|
                             
|

■[3257]
今期終了 −H29.3.31 (金)−

本日で繁盛屋の今期も終わります。
今期は大変だった様な・・・
必要な時期だった様な・・・
まあ、今年に入ってガラッと空気が変わりましたので、今期はじっくりと、焦らず、しかしチャンスはしっかりと掴んでやって行きます。^^
さて明日から新年度がスタート。
今年度の経営計画書は今までとは違ったものを作ります。
数字だけでは無く、思いがしっかりと伝わるものを。
そして背中を押されるものを。

■[3256]
三歩なら −H29.3.30 (木)−

たまたま昨日まで「岳 みんなの山」全18巻を読んでいました。
そして那須で起こってしまった雪崩による事故。
山岳部の高校生、教師が亡くられました。
事故が起こった後に「ああすれば良かった」「こうすれば良かった」「あれが悪かった」「これが悪かった」と考えるのは大事です。
でも犯人探しや粗探しをするのはちょっと違うのではないかと思います。
ビーコンを持っていなかった、捜索の際のツールが用意されていなかったと。
ましてや「危険だから今後は訓練しない」となってしまっては、本末転倒になってしまうのではないかと思います。
登山は危険がつきものです。
本来、登山はしなくても良いもの。
必要に迫られている訳では無く、あくまでも趣味。
そして今回の雪崩は自然が起こす悲しい出来事。
誰も予測なんて出来ません。
私は登山をしませんし、何故好き好んでそんな危険な所に行くのか、ましてや高所恐怖症の私からすると考えられません。
ですが、それでも登山部に入り訓練していた学生達の気持ちを考えると「登山は危険だからもう訓練もやめて、登山自体禁止すべきだ」とは思えません。
今回の事故は自然災害です。
「危険がある」という事だけ告知が出来たら、あとはそっとしておいてあげて欲しいと切に願います。

■[3255]
オススメ!質問返し −H29.3.29 (水)−

「考える事が出来る子供」を育てるのに一番良い方法は、答えを簡単に教えない事だそうです。
例えば、子供が「何でお月さまの形は変わるの?」と聞いて来た時に、「地球が動いていて太陽の影になる部分が変わっていくからだよ」と答える。
すると子供は何も考えず「ふーん。そうなんだ」とだけ思い、頭に何も残らない。
恐らく地球が動いている事も、太陽の光の当たり方だということも理解できず、「何かよく分からないけれども、まあ面倒だというのは分かった
。」となるでしょう。
しかしこれが「何でだと思う?」と聞き返す。
大人であれば許されない「質問に質問で返すな!」が、子供の思考力を一番育てます。
簡単な話、「1+1は?」を人に聞いて「2」と言われる。
では「2+2は?」と聞いて「4」と言われる。
これをいくら繰り返しても、聞いている方は「1+1=2」と言うのが理解は出来ません。
人は「簡単に答えが返って来た事」は決して覚えようとしないからです。
何故なら簡単に答えが返ってくるのならば、また疑問に思ったら聞けば良いやと思うので。
人の記憶できる量は決まっています。
「出来る限りその量を残しておきたい」というのが人間の本能。
なので、覚えなくても良い事は出来る限り覚えようとしません。
しかし、それではどんなに時間が経っても、頭の中は空っぽのまま。
「自分で考える事」
「覚えておく事」
が出来ないままになってしまう。
なので、簡単に答えを教えるのではなく、
子供の頃から
「何故だと思う?」
「どうしたら良いと思う?」
と考えさせる。
すると「考える癖」がつき、大人になった時にはもっと考えられる様になる訳です。
まあ大人からすると答えは簡単なので、
ついつい「それは○○だからだよ」
と答えてしまいそうになります。
また、子供が疑問に思ったことを簡単に答える「父の姿」を見て、
「お父ちゃんってすごーーーい!!」
と尊敬されてかなり良い気分になったりします。
がしかし、、、
本当に子供が可愛いのであれば、
「何故だと思う?」と聞いて、
その出てきた言葉に対して「どうしてだと思う?」と聞く、
その質問を繰り返して自然に答えに導く。
そうすると、子供は「考える力」が身に付くと同時に、
「お父ちゃんって凄いなぁぁぁあああ!!!!」
という、尊敬の眼差しを受けられる一石二鳥になる訳です。
聞かれてすぐに答えるのは「教育」ではなく、それはただの「処理」ですから。
考えられる子に育てるためには、
「これはどういう事だろう?」
「この場合はどうしたら良いのか?」
と考えさせるのが一番良いでしょう。
まあ、そのためには大人には答えに誘導できるだけの知識が必要ではありますが。^^;

エヘンエヘン。オホン。(`・ω・´)b
質問には質問で返せ!
これが一番、効率が良い教育です。(笑)
【ご注意ください】
「それくらい自分で調べなさい」
「それくらい自分で考えなさい」
「そんな事も分からないの!?」
は絶対に使ってはならない「禁句」ですのでご注意ください。^^;
誘導して
「ちょっと(自分で)調べてみようか。^^」
「ちょっと(自分で)考えてみようか。^^」
はOKです。
ポイントは「(自分で)」と「^^」です。
これで教える量が少なくなるのでお得です。
うはははは^^

■[3254]
第54回アノ方日記 −H29.3.28 (火)−

遂に昨日は出張のため更新できずすみませんでした。
そして飛び飛び日記には必ずと言って良いほど、颯爽と救援をしにきてくれるアノ方。
今回も繁盛日記を頂きました。
皆さまもワクワクしながらお読みください。
ではどうぞ!^^
・・・・・・・・・・
横綱稀勢の里、すごかったですねー。2017年春場所は、今後長く大相撲の歴史として語られていくことでしょう。
横綱白鵬を頂点としたモンゴル勢になりかわり、また日本人力士の時代が到来するかもしれません。その先鞭をつけたのは紛れもなく元大関琴奨菊であり、それに続いたのが豪栄道。この両者は稀勢の里とは大きな差がついてしまいましたが、諦めることなく精進し、よきライバルとして今後も名勝負を期待しています。
さて、森友学園問題について主筆殿から振られておりました(笑)。
皆さんお詳しいでしょうから経過に関してはここであえて書いたりしません。
100万円の寄付があったのか無かったのかは、法的になんら問題のない事象。安倍首相夫人(昭恵夫人)が絡む問合せ問題に関しても、贈収賄や疑獄事件とはレベルの異なる話なのに、「忖度」がどうしたということで騒ぎ始めたら収拾がつかないですね。
野党が、少しでも現政権のイメージダウンを図られたらOK、という戦略であればまあ成功しているでしょう。残念ながら政権交代など実現する訳はない。
最近はその程度の抵抗しかできない野党ですから、またやってらー、くらいの感想しかありません。籠池氏についても、その教育の理念から程遠いような立ち振る舞い、大いに疑問のご仁です。教育関係者といえども、やはりビジネスですから、理想ばかりでは飯も食えないでしょう。多少の胡散臭さは有りかとも思われます。
私がこの事件で最大に面白くない方は、なんといっても安倍昭恵さんです。
ご自分の立場を知ってか知らず、どうも危なっかしい行動が多いなあ、と思っていました。明らかにご主人とは正反対の思想を持つ方々と接触してみたり、今回の名誉校長就任についても軽率だなあと。
ご主人は代議士であり、現在は行政のトップ、内閣総理大臣です。この重みを本当にご理解なさっていたのか、はなはだ疑問です。
政治家ですから、地元から陳情は受けるでしょう。当然です。そしてその陳情を実現させるべく関係官庁に働きかけをして、予算を獲得するように動くでしょう。これはなんらやましいことではありません。
しかし、特定法人や個人のためとなると話は違います。直接的にこれらの利益になるような行動は慎まねば、もろもろ疑われてしまいます。
首相や首相夫人が、学園の理念を理解し同調することはあるでしょう。しかし、政治家であれば、理念を共有するにとどまらねばなりません。行政と学校法人という、力関係が働く業界なのですから、たとえ何ら利益供与を受けることはなくても、肩入れは禁物でした。
瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず、という誰でも知っている故事成語があるではないですか。どんなに素晴らしい理想を持っている人であっても、許認可や予算という問題が絡んできそうな方とは、ご主人が公職にある間は親しく付き合い過ぎてはなりません。もちろん、夫人だけでなくご本人も、です。
友人として冷たいのではとか、人としてどうかと思う、などという甘っちょろい感情は排除しなければなりません。政治家や政治家の家族はそれくらいの覚悟を持っていただかなければ、いざというときに判断を誤ります。今回の問題だって、大ごとになる(させられる)可能性もあるのです。
世界情勢と国内問題を考えた時、いま安倍政権が倒れることは国益に反します。昭恵夫人におかれては十分に反省し、しばらくは大人しくしていてもらいたいものです。
さらにもう一つ、もう少し人を見る目も養うべきかとも思います。
サヨク陣営とマスコミは、安倍首相を引きずり降ろすことが使命と思いこんでいるから、しばらくはこの件だけで騒がしい日々が続くことでしょう。まあ、テレビも見ず、新聞も読み飛ばせばいいのですから大したストレスにはならないかな、と思われます。

■[3253]
トゥギャザーしようぜ −H29.3.24 (金)−

遂にシンゴジラを見ました。
ネタばれありなので、見ておらず、これから見る予定の方は読まないで下さい。^^;
さて、正直なところ私はあまりゴジラが好きでは無く、、、というか子供と見に行っても面白いと思った事が無いのですよね。
スペースゴジラだけはカッコいいと思いましたけど。(笑)
いくつかツッコミどころはあるのですが、評判通りとても面白かったです。
何というか、日本の手続きの面倒くささやら、官僚の態勢やら、閣僚達の姿やらが、イメージらしい姿で出ている。
主人公周辺の政治家は何故か官僚以上に知識があり、覚悟もある辺りがちょっと出来過ぎ?とは思いましたけど。
あんなに知識も覚悟もある政治家は実際は居なそうですけどね・・・。^^;
いくつか不明点があります。
・何故ゴジラが休止中に攻撃しないのか?
・総理達はどうなったの?
・クルーザーからいなくなった博士がゴジラになったでOK?
などありますが、ここら辺の回答は庵野監督なので一使用不明のままでしょう。
恐らく本人も分かっていないのではないかと・・・。
それにしても自衛隊の姿は良かったですね〜。
日本は専守防衛しか出来ないので、米軍の様な地中に向けてミサイルなんて持っていませんでしたし、自衛隊の武器が何一つゴジラに効かない辺りがまた・・・
「自衛隊の装備をもっと強力な、色々な攻撃パターンのできる物にして欲しい」という願いがよく表れていました。^^
そして最後にゴジラを倒すのに役に立ったものが、普通の電車やら、タンクローリーやら、薬品製造やらだったというのもまた良かったですね。
いざとなったら日本の最先端の技術は武器として強力で、いくらでも工夫出来るのだぞ!!という心意気も感じられました。
本当、良い映画です。
あれを見たら覇権主義国家も、カリアゲ君も迂闊に日本に手を出せんぞ・・・と思うでしょう。
???(笑)
という事で、もう一度見て、誰が政治家で誰が官僚なのか。
そして石原さとみの、アメリカ人を小バカにした演技を見たいと思います。
本当、ルー大柴かと思いましたよ。

■[3252]
みっともない −H29.3.23 (木)−

100万円寄付で案の定、真向対決ですね。
民進党やアサヒ系統は大喜びでしょうね(笑)
ただ名前を書いただけで「総理から寄付を貰った」と言って良いのなら、明日辺りに繁盛屋宛にトランプ大統領と書いて入金したい所です。
トランプ大統領から寄付金を受けた会社。
それが繁盛屋です。
と。(笑)
まあ籠池問題についてはきっとアノ方がしっかりと総括してくれることでしょう。
と、投げてみたり・・・
うははは。^^;
宜しくお願い致します。m(__;)m
それと、私注意されて分かりました。
今後はマスコミに叩かれたり、ちょっと保守思想の持主っぽいからと言って、闇雲に擁護に回るのはやめます。
エセ保守がいるとは思っていなかったので。。。。
本当、保守思想を持っているならばサムライらしくしろ!ってなもんですよ。
みっともないったらありゃしない。

■[3251]
6つの心臓を持つ男 −H29.3.22 (水)−

日記を再開します。なんて言った途端に休みそうになりましたので慌てて更新です。^^;
私が読んでいる本を書いたデイヴィッド・ロックフェラーさんが亡くなられました。
どんな大金持ち。
というか、お金ってロックフェラーが作ったんじゃないの?という位の大富豪でもやはり寿命は来てしまうのですね。
まあ、六度の心臓移植を出来る時点で普通とは違いますが、それども命はやはり有限だなと。
ロックフェラー家に生まれて、きっとすごく大変だったと思います。
何というか、単純な欲望に流される訳にはいかない。
どれだけお金を持っていても、ハリウッドスターや成金の様な生活も、お金の使い方も出来ない。
ひたすら厳格に、世界のことを考えて生きて来られた。
この人ほど差別や区別をしなかった人はいないかも知れません。
本当、立派な人でした。
出来ればもう7〜8年は生きてトランプ政権を見て貰いたかったですね。
そして支那の覇権主義を抑えていて欲しかった。
ただ、いつまでも頼る訳には行かないので、それについては私達が日々コツコツと仕事をする中で、より良い世界を作っていく。というのが本心から大事だと思います。
平和、平和という話では無いですよ。
「平和主義者が戦争を呼ぶ」というのはチャーチルの言葉ですから。
まあ、世界一の大富豪ロックフェラー、世界の影の支配者とも言える人でも寿命はあります。
私も寿命が尽きるまで、明るく、前にのみ進んで行く所存であります。
いや、本当。本当なのよ。

■[3250]
タバコ番付 −H29.3.21 (火)−

もう森友学園ネタはやめます。はい。
何かもうダメでしょ。色々と。
という事で電子タバコのグローです。
グローを吸い始めてからというもの、今まで吸っていた紙巻きたばこを吸うと、喉にイガイガしたものが残っている様な感じになりました。
そして昨日アイコスを久し振りに吸わせて貰いました。
グローよりタバコの味がする。
正直、気分もタバコをしっかり吸っている気になる。
でも・・・
アイコスを吸い終わった後に、紙巻きたばこと同じイガイガがあったのですよ!!!!!
何というか喉がキンキンしている様な。
という事で分かりました。
紙巻きたばこ
↓
アイコス
↓
グロー
の順番でタールが減って行くという事を。
ニコチンだけを効率よく摂取するにはグローが一番だと。
しかし喉のイガイガがないのであれば、間違いなく紙巻きたばこが一番美味しいです。
グローが一番物足りない。orz
まあ、吸い続けますけどね。
もうグロー以外は受付られない体になってしまったので。
ただ、物足りないから消費量が桁違いですけどね。
普通に吸うと、一日3箱以上になりますから。
一箱420円ですから。
1日で1260円ですから。
金持ちまたは元からあまりタバコを吸わない人のためのタバコ。
それがグロー。
私はそのどちらでもないので、これから1日一箱生活になる様に頑張る所存です。
と、自分に言い聞かせた昨日の出来事でした。
って、本当どうでも良い話なのですけど。
うははは。^^;
まあ、そんなこんなでこんなどうでも良い日記を書ける余裕が出来たので、今度こそ間を開けずに日記の更新が出来るのではないかと思います。
今後とも何卒、宜しくお願い致します。m(__;)m

■[3249]
サービスし過ぎ? −H29.3.16 (木)−

森友学園の籠池理事長・・・
本当、もったいないですねえ〜。
私は凄く良い教育方針であるし、是非とも小学校どころか中学、高校、大学まで作って貰いたい位なのですが・・・
何か脇が甘いのですよね。
それと、官僚の名前を出したり、政治家との関わりが表に出過ぎていたり。
きっと実直な人なのでしょう。
理想もしっかりと持っている。
しかしちょっと、そのために思慮が足りない所がある。
そういった人物はマスコミの大好物です。
イジメたり、挑発をすれば、罠だと分かっていても向かってくる。
そしてそれを面白おかしく取り上げてあざ笑う。
あまり理事長が前に出て来てしまい、マスコミの餌食になると、一番可哀想なのは今森友学園で学んでいる子供たちです。
変なレッテルを貼るのが好きなマスコミ。
そしてサヨクの餌食になってしまわない様に、しっかりと良い教育が出来る様に、ちょっと「山本五十六の男の修行」を実行して貰いたいものです。
さて、それ以外に最近の話題と言えばヤマト運輸の再配達問題。
あれはどうなのでしょう?
我が家は共働きなので、殆ど不在連絡票が入っています。
運送会社の場合は、大抵その日か翌日に再配達をお願いします。
ドライバーに電話をして
何時ならいるかを伝えて
そして持って来てもらう
ただ、これと同じ仕事をしていながら違う対応の所がある。
郵便局の配送。
不在連絡票が入っている
そこに連絡をして必ずいる日時をネットなり、電話で伝える
または郵便局に取りに行く
不在連絡票は一度しか入れない(多分)
そして連絡が無い場合は送り主に差し戻す。
ヤマト運輸もこれで良いのではないですかね?
何度も配達するのではなく、一度配達して不在であったら「連絡くださいね。連絡無い場合は戻しますね」で。
これであれば何度も同じ所に足を運ぶ必要もないですし、受取をする側も「送り返されてはたまらん!!」と連絡するでしょうし、いざとなったら荷物を送り主に戻せば良い。
運賃もすでに貰っているので問題はない。
まあ、返送費分は出ませんが。
ただ、何度も無駄足を運ぶことに比べたら、よっぽどドライバーさん達にとっても楽なのではないでしょうか。
ある者が言ってました。
「運送会社はサービスが過剰過ぎる。そこまでする必要ないのに」と。
過剰なサービスは子供を甘やかすのと一緒で、決してためにはなりませんからね。
究極のサービスと過剰なサービスは違いますので。

■[3248]
パンツ触らせて −H29.3.15 (水)−

先日、FBを見ていたら、ふとした広告に目が止まりました。
「旅道具トラヤ」なるもの。
先日の日曜日にケーブルTVで阿部寛の「結婚できない男」を見ていた際に、寅さんの「とらや」が出てきたのでついつい気になってしまって・・・。
さてその商品を見ていたら、ここ10年以上クロマニヨンズのライブTシャツと、松井のパーカーしか買った事のない私の触手が動きました。
それがこちら。

このハイウエストを折り返すと腹巻の様になる。
だけではなく、「旅道具」と名乗るくらいなので、とても収納力がある。
これならば夏に短パン以外でいなくてはならない時にも、スマホ、グロー、財布、鍵などを楽々しまえる。
もう一目で気に入ってしまって、どこで買えるのか?と探しました。
がしかし、、、
FBのページのどこを探しても、会社のHPを探しても、どこで買えるのか書いていない。。。
なのでメールしました。
「すみません。買いたいのですがどこで買えますか?^^;」と。
そして昨晩返信メールが届きました。
これがまた良いのですよ。
最近流行りの感じがするこだわりみたいな。
もう全文載せちゃいますね。
まずは私が送ったメール。
> お世話になります。
> パンツを購入希望なのですが、どこ、またはどのサイトで購入すれば良いのでしょうか?
> 申し訳ありません。
> もし時間がございましたら、ご返信下さい。
> よろしくお願いします。
>
> 新潟市 近藤毅
そして届いたメール。
近藤さま
お問い合わせありがとうございます。
現在のところ店舗やwebでの販売はしておらず、オーダーに関しては、展示会などで実際に手にとっていただいた方のみとしております。
というのも弊社の道具は、個性が強く使い方に少しコツがいるので、言葉やメールの文面ではどうしても伝わりづらいという点から、実際に手にとり、気に入って、使ってみたいと思った方に購入していただいています。
ネットでの買い物は便利な反面、気に入らないことも多く使わなくなります。
使われなくなってしまうのは、つくり手として売れないことよりも心苦しいのです。
また、私たちのブランドコンセプトは「外へ出ること」です。
道具を通じて、私たち自身出会いを感じたいですし、感じて欲しいと願っています。
ネットやメールで購入できるようにする方が間違いなく儲かります。
でも今はそれをしないことが、自分たちにとって大切なことだと思っています。
ご希望に添えないお客様には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
私たちは全ての道具を定番にしていきたいと思っていますので、今つくっているものが来年購入できないということはありません。
これからもいろいろな場所で展示会やイベントを行っていきますので、詳細情報が決まり次第、ホームページやSNSで告知いたします。
近藤さまにお会いできる日を楽しみにしています!
良い旅を!
TORAYA EQUIPMENT / 旅道具トラヤ
MAIL : info@toraya.equipment
WEB : http://toraya.equipment
FACEBOOK : facebook.com/toraya.equipment
どうですか?
正直、私としては「せめて自社HP位ならば販売しても良いのではないか?」と思いますが、これはこれで凄く良いと思います。
ただ、どうやったら商売になるのかちょっとイメージ出来ませんけどね。^^;
「職人の技」、「こだわりの一品」で、一つの販売で大きな利益が得られるというのならば分かるのですが、資金にかなりの余裕があるのか、または何か狙いがあってそれまで歯を食いしばって堪えているのか分かりませんが。^^;
という事で、HPに行き、実際に手に取れる場所はどこぞ?と探してみたら・・・
前回が北九州
その前が関西
外に出るってレベルじゃないよ。orz
触れんよ。orz
まあ、残念ながら縁はありませんでしたが、本当久し振りに欲しくなった良いパンツです。
いつの日か新潟でも展示会があったら買いに行きます。
ちなみにこちらがトラヤさんのHPです。
「旅道具トラヤ」
※これも戦略の一つなのか、異常なまでに読み込みが遅いです。
一ページ開くのに「あれネットの接続切れた?」と確認してしまうほど・・・。
気持ちに余裕のある人だけご覧ください。^^;

■[3247]
いじめ進行中 −H29.3.14 (火)−

毎朝、毎朝テレビ朝日では森友学園ネタをキャッキャッと言いながら流し、
国会でも民進党がウッキャッキャッと質問をする。
戦後、最もサヨクが得意とした「ただ人を責める」、「揚げ足取りをする」を展開している。
その様子は言葉狩りに必死になっていたサヨク全盛時代の様であり、中世で言えば魔女狩りの如く。
本当、サヨクって日本が嫌いなんだあ。
人を攻撃することだけが生き甲斐なんだな。
人を責めたら自分が偉くなった様な気がする薄っぺらな自尊心しか持っていないのだな。
と思う次第です。
凄いですよ。
森友学園、政治家に接触!か。
ですからね。
森友学園、不正申請!!か。
ですよ。
「か」に「?」も付けず、ただただ何の調査も、結果も出ていないのに、さも事実の様に報道するネガティブキャンペーンを張っていますから。
東スポか!?と聞きたい位のレベル。
何ですか?
稲田大臣が森友学園の弁護士だったらダメなのですか????
何故???
愛国心を養う教育をしている森友学園だから????
それとも記憶違いをしていたから?
記憶違いをしていたら政治家失格???
森友学園は悪の帝国なのですか???
まあ、サヨクから見たら間違いなく「悪の帝国」です。
教育勅語を教え、愛国心を養う。
そりゃあ、日本撲滅、君が代斉唱なんて冗談じゃない、日本人滅びろ。という思想ですからね。
国を最も強くする「愛国心」を持たれたら、その悪巧みが出来ませんから。
それにしても、まあ〜酷い。
テレビで流すのは、民進党がイチャモンつけている所だけ。
いくら説明をしても、それは流さない。
豊洲も同じ流れですね。
憎き石原元都知事を叩き潰したいためだけに流している。
知っています?
報道で見た事ありますか?
築地の土壌検査で豊洲よりも高い濃度のヒ素が検出されたらしい事を。
築地の建物が老朽化していて、いつ崩壊してもおかしくない事を。
本当、マスコミって火のない所に煙を立て、自分達サヨクの都合の良い報道しかしないのです。
かなり昔に、諫早湾の干拓事業で、国が干拓を進めていた時は「反対派」だけ報道し、国が干拓を止めた翌日。
翌日ですよ。
「干拓が進まないと困る」という人を報道していたのです。
当時、見ていて笑っちゃいましたよ。
野党しかり、マスコミしかり、
「何でも反対」
「とにかく足を引っ張れ」
「引きずりおろせ」
が、あるべき姿では無い筈なのですけどね。
「与党が間違った政策を推し進めている」と思った時に反対するのは当然でしょう。
でも、これは国にとって大事だと思うものは協力するべきでしょう。
とにかく、自民党は悪い。
とにかく、愛国心を持たせる教育をしている森友学園はダメだ。
嘘八百並べ立てても、わざと誤解させるように報道しても、とにかく何でもいいから引きずりおろせ。
まあ、そんな必死で、イジメをする子供の様な姿を見ていて、本当情けない限りです。
ただ一つの救いというか、日本人は立派だなあと思うのは安倍総理の支持率が下がらない事。
まあ、これがまたマスコミと野党を躍起にさせる結果にはなっていますが。(笑)
今のマスコミの姿は、一人を集団でいじめて、自殺するまで追い込む異常者レベルです。
森友学園が崩壊するまで嘘八百を並べ立ててでも報道し続けるのではないでしょうかね。
本当、森友学園には頑張って欲しいです。
新潟で何か役に立てることはありませんかね?
寄付金を送れば少しはお役立ちますかね?
私の子供が幼稚園に行く歳なら、大阪に引っ越しても良いと思う位です。
愛国心は何よりも大事です。
それは
自分を愛する。
家族を愛する。
地域を愛する。
周囲の者を愛する。
会社を愛する。
お客様を愛する。
それらすべてと同じ事なのですから。

■[3246]
今度こそオープン(の筈) −H29.3.13 (月)−

プレオープンしたと思ったら案の定(?)問題発生で日記更新どころではありませんでした。
まあ、「これでもう大丈夫!」と思ったら必ずオマケがついてくるというのは以前経験したので、そんなもんだろう。とは思いましたが。^^
さて、今日こそ再スタートです。
という事で、現在繁盛屋の仕事を請けさせて頂いてる仕事の中に、新潟でかなり大きな企業のある書類を制作しております。
と言っても、事務所に殆どいない私の仕事は校正に次ぐ校正だけですが・・・。
それを読んでいて改めて思いましたね。
「具体的に書かないものは実現しない」と。
「○○をしたいと思います」
「××を考えていきます」
「△△を頑張ります」
これが
「○○をします」
「××を考えて、いついつまでに実行します」
「△△を約束します」
であれば、これは自分で言葉の責任を取る覚悟があり、きっと何としても達成するであろう。または少しでも近づくために努力するだろう。
と思えます。
しかし、
考えます。
頑張ります。
努力します。
では、決してそれは達成できません。
「考える、頑張る、努力する」というのは、社会人ならば当たり前のこと。
それを気合を入れて「達成します!」と言って初めて目標達成のスタートラインに立てる。
逆に具体的に、約束では無く発する言葉。
これらはいつしかん手段と目的がすり替わってしまい、
考える事
頑張る事
努力する事
が目標になってしまう。
そして目標にした事に満足し、考えられず、頑張れず、努力できなくなってしまう。
まあ、多少は出来るかも知れません。
しかし本当に多少なので、それが活かされる事が無い。
本気で思った時に人は
考える
頑張る
努力する
なんて事は考えません。
どうやったら目標が達成できるか?と具体的に考えますから、必ず「○○します」と約束をする様になる。
その約束を出来ず、綺麗な言葉、頑張っている言葉でお茶を濁しているうちは残念な結果しないでしょう。
世の中はそんなに優しくないので。
考えて、頑張って、努力しただけで良い結果が出るなら、私なんてとっくの昔にあれですよ。
億万長者になっていますよ。
今頃アラブの大富豪ですよ。
今頃豪華客船で世界一周のクルージング中ですよ。
大事なのは具体性。
そしてそれを「約束」とする事。
私は来年の今頃は下呂温泉にいる事でしょう。
約束します。
まあ、「考える」でもこれ位に具体性があれば良いと思いますよ。
※以前載せた画像です。


■[3245]
プレオープン −H29.3.7 (火)−

はい。
2月20日から始まった長い旅路が本日で終わりました。
大きなお風呂にふかふかの布団。
手を伸ばせばすぐそこにはビールとつまみ。
最初の頃の昼は毎日カップラーメンとおにぎり2個。
お陰様で体重が2kgほど減りました。
楽しかった様な・・・
たまには望郷の念に駆られた様な・・・
明日からどうやって生きていこう・・・と、ふと考えてしまう様な・・・。
うはははははは。^^
まあ、一抹の不安はありますが大丈夫でしょう。
もし何か問題があれば、それはその時に考えれば良いことですし。
とりあえず本日までなかなか良い時間が過ごせたなと。
今年は一味違うぞと。
新しい何かが生まれるぞと。
という事で、明日より繁盛日記完全復活。
皆様、改めまして何卒宜しくお願い致します。m(__)m

■[3244]
桃の節句ですね −H29.3.3 (金)−

お久しぶりでございます。。。
やっと3月入っての更新です。
また明日からしばらく更新が止まりますが、更新できる時は更新致します。はい。。。
さて、私は朝はテレビ朝日を見ているのですが、そこで今話題なのが「森友学園」。
「もーーーー!必死だな!(笑)」
「もしかしてこれで安倍政権倒せると思っている?(笑)」
と、大笑いしてしまうほどに一所懸命です。
そこに何故か読売新聞も「森友学園が大阪府議に接触!!!」なんて記事まで出す始末。
そりゃあ学校作ろうとしたら府議に接触くらいするでしょうよ・・・。^^;
民進党や山本太郎の仲間達?などは、「これで政権を倒せる!少しでも痛手を負わせてやる!!」と必死。
マスコミは華やかりし頃の世論誘導が出来るのではないか、これで政権を倒せるのではないかと、これまた必死。
そしていつも通りの偏向報道。
言葉を切り取り
悪意ある者が撮影した動画を使いまわし
何の問題がないものを、さも問題があるかの様に報道する。
が、しかし・・・
もう今の時代ではその手法では無理ですよ。
朝日新聞、テレビ朝日の言う事なんて誰も信じていませんから。^^;
今の時代はネットがありますからね。
「ま〜た始まったよ。暇だねぇ・・・(笑)」
「今時、こんな偏向報道で世論を誘導できると本気で思っている辺りが可哀想だ・・・^^;」
という感じです。
昔の様に「日本も核武装を考えても良いのではないか?」と言っただけで、補佐官をクビに出来た時代でもないですし、
「日韓併合で朝鮮統治時代に日本は良い事もした」と言っただけで大騒ぎになる時代でもありません。
大体、森友学園の何が問題なのか。
「教育に政治思想を入れるな?」
確かに安倍総理万歳みたいな選手宣誓はやり過ぎな気がしますが、教育勅語を唱えようが、旧海軍方式で教育しようが、そんなものは森友学園の自由です。
そしてその幼稚園を選ぶのも保護者の自由です。
大体、学校教育に政治思想を入れまくっているのが日教組じゃないですか。(笑)
反日思想はOK
愛国心を養ったらNG
???
日本人としておかしな話ですよね。
自分の国ですよ。
自国を愛して何が悪い。
自分の国も愛せず、どんな教育をしようというのか。
とまあ、私はもし新潟に森友学園があったら我が子を是非とも預けたいと思います。
そしてより良い教育をお願いしたい。
それに、私の子供が通っている幼稚園はお寺が経営しているものです。
クリスマスはなく、花祭りがある。
帰る前にはお堂に向かって「ののさま、さようなら」と言って帰る。
教育に宗教が入っている!!!
とマスコミが騒ぎますか??
宗教と愛国心は別ですが、どの幼稚園に入れるかは保護者の自由です。
だからこそ、スパイし、誹謗中傷をするために可愛い我が子を森友学園に入れる保護者がいるのですから。(笑)
森友学園を出た子供達は、目に見えない、立派な、日本人としての芯が出来た事でしょう。
本当、新潟にも欲しい位です。
まあ、もう幼稚園に入れる子供は私にはいませんが・・・。
うはははは。^^;
しかし森友学園。
私は大分前から「立派な教育をしている幼稚園が大阪にある」と知っていましたが、何故今になって反日マスコミのターゲットになったのでしょうかね???
「何故、今更???」という感じです。
サヨクに打つ手が無くなってきたからなのかな???
でも本当に、今どき「愛国心を養う教育をしている」で攻撃できると思う辺りがマスコミが遅れている証拠ですね。
アメリカしかり、日本しかり、何故マスコミは反愛国なのでしょうか???
今度そこら辺は調べてみたいですね。
とりあえず、朝日系列、民進党や山本太郎がバッシングするという事は、森友学園は相当素晴らしい教育をしているという事で。^^
|