
■[第----]
すみません −H23.10.31
(月)−

すみません。
本日これから大阪へ向わねばならぬため本日の日記はお休みです。
また、5日に帰ってきますので一週間お休みさせていただきます。
もし大阪で更新出来る様であればします。^^;
会社の電話、個人の携帯電話も繋がりますので何かありましたらお気軽にご連絡下さい。^^
PCを持っていくので、メールはいくらでも可能です。
またデザインなどの打合せは可能です。
※ただし面談での打合せ、現地調査などで動けるのが来週7日(月)です。
ご不便をお掛け致しますが、最大限新潟にいる時と変わらぬ仕事が出来るように致しますので、本当に、本当にお気軽にお電話、ご連絡下さい。
大阪にいるのに、「本当は新潟にいるんじゃないの???w」とニヤリとしてしまう位にばっちりと対応させて頂きます。
では、行って来ます!!
待ってろ、たこ焼き!お好み焼き!串かつ!!!
いや、それは目的が違うか・・・。
うははは^^
しかしこれだけ仕事が山積みの中、大阪へ繁盛屋社員一同で行ってしまう辺りが我ながらチャレンジャーですな・・・。

■[第2033]
百式カバーの凄さよ −H23.10.29
(土)−

いや〜iPhone4Sカバーの百式カラー(自称ゴールド)のお陰か、仕事が凄いです。
山積みです。
冗談抜きで山積みです。
有難い限りです。
ただ・・・私、11月1日(火)から4日(金)まで大阪出張なんですよ。
11月中頃スタート予定の新事業のために。
なので月曜日の31日にこれまた冗談抜きで分刻みで動かなくてはなりません。
社内の月末の仕事をして
集金に行って
看板取り付けて
打合せして
集金に行って
打合せに行って
社内の月末の仕事をして
そしてそれだけではなく、この出張中にやらねばならぬ仕事。
終らせなければならない仕事が6〜7つ。
そして戻ってきた直後に終らせなくてはならない仕事が3つほど。
※もちろん明日も仕事です。
忙しい!!!
忙しい!!!
本当に有難い限りです。
感謝してもしきれないです。
有難くて何をどうすれば良いのか分かりませんが、とにかく二つ上の仕事をして行きます。
ちなみに31日の夜、仕事を終えた後に大阪へ車で向います。
社員二人を乗せて。
まあたったの600〜700kmくらいですからね。
7時間もあれば余裕で着きますので、問題はその移動中に見るDVDですね。
何が良いかなあ?
24のファイナルは見てしまいましたし、ホワイトカラーは11月2日レンタル開始なのでダメですし、ライトゥミーはまだ出ませんし。
うーむ・・・。
映画を往復で7本も8本も見ると疲れちゃいますから、やはりここはドラマで行きたい。
しかも日本のドラマだと疲れるので、アメリカドラマ。
皆様の何かオススメのアメリカドラマがありましたら教えて下さい。
ただ私、移動中は常にDVDを見ていますので、大抵のアメリカドラマは見ております。
警察モノから裁判モノ、ホームドラマに青春ドラマ、恋愛ドタバタドラマ、SFまで幅広く。
やはりここはフレイジャーを社員に見せて行くべきでしょうか。
あれなら外れはないですし、私も見ていて楽しいですからね。
まあ、そんなこんなで31日頑張ります。
そして1日からはもっと頑張ります。
いや〜、それにしても百式カバーは素晴らしいですね。^^

■[第2032]
一日遅れの・・・ −H23.10.28
(金)−

遂に来ました!!
iPhone4S!!

64GBですよ!
いやぁ〜一日遅れの誕生日プレゼントです。
嬉しいったらありゃしない。^^
ちなみにこのカバー。
3GSがコチラ。

ガンダムのシャアレッド!(と私が勝手に思っています)
このカバーに惹かれてiPhoneにしたと言っても過言ではありません。

本当に良い色なんですよ。
このカラーのiPhoen4Sのカバーが出ていれば迷わずそれにしたのですが、残念ながらない。
という事で、シャアの赤の次はクワトロの百式カラーだろうと、今回のカバーにしました。

ネットで注文した際の画像は金色に近いオレンジだったのですが、届いた実物は確かにモビルスーツで使っていそうな色なのですが、百式とまではいきませんでした。orz
アマゾンで購入したので返品しようと連絡してみたら返品不可との事。orz
ご存知でしたか?
インターネットで自分で商品を選んで注文した場合、クーリングオフも返品も出来ないそうです。
(親切なお店であれば返品に対応してくれます)
危険ですねネット販売。
通信販売はクーリングオフ、返品OKなのに、ネット注文では不可ですから。
皆様も充分気を付けてご注文下さい。^^;
ただまあ、これはこれで気に入っています。
形も良いですし、色も見慣れたら良い感じになりそうです。
裏面の保護フェルトみたいな黄色もきっと馴染む事でしょう・・・。
そして今まで利用していたiPhoneは社員に譲渡となります。
それに伴いまして、今まで私が利用していた電話番号、メールアドレスがそのまま譲渡となりますのでご注意下さい。
私の新しい携帯番号(と言っても古いドコモで使用していた携帯番号)です。
090−1500−0659
メールアドレスは
hanjouya-zero@i.softbank.jp
です。
メールアドレスは社員用にアドレスを変えて、半年だったかのほとほりが覚めた頃に「hanjouya@」に戻す予定です。
忘れていなければですが・・・。
まあ、その時はまたお伝え致しますので宜しくお願します。^^;
そしてiPhone4Sにして最悪な事が一つ・・・。
Wi−Fiが繋がらないんです!
無線LANが繋がらないんです!!!><
ネットで調べたところ同じ症状の人がいるみたいです。
何ですかねこれ?
そこらのソフトバンク行けば直りますかね?
ずーっとネットワーク接続のところでグルグルと風車みたいなのが回っているだけ。orz
パスワードをわざと間違えていれると「PWが違います!」と言われるので、PWは合っていますし、3GSではしっかりと無線LANが使えると言うのに・・・。
どうもこれのせいで今ひとつすっきりしない・・・。
まあ、何とか解決します。
さて、後は帰ってデータをがっつりと50GBくらいいれるとします。
では皆様また明日。^^

■[第2031]
心の底から感謝! −H23.10.27
(木)−

いや〜フェイスブックは凄いですね。
私、こんなに「誕生日おめでとう」と言ってもらったのは小学生以来です。
本当に皆様ありがとうございます。m(__)m
フェイスブックなどのSNS(でしたっけ?)は正直苦手だったのですが、フェイスブックだけは何だか面白いですね。
どうでもよい人のつぶやきなんぞ興味がありませんが、フェイスブックは例え友達になったとしてもその人からの投稿を見ない様に設定できるので、興味のある人だけ表示されるのが便利です。
いや、私はしっかり見ていますよ。
すべての友達の投稿を。
ええ・・・。
まあ、そんなこんなで本日社員達にこんなものをご馳走していただきました!!

ビーフステーキ!!
私がこの世の中で一番美味しいと思うお店のステーキです。
いや、けっこういたる所でステーキを食べてきましたが、ここが一番です。
何ですかね?
味が塩コショウだけなのに、とても肉の味がする。
まずい・・・見ているだけでよだれが垂れてきました。
そしてお肉美味しかったです。
毎日が誕生日なら良いのに・・・。
ちなみに繁盛屋にある共有のPCの壁紙はこの写真とは違う、このお店のステーキです。
あぁぁ・・・肉最高!!><
という事で、社員達には感謝感謝です。
ちなみに私も今日で不惑の歳を迎えました。
もう惑いません。
もちろん誘惑にも負けません。
仕事をしていると色々な事で惑います。
そして周りに迷惑を掛ける。
しかし今日から一切ありません。
不惑ですから。
ええ。
もう決めた道をひた走るのみですよ。
そして晩年に後ろを振り返りニヤリとするだけですよ。
そして後ろ指を指していた人達に「ねっ!」と微笑み掛けるだけですよ。
いや〜嬉しいです。
とりあえず両親に感謝の念を伸べて本日の日記とさせていただきます。
生んでくれてありがとうございました。

■[第2030]
るーみっくワールド希望 −H23.10.26
(水)−

はい。
昨日は熊谷からの帰社が午後10時近く。
そこから何やかんやと仕事をしていたら、本日の上越に持って行く資料を忘れてしまい、結局今朝取りに来ました。
どうも最近物忘れがひどくなりました。
いや、きっと考えなくてはならない事が多過ぎてパンクしつつあるという事にしておきましょう。
さて、昨日だったか一昨日だったか忘れましたが、何ですか!?
新潟にプロ野球チームがやってくるやも知れぬ???ですと!?
横浜ベイスターズが、モバゲーとかいうガラパゴス携帯で一山当てた企業が買い取り、そして創業者の女性の出身地が新潟市という事で、新潟市に持ってくるとか何とか。
まあまだ決まっていないみたいですが。
どうなのでしょうかねコレ?
テレビで見ていたらアルビレックス新潟の観客動員数が2.5万人で、横浜ベイスターズの動員数が1.5だか1.6万人なので、充分やっていけるぜベイベー!みたいな事を言っていましたが、アルビのチケットって無料ですからね。
ただで配ってますから。
果たしてプロ野球が新潟の地に来て成り立つのか!?
いや、確かに新潟市は政令指定都市ですよ。
人口は80万人です。
でも住んでいる人が増えた訳ではなく、周辺市町村と合併しまくってなので、政令指定都市になり前と後でまったく変わりが無い。
せいぜいあれですか。
政令指定都市だから!と張り切って乗り込んで来たマンション会社が建てた、信濃川沿いに乱立し、そして空室だらけのマンションが増えた位です。
古町なんて今やただの風俗街ですよ・・・。
駅前も最近は客引き多いですし。
大丈夫ですかねぇ???
プロ野球なんて来ちゃって?
ビジネスとして成り立ちますかね?
プロ野球選手が地元で飲んだり、騒いだりしてくれますかね??
うーむ・・・想像がつかないなあ。
仙台は分かるんですよ。
大都会の雰囲気がありますから。
福岡だって、名古屋だって、おけらだって、あめんぼだって〜♪みんなみんな生きているんだって感じですよ。
札幌もありましたっけ?
日本ハムが札幌かな?
まあプロ野球が来たら凄いとは思いますが、果たして本当に来てくれるのでしょうか???
そして、ガラケーで作り上げたモバゲーの勢いが、今後も果たしてスマートフォンで通用して、球団を持ち続けられるのかどうか???
いや、でもモバゲーはともかくとして、新潟にプロ野球がある様なパワーはもしかしたら、実は、こっそりと、ひっそりと、地道に蓄えてあるのかも知れません。
案外、他都道府県の大都会も住めばそれ程でもなかったり・・・って事はなさそうだな。^^;
うん。
とりあえず地下鉄走らせましょう。
あれは政令指定都市だけの特権らしいですから。
そうすると大分新潟の街も様変わりするかも知れません。
また、それにより何年かに一度のスタッドレスタイヤ購入も、毎年のタイヤ交換の煩わしさも無くせますからね。
よし!
新潟市の野望。
@新潟駅を見栄えの良い駅に。
A地下鉄を走らせる。
B高橋留美子ランドまたは記念館を作る。
という事で。
頑張れ新潟市!
政令指定都市の名に恥じぬ都市になろうじゃあないか!!

■[第2029]
中身なし −H23.10.24
(月)−

うむ。
人の件についても無事解決出来そうです。
後は、実務的なところを詰めて行くのみ。
またこれが大変ではありますが、そこをきっちりとやっておかねばなりません。
段取り八分ですからね。
という事で、昨日はこんな忙しい中、社員に休日出勤を強いてまでして旅行へ行ってきました。
まあ旅行はどうでも良いのですが、何だか毎週の様に関越自動車道を通っている気がします。
先週は東京出張。
週末が軽井沢。
そして明日は熊谷。
おい!どーした民主党!
高速道路無料化の件は!?
今こそ経済を活性化させるためにしてみてはどうだね?
本当に活性化するのであれば、震災復興のためにもやってみてはどう?
まさか高速無料化をしての経済活性化による自然増収よりも、直接増税した方が日本にとって良いとか思っている?
それならば高速道路無償化に期待して投票した人達に謝らなくてはなりませんね。
もちろん私には謝らなくて良いです。
期待していませんでしたし、投票してませんから。
さて、明日もロングドライブしてきますか。
大事な契約ですからね。
ではまた明日。
※明日の帰りが遅ければ明後日です。
いや、明後日は上越か・・・。
うーむ。
多分、明後日は大丈夫な筈です。
という事で、皆様また明後日!
次回は真面目な日記を更新する事をお約束します。

■[第2028]
甲斐の山々 −H23.10.21
(金)−

人は石垣、人は城
私が以前勤めていた会社の社歌「武田節」の一節です。
これ本当にそうですね。
繁盛屋も優秀な社員を入れられる企業に。
いや、優秀な社員に育てられる企業になります。
必ず。
ただ、正直なところ今まではどんな生き方をしてきた人であれ、どの様な考えを持つ人であれ、考える力や努力する気が無い人であれ、必ずいつかは伝わると思って来ました。
今でもこれは正しいと思っています。
しかしながら伝わるまでの時間。
これが違います。
人によっては1ヵ月で伝わる人もいるでしょうし、中には最初から兼ね備えている人もいるかも知れませんし、そして10年掛けて伝わる人もいる。
余裕のある企業であれば10年はまあ長いとは思いますが、じっくりと育てて行ける。
大体3年くらい。
それでも新卒などの真っ白な人で。
転職を繰り返した色々な牡蠣殻の付いた人は、これはそれを落とすので一苦労。
そしてそこに重ねて書き込むのにまた一苦労。
ちなみに私も苦労を掛ける生き方をしてきました。
転職2回しましたから。
酒屋→住宅会社→起業ですので。
なので牡蠣殻が付いているのもよく分かります。
恐らく、今どこかの会社に就職したとして、その会社のルール、暗黙の了解、流れなどを無視して自分なりのやり方でやってしまうでしょうね・・・。
なので転職したくてもご迷惑をお掛けしてしまうのが申し分けなくて転職できません。
うははは^^;
さて、話は戻りまして人は石垣、人は城。
立派な石垣、そして城を築き、そして天下を狙って行くとします。
たとえ今は粗末な城だとしても・・・。
すべてはここから始まるのですから。
よーし!やるぞ!!

■[第2027]
勝率は低く見て6割 −H23.10.20
(木)−

うーむ・・・
博打のハードルがかなり下がりました。
勝算は6割くらいかな。
100%と行きたいところですが、それは逆に危険というか、大した勝負ではないという事ですからね。
あとは走りながら考えるとしましょう。
背水の陣から逃げるかのように・・・。
うはははは^^
しかし悩み多きお年頃ですねぇ。
体が三つ欲しい。
それが今の一番の悩みです。
あとは反省すべき点も多々あれど、後悔はせずに進むのみですな。
まあ、成る様にしていれば成るでしょう。
という事で、昨晩はワンピース好きが喜ぶ居酒屋で秘密倶楽部の会合。
出掛け前にフェイスブックに疲れ果てたコメントを入れた事で、参加者の方から「元気出してよ!」と慰めていただきました。
うはは^^;
そしていつもなら一次会で帰るのですが、歯痛のためバファリンを飲んだのが災いし激しい胃痛に悩まされ大して飲めなかったので二次会(?)へ。
行った先は「餃子の王将」。
新潟にも出来たのですね。
そして何ですか!?
噂によると昼間は行列が出来ているとか、いないとか・・・。
本当ですかね???
だって、餃子の王将ですよ。
東京に住んでいる時はただの何がポイントか分からないラーメン屋みたいなイメージ。
それこそ並んでいる人なんて見た事が無い。
これはやはり新潟らしい「新しいもの好き」の力ですかね。
いや、もし本当に行列なんぞを作っていたとしたら。
となると、これはまた新潟らしい「すぐに飽きる」の法則が発動し、閑古鳥が鳴きやしないか・・・。
まあ、是非とも新潟駅前活性化のためにも王将さんには頑張って欲しいものです。
そして客引きのお兄ちゃん達が立っていられないくらいにして欲しいものです。
そう言えば、「キャバクラどうですか〜?」と声を掛けられたので、「財布に700円しか無いけど良い?お尻とか触れる?」と聞いたら、「僕のお尻で良ければ・・・」と帰ってきました。
ダメンズの日々はつづく・・・。(パクリ)

■[第2026]
検討事項多し −H23.10.19
(水)−

はい。二日間の出張から戻ってまいりました。
いや昨日の夕方に帰ってきたのですが、あれやったり、これやったりとしているうちに疲れがドドーッと襲ってきて「今日は良いよね・・・」と更新をサボった次第です。
すみません。はい・・・。
それにしても今回の出張。
テンションが上がり、やる気がパワーアップしたような、最後にどんでん返しをされて意気消沈したような、何とか復活したものの少し引っ掛かりが残るような・・・。
うーむ・・・
人間は信頼関係が一番大事だと思うのですよ。
あと前言を翻さない。
いや、これがより良くなる事であれば、どんどん翻して行くべきですが、悪くなる方にはイカンと思うとです。
その後の言葉や行動がすべて素直に受止められなくなってしまいますから。
自分自身も気を付けねばならんと思う次第です。
それにしても・・・
新事業。本日店舗の契約も済みました。
しかし問題が一つ。
最初の行動のまま進むべきか、それとも別の道を進むべきか。
はたまた浅井に裏切られた信長の如く、なりふり構わず撤退すべきか。
正直なところ、今回の話。
「確実だ」と思っていたのが、実はかなり博打的要素が強かったです。
私も大人ですので今まで沢山の博打をしてきました。
丁か半か!とさらしを巻いた角刈りのお兄さんに言われた事はないものの、パチンコ、競馬、麻雀、花札、バカラ(これは嘘)。
ただ仕事で博打を打った事はありません。
博打は打ってはならない。
でも、人生に一度や二度はいやでも博打を打たざるを得なくなる時がある。
しかし、それが今なのか・・・。
うーむ・・・。
あと一日だけ考えます。
大抵、「考える」と言っている時は、実は結論が出ていて、それに対する理屈付けをするものなのですが、今回ばかりは考えます。
まあこれからひみつ倶楽部の飲み会ですので、明日の朝ですけど。
うははは^^;
まあ、人は考えたとしても15分も考えたら結論は出るので、明日の朝すっきりした頭で15分考えます。

■[第2025]
色々咲き乱れるの −H23.10.14
(金)−

いや、忙しい。
やれ忙しい。
ほら忙しい。
やることいっぱい。
夢いっぱい。
今日の私は腹いっぱいという感じですね。
うん。ポエムです。
いやまったく違います。
さて、真面目に。
本日iPhone4Sの発売日。
今朝のテレビでは3日前から並んでいたという若者がテレビに出ていました。
そして今何をしたいか?と聞かれて答えた言葉が「家に帰りたい」です。
だったら帰れコノヤロウ!!
本当にラーメン屋でもそうですが、行列に並ぶという感覚が分かりません。
並んでまで食べたいほど美味しいのでしょうか?
被災された方々が給水者に並ぶのとは訳が違います。
ただ「美味しいから」という理由で並ぶ。
みっともない気がしますけどね。
まあ、世の中には色々な人がいますから、たかが携帯電話を持つだけで、しかも一ヶ月もすれば誰でも手に入るにも関わらず、3日間も路上生活をして待つ人がいてもおかしくないのかも知れません。
蓮苞(こんな漢字でしたっけ?)は大嫌いですが、一ヵ月後じゃだめなんですかね?
そう言えばツタヤやゲオに行って本を買ったり、DVDを借りるとポイントが貯まります。
ゲオは一切聞いて来ませんが、ツタヤでは時たま「ポイント使いますか?」と聞かれます。
使うに決まってる。
あんなの貯めていても利息がつく訳でも無いですからね。
ポイントを貯めてあの手に入らなかったDVDをレンタルするぞ〜!なんて事もありませんし。
何で当たり前の様に引いていかないのですかね???
少し話しは逸れましたが、意味無くポイントを貯め続けている人の感覚も分かりません。
それもまた世の中色々な嗜好がありますので、まったく問題ないのですけど。
という事で、世の中色々。
人生色々。
最近の繁盛屋の仕事も色々という事で。
うん。最後まで締まらない日記でした・・・。

■[第2024]
トントン、ピョンピョン −H23.10.13
(木)−

「求めよ、さらば開かれん」とは本当ですな。
ロシアは何とかなりそうですし(社員のお陰です)、求人の話も何とかなりそう(?)です。
女性もOKだったとは・・・。
トントン拍子に話が進み、流れが凄く気持ち良いです。
ヘロヘロなのに、ワクワクしています。^^
さてさてどうなる事やら・・・。
というよりも、今回の新事業はいつも通りの「じんわり」というパターンではなく、一気にドカン!ですからね。
これは今までのビジネスの感覚が変わりそうです。
いや、幅が広くなるという感じかな。
まあ、この日記では書かないと思いますが、とりあえずきっと新潟市民に誰もが目に付く様になるのではないでしょうか。
これまた楽しみです。
さて、その新事業の関係で来週は月・火と東京と栃木出張です。
もう少し仕事に余裕があれば埼玉にも寄りたかったのですが、これは今の山積み仕事の関係でむりでしょうね。
火曜日も早々に帰ってきてやらなくてはならない仕事がありますし。orz
出来れば鬼怒川温泉にでも泊まって、美味しい料理に舌鼓を打ちつつ、新しく手に入るのではないかと思われるiPhone4Sを触りながら、ヘベレケになって寝たいところですが、それはまあもう一年くらい我慢するとしましょう。
話がピョンピョン飛んで申し訳ありませんが、最近の仕事を考えると繁盛屋に「定休日」を作り続けられるかどうかちょっと不明です。
色々な業態の仕事を始めているので、今までの様に「土・日休み」という訳には行かなくなりそうな気がします。
平日休みは楽しいのですけどね。
一週間があっという間で、何だか夢の中で仕事をしている様な気分になります。
住宅会社にいた時は、本当にあれだけは最初から嬉しかったですね。
まあ、これからの様子を眺めつつ決めていきます。
24時間、365日無休の会社。
これもまた素晴らしいですね。

■[第2023]
求む!ロシア −H23.10.12
(水)−

本日は上越。
そして連絡を四国やら、大阪やら、栃木やらと取り合う。
日本はやっぱり狭いですね。
そして改めて思いますが、携帯電話というのは本当に便利ですね。
ただ大忙しの時に着信音が鳴ったり、メールが届いたりすると捨てたくなりますけど・・・。
さて、昨晩帰ろうとしたところサッカーをやっていました。
日本代表と外国(当たり前ですが)。
前半が始まって少しだったのですが既に2点とっていた。
そして見ているとあれよあれよと言う間に4点。
後半も4店でしたかね。
それを見ていてサッカーを知らぬ私が言うのも何ですが、ああいう試合は見ていても面白くないですね。^^;
何と言うか世界チャンプと日本ランカー入りたての試合みたいで、あまりにも実力差があり試合の緊張感がない。
しかし相手のチームも三次予選まで勝ち残ってきた訳ですから(多分)、実はかなり強いけれども、日本代表が強すぎたのですかね???
まあこの調子でワールドカップで今度は男が優勝して欲しいものです。
という事で、本日もヘロヘロなので今日はここまで。
明日は新事業のために大阪からお客様が来られます。
そして新潟市内をグルグルと。
しかしその他にも明日終らせねばならぬ仕事が山ほど。
うん。
頑張ります。
ところでどなたか周りでロシア語の達者な方いらっしゃいませんでしょうか?
あっ!それと、若者(20代・男性)で人あたりの良い人を探しています。
求人募集です。
いや違った、社員募集です。
どなたか周りでそんな若者がいたら教えて下さい。

■[第2022]
サブカル人 −H23.10.11
(火)−

うーむ・・・
やはり3連休なんてあると仕事が詰まってしまって大変ですな。
私は自分の今やるべき仕事、本日やるべき仕事をメモ帳に書き出すのですが、朝から山盛りの仕事でパンパンでした。
どう見ても時間的に無理なものまで・・・。
まあそこは社員がしっかりとフォローしてくれたので何とかなりましたが、それにしてもパンパンですよ。パンパン。
同時にやるべき仕事が3つ進行している様な状態ですからね。
一つは繁盛屋の既存のお仕事。
一つは新しい事業として始めた仕事。
一つはこれから新事業として始める仕事。
これがすべて最重要課題としてある。
もうですね、はっきり言って日記を書いている時間すら惜しいくらいです。
嘘です。
日記は毎日ネタに頭を悩ませるものの、習慣になっているので休日出勤以外の日は書かないとすっきりしません。
うははは^^;
まあ、すべて頑張ります。
頑張って当たり前。
ロボコン。ロボコン。
さて、先週の金曜日(連休前日)、友人の社長より「たまには俺と呑まないか?」と誘いがありました。
私、基本的に人から誘われたらまず断りません。
何せほら・・・
誘われる事が滅多にありませんから。orz
いやいや、まあまあ・・・
という事で、「良いよ」と返事。
しかしどうやら二人で飲むのではなく、他に人がいそうな感じ。
そして聞いたところ、その友人も誘われたのでよく分からずOKを出したそうです。
そして夜。
私がチョイスするならば決して足を踏み入れる事は無いであろう、洒落た飲み屋さんに到着。
何ですかね、ソファーに腰掛けて女性が話していたり、デートである事は間違いないカップルが洒落たテーブルを前に洒落た椅子に腰掛けたり。
そして案内された2階へ行くと・・・
そ ・ こ ・ に ・ は ・・・・
何ですか。
ビジネスマンの集いの様な。
オシャレさんの集いの様な。
マニアックな人達の集いの様な。
そんな人達がわんさか!!><
私、スーツのままだとゆっくり呑めないのでわざわざ着替えて行ったのですよ。
十年以上前に買った上着とクロマニヨンズTシャツ、ジーンズに草履。
「まずいところへ来たぞ・・・」と思いましたね。
そしてしばし異業種交流会の如く、と言うよりも異業種交流会、と言うよりも同ジャンルビジネスマンの交流会なので、名刺交換。
そして会が始まれば自己紹介。
最初は正直「騙された!><;」と思いましたね。
私、生来の人見知りですし、できればカーテンの締め切った部屋で一日中篭っていたいタイプですし、社交的という言葉がここまで似つかわしくない男はいないだろう。と言われる男です。
そんな私が、ある程度みんな顔見知り的な人達の輪に入る。
入らざるを得ない。
そして頑張って入ろうとしたら顔半分ににビールを掛けられました・・・。orz
友人の社長が躓いた拍子に。
うははは^^;
で、その飲み会(?)、交流会ですね。
実は新潟のサブカルチャーに関わる人達の会合でした。
もうそりゃあメンバーは豪華ですよ。
名前はよく存じ上げている会社やお店の人達。
あなたがそれをやっていたのですか!という人達。
そしてそんな初めての場。
ご挨拶もままならない場。
騙されて呼び出された様な場。
滅茶苦茶、満喫させていただきました!!
もう楽しいったらありゃしない!!
あれですよ。
私、基本的にどんな会合も一次会で帰るのですが、今回は帰りたくなくてカラオケ行きましたからね。みんなで。
一番最初に歌いましたから。ええ。
まあ、その時は空気が読めず突拍子も無い歌でしたが、その後はしっかり場の空気を読みつつ選曲しましたよ。
宇宙刑事ギャバンを。
もう最後はカラオケで絶叫するわ、人と話していて盛り上がるわで声が枯れました。
翌日目覚めた時はまだ大酔っ払いで、慌ててビール飲んだほどです。
まあ、今日の日記で何が言いたいのかと言いますと、サブカルチャーに関わる人達は面白い。
そして良い人ばかり。
という事ですね。
※ただしついてこれ無いと、ただのアクの強い人達でしょうけど・・・。うははは^^
いや〜あんな楽しい飲み会は久し振りでした。
もう毎日飲みたいくらいですね。
もっともっと色々な話をお聞きし、そしてマニアックな会話で盛り上がりたいところです。
皆様も尻込みせずに、ちょっとずうずうしい位に入って行くと良い事があると思いますよ。
うん。
自分に言い聞かせて本日の日記とさせていただきます。
まったく訳の分からない日記で失礼致しました。
ではまた明日。

■[第2021]
貧乏人とは −H23.10.7
(金)−

インターン(今はバイトと呼ぶべきかな?)に来てくれている女の子のブログに、ジョブズ氏が大学で話している動画がありました。
それを朝から食いいる様に見ていました。
コチラ→クリック
いやはや、感動ですな。
そしてこういった人物にビジネスチャンスを与えるアメリカのビジネス社会の有り方は素晴らしいですね。
日本ではどんなに良いアイディアを持っていても、そこに少しでも失敗の可能性や、計算がずれていたり、なかったりすると、箸にも棒にも引っ掛けられません。
ベンチャーキャピタルなんて言っても、結局は銀行と大差ない。
まあ、大金持ち、投資だけで生きている人が日本とアメリカでは桁違いという理由もあるとは思いますが。
あーー誰か私に10億投資してくれませんかね?
凄く良いビジネスプランがあるんですよ。
日本発で世界に広げられます。
まあ、そうは言っても決してそんな棚からぼた餅的な事はないのは知っていますので、まずはコツコツと基礎固めして行きます。
「投資させて下さい!!><」とベンチャーキャピタルごっこをしている人達が頼みに来る様に。
そしてそれに対して「勝ち馬の尻に乗るだけならベンチャーキャピタルとは呼ばないんだ!」と追い返せるほどに。
うははは^^
さて、ボストン・リーガルというアメリカドラマがあります。
これがシニカルな笑いで面白い。
弁護士の話なのですが、主人公は70才過ぎの変人のおじさん。
そしてもう一人の主役が40才過ぎの変わった人。
このドラマを見ていると主人公のクレインが、「貧乏人の弁護はしたくない!」だの、「貧乏人は常に我々金持ちの銭を狙っている」だの、「貧乏人には何もやるな!」と言っています。
最初に見た時は「大金持ちで変人で超一流の名誉ある弁護士という設定だから、こういう発言をして、わざと憎まれる様にしているのだろう」、「ここまで貧乏人!貧乏人!と言ってアメリカの様な、何でも訴訟のヒステリックな国で騒ぎにならないのだろうか??」と思っていました。
そしてシーズン2を二度見て、やっとこのクレインの言う「貧乏人」の意味が分かりました。
クレインが言う「貧乏人」とは、何の努力もしない、誰かに助けてもらえると思っている、甘えた人のことを言っていたのです。
アメリカではどんな人にも平等にチャンスが転がっている。
それを掴む努力をしなくては成功出来ない。
どんな職場であれ、知恵を出し、力を出し、一所懸命に考えて行動をすればチャンスはいくらでもある。
にも関わらず、そういった事は何もせずに、ただただ金持ち(努力した人々)からのオコボレを待っている人達。
それを貧乏人と呼んでいるのです。
どこぞのブログにも書いてありましたね。
珍しく良い事が。
アメリカで仕事をよこせ!とデモがあり、そして暴動があった。
平日の昼間に。
だったらデモなんてせずに、さっさと仕事を探しに行けと。
日本の失業率も年々上がっているそうです。
そのうちデモの一つもあるやも知れません。
職安に行けば嫌になるほど求人している企業があると言うのに。
ジョブズ氏同様、相当恵まれた環境で育った人では無い限り、かならず最悪の瞬間というのは訪れるでしょう。
訪れているでしょうし、今がそうかも知れません。
しかしそこで「要は金ヨコセ!デモ」に参加するのか、それとも自分の出来る事からコツコツと始めて、出来る事をどんどん増やして行くのか。
そこが人生の分かれ目でしょう。
夢でもいいです
志でもいいです
物欲でもいいでしょう
とにかくそれのために人として当たり前の努力をする。
これが大事ですね。
クレインに「貧乏人!」と呼ばれないためにも・・・。

■[第2020]
天才 逝く −H23.10.6
(木)−

スティーブ・ジョブズ会長が亡くなられました。
iPhone4Sが今ひとつであろうと購入する事にします。
ジョブズ氏は凄いですからね。
PCを個人が買うようになったのもこの人のお陰です。
ガレージで組み立てたMacを何ドルだったか忘れましたが、安い金額で販売。
そして一時期は印刷会社もデザイン会社もMacでないと仕事にならないくらいになっていました。
うちにも一台あります。
私はMac派ではなく、断然ウインドウズ派ですし、Appleの製品で初めて凄いと思ったのはiPhoneが初めてですが、Appleが倒産寸前になり、会社に戻ってきてヒット商品をバンバンと売り出したジョブズ氏を尊敬しています。
天才ですね。
先ほど社員が「56〜7歳で亡くなるとは早いですね」と言っておりましたが、天才とは大体そんなものなのでしょうね。
信長も49歳でした。
坂本竜馬も33歳でした。
司馬遼太郎の竜馬が行くだったか何かに書いてありましたが、天才というのは天にその才を愛されすぎて、早くに亡くなるそうです。
きっとジョブズ氏もそうなのでしょうね。
という事で、今回さんざん悩んだ4Sですがドコモの携帯電話を4Sにします。
次のiPhone5はジョブズ氏無しでの製作になりますから、ちょっと危険な香りもしますし・・・。
そして私の今持っている会社の携帯iPhone3GSは解約します。
よくよく考えたら、もうドコモを持っている必要は無いですし、名刺に書いてある携帯番号もドコモの番号ですからね。
これで携帯も1台になりますし、社内の連絡もお客様への連絡もソフトバンクなので問題なくなります。
しかし4Sを発表した翌日に亡くなられるとは、きっとそこまでは気力を持ち続けていたのでしょうね。
スティーブ・ジョブズ会長の冥福をお祈り申し上げます。
スティーブ・ジョブズ会長の詳細はコチラ→クリック
【追伸】
今後のAppleは大丈夫ですかねぇ。
あまりにも偉大なカリスマでしたから、その柱が無くなったとなっては今後のApple社が心配です。

■[第2019]
何でこんなに悩んでいるのでしょう−H23.10.5
(水)−

iPhone4Sと来たかぁ〜〜〜!orz
うーん・・・やられた。
もしかして3GSの者にはこれからも「S」縛りが適用され続けて行くのでしょうか・・・。
どうしましょうかねぇ?^^;
選択肢は
@現在の3GSのバッテリーを次回東京に行った際に秋葉原で交換して、いつ出るとも知れぬ5を待つ。
A5を待っていたらドラゴンクエストの新作並に待たされてしまう気配があるので、この際思い切って4Sにしちゃう。
Bもっと思い切ってソフトバンクからauに乗り換えて4Sにしちゃう。
の三つ。
auの方が電波良いでしょうからね。
まあ3GSの圏外病もあって余計にソフトバンクの電波が悪く感じられますが、それでもソフトバンクよりはずーっと良いでしょう。
いや待てよ・・・
会社の携帯電話はソフトバンクだし、最近はお客様もiPhoneが多いのでソフトバンクだと通話料が無料ですしね・・・。
うーむ・・・。
では、3GSはそのままにしておいて、今持っているドコモをauで4Sにするか。
うーむ・・・。
携帯二台持ち歩くがただでさえ面倒なのに、そこに加えてiPhoneを二台持ち歩いているなんてバカみたいです。^^;
うーむ・・・
うーーむ・・・・
うーーーーむ・・・・
何なんだ一体!!
素直にiPhone5出せば良いじゃないかアップル!!!!
それであれば悩みもせずに済んだのに!!
まあ、世界中をがっかりさせたみたいで株価急落らしいですしね。^^;
ましてや「ジョブズがいないとやっぱりダメな会社だ」という空気まで漂っていますし。
とりあえずよくよく考えたら、仕事上ソフトバンクからキャリア変更する訳にはいかないので、auの選択肢は今回は無しで。
ドコモの09015000659をそっちに持って行く手もありますが、いつの日かドコモでiPhone以上に素晴らしいスマートフォンを出した時の為にとっておきたいですし。
それまでは今では見かける事がまずないSO905iCSを後生大事に持ち続けるとします。
という事で、世界をびっくり、がっかりさせたiPhone4S。
もう少しだけ考えてからどうするか決めるとします。
【追伸】
考えたのですが今回もし筐体が変わったとしたら、iPhone5と呼んだのでしょうか?
CPUがかなり変わったみたいなので、そう言ってもおかしくないです。
筐体が同じだから4S??
まあどちらにせよ、よくよく考えてみたら今後も大きくはデザインが変わるくらいで、それ以外はCPUの性能が向上したり、カメラの画素数が高くなるだけですものね。
今のPCと同じようなもので。
後はディスプレイのサイズが変わるくらいか。
そう考えると結局は見た目が大事という事ですね。
機能的には充分5と言ってもおかしくない進化ですから。
そして・・・
どうも今までの様な「びっくり進化」はもうiPhoneにも、スマートフォン全般にも無さそうです。
となると、さっさと高性能なものがタイミング良く出たなら変えた方が良いのかもですね。
うん。
そこら辺もよく考えてみるとします。
それにしても、待ちに待ってこの仕打ちとは・・・。
アプリが他のアンドロイドなどのスマートフォンと比べて桁違いに良いとは言え、それでもちょっとiPhoneの終焉を見たくなりました。
頑張れアンドロイド!
頑張れ日本企業!!
です。

■[第2018]
凄い軍手だ −H23.10.4
(火)−

本日は上越・柏崎でした。
そこでトンデモナイ事が・・・と言っても携帯電話の事なのですが。^^;
朝100%だった私のiPhone。
昼頃には10%を切る。
しかし本日乗って行ったプリウスのナビにはiPod用のコネクターが付いているのでそれで充電しようとしたところ・・・
反応しない。orz
恐らくナビ側の問題だと思いますが、まあ〜困った。困った。
アダプターを買おうかと思っちゃいましたよ。ええ。
電池も限界の様ですので、本日深夜の発表でiPhone5を販売して欲しいものです・・・。
さて本日、フェイスブックで高校の同窓生の会社で凄いものを見ました。
タッチパネルに反応する軍手。
いや、これ凄いのですよ。
タッチパネルは静電気で動く。
なので手袋などをした状態では反応しません。
爪でやっても動きません。
冬は手袋をする人が多いでしょう。
(私はしませんが。^^;)
ガラケーであれば手袋をしていようが、道端に落ちてある棒であろうが、突けば動きます。
しかしタッチパネルはそうはいきません。
これからの冬、スマートフォンを持ち、手袋をしている人は電話を操作する度に手袋を外して〜触って〜終ったらまた手袋はめて〜としなくてはならない。
しかしながらこの軍手(限定なのか)はそんな必要が無い。
是非、動画を見て頂きたいところですが、残念ながらフェイスブック以外で見せる方法が分かりません。^^;
説明しますと手袋に手を入れていない状態で動く。
これが凄い。
とりあえずHPを作っている途中なのかな?
まだその動画はありませんがHPのアドレスを聞いたので載せておきます。
http://www.digigun.jp/
ちなみにヨドバシやビックカメラなどでも販売するそうです。
これからはスマートフォン、タッチパネルが携帯電話で当たり前になる時代ですから、これ爆発的にヒットするやも知れませんね。^^
いや〜良いもの見させて頂きました。
もしスマートフォンで、手袋を着ける方は是非ともご購入下さい。^^

■[第2017]
天上天下唯我独尊 −H23.10.3
(月)−

本日、東警察へ社員と行って参りました。
もちろんあの犯行を自白するためです。
いや、嘘です。
大人になった今、警察に用があるのは社員が財布を落とした時か、何かの届出くらいなものです。
あとは一ヵ月後に許可が下りるのを待つだけです。
何の許可かは恐らくピンと来られた方もいらっしゃるでしょうし、露天商の許可と勘違いされる方もいらっしゃるやも知れません。
ぽっぽ焼き屋を始める訳ではなく、新事業のための届出とだけお伝えしておきます。
さて、本日古くからの友人の女性がフェイスブックのページ作りの提案で来訪してくれました。
その中で私が考えた事も無かった提案がいくつかある。
提案の中身はまあ企業秘密なので書けませんが、その提案を聞いて色々と思いました。
私の癖なのか、こだわりなのか、視野が狭いからなのか「どこかと協力して」という考えが足りません。
もっとこういう会社と協力してやれば面白くなるのに、ついつい何でも「自分達で」と考えてしまう。
また、「どこかに頼って」という考えもまったく浮かばない。
先日聞いた話で「大企業をバンバン利用する」というものがありました。
それを聞いた時も同様に「何でも自分達でと考えていたなあ」と思いました。
協力し合うのが嫌いな訳ではありません。
「何でも自分で出来るもん!」と反抗期の子供の様な事を考えている訳でもありません。
何て言うのでしょうかね。
もう少し基礎を固めてから、
相手にも凄い利点があるとなってから、
まだまだどこかに協力を依頼するなんて早過ぎる。
ましてや大企業を利用しようなんておこがましい。
なんて考えてしまう。
器が小さいというか、
××の穴が小さいというか、
甘え下手というか、
天上天下唯我独尊を特攻服の後ろに書いてある文字程度にしか理解していないというか。
まあ先日の話と本日の話で大分視野が広がりました。
「大企業を利用する」ではなく、相手にも充分なメリットがある形のものを提案して行く。
ですね。
中小企業同士で協力し合っても残念ながら大した力にはなりませんが、大きな企業にとってもメリットがあるものであれば、こちらにとってはもっとメリットが出せる筈ですから。
もちろん中小企業叩きすね大企業もあるでしょうが、そういった所とは上手に距離を置くか、外してしまえば良いだけですからね。
うん。
色々と面白い事をやって行きます。
|