|
                             
|

■[4846]
またあの系統か −R5.10.31 (火)−

会社で使用しているガラケーがあります。
3Gのやつ。
それが来年の1月で使用が出来なくなるので、契約をしているソフトバンクが無料で交換をしてくれるという話でした。
ネットで調べたら「お店に行って交換」または「電話で交換」と書いてある。
という事で近くのソフトバンクショップに行ったら、、、
まぁ〜〜〜ヒドイ!!
こちらはネットで見た通りに、そしてそのネットの画面を見せながら
「無料で機種変更が出来る」
「通話だけの契約なら980円(税別)」と書いてあるものを希望しているのに何故か・・・
「法人様向けの当店だけのお得なプラン」とやらを勧めて来る。
月額3500円位のやつ。
ここで凄いのが、まったくこちらの話を聞かない。
自社の?自店の?プランだけを提案して来る。
そして「お得です」、「これだと○○がついても更に安くなります」と話してくる。
なので、
「いや、それは分かった」
「ただこちらが知りたいのは、まずはこの無料の機種交換に対応できるのか?」
「プランはこの980円では申し込めないのか?」
「その2つを教えて下さい」
「そしてそれでもアナタの提案するプランがおススメだというならば、それと並列して金額とサービス内容を提示して下さい」
と話す。
すると一度、奥に入ってから凄く暗〜〜〜い面持ちで、暗いトーンで「あなたの言う通りには出来るのですがお店には無料で交換をする在庫が無い」
「なので入荷まで何日か待って貰う事になるのですが良いですか・・・」と仰る。
すぐにお店で交換が出来るならばいざ知らず、結局新しい電話機が届くのを待つという事ならば、何もお店で対応する必要は無い。
もう一度お店に取りに行くのは面倒ですし。
「そうですか。それならばこちらの代理店に話すのではなく、電話でソフトバンクに直接話して携帯を送ってもらいます」と言って帰って来ました。
ちなみに私は今回の話の要点が掴めていたから良かったですが、あれは何も分からずご年配の方が交換に行ったら酷い目に合っていましたよ。
必要のない契約や過剰な契約などを結ばされて。
何せこちらの要望は一切くみ取らず、「しめた!」とばかりに自分が売りたいものだけを話し続ける訳ですから。
人の好いご年配なら「そこまで言うなら・・・」と面倒臭くなって、その過剰な料金を取られるプランを契約していた事でしょう。
ちなみにこのプランの押し売り。
何も理解していない年配の方をほぼ詐欺同然に騙して契約させる携帯のお店は圧倒的に
「ソフトバンクのお店」
です。
真面目に極悪。
ソフトバンクの携帯とシャープのコピー機を専門で販売している業者は、全部ではありませんが「ほぼあの系統」と考えて良いです。
とにかく「最低限必要な契約内容」からスタートではなく、「自社の売り込みたい契約内容」から提案をスタートさせる業者はあくどい所が多いです。
そして帰社後、ソフトバンクに電話をする。
「3Gが使えなくなるので無料で交換できるそうなのでお願いをしたい」
「契約内容は通話だけの980円が希望」
と話したらあなた・・・
「法人の場合はお店に行って貰わないと交換できません。^^;」
との弁・・・。
HPにはそんな事は一切書かれていないんですよ。
そしてソフトバンクショップに行った時に「それなら電話で直接やった方が良いですね」と話したら「そうですね。」と店の法人担当と名乗る男の子が言っていたんですよ。。。
でも、もう先ほどのショップには行きたくないので、午後から行く中央区のソフトバンクショップに
「3Gのガラケーを無料で交換をしたい」
「980円のプランで契約をしたい」
という旨を伝えたら・・・
「弊社の法人担当から連絡させて頂きます」と。
「(ん?)」
「(法人担当??)」
「(あれ?待てよ?さっきのショップの担当も法人は担当に変わると言って男の子が出て来たよな・・・)」
「あの、もしかしておたくも(株)○○〇〇ですか?」
と、あの自社プランしか押し付けて来ない社名を出す。
するとやはりその会社でした。^^;
「弊社は法人には法人担当ではないと対応できないので、その者から連絡させます」と。
「あの、もしかしてその担当は○○○という名前の方ですか?」
「その人となら先ほど話をしましたが、もう対応したくないって言うと思いますよ。^^;」と話す。
「えっ!?・・・と、とりあえず、、、しばしお待ちください」
「後ほどこちらからお電話いたします・・・」
電話が来ました。
「やはり当社の方では対応が出来かねますので、家電量販店に行かれては如何でしょうか?><;」
ソフトバンクのHPで
ソフトバンクのHPがこの店に行けというお店で
ほ・・・他に行け!?
「当社が勧めたいプランを契約してくれないお客は相手には出来んのだよ」という事!?
ちなみに↓が機種変更を勧めるソフトバンクのページです。
大切なお客様へ
凄いですよね。
ソフトバンク。
大切なお客様を騙くらかそうとする代理店。
法人だと電話対応は何故かしないソフトバンク本社。
本当に恐るべしよ。
ソフトバンク。
本社はまだしも、代理店がヒドイ。ひど過ぎる。
今の時代でよくもまああそまでグレーゾーン?ブラック?な仕事が出来ますよね。
ちなみに↑のソフトバンクのページでは家電量販店の名前は一切出てきません。
なので家電量販店で機種変更と契約が出来るか不明。
でも、あの悪徳代理店がもう口八丁手八丁で転がすのを諦めて吐露したのが
「頼むから家電量販店に行ってくれ」
ですからね。
なので行きましたよ。
近くのケーズデンキに。
話したら「機種の在庫が無い」と言われましたが、機種変更や契約変更については問題ないとの事。
ただし機種の入荷に3週間ほど掛るとの話。
が、しばらくしたら「探したら一台だけ在庫がありました!!^^」と嬉しそうに持って来てくれました。
なんて清々しい笑顔よ・・・。;;
そして法人契約であろうが、個人契約であろうが関係無くスムーズに手続きをしてくれました。
もちろん「自社だけの!」なんていう謎のプランなんて提案されず、980円のほぼ受信専用か、カケホーダイ(?)付プランかの2択で。
で、980円のプランをスムーズに契約して新しいケータイを持って帰って来ました。
本当、ダメだと思うんですよね。
何も知らない契約者に、必要のないものを売りつける。
何も知らない契約者に、ごまかして商品やサービスを売りつける。
真面目に、私がもう少し腰の弱い、気の弱い男だったら、多分「え?機種を無料で交換して貰って、月額980円のプランで十分なんですけど。^^;」とは言えませんでしたよ。
押し切られちゃった事でしょう。
あのお店に居合わせた、ご年配の女性が「なんだか分からないけどアナタを信頼してそうするわ!」と鼻息荒く言っていた様に・・・。
でもその気持ちも分かります。
もう本当、面倒臭いんですよ。
ダラダラダラダラと一人で自社の勧めたいプランだけを説明し続けられて、こちらの理解度や要望なんてお構いなしに「これがお得なんです!」とどや顔で言われたら。
つい全然お得じゃなくても「面倒臭いからもうそれで・・・!><;」となっちゃいますよ。
とまあ、とにかくダラダラと書きましたが注意点はただ一つ。
「ソフトバンクショップに近寄るな!
><;」
です。
どうしてもという時は電気量販店の携帯コーナーへ。
近くに量販店の携帯コーナーがない場合は、決して騙されない知識がある人とソフトバンクショップへ行く事をおススメします。
ちなみに機種変更でも、MNPでも絶対にソフトバンクショップには近寄らない方が良いです。
あなたの知らないうちに必要のない1か月後から有料になるアプリを入れられたり、変な契約を結ばされるかも知れませんから。
ソフトバンクのショップは今もまだ伏魔殿の如しですから。

■[4844]
最近週末の天気が悪い −R5.10.30 (月)−

我が家の一番下の息子。
これがちょくちょく・・・というか大抵の流行り病を持って帰ってきます。
新コロもそうでした。
そして何故かその影響を受けるのが「私」だけというね・・・。
確かに同じ部屋で寝てはいますが、ベットは端から端ですし寝ている時くらいしかいませんし、なのに何故か私だけ。
昨日なんて首の痛みとその箇所までリンクしていました。
そして現在。
2〜3日前から
「喉が痛い」と言っているのは聞いてはいたのですが、3回目くらいの声変わりじゃない?くらい思っていたら・・・
昨晩、喉の痛みで目が覚めました。
何もしていなければ痛くはないのですが、つばを飲み込んだり何か喉を動かすと痛い。痛い。痛い。
本当にねぇ。
まあ起きてからは水分補給をしたり、のど飴舐めまくりで大分欲はなりましたけどね。
本当もうそろそろ他所から何かを持ち込むのは控えて欲しいなあと思う次第であります。
本当は今日はボートレース界の異常児の「峰竜太」について書きたかったのですけどね。
・大谷翔平
・井上尚弥
・藤井聡太
・峰竜太
と並べても遜色のない「天才児」です。
嫌になっちゃうほど・・・。
まあその話はいつかどこかで。。。

■[4843]
勉強になりました −R5.10.27 (金)−

いやぁ〜聞いて下さいよ。
昨晩はお酒解禁が嬉しくて缶ビールをグイグイ、グイグイと。
そして卵と鶏肉が煮込まれた物をガツガツと。
ついでに普段は食べないアイスクリームやらチョコフレークなんぞも食す。
で、帰宅前に「あれ?あまり気配が無いな・・・」と思ってバリウム用の下剤も飲んでいたんですね。
さて、もう頭もフラフラだし眠るか・・・と思ったら、あなた・・・
気持ち悪い。
お腹が張る。
頭が痛い。
深夜にまでその具合の悪さが続き、真夜中にゲーゲーと。
気持ち悪い・・・
気持ち悪い・・・
と呟きながら、飲みかけの缶ビールを飲み干してなんとか眠りにつきました。
分かりましたね。
暴飲暴食は良くない。
というか、たかだか8日飲まなかっただけでここまで具合が悪くなるとは・・・。
これからは体のためにも毎日の飲酒を心掛けて行きます。はい。

■[4842]
終わりました −R5.10.26 (木)−

健康診断・・・
終わりましたーーーー!!!!
これで酒が飲める、飲める、飲めるぞー!
酒が飲めるぞー!と。
今年の健康診断では
・体重 −1.1kg
・ウエスト −1.9cm
・身長 −1cm
・視力 左目1.2 右目1.5(+0.3)
・血圧 124−73
という結果でした。
血液に関しては本日の採血の際にじっと見ていたらかなりのサラサラ血でした。
3本ともスルーっと、サラサラ〜っと血が溜まって行きましたからね。ええ。
いや、本当。
まあ個人的な感想ですけど。
うははははは^^
それにしてもなんだか年々、小さくなっていく気が・・・
最盛期は
身長 177cm
体重 83kg
視力 両目2.0
ありましたからね。
そのうちもっともっと小さくなってどこかの神社でミイラとして奉られちゃうんじゃないかしら?
まあとりあずこれで今年の身検も終です。
そして結果発表までは誰にもとやかく言われずに好き勝手出来る。
あの学生時代の「テスト終了→返却までの時間」のゴールデンタイムみたいなものですね。
昼間っから大酔っぱらいになろうが、日本酒の一升瓶を一晩で飲み干そうが、飲んでいる最中の記憶の全てを失おうが、後日家族から白眼視されようが
許されるのです。
という事で、今晩は心行くまでチートデイを堪能するとします。
明日も仕事なので節度を持って・・・。
明後日は山登りの予定でしたが天気がまたもや悪いので、「チートデイ2日目」にしますかね。
明々後日はボーイスカウトのキャンプ地のお片付けなので山登り出来ません。
となると・・・やっぱり酒か。
涙か。
男と女か。
楽しみですなあ。
うひひひ。

■[4841]
こういうのは好きです^^ −R5.10.25 (水)−

秋田県知事さんのこの発言。
じゃこ天「貧乏くさい」発言謝罪 秋田県知事「不見識だった」
記事を読んでついニヤニヤしてしまいました。
いや、正直に言うと本当に笑ってしまいました。
良いですよねぇ〜!
こういう地元びいき!
または郷土愛!!^^
高知の「じゃこ天」なんてもう・・・
久礼大好きの私としてはたまりません。
美味しいです。
この秋田県知事の話が本当かどうかは置いておきまして、
でも県知事になる位な訳ですから凄く秋田が好き。
でも秋田と言って思い浮かぶのは、私なんてしょっる鍋となまはげとフェリーで一旦停止する秋田港くらい。
だからこそ秋田は美味しい!
秋田イズベスト!
秋田イズビュティフォー!!
という思いから、ついつい自分でも美味しいと思ってしまったものを比較対象にして、秋田を持ち上げたのでしょう。
美味しいと思っていなかったら
高知の「じゃこ天」
なんて単語は出ないですからね。^^
新潟が誇る漫画家「魔夜峰央」さんの「翔んで埼玉」の2も来月に公開を控えておりますし、是非とも都道府県の「オラが町自慢」が広がって行けば良いですね。
自慢を聞けば聞くほど「行ってみたいなぁ。^^」と思っちゃいますから。

■[4840]
何か裏の意図ある?それともただの理想論? −R5.10.24 (火)−

昨日、帰宅して何気なくテレビをつけたらNHKでガソリンの補助金について放送していました。
女子アナと怪しげな学者。
「どうせまた政府のやる事にケチをつけたいが為の放送なんだろうなあ」と何気なく見ていたら・・・
まぁ〜〜〜これが数字のマジックか!!
という報道。
ガソリンの補助金が誰の役に立っているのか?と数字を出して解説していました。
その解説曰く、収入の少ない世帯にとってはあまり役立っておらず、収入の多い世帯ほど負担軽減額が大きくなって得をしている。
なのでガソリンの補助金は本当は役立っていない。
高所得世帯に有利な制度なのでこれは考えないといけない。
との事。
うん。
まずちょっと考えてみようか。
「高所得者」というのは基本的に大都会に多いです。
というか、集中しているでしょう。
地方都市の高所得者なんて大都会に比べたら屁みたいな数でしょう。
そして大都会であればあるほど、「ガソリン」を必要としません。
インフラが整備されているので車だってバイクだって持たずに生活できます。
それに対して地方都市。
低所得者(と呼ばれる人。大都会に対して収入が低い人)が多いです。
そして何より「車」が生活には必須です。
買い物をするにも、仕事に行くにも基本的に「車」が無ければどこにも行けません。
大都会で車を持つ富裕層がガソリン補助金で得をする?
フェラーリやらポルシェやらの高級外車を乗り回す人達の方が・・・
生活必需品の地方都市の低所得者よりお得だから、、、
補助金が役に立っているとは言えない!?
ガソリンの補助金は必要ない???
凄いことを言うよねぇ。
そりゃあ数字だけ見たらそうなのかもね。
補助金政策の問題点〜高所得者ほど負担軽減額が大きくなる〜
でもね、その負担軽減額が大きくなって得している「高所得者」の数と、必要としている「低所得者」の数を出してみてご覧なさいよ。
間違いなく「高所得者」の何倍、何十倍も補助金の恩恵を受ける「低所得者」がいるよ。
でもその数字は出さずに、「一人の高所得者の利益」と「一人の低所得者の利益」だけで判断させようとする。
小ずるいですなあ。
もしかして補助金出さないために世論誘導しようとしている?
「高所得者」の方が得するからなんなの?
補助金で大事なのは「どれだけの数の人に役立つか?」ではないの?
その役立つ人が高所得者しかいないというなら話は別よ。
そりゃあ補助なんて必要ないさ。
何せ高所得なんだもの。
でも今の補助金で助かっているのは「低所得」と言われる人達な訳でしょう?
「どちらが得をしているか?」という話ではなく、「どれだけの数の人が助かるか?」という話です。
それとも何かい?
一人一人または世帯所得を識別できるようにして、高所得だけには補助金を出さないシステムでも作りたいのかい?
「個人の世帯収入が一目瞭然」の社会を作り、「低所得者のみ」が補助してもらえる社会を目指す?
あの管理社会の支那でさえ作れない超管理社会を?
と、まあ〜昨日はテレビを見ながら、誰もいない家で大声で文句を言っていた次第です。
天下の(?)NHKが明らかに論点をずらして報道していたのでね。
騙されちゃいかんよ。
我々庶民が得をする以上に、庶民と比べて数がべらぼうに少ない高所得者が得をするからと言って、庶民が利益を得る権利を放棄する必要などないのよ。
それとも
本当、数字を自分の意見に合わせて利用するのが社会においての「数字」の役目なのかも知れませんが、だからこそ「数字によるごまかし」には注意していかないといかんですね。ええ。
【おまけ】
「数字であそぼ」という漫画があるのですが、これが面白いんです。
特に「なるほどなぁ」という話がありました。
民主主義の根幹を揺るがす話。
(と、漫画内でも言っていて、それを言った主人公が無言でどつかれる話です)
うろ覚えでしたがこんな話でした。
例えば10人の人がいました。
みんなで昼食を食べに行こうという事で多数決をとる。
カレー 4人
ラーメン 3人
お寿司 2人
フランス料理 1人
多数決によりカレーを食べに行くことになった。
一番多かったカレーを食べているので満足な雰囲気が流れているかと思えばさにあらず。
何故か不満げな空気が全体を支配していた。
というのも、実は10人の中で「カレーを一番食べたくない」という人が6人いた。
多数決でカレーが選ばれた結果、一番食べたくないという人が多かったカレーが選ばれたという事だったからです。
多数決の民主主義。
もしかしたら「この人だけは政治家になって欲しくない」と大多数の人が思っている人が当選しているのかも知れませんよ。
という様な話でした。
私のうろ覚えだとこんな感じの説明ですが、漫画の方では凄く分かりやすく説明されていました。^^;
ちなみに私が若い頃に読んだ大東亜戦争をやり直す小説の中で、その作者が「投当選して欲しい人」と「当選して欲しくない人」を選挙で投票する政治制度を作っていました。
多分、↑の様な事を言いたかったのでしょうね。
ただまあ、それを実際にやったらやったで何も知らないまま、マスコミに誘導されて優秀な政治家が食を失いかねないので現実的には無理でしょう。
そこら辺は「多数決」という言葉で諦めざるを得ないのでしょうね。
世の中に完全な政治制度なんてありませんから。
支那やロシアの様な独裁政治しかり、アメリカや日本の様な民主主義しかり。

■[4839]
11本半 −R5.10.23 (月)−

先週の山登りで膝を捻りました。
以前なら捻ってもまったく気にはならなかったのですが、一応これからも死ぬまで山登りをしようと思っているのでこのお休みは自粛。
膝は消耗品らしいですからね。
武藤敬司も言っていました。
私はお陰様で膝を殆ど使用する事なく生きて参りました。
スポーツというか体を動かしたと言えるのは水泳と(キック)ボクシングくらいなので膝は殆ど関係無し。
消耗しきるまでかなりの余裕はあるとは思いますが、まあそれでも保存しておくに越したことは無い。
体を気にせず登り続けて、いつの日か「自分の考える限界値」と「現実の限界」との境目を超えて打ち伏せるまで・・・。
という事で、土日ですよ。
何度も「さ・・・酒をくれぇぇぇ」、「酒を呑ませろぉぉぉぉ」という意識にはなりましたが、そこは禁煙と同じく強靭な精神力で堪え切り、麦茶を飲みつつ・・・
映画三昧!
最近は移動中に見るのはドラマやお笑い。
映画はまず見ません。
最後に見た映画と呼べるようなものは「浅草キッド」かなぁ???
映画館は子供に付き合ってワイルドスピードを見ましたけどね。
で、見た映画。
2日で11本半。
Huluで見たいと思って溜まっていた映画を全て見て、ついでにアマブラの一本に手を付けました。
【21日】
〜インターンシップ〜
Googleのインターンに応募したおじさん営業マンの話。◎
〜グリーンブック〜
人種差別が当たり前の時代の黒人ピアニストと運転手(用心棒兼)のイタリア人の物語。◎
〜リライフ〜
一発屋の脚本家が大学の講師になった話。〇
〜5パーセントの軌跡〜
目が95%見えない弱視を隠してホテルマンになった実話。〇
【22日】
〜元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件〜
よくあるパターンの焼けぽっくいに火がついたまま飛行機に乗って墜落するが2人がマーベルヒーローの様な力で何故か無事に生き残る話。△
〜ゾンビスクール〜
子供ゾンビがわんさかと教師を襲うが、なんだかんだで生き残る話。△
〜天使のくれた時間〜
もしもあの時の選択を別にしていたら・・・で、成功しなくても平凡でも楽しいよね。まあ成功していても出来るけどね。みたいな話。〇
〜キンキ・ブーツ〜
倒産寸前の靴製造の会社が「ドラァグクイーン」のブーツや靴に目を付けて復活する実話。◎
〜グッド・ウィル・ハンティング〜
悩ましき悪ガキのまま育っている暴れん坊の数学から何から全部の天才くんや、その周囲が大人になる物語。〇
〜プロミスト・ランド〜
天然ガスの採掘会社(巨大企業)とその土地に住む人々との話で、「よーく考えよーお金は大事たよー♪」と「やっぱりお金には変えられないものってあるっしょ!」の2つの正論をやや企業批判寄りで描いた物語。〇
〜オットーという男〜
現在半分まで見ている。
真面目で頑固な老人が半年前に亡くなった奥さんの元へ行こうとするが、なんやかんやで微笑ましい、アメリカの良〜いところ全開の物語。〇
というも感じで、友達の家に泊まりに行った息子。
部屋でゲームをするかバスケの練習試合に行く息子。
出張でいない妻。
という状況の中、素面でただただ画面を見続けた次第です。
◎はとてもおススメですので、機会がありましたら是非見てみて下さい。^^
それにしても・・・
あーーーお酒飲みたい。^^;

■[4838]
項梁と項羽 −R5.10.20 (金)−

昨日のネタの続きなのですが、少し仕事が片付いたので健康診断の書類を見てみました。
なんか今年から(?)変なアンケート項目があるんですよ。
確か以前は、
タバコは吸うかい?
お酒は好きかい?
江戸っ子だってねぇ
食いねぇ食いねぇ
みたいなのと、
医者に掛かっている上客かい?^^
訪問セールスが電気メーターに印を付けて行くみたいに、こっちが言った事を鵜呑みにするタイプかい?(笑)
という程度だった気がするのですが今年は・・・

謎の質問が一杯。
特にこれ。

何?
「これまで重量物の取り扱いのある業務経験がありますか?」って???
いや、その下の「粉塵」や「有害物質」、「放射線」は何となく分かるんですよ。
それをネタに「この検査も受けてみないかい?ウヘヘヘ(笑)」と持って行きたいのでしょう。
ただ何?
「重量物」と「振動」って???
重いものを持つ仕事をしていたから腰痛になっていませんか?
「よっ!そこの社長さん!!良いマッサージ紹介しますぜ!ウヒヒ(笑)」って事か?
振動は・・・脳が揺らせれ続けてパンチドランカーになっているんじゃない?って事か?
振動の経験があったからと何をセールスする気なんだろう?
とりあえず私は若い頃は酒屋に勤めていましたからね。
ビール大瓶のP箱3ケースを一度に三階まで運んだりしていましたからね。
瓶ビール20本の入ったP箱を持って200mくらい歩いたりしていましたからね。
重量物の業務経験あり!です。
このチェックを入れた結果はどうなるのか!?
と行きたいところなのですが、それについて後ほど。
そして次に「何かご関係が?」と聞きたくなるのがこちら。

え?
週に何日働いているか。
1日何時間働いているか。
が健康診断と何の関係が???
もしかしてアレ?
検査結果が理想値でない場合は「仕事の日数が多い程、数値が遠い!」
「勤務時間が長い程、数値が気に入らない!!」
とか言い出したいが為の問いかい?
もしそうではなく、大事な設問だというならば是非ともその糸をお聞かせ願いたいところですなぁ。^^
新コロの医師会もそうでしたが、適当に数字をでっちあげたり、理容師をして自分達の利益に誘導するのが医療関係者の手口ですからね。
ちなみにこれは新聞社も同じです。
世論の声を・・・と世論調査していますが、設問を意図的にしたり、出てきた数字を自分達の主張に合う様に意図的に操作する。
そういう事なんでしようね。
という事で、今回は私・・・
これにチェックを入れずにいようと思います。

個人情報の収集に同意しない。
これを利用されて罪なき、健康で楽しく暮らしている人達に「不安の種」を蒔く行為の片棒は担がない。
大体、この手のって通常は「同意する」と「同意しない」がある筈なのに、「同意しない」が無い所も姑息ですよね。^^;
「同意する」しか無いのであれば自然とチェック入れちゃいますからね。
という事でチェックを入れない為、当然こちらも記入しない。

自宅の住所や電話番号。
何せこれまた、もしこれに記入したら今回の結果を受けて、何かつけこまれる隙があった場合は自宅に不幸の手紙が届きますからね。
「あんたもうすぐ死ぬかもよ〜(笑)」
という。
これでもし万が一、自宅に何か悪意ある手紙が届いた場合は今回の結果を受けて、以前の個人情報を利用したという事ですからね。
それは恐らくかなりのグレーゾーンでしょう。
もしくは違法行為。
何故なら一度でも個人情報の利用にOKを出したら、永遠にその個人情報を利用してOKという事になりますからね。
それが通るのであれば今回のチェックマークは必要ないのではないか?と。
ただまあ、個人情報を得た人用と初めての人用の「問診表」を分けて印刷する手間を省いているという可能性もあるか?
でも今年は私は同意していない。
なのに、その個人情報を利用したらこれはイカンのではないかと思います。
ちなみに表紙にこんな文言が書いてあります。
「個人情報を提供頂けない場合、健康に係るサービスを提供できないことがあります」
と。
うははははは。^^
やっぱりセールス目的じゃないか。
FBに表示されるサプリ販売業と同じですな。(笑)
私が知りたいのは自分の数値のみ。
そしてその数値を見てどう判断するかは自分。
余計な事は言うな。
まずは数値を見てもし私が疑問に思い、それについて問うた時のみ返答を許す。
また助言についても同様だ。
助言は求めた時のみ。
それ以外は助言ではなく意図的な利益誘導とみなす。
と、「項羽と劉邦と田中」を読んだばかりなので「項梁」気分で言ってみました。
ああ、あと「項羽」っぽく言うならば、「もし次にアナタこのまただと死にますよ(笑)」と言ってみよ。貴様より長生きしてやるわ(笑)」ですな。
うははははは。^^
ああ、ちなみに「項羽と劉邦と田中」は面白いです。
久しぶりの良い歴史漫画ですね〜。^^

■[4837]
汚い商売 −R5.10.19 (木)−

私、来週に健康診断があるんですよね。
なので姑息とは知りつつも昨日から健康診断の日まで禁酒する事にしました。
と言いますのもね・・・
少しでも数値が超えるとですね・・・
「あなた死にますよ(笑)」
という手紙が届くんですよ。
健康医学予防協会だったか、なんかとにかく健康診断をした所から。
だから「医者に行け」と。
「病院に通え」と。
「薬漬けになれ」と。
「一度クスリに手を出したら一生買い続けるけどね。(笑)」と。
「はい。お客さんいらっしゃ〜い(笑)」と。
本当に極悪なんですよ。
健康診断の結果を入手したところって。
個人情報を利用して脅して、コンビニで電子マネーを買わせるレベルなんです。
しかも
「あなたこのまま再検診しないと死にますよ」
「目が見えなくなりますよ〜(笑)」
「心臓発作で倒れるかもね〜(笑)」
というのをよく読むと、
「※という確率が高まります」
と書いてあるんですよ。
いやね、そりゃあ死ぬよ。
人は死ぬよ。
ひとたび生を得て滅せぬ者のあるべきやですよ。
死ぬ確率?
そりゃあ高まるでしょうよ。
あなた達が医者に通わせて、薬漬けにするために体形も体質も関係無く決めた
人間の理想値。
その理想値以上から見たらそりゃ高まるでしょうよ。
じゃああんたらの理想値のお眼鏡にかなっていたら長生きできるのかい?
本当かい?
確率が高まるだけじゃないのかい?
しかもそれ何%?
宝くじに当たるのとどっちが高いの?
所詮
の、可能性がある。
の、場合がある。
って事でしょ?
タバコを吸ったら早死にするのかい?
タバコを吸ったら肺がんになるのかい?
知っているかい?
「羆撃ち」の久保俊治さん。
東野幸治がお話をお聞きに行った際に、久保さんがタバコを吸い出して「君は吸わないのか?」と東野に聞いた。
すると東野幸治が「10年くらい前にやめたんですよ。^^;」と言ったら、、、
「一度やり始めた事をやめるとは情けない(笑)」とスパッと斬り捨てたんだよ。
私、反省したね。
ああ、自分は中途半端だったと。
でも一度やめちゃったから、これはもうやめ続けた方が正しいだろうと。
久保さん1947年生まれ。
日本で唯一の羆(ひぐま)猟師。
現役バリバリ。
超お元気。
要は、、、数字では表せない事の方が遥かに多いのよ。
なのにその数字を利用して、人を「死ぬよ(笑)」と脅し、医療に金を使わせようとする。
クズですな。
毎日、銀の散歩。
週末にはお山へ。
体に不調や異変はない。
体形は山登らーっぽい体になりつつある。
ああ、でも腰が痛い時はある。
脅しを生業とする健康診断業界に金を費やす位ならば、マッサージにお金を支払った方がよっぽど価値があるのでは!?
って、まあ散々文句を言っていますが受けますけどね。
健康診断。^^;
ただ、今回の問診表には
「どの様な結果であれ、その結果を判断するのは私がするので頼んでいない連絡は謹んで遠慮いたします」
と書こうと思っております。^^
しかし本当に車業界と医療業界は「人の不安が飯の種」だから質が悪いんですよね〜。
これは本気で改善すべきですよ。
詐欺師集団または怪しい新興宗教レベルですから。ええ。^^;

■[4836]
幹事です −R5.10.18 (水)−

3年ほど新型コロナの為開催されていなかったお客様との忘年会旅行が再開する事になりました。
新型コロナにあまり興味がないメンバーではあったのですが、お客様の仕事柄無視する訳にも行かず・・・。
ですが今年はなかなかの大人数で開催出来そうです。
11人予定です。
という事でこれから今年の幹事を名乗り出た私が旅行計画を立てます。
さぁ〜てどんな旅行プランにしましょうかねぇ〜。
何せ未成年や妊婦さんもいますからね。
あまり「飲み重視」のプランにする訳にはいかず、アグレッシブなプランも難しい。
観光かなあ?
でも歩くのは妊婦さんには良いらしいので、さりげなく山のハイキングコースなんぞを・・・は無理か。^^;
関東近郊で良いプランを作るとしますかね。
茨城なんてどうだろうか???

■[4835]
どこが暗躍した? −R5.10.17 (火)−

ガザ地区・・・
なんか今のタイミングでこういう騒動(?)が起こるのが怪しいです。
ウクライナvsロシアの戦争の話題が少し聞こえなくなってきた頃に、イスラエル&アメリカvsパレスチナですか。
パレスチナ側がロシアに空気を入れられた?
アメリカの意識を別にずらすために。
それともユダヤの何かの思惑?
戦争・紛争を起こす事で経済をまたどこかの方向に持って行こうとしている?
イスラエルって滅茶苦茶強いですからね。
ユダヤ人の国なので滅茶苦茶資金もありますし。
ロックフェラーもロスチャイルドもユダヤ人です。
アメリカの大富豪の多くもユダヤ人です。
アメリカを牛耳っているのも実はユダヤ人なんて話も。
なーーーんか裏であるのでしょうね。
今回の意図が。
ロシアのウクライナから意識を逸らすために扇動したのか。
それなら分かりやすいですがもしユダヤの何かしらの経済的な意図があるとしたら・・・
なんかまた面倒臭い事が起こりそうですね。^^;
そう言えば話は飛びますが、毎朝「1×8いこうよ!」という番組をHuluで見てから出社しているのですが、現在あの「新型コロナ騒動」の回に来ています。
まあ〜今見ると「ギャグ?」というくらいに新型コロナで異常な社会になっている。
リモートで番組を作るのは仕方ないにしても、あの大泉洋でさえ1カ月間は一切仕事が無かったそうです。
それを見て思いましたけど・・・
本当、
「新型コロナとはなんだったのか?」
「新型コロナ対策とはなんだったのか?」
を総括しないものですかね?
アホみたいに右往左往して、謎の変なワクチンを日本国民にほぼ強制摂取させて、そして謎のまま終局を迎えた。
実際の新型コロナウイルスの危険性について。
国の対策は意味があったのか。
ワクチンの効果はどうなのか。
これ総括して結論を出しておかないと、次また何かあったら同じ様に右往左往しちゃいますよ。
そしてうちの親みたいに未だにワクチンを打ち続ける年配者がいますからね。
6回だかそれ以上だか打っているそうです。
滋養強壮・栄養補助ワクチンか?^^;
まあとにかく激動の時代に突入している感じがヒシヒシとします。
いや???
これは私が今の私の年齢だから感じているのかな???
私が幼少の頃にもこんな社会情勢は多々あったでしょうからね。
新コロ戦略みたいなのはありませんでしたけど。
うん。
そう考えると・・・
なる様になると。
そしてきっと世界は良い方向に進んで行くと。
世界全てでは無くとも日本に関してだけは良い方向に進んで行くでしょう。
本当、日本っていうのは素晴らしい国だなあ。
一応書いておきますと、
日本政府=日本という国ではありませんからね。
日本の政治=日本という国ではありませんからね。
日本の社会=日本という国ではありませんからね。
日本の「歴史・土地・人」が日本という国です。

■[4834]
初 −R5.10.16 (月)−

FBにも書きましたが土曜日のお休みにこちらへ行って参りました。

越後駒ケ岳の滝雲。
これがまあ〜絶景かな。絶景かな。
と、南禅寺の石川五右衛門気分で見られる。
何故こんな事が起こるのかと言うと・・・

理由はこちらの奥只見湖。
ここの水蒸気によって・・・

これが

こうなる。(多分)
ならば奥只見湖の職員は毎日滝雲が見られる・・・訳がないと。
あの中にいたとしても雲の中でしょうからね。(笑)
この滝雲の凄さを見て子供達にも見せてあげたかったな・・・とは思ったのですが、恐らく見ても「へー。凄いね」程度だった事でしょう。
50歳を過ぎて分かりましたが、若い頃というのはどんなに凄い風景や出来事に遭遇したとしても、「更に凄いものがある筈・・・」と考えるんですよね。
もっと凄い景色がある筈。
もっと凄い出来事ががある筈。
もっと凄い美人に出会える筈・・・はないか。
うははは。^^
まあ、そういう私も実はここだけの話、あまり景色に興味がないので今でも絶景を見ても「へー!」くらいな感じです。
たまーに山の中で想像もつかない場所を見ると心が動きますけど。
山道に突然現れた岩場とか。
そう。
たとえばこちら。

分かりますでしょうか?
断崖絶壁を進むのです。
この超高所恐怖症の私が。><;
しかもこれ、この先に道が無くなり途中から岩の上まで出なくてはならんのです。;;
そして凄い恐怖体験を鼻息荒く、泣きそうになりながらクリアしたと思ったら・・・

次は岩の壁を登る。
漫画で覚えた3点確保(両腕・両足の3点は動かさずに、1点のみ動かして移動して行く)を意識しながら。
もうね、真面目に死ぬのではないかと思いました。><;
後ろにひっくり返ったら1000mくらいゴロゴロと転げ落ちてもおかしくないですから。
いや本当。^^;
ただまあ、恐らく慣れた人ならそれ程でもないのでしょうけどね。
実際、私以外の人は手を使わずに垂直に立って登っていました。^^;
あれは慣れなのかなんなのか???
垂直に立った方が危なくないらしいのですが、それが出来れば高所恐怖症じゃないですからね。^^;
まあ凄い恐怖体験をして来ました。
50歳を過ぎて初体験が出来るのは有難い事なのでしょうけどね。^^
今回みたいな怖いのはごめんですけど・・・。

■[4833]
馬場さん −R5.10.13 (金)−

「ジャイアント馬場」読み終えました。
感想は・・・
うーーーん。。。
何と言うか、あんまりジャイアント馬場の話ではなかったなあと。
というかジャイアント馬場って、猪木やUWFみたいにドロドロとした怨念がないんですよ。
怨念ではなく「嫉妬心」かな?
そして根本的に善人なのでしょう。
なので「あの時実は・・・」みたいな裏話的なものがない。
だから著者もPを埋めるのに困ってしまってプロレスの歴史や、アメリカのプロレスについてを本の半分近くの量も書いたのでしょう。
うん。
読み物としては面白かった。
ほぼ2日で読み終えられましたから。
ただ、これでジャイアント馬場が分かったかと言ったら、特に読む前と読んだ後も変わりませんでした。
なのでジャイアント馬場の本としては駄作。
アメリカのプロレスや、アメリカでの馬場の凄さを知るには面白い。
という所ですね。
何せ馬場がアメリカに残りたいと思ったのに、日本に帰国せざるを得なかったのが山口組の田岡組長からの要請だったあたりが、戦後っぽい話だなあと。
まあ面白かったです。
おススメは出来ませんけど。^^;
【おまけ】
本日ビッグスワンで行われるサッカーの日本代表戦。
うちの高校生息子が観に行くそうです。
盛り上がるのでしょうね〜。
黄金時代のプロレスの如く。^^

■[4832]
驚きました −R5.10.12 (木)−

藤井聡太八冠。
凄いですねーーーーー!
私も下山小学校の将棋クラブチャンピオンでしたからその凄さがよりよく分かります。
うはははは。^^
それにしても・・・
何度も書きますけど・・・
井上尚弥といい
大谷翔平といい
藤井聡太といい
なんか凄い日本人が出てきましたねー。
「日本人の凄い人が世界に出て行った」
というより
「世界でトップの凄い人が日本人にいた」
という感じ。
どうなんでしょう?
これからもこんな感じの世界レベルの人が日本から沢山出て来るのでしょうか?
それとも今だけの集中的な輝きなのでしょうか?
しかし本当、凄いなあ。
若人にはこれからも期待ですね。^^

■[4831]
届きました2 −R5.10.11 (水)−

昨日届きました。

どうやら月曜日に酔っぱらって注文していたみたいです。
朧げにしか記憶にない。
プロレススーパースター列伝を読んでいたから気になって甲に有したのでしょうかね???
自分でも何故注文したのかよく分かっておりません。^^;
ただ「新潟の誇り」ですからね。
田中角栄・ヒカキンと並ぶ?スーパースターです。
適当ですけど・・・。
というかアントニオ猪木の自伝やら、物語はけっこう読んだ記憶があるんです。
前田日明の本も。
UWFの本も。
武藤敬司も、蝶野正洋も。
でもよく考えたら、ジャイアント馬場に関しては先ほどの「プロレススーパースター列伝」でしか知らないんですよね。
というか全日系のレスラーってあんまり本が無いんですよね。
不思議です。
ジャイアント馬場の生涯にもそんなに深く「あの時はどうだったんだろう?」というものがない。
その風習を作ったのもジャイアント馬場なのでしょう。
新日系のようなドロドロというか、裏物語が感じられないです。
それだ全日本プロレスはプロレスだけを真面目にやっていたのでしょう。
何となくですけど。
全日がノアに変わったあたりもあまり興味が無いですしね。
なんか事情があったんだろうな・・・みたいな。
ちなみに今回のこの本、この分厚さです。

700P以上にびっしりと。
なかなかのボリュームです。
でも面白いのであっという間に200P以上読んじゃいました。
そして衝撃だったのが・・・
ジャイアント馬場って61歳で亡くなったのですね。
何かイメージとして「おじいちゃん」だったのですが、今の私と10歳くらいしか違わない。
早過ぎる、本当早過ぎる死だったんですね。

■[4830]
届きました −R5.10.10 (火)−

日曜日に届きました。

フェールムラカミで作ったワイシャツ3枚!!

1枚目はオーソドックスの白。

これは冠婚葬祭用のイメージです。

2枚目は今流行りの襟タイプ・・・との事。

この二重襟がポイントらしいです。

3枚目は悩みに悩んで決めたもの。

襟がちょっと高いんですよ。
これにしようかな?と店員さんに相談をしたら、「これは2年くらい前の流行りですね。^^;」と苦笑いをされたのですが、私としては全部同じパターンより別のパターンも着てみたい。
という事で「2cmの高さを1.5cmにしては如何?」という店員さんのご提案で選びました。
本日このワイシャツを着ていますが、届いた時に着た際は少しピッタリし過ぎかな?と思いましたが、今日1日着てみた感じとしては気にならないです。
あのちゃっちゃっとした採寸でこの着心地なら、本格的なテーラーで作ったら凄い着心地になる気がします。
いつの日かオーダーメイドでワイシャツを町のテーラーで作成してみたいものです。^^

■[4829]
良〜いお酒です −R5.10.6 (金)−

先日見ていたテレビ番組で「無くして良かった習慣」という様なものをやっていました。
1位はもちろん「タバコ」。
これはもう辞めた者からするとお金は減らないわ、臭わないわ、嫌われないわで、そう思うのでしょう。
まあ、私としては「良かった」とまでは思えていませんけど。
2位が「お酒」。
そのインタビューの中で飲んだ翌日の罪悪感というか、自己嫌悪というかがヒドイみたいな事を言っている人がいました。
これ・・・私も凄く良く分かるんですよ。
本当、お酒を飲むと素の自分が出て来てしまう。
それが人柄の良い人なら良いのですが、私は根っからの極悪人なのでね・・・。
素面で、一所懸命に善人を装っている。
なので、飲み過ぎるともう大変。
翌日の罪悪感と自己嫌悪がまあ大変。
そして今、一番やめといたら良かったな・・・と思っているのが「晩酌の習慣」です。
飲み過ぎちゃうんです。
止まらないんです。
深夜に目が覚めて意外と頭がすっきりしていたらまた飲んじゃったり・・・。
しかもここ最近思うのですが、翌日に殆ど飲んだ時の記憶が無いんですよ。
出来事の1つ2つを覚えていれば良い方。
大抵、一昨日の夕ご飯なんだったっけ???というレベルです。
下手したら1週間前の夕ご飯レベル。
これがもう時間の無駄と感じざるを得ない。
記憶に残らないなら飲む意味が無いじゃあないか!!!
と・・・そんな風に思っていた時が2〜3日前までありました。
でもね、よく考えたらね、、、
若い頃から飲んでいた時の会話やら、記憶なんて殆ど残っていなかったんですよ。
「ただただ楽しかった」という感覚だけが残っていた。
それは今も変わらず私の心にはある。
素敵やん。
最高やん。
という事で、これからもお酒とは意識せずにお付き合いをさせて行こうと思うちょります。
ましてや罪悪感や反省なんてなんのその。
こんな私と飲むやつが悪い。
そんな位の心意気でこれからも意識ないまま飲み続けて行こうと思う次第です。
それに「自己嫌悪」やら「罪悪感」を感じている時間より、「飲んでいて楽しい時間」の方が何百倍も長いですからね。
人生的に飲んだもん勝ちって事よ。
まあでも・・・
ほどほどにね。
ほどほどに。
セーブが効かせられるなら・・・。
うはははは。^^

■[4828]
感想戦 −R5.10.5 (木)−

iPhone15ProMaxになってから2週間。
使用している感想を書き連ねておこうかと。
いえ、決してネタが無くて苦し紛れに書こうとしているのではないのですよ。
ええ、いや、本当・・・。
うはは。^^;
というか、なんだか最近まともに「本」を読んでいないからかどうも頭の回転が鈍い気がするんですよね。
社会問題にも今一つ興味が無くなりつつあるというか。
やっぱり「正しい事は2つある」という意識が強くなっちゃって、それでも自分はこっちを選ぶ!とまで気が入る話題もないんですよね。><;
今朝なんてジャニーズの記者会見で当てないリストがどうの、と騒いでいましたが「別に良いじゃないですかね〜」としか思えない。
ジャニーズがやる記者会見ですから、当てるか当てないかは開く側が決めて良いでしょう。
それとも「全員に、平等に質問させないと公平ではない!」とか言っちゃうの?
報道に公平性の欠片もないのがマスコミが。^^;
あとは政府が(?)一所懸命に「投資しろ〜」、「投資しろ〜」と誘導していますがこれアレでしょ?
アメリカから言われているんでしょ?
指示が出ているんでしょ?
急に日本で「投資をするのが正しい」なんて言い出す訳ないですからね。
ソニーだったか何だかはアメリカの株投資で9%だかの利益補償みたいなの言ってましたけど、そんなの続く訳ないじゃないですかねぇ。
日本の株式市場だって大分上がりましたけど、これからじわりじわりと下がりそうですし。
他には大企業が自社の社員を「副業」で譲り合う、貸し出し合うみたいにしようという様な事が書いてありました。
「副業」を促進させるためにね。
いや、自社の社員だったら「副業」を頑張らせるのではなく、「本業」を頑張らせなさいよ。
何?その「人材」を融通し合うっす!
それが日本社会の為っす!
みたいな感じ。
大体、こう言っては語弊がありますが・・・
どの大企業の「副業」でも優秀な成績を残せる、出せる人なんてまずいないですよ。
なんか「副業」、「副業」と言いますけど、恐らく殆どの人が出来る「副業」ってコンビニのバイトとかですよ。
誰もが才能やら、特殊なスキルを持っていると仮定しちゃダメですよ。
私がもし会社員で「副業を」と考えたら、やっぱりコンビニのバイトくらいしか頭に浮かびません。
もしその「副業」で稼げるのであれば「本業」にしますかから。
当たり前の話です。
「小遣い稼ぎ」程度の副業で何をせいと?
本業をさせずに
副業をさせたがる
働く者の時間を大事に(?)するために残業はさせ無い様にして
本業後に慣れない副業をさせようとする
なんじゃそりゃ。^^;
と、まあ色々あるんですよ。
思う所は。
ただ正直「どうでも良い」と思っちゃう。
好きにすりゃあええがな。と。
マスコミはダブルスタンダードが本質ですし。
投資なんてやりたい人がやれば良いだけですし。
副業をするもしないも自由ですし。
出来るか出来ないかも本人次第ですし。
なのでiPhone15ProMaxの感想なのですよ。
うはははは。^^
カメラの5倍は遠くを撮影するのには良いのですが、接写となるとドットが滅茶苦茶粗くなる。
2倍で近付けた方がよっぽど奇麗。
チューリップマークの接写モードは5倍に対応していないんじゃないかな???
ProMaxのサイズは・・・
初めて知りました。
ワイシャツの胸ポケットにも大きさの違いがある事を。
スポっと入ったり、キツキツだったり、入らなかったり。
正直、やっぱりちょっと大き過ぎますね。^^;
あと「山登り」で頻繁にポケットから出すので落としたらマズイな・・・とストラップを購入したのですが、使ってみたら、本体が大きいので逆に落としそうになかったりします。
またストラップが邪魔くさいんですよね。
あとは防水性能。
これについては不明ですが、安く買った防水ケースがかなり気に入っています。
かなりばっちりと充電部分にゴムがはまるので、海でも問題無く使えそうです。
文字入力。
大分慣れはしましたが、やっぱり手が届かない時があったりします。
急ぎの時は両手持ちで入力しないとですね。
USBtypeC。
ライトニングケーブルと入れ替えが完了したので特に問題無い。
ただどうも挿した時の「グッ」という感じが「そのうち緩くなるんじゃ?^^;」と少し不安な感じはします。
それと、なんかバッテリー容量が大きいからか充電速度が遅い。
そして確かに容量が多いので長持ちはしますが減りも早い。
Maxにして良かったか?と問われたら・・・
半分半分かなあ。
「カメラの5倍の良さ」
と
「大きくて持ち運び辛い」
が拮抗している感じです。
というのが、2週間利用の感想。
そして恐らく2〜3カ月したら今の状態が当たり前になって何も感じなくなる事でしょう。
不便さも、カメラの良さも。
人って慣れますからね。
便利さにも慣れますが
不自由にも慣れる。
だからこそ人生は楽しめるでしょう。
知らんけど。
うはははははは。^^

■[4827]
集中・判断・決断 −R5.10.4 (水)−

いや〜〜〜タイミングというのは重なるもので、忙しい時はどんどん忙しくなりますね。^^;
一つの仕事をやろうと思うと、更にまたやるべき事が出て来る。
そして仮面ライダーが最終回に近付くにつれ徐々に「俺もいるぜ!」、「俺もいるぜ!!」という感じで集まって来るかのように仕事が出て来る。
ただですねぇ・・・。
私、「こりゃ間に合わんかもしれんぞ・・・」と思う様な仕事でも、テキパキとこなしてクリアしちゃうんですよ。
結構な時間が掛かりそうなものをパパっと。
ええ、いや本当。
と、これを書いている間も一仕事。^^;
どうやら一番時間が取れないのが繁盛日記を書く事みたいですね。
うはははは。^^
まあ、頑張っております。
しかしモンベルの会長が言っていましたが「決断力」って大事ですね。
「判断力」は数字を並べれば大体発揮できますが、決断するとなると「覚悟」が必要になって来ます。
本日の決断が良い結果になる様にあとは手を打って行くだけですね。
という事で、本日の日記はここまでと決断させて頂きます。
デハマタアシタ。。。
うははは。^^

■[4826]
どんな時も芯は必要なのに −R5.10.3 (火)−

今朝、ジャニーズの記者会見をチラリと見ましたが・・・
なんか腰が引けすぎというか、へりくだり過ぎというか、何の芯もない感じで、世間が求めたら何でもしちゃうんじゃないか???と思う程でした。
まあその「世間」と言ってもXの匿名というか、無責任な陰口なんですけどね。
そして被害者だという人達。
どうやって「被害者」だと証明するのですかね???
しかも、それに対応し続けるって凄い大変ですよ。
人気商売だから仕方がないのかも知れませんが、それでも芯を持っていないと更に大変になりそうです。
しかし男性アイドルを独占していたジャニーズが無くなる事になるとは・・・
時代が変わりましたねぇ。

■[4825]
解決しました −R5.10.2 (月)−

久しぶりに足が筋肉痛、腰が痛んでおります。
土用に山登りをしたのですが、大して歩いて無いんですけどねー。
12km程度なのに。
やはりもう少し頻度を上げないとです。はい。
そして前回記載したHDMIアダプタ。
新しい物が届き接続したら・・・
やはり充電はされない。
という事はアダプタの問題ではない。
では電力不足か??
と考えて、PCの充電ケーブルがtypeCなので、それをHDMIアダプタに繋いでみる。
充電された!!
ならば、45WのtypeCの充電バッテリーを買えば良いのではないか?
と思って、Amazonで探す。
でもその前に、山で不具合があったケーブルを交換するために引出しを開けたら、そこにはAppleのtypeCが挿せる電源アダプタがありました。
そして今回のiPhoneに付いてきた「両方typeC」のケーブルもある。
という事で、今度は車のコンセントにApple純正電源アダプタとケーブルを繋いで、これまた純正HDMIアダプタに繋ぐ。
全て純製品ですから、これで充電されるでしょうと繋いだら・・・
充電された!!
毎回、車に乗る度に電源のスイッチを押す手間は掛かりますが、とりあえずこれで充電問題は解決です。
色々と試行錯誤、テストして手間が掛かりましたが解決できて良かったです。
という事で、この話は終了!
訳の分からぬ話にお付き合い頂きまして誠に有難うございました。m(__;)m
|