・・。
とりあえずもしロードサービスの嘘が証明されたとしても東京海上が少しでも自社の負担を減らすために
今回付けられた傷や凹み箇所を減らして修理代を減らそうとしたら・・・
裁判だな。
やっぱり。
その前に「日本損害協会」という所があるらしいのでそこに相談かな。
しかし保険会社って・・・
本当に汚い商売の仕方しますねぇ・・・。
いや保険金詐欺があるから注意深いのは分かりますよ。
ただここまで証拠が揃っていても少しでも事象を小さくしようとしますからね。
フロントバンパーの傷も写真が無かったら絶対に認めませんでしたよ。
っていうか・・・
保険会社は車の状況から事故の様子を判断するプロがいる筈なんですよね。
その人を寄こしてくれないですかね?
今のままだと写真が無い側面の傷を「脱輪の際に付いた」とか言い出しそうですが、それもまた「凹みはあるが傷はない」、「ロープを引っかけたところのタイヤハウスに傷や凹みがある」という証明が出来るんですけどねぇ。
ただまあ・・・
最悪の場合は車輛保険を使って来年からは別の保険会社と契約だな。
しかし今回みたいに写真がなったら絶対に泣き寝入りさせられていましたね。
怖いわ〜保険会社。
自社のサービスで車傷付けて保険使わせるって・・・。
ビッグモーターなんかと一緒じゃん。

■[5125]
OMG −R7.2.5 (水)−

先週の土曜日に南魚沼の山に「山友達」にならせて頂いた方と登りに行きました。
そして待ち合わせ場所にの駐車場に向かって進ん゛て行くとその駐車場は雪の中。
道路の前は雪の壁。
「これは駐車場に入れないぞ・・・」パックをしていたら左後ろのタイヤが側溝に落ちました。
ただまあ雪が山盛りなので一度出て、再度パックしていたらまた落ちちゃった。^^;
で、前に出ようとしたら今度は何故か進めずに前のタイヤもゆっくりと側溝へ・・・。

分かります?
これで左の後輪が側溝にハマっているんですよ。

コチラは前。
で、私の車は四駆なのに何故かタイヤが空回り・・・。
こりゃダメだな・・・と。^^;

こちらがタイヤがハマった側溝です。

タイヤのサイズと同じくらいの幅の側溝です。
沈んだのも10cmくらいですかね???
で、確か保険にロードサービスが付いていた筈?と思い緊急連絡先へ電話。
親切丁寧に会話をし状況説明。
そしてロードサービスを送ってくれることに。
で、到着したロードサービスさん。
ユニック。
お一人。
なかなかご高齢の男性。
到着したので挨拶をしようと近付くも何故か完全無視。^^;
なので車に戻ってしばらくして降りて来て「傷をつけない様にやるけど付く可能性はあるから」と。
そして・・・ユニックで吊り上げる。

グ、グ、ググッと車体が軋みながらそして「ボコッ」と音が・・・。

続いて前のタイヤのあたりにロープを通して・・・ググっと。
今回はグガガという音ともにボコッという音が・・・。

脱出出来ました!
が・・・
その後そのロードサービスのご高齢の男性。
「まっすぐそのままバックして出て」と言ってユニックに乗り込んで去って行きました。
で、他の登山者が止められている駐車場へ行って車を見たところ・・・

ボコボコ・・・

傷付き・・・

左もボコボコ・・・

後ろも傷と凹っと・・・
ロープを吊り下げるバーが車体より短かったのでしょうね。
なので吊り上げると車体を挟む事になった。
ただね、私も脱輪して救助を要請したなんてのは初体験。
なのであの程度の脱輪でもこの傷や凹みは仕方がないのだろうと。
そして頼んでいる保険会社の代理店さんから「1年は保険は使わない様に意識して下さいね!一年以内に何かあると等級がガクッと下がりますから。^^;」と言われていました。
なので「
自腹で修理するしかないな・・・」
「あのアメリカの通販みたいなのでスッポンみたいなのでポコっと引っ張ると凹みが直るからそうしてもらおう。^^;」
といつもお世話になっている
「カネコオートサービス ベイシア店」
さんへ、次の日にも山登りをしたのですがその帰りに見て貰いに行きました。
そしてお伺いして見てもらった瞬間に「これどうしたんですか?><;」と。
「ロードサービスに頼んで脱輪を引き上げて貰ったらこんな風になっちゃったんですよね。^^;」と話したら
「私てっきり脱輪した際に壁にぶつかったりした時の傷だ思っていました」
「こんなのあり得ないですよ!」
「ロードサービスは出来るだけ傷をつけない様にやるのが仕事なのに・・・」
「これ保険会社に言った方が良いですよ」
「自腹で修理するとなると凄い金額が掛かりますよ」
す・・・凄い金額!?
だが翌日に脱輪の確認で保険会社の担当から電話があり
「もし車輛保険を使ったら来年の等級はガクッと下って年間で40万円位支払って貰うからそれも十分考慮に入れろよ!」
と脅されている。
そして3日の月曜日がたまたまトヨタで6カ月点検だったのでディーラーへ。
そして担当の方に写真を見せて事の顛末を話したら
「あり得ないですよ!」
「そんなの聞いた事も無いですよ!!」
「これ訴えるべきですよ。裁判案件ですよ・・・」
と。
で、その後に保険の代理店さんの所へ行き写真を見せて、実際の車体を見せると
「いや〜こんなの初めて見ました」
「ヒドイですね!!」
「写真を下さい。保険会社に伝えます」
と。
で、このロードサービスさんによる凹っと傷について担当者さんから昨日頂きました。
現在作業したロードサービスに確認中だと。
本当にその方法しかなかったのかと。
ただいつ結論を出せるかは不明だと・・・。
車の修理屋さん
トヨタのディーラーさん
保険会社の代理店さん
の3社が「初めて見た」、「これはヒドイ」という状況・・・
この顛末はどうなるのでしょうかね?^^;
何せ相手は保険会社でしょ。
全国の駅前の一等地に何棟も何棟もビルを持つ。
保険金を「保険金が欲しいなら申し出なよ。請求が無いなら支払わないよ。」と言い放つ。
1円でも多く保険料は貰いたい。
1円でも保険金は出したくない。
という保険会社ですからね。
ロードサービスの責任だだの、その方法しかなかったと駄々こねまくって支払わない可能性があるなぁ・・・と。^^;
ただ私、車をボコボコにしたロードサービスには私は頼んでいないですからね。
あくまでも保険会社のロードサービスをお願いした訳です。
簡単に言うと住宅メーカーに家の建築を依頼した。
その際の下請けの大工さんが何かしでかした。
で、「うちに責任はない。大工さんと話してくれ」と言うようなものですからさすがにそれはないかなあ・・・。
ただどうなんでしょうかね〜?
保険会社だもんなあ・・・。
ただあんなちょっとしたハマりで車の前後左右に凹みや傷が出来てうん十万円の修理代が掛かるならロードサービスなんて頼めないですからねぇ。
それを保険のサービスのアピールポイントにしているのに、依頼したら修理箇所が増えた。
しかも修理をしたら保険料が爆上がりした。
なんてなったら保険会社はやりたい放題ですからね。
ロードサービスの依頼が来たら車を傷つけて保険料アップを狙う・・・。
うーーーん。。。
どうなんだろうなぁ。。。
まあ切っ掛けは私がバックを失敗したって事ですからね。
それだけは深く反省です。
こんな事は今まで一度もなかったのですが、言い訳をさせてもらうと・・・
私の今の車がうるさいんですよ!!
ちょっと後ろに雪の塊があると「ピーピー」と騒ぎ、終いには勝手に急ブレーキを掛ける。
しかもバックモニターは広角過ぎて距離感が掴めなくなった。
まあ完全に言い訳なんですけどね・・・。
うはははは。^^
まあとりあえず超一部上場企業で就職したい会社No.1だったのあの会社を相手にいざとなったら訴訟ですな。
ちなみに保険会社にロードサービスを依頼したのですが保険会社は補償はしないそうです。
作業をしたロードサービス側に補償させるそうなのですが、どうも保険会社はこちらの立場には立っていないみたいなんですよね・・・。
ロードサービス側の話を鵜呑みにしている感じ。
ロードサービス側に落ち度はなかった。
傷や凹みが付く訳が無いと言っているとの事。
なのでよく写真を見て下さいとお願いしました。
例えばこれ。

この右前の凹み。
これが作業時の写真を見ると・・・

凹みないでしょ?
脱出後に付けた?いえ、この写真の数分後に凹みがある写真を取っていますからね。今は画像に日時と場所が表示されるので証明も簡単。
そして昨日ふと気になったので準備していたのですが「フロントバンパーの傷は脱出の際に付いたのでは無い」という言われるのではないか?と。
それがこちら。

この傷ですね。
ただこれも証拠があるんですよ。

これ脱輪時の写真のアップです。
この時点で傷が無いのは分かります。
でも2枚前の写真を見れば傷が出来ているのが分かります。
シルバーの装飾の下部を見れば脱出の際に付いた傷だというのが丸わかり。
本当ね、写真撮っておいて、友人が写真を撮ってくれていて良かったです。
写真が無かったら水掛け論になりますからね。
そうすると保険会社は知らぬ存ぜぬで車輛保険を使わせて保険料アップを企んだ事でしょう。^^;
次回もし万が一何かあった時は動画を撮る事にします。
まあ何もないのが一番ですけど・・・。
ただね・・・
正直もしフロントバンパーの擦り傷くらいだったら自腹で直して良いと思っていたんですよ。
ただね〜。
さすがにうん十万円となると戦わねばならんのです。
無責任なロードサービス補償をしている保険会社と。
そして事実を認めず嘘をつくロードサービス業者と。
あーただ本当に面倒だわ。^^;

■[5124]
コンサル −R7.2.4 (火)−

2月の日記スタートです!
そして記念すべき大一発目はアノ方日記!!
嬉しいですね〜。^^
本当、もう少しゆるゆるとした世の中や気持ちで良いのではないかと思います。
ただ週刊文春などの「週刊誌の書きっぱなし」と「自分もあの時・・・」という姑息な発言にだけは厳しい目で見ないととは思いますけど。
それではどうぞ!!^^
・・・・・・・・・・
「第125回 アノ方日記」
過去に書いた日記を振り返ってみました。
2015年11月の日記で、居住マンションの管理組合が「管理コスト等の見直しに関するコンサルタントとの契約の件」という議案を総会に上程したという、なんともつまらないエピソードを書いていました。
「管理費のコストカットや管理組合に適切な助言をすることで管理会社の独善を抑制する」のが目的でしたね。
私は反対票を投じましたが、結局賛成多数で可決、コンサルタント会社と契約が成立しました。
それから約9年経過しました。
この度臨時総会の招集があり、その中の議案に「コンサル会社との契約即時破棄」が上がっていました。
その理由は
「@管理会社に対する高圧的な物言い
Aさほど高額ではない修繕について相見積にこだわり半年も放置となってしまっている」
だそうです。
これは、当初の新規契約議案説明文で可否を諮れば可、今回のような負の部分による契約破棄を諮れば否、に票が集まるという典型的な事例になりそうです。
さらに言いますと、くだんのコンサルが乗り込んできた後、エレベーターのメンテナンス会社も、さらには管理会社も変更されました。
もちろん、いずれも管理組合の総会の投票により、変更可、とされたものです。
変更の主な理由は、やはりコストの優劣、でしたね。
その結果、ひとつは管理会社。
管理員が定着しません。
レギュラーメンバーが何人も交代し、現在はほとんどヘルプの管理員となっています。
もうひとつ、エレベーター。
現在1機が落雷による基盤破損で動いていません。
復旧には当初設置メーカーから基盤を入手しなければならないようですが、時間がかかっています。
契約を切られたメーカーですから、ゆっくりと対応したくなるもなるでしょう。
なんでもかんでも競争だの入札だのと騒げば、業者は切磋琢磨してより良いサービスをより安いコストで提供してくれるはず、などというのはもはや消費する側、発注する側の幻想でしょう。
そしてコンサルに頼れば、もうそれは素晴らしい解決策を出してくれるはず、などというのは妄想に過ぎません。
私は、安いもの=正義、高いもの=悪、という判断基準には与しません。専門家が賢くて素人はおバカ、とも思いません。
もちろん人それぞれですからね、私が正しいわけではありません。
しかし世の中は、正義、公正、公平にやたら厳しくなっています。もう何から何まで許せない、と。
中居君もフジテレビも許せない。
豊昇龍のこんな低レベルの成績での横綱昇進も許せない。
満員電車で隣に立たれるだけで許せない。
野菜がこんなに高いなんて絶対許せない!
こんなギスギスしながら生きていて楽しいのかな。
許しあって、分け合って、笑顔で過ごしてみたらどうだろう。
俺はやるぜ。
たぶん(笑)。
|