|
                             
|

■[3095]
税金、税金、税金 −H28.5.30
(月)−

先ほどヤフーのニュースを見たら受動喫煙で年間15000人が死亡しているとの話でした。
厚生労働所の研究チームが発表したとのことですが・・・
その研究の元となったデータを出して貰いたいものです。
遺伝による肺がん
他のがんからの転移による肺がん
などは当然別にして、ただ純粋に「喫煙者ではなく、周りに喫煙者がいた事による結果だ」と証明できるものを。
本当、この副流煙による害は「言ったもん勝ち」状態ですからねえ・・・。
大体、今まで何度も書きましたが、昔は大人の男と言えば殆どが煙草を吸っていました。
しかも今よりずーーーっとキツイ煙草を。
そして煙草を吸わない奥さん。
副流煙でそんなに人が死ぬのならば、今の様に高齢化社会になっているとは思えません。
何せ煙草をぷかぷか吸い続けていながら「長寿大国日本」になりましたからね。
と、いつも通りに憤りつつ書きましたが、もしや・・・
消費税が延期になった時の補てんのため、またもや煙草税アップを狙っているのではないかと。
今の世の中で税金をアップしても多くの国民から文句を言われない唯一のものが「煙草税」ですから。
愛煙家としては本当勘弁して貰いたいです。
話はまったく飛びますが、今の世の中で抗がん剤として効果があるものは、たったの「4種類だけ」と聞きました。
バカ高い請求をする抗がん剤治療をやめて医療費を下げたりしてみてはどうですかね?
日本は世界では効果が認められていない「抗がん剤」が殆どとの事。
これは恐らくアメリカの製薬会社にいい様に使われているのではないかと思います。
病院も薬を出せば出した分だけ稼げますからね。
まあ、ここら辺もトランプ氏が大統領になって、日本を名実ともに独立国として開放してくれたら解決するやも知れません。
頑張れトランプ!(笑)
それと税金と言えば・・・
法人税ですよ。
明日支払いますよ。
「利益に対して掛かる」というのはまあ当然だとして・・・
何故、各市町村ごとに納めなくてはならないのか。
新潟市で20店舗やっていても最小金額が5万円。
しかしこれが他の市町村にお店を出すと、その市町村×5万円が掛かるのです。
1つ1つは大きな金額ではないとはいえ、重なると結構な金額になりますからね・・・。
法人税は県単位にして貰いたいと切に願う次第です。
または法人税を支払ったら選挙権の1つでもくれるとか。
あまそれでも消費税の桁違いの額の極悪さに比べたら可愛い物ですけど・・・。
年商5億以下の企業からは消費税を撤廃して欲しいと思う次第であります。はい。
と、明日は莫大な額(私にとっては)の納税をするので愚痴をこぼしてみた本日の日記でした。
うはははは^^;
まあ「消費税延期の影響による煙草税の増税の為の今回の厚労省のインチキ発表」はかなり自信を持ってはいますけど。
皆さま、騙されちゃいけませんよ。
タバコの煙には「マイナスイオン」と「リコピン」が含まれていますからね。
本当は凄く体に良いのですよ。
ウヒヒヒヒ

■[3094]
第55回アノ方日記 −H28.5.26
(木)−

今日は7時出で柏崎・上越。
明日は6時で米沢。
そして日帰り後は22時まで仕事。
日曜日は村上。
DVDは間違って以前借りていた奴だわ。
こう動き回っていて思いますが・・・
やっぱり車を買い替えて大正解でしたね。
ガソリンはレギュラーだわ、燃費は倍以上だわ。
いや本当もっと早く買い替えておけば良かったです。
と、ちょっぴり朦朧とした頭で日記を書かねばならんと思っていたら、またもやそんな私の状況を察知して頂いたのか、アノ方から日記が届きました!!><;
ありがたい限りです。
それではどうぞ!
ではどうぞ!
・・・・・・・・・・
先日の主筆様日記で、私も久しぶりにアサヒに触れました。
「自由ってなんだ」ですか。
このコラムを書いた記者さんはおしゃれに目覚めた中学生の「あの時」を思い出すらしいですね。
私も中学生の「あの時」、覚えていることがあります。中2のHR、美術教師の担任(少々変人)がクラスに問いかけました。
「美しい」とは、何だ、と。
この哲学的かつ抽象的な問いにクラスが沈黙するなか、担任が「○○さん、どうだ」とクラスでもトップの秀才女子生徒を指名したところ、彼女はこう答えました。
「美しいとは、人が見て『美しい』と感じるものです」と。
この解答に私は心の中で「おお〜」と思いましたが、担任も、おそらく予想以上のこの解答に若干狼狽されていました(笑)。
そうです、他人が見て美しいと思うものが美しいのです。「私は美しい」by妖星のユダ、ではないし、それを言っちゃあ、おしめえよ、です。
但し、綺麗事ばかり言ってもしょうがないので申し上げますが、これが厄介なのは、逆に「美しくない」もやはり他人が見て決めることです。美しくないことは、往々にしてイジメの要因になりますが、「美しくない」が故に「イジメ」の対象とすることを肯定している訳ではないですよ。イジメは人間として、最も恥ずべき行為です。
本題に戻りましょう。「自由ってなんだ?」には、「他人が見て『自由だ』と感じることです」との言葉を、このコラムの記者様に送りましょう。
丸刈り規則の公立学校に入学するのが嫌だから、私立高校に進学できた貴方は間違いなく自由でした。私はそう感じます。
もっと悪い読み方をすれば、「規則に唯々諾々と従って公立学校に進んだヤツらって、なんて不自由なんだ、かわいそうに。いや、あいつらはおしゃれに興味なんてないんだろうな。残念なヤツらだ」と心の中で馬鹿にしてたんじゃないの?
そんなことはありません。規則に従って丸刈りになろうが、自由な高校生は大勢います。理由は、私が自由だと思うからです。
というか、日本の高校生なんて、とても自由でしょう。このレベルで不自由だとか考えているとしたら、大甘です。不自由ってもっと過酷で峻烈なものです。丸刈りか否か、など根本的に生死に関わるような議題ではありません。
決めつけはよくないですが、この記者様は、おそらく誰よりも自由な子供時代を過ごしてきたから、何か昔不自由だったエピソードはなかったかなあ、と唯一思いだしたのがこれですよ。
どうもアサヒを筆頭に日本の左系のメディアは、日本国民に「自分たちは自由ではない」と思いこませるのを生きがいにしているようです。国民の中には、残念ながら騙されて「不自由だ、何とかしろ」という方も発生します。
しかし、他の国の方が日本を見たときにどう感じているか、メディアは何も思わないのでしょうか。「日本は文明国で、しかも自由だ」と言う方々で世界はあふれています。
自由だけど、文明国ではない、という国もあります。日本は両方を同時に満たしています。
自由じゃないとか発言する人は、自分(自国)が他人(他国)からどう見られているのか、たまには客観的に感じ取ったほうがよろしいです。
もう一つ、偉いかどうかも同じことです。
おれは都知事様、偉いんだからスイートルームに泊まって当然、なんて思う人はちっとも偉くない。
知事はスイートを予約しないと機嫌が悪いから、規定より高額だけどしょうがねえや、と部下から思われる人もまったく偉くない。
「知事、規定に収まりませんが、やはり威厳を見せてスイートルームにしますか?」
「何を言いますか。規定を超える支出をして、納税者に顔向けできますか」と断ることのできる人、これが偉いというのです。

■[3093]
八方塞がりとはこの事か −H28.5.25
(水)−

今更ながら舛添知事。
毎朝、毎朝過去の収支報告書の怪しげなネタが出てきます。
都知事にならなければこんな事にならなかったのでしょうけどね。^^;
まあ、ツッコミどころ満載のまま都知事になったのは自身ですので、これは仕方がないでしょう。
今回の騒動の事の発端は、出張に行くとスイートルームに泊まるだの、ファーストクラスがどうのだの、出張に掛かった経費が高いだのという所からの話でした。
私は日本の首都のトップが外国へ行く訳ですから、そこで安ホテルやらエコノミークラスで節約を国内へアピールするよりも、国外へ日本の裕福さをアピールする方が大事だと思いますので、これについてはまあ良いのではないかと思っていました。
また、あまり経済が芳しくない国に行った際にお金を落としてくるのも日本のイメージとしても、その訪問先の国にとっても大事な事だと思いますので。
ただ・・・
家族旅行を経費にしちゃダメですよ。
家族会議を「仕事の話もしたので立派な会議だ」と言ったらギャグとしか思えません。
そこらの中小企業の社長でもこれはやらないですよ。
節税のためだとしてもさすがにねえ。^^;
まあ、国会議員時代の適当な報告書が都知事を辞職するまでは「これでもか!」とばかりに出てくるでしょうから、果たしてどれだけ粘るかどうか?ですね。
ちなみに定例会見の様子を見てました。(聞いていました)
も〜〜〜本当に「第三者の公平な目で」しか言わない辺りで苦笑いでした。
「第三者の公平な目で見て」と言うという事は、本人は「問題はない」と言っているのでしょうね。
本心は「しまった・・・マズイぞこりゃ・・・orz」と思っていたとしても。^^;
どちらにせよ、もまう辞職は避けられないでしょう。
都民の皆さま、おめでとうございます。
是非とも新潟県知事も・・・

■[3092]
何かおかしい −H28.5.24
(火)−

あの〜、こんな事を言うと不謹慎だと叱られるとは思うのですが、それも覚悟で書かせて頂きます。
沖縄の少女殺人の事件。
元海軍?海兵隊の者がやったという事で、テレビでは「アメリカ軍はアメリカに帰れ」的なプラカードを持った人達を映したり、何をとち狂ったのか沖縄県知事が総理大臣に「オバマによーく言っとけ!何なら自分で言うぞ!」的な事を言っていたのですが・・・
良いですか。
ここから凄く嫌われる事を、非難される事を書きますからね。
強姦殺人の事件は日本全国で何件もあると思うのですよ。
そして中には当然、日本国籍を有していないが日本に長く住んでいるアメリカ人以外の人が起こした事件もあると思うのですよ。
その際に「××人は出ていけ!」や「××国の大統領に文句を言え!!」という話を聞いた事が無いのです。
例えばですね、新潟県でも去年だったか一昨年だったかに事件がありました。
沖縄出身の男が女性を何人も襲い、殺して裁判所から逃げ出したりした事件。
その際に「沖縄県民は新潟から出ていけ!」と言いますか?
言わないですよね。
どこの出身であろうが、どこの国籍であろうが、事件を起こすおかしな人はいると分かっていますから。
今回の事件がですね、アメリカの海兵隊の任務として今回の事件が起こったのならば、「アメリカ軍出ていけ!」というのは分かります。
というか、当然です。
言わなきゃおかしい。
でも、元軍属だったとは言え、現在は民間人な訳です。
今の仕事が基地に関わりがあろうがこれは民間人。
それをアメリカ軍と結び付けて、知事しかり、本当に沖縄県民なのか怪しい「プラカードの人」達が騒ぐ。
例えばですね、ヘイストスピーチ規制法案というのが出来るとか、もう出来たとか聞きますが、今回の「アメリカ軍は出ていけ」はヘイストスピーチにならないのですかね?
在日の人達に出て行けと騒ぐとヘイストスピーチ。
アメリカ人に叫ぶとヘイストスピーチではない。
これは何なのでしょうかね。
ここら辺は誰か突っ込んでも良いのではないでしょうか。
まあ、気持ちは分かりますよ。
私だって例えば近くに中国大使館が出来て、そこに元務めていた者が近所で同じ様な事件を起こしたら「出ていけ!」と叫びたくなりますから。
でも、それは人それぞれが有する感情であって、知事が叫ぶ事でもなければ、その人達をあえて報道する事でもないです。
あくまでも自分一人で憤慨していれば良いことです。
今回の事件を起こした犯人。
アメリカ国籍というネットでの話ですが、これがもし結婚をした際に日本国籍になっていたとしたらどうなったのでしょうか?
やはり同じ様な話になったのかどうか。
とまあ色々と書きましたが、今回の事件の犯人には厳罰を望みます。
こういった性犯罪者は×××を××しても良いのではないかと思っていますから。
ただ、それとアメリカ軍は関係ないですよね。
と思っている次第です。
不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、深くお詫び申し上げて本日の日記を終了させて頂きます。
失礼しました。

■[3091]
ゲラゲラポー −H28.5.20
(金)−

先日あるホテルに泊まった際に新聞が「あの朝日新聞」しかなく、興味本位と今の朝日新聞がどの様になっているのかが気になり読んでみました。
相変わらず、駄々をこねればオモチャを買って貰えると思っている子供と同レベルの思考。
反対!反対!と叫んでいるサヨクの人達に共通するのは、「自分は子供であり、常に自分より偉い大人がいる」という考えです。
解決策を出すのは大人の仕事
代案なんて考えた事もない
ってか、それを考えるのがあなた達大人の役目でしょ
と、
ただただ感情のままに
文句を言ったり
好き勝手な事を言ったり
我儘放題言う
言い放てば誰かが何とかしてくれるという甘えの思考。
それが朝日新聞、毎日新聞、日経新聞、サヨクに共通する意識です。
さて、そんな朝日新聞。
読んでいて朝食を吹き出しそうな記事がありました。
一瞬目を疑いましたからね。
「これ読者の投稿欄?」、「あれ???学級新聞???」という、とても全国紙でありマスコミと呼ばれるレベルでは無い記事が前の方の面に。^^;
あまりにもツッコミどころが満載で、これは「写真を撮ってネタにしなくては!」と思っちゃいました。
その記事がこちら

拡大できますので拡大して是非ともじっくり読んでみて下さい。
最近サヨク流行(?)の「○○ってなんだ?」から始まる、子供特有の「聞けば誰かが教えてくれる」という、自分の頭は使わない言葉からスタート。
しかも自民党の憲法草案を書いた次の言葉が「説教くさい」ですからね。(笑)(笑)(笑)
お前は中学生か!^^;
他にもまるで中学生が書いた様な思考パターン、内容が盛り沢山。(笑)
そして、全部読めば分かります。
と言うか、私は分かりました。
朝日新聞などのサヨクって
「厨二病」
なんですね。
盗んだバイクで走りだしたい様な
夜の校舎窓ガラス壊して回りたい様な
この支配から卒業したい様な
そんな感じ。^^;
本当、朝日新聞と言えば中身は別として、一応は「天下の大新聞」な訳ですよね。
それがこれですよ。
オシャレさんに見られたいから坊主頭が嫌!というとてもくだらない思考を、大人になった今でも正しいと信じ込んでいる。
ルール?
へっ!
そんなものでは俺様の感情は縛れないぜ!!
イヤッホーーー!!
という・・・
これがダメなのが、本当にルール無用と思うならば、すべてのルールを認めず生きて行けば良いのに、自分に都合が良いルールだけは認めちゃう辺りです。
社会のルールにも
会社のルールにも
人との付き合いの最低限度のルールも
すべて無視して生きれば良い。
でもそれは怖いし、自分の都合が悪くなるので認めるという・・・。
そして最後の〆は、自分でも理解しているのでしょうね。
はっきりとは分かっていなくても。
「自分が子供だ」という事を。
子供です。
子供なんです。
サヨクの人は。
何一つ、現実的な話が出来ず、ただただ感覚で反対しているだけ。
それを薄っすらと気付いている。
なので、ミスをした人を鬼の首を取ったかのように大威張りで叩く。
叩いていれば、自分が叩かれる事が無いから。
いや、良いんですよ。
そう言ったピーターパン症候群の人がいても。
大人になれない子供がいても。
ただそれが新聞って・・・
全国紙の大新聞社って・・・
まあとりあえず分かりました。
議論するレベルにすら達していないのだと。
本当、そろそろ大人になった方が良いですよ。
まあそれでも許しちゃう大人がいるから、より一層甘えてくるのでしょうけれども。
それにしても朝日新聞。
東スポと同レベルの遊びの新聞なのだと国民が理解しないと逆に可哀想ですね。
本人達はコントのつもりでやっていますから。
しかし大笑いさせてもらったなあ。^^

■[3090]
人は猫の手ではない −H28.5.17
(火)−

FBを見ていたら衝撃的な投稿がありました。
私の尊敬する社長の投稿。
勝手に転載しちゃいます。
新規学卒求人の説明会に
久しぶりに参戦してきました☆
さて、問題です
一人でもスタッフを雇ってる経営者は特に参戦してみてください!
新規学卒者にしてはいけない質問はどれ?
@どんな本を読んでますか?
A尊敬する人物は?
B今の社会をどう思いますか?
C将来どんな人になりたいですか?
D出身地はどこですか?
E将来出産しても弊社で働きたいと思いますか?
さて如何でしょうか?
答は画像にありますw
経営者の皆様
大丈夫ですか?

えーっと・・・
まず第一に、これがコンビニのバイトやら工場の流れ作業をする労働力だけを求めているのならば、まあ百歩譲って許します。
しかし正社員として大きく羽ばたいて貰いたいと思った時に、面接でその人となりを知りたいと思っても、「将来の夢」も「どんな本を読んでいるか?」も聞いてはダメとなると、相手を知る事が出来ません。
例えば、職を転々としている人がいたとする。
その人が「将来はこうなりたい」と思っていて、その為に職を転々としていたとする。
しかし会社は質問をする訳には行かない。
となると、ただ単に仕事を転々とするダメな人にしか見られません。
当然、不採用です。
大体、こんなアホなルールを誰が決めているのですかね?
まあ、
尊敬する人物を聞かれたら困る人。
愛読書を聞かれたら困る人。
聞かれたら困る新聞を読んでいる人。
信条が人には言えない人。
家に仏壇があるかないか聞かれたら困る人。
が考えたのでしょうね。
本当、近頃はこの手のおかしな方向に進めたい人ほど「働く=ただの労働力」としか考えておらず、人を人として見ていないのではないかと思います。
共産主義革命でもしたいのか???
本当、書いた奴出て来い!!!
「人」を「猫の手」扱いするな!!!!
ちなみに・・・
私の尊敬する人物は「山岡鉄舟」です。
愛読書は司馬遼太郎の「歴史小説(時代小説ではない)全部」です。
新聞は「春秋」がイラッとする日経新聞です。
信条は「立派な日本人になる」です。
仏壇はありません。
です。
聞かれても何ちゃ困りはせんきにね。(土佐弁)
しかし腹が立つ世の中だ。
「仕事をさせない」という事だけに一所懸命な社会では日本に未来はありませんよ。

■[3089]
THE EXPLOITED −H28.5.16
(月)−

すみません。
先週、今週ととてもバタバタとしておりまして、毎日何百kmと走り回っており、明日なんてたった一日であっちこっちと駆けずり回って新潟の仕事を完了させなくてはなりません。
果たして間に合うのか・・・???
という事で、今週は恐らく半分は書けないかと思います。
ねぇ。
舛添知事のネタなんて面白そうなんですけどねぇ。
まあ、仕事とは「どこまで手を抜けるか?」ではなく「どこまで手間を掛けられるか?」だと思っていますので、考えを広げて、深くして、そしてそれを最大限やって行きます。
ちょっとパンクしそうですけどね。
まあパンクは得意ですから頑張ります。はい。
PUNKS NOT DEAD ですよ。ええ。

■[3088]
大人の階段上る −H28.5.12
(木)−

本日は繁盛屋を創業して以来とてもお世話になっている甘美屋の笹川社長のお誘いで、湖畔さんで行われる「和食夕べ」に参加させて頂いきます。

数年前からお誘い頂いていたのですが、なかなかタイミングが合わず、またとても高級な感じなので、普段から和食なんて聞くと「納豆と御飯」しか思い浮かばない私にはなかなか敷居が高かくてですね・・・。
まあ、何ですか。
「私も四十の中ら男なので、もう大丈夫だわい・・・コトッ」と代書屋風に思いまして、今回タイミングも合ったところでいよいよ出陣です。
私も「味いちもんめ」を読んだ事がありますし、きっと美味しい料理に舌鼓を打ちつつ会を堪能できる事でしょう。
ただ問題は・・・
和食なので日本酒がメインらしいのですよね。
しかも普段は飲めないような凄く上等で、美味しいお酒が。
ですが私はビール一辺倒の酒10級。
その上、明日は朝7時出発で上越・柏崎。
なのでいつもの様に調子に乗って味も分からずにガバガバと呑み、前後不覚になる訳にも行かない。
しかしきっとお酒を勧められるであろう・・・。
むーーーー難しい。
いや、私もそろそろ付き合い酒を覚える時かも知れない。
決して調子に乗らず、勧められたら口を潤す程度に呑み、そしてそれを悟られず、周りの方々の雰囲気を崩さない。
そんな男に私はなりたい。
という事で、「大人の飲み方を覚えた日」に本日はしようと思います。
頑張ります。
凄く頑張ります。

■[3087]
まぐろ漁船に −H28.5.11
(水)−

先週の土曜日に久し振りに「まぐろ土佐船」という漫画を読みました。
原作は斎藤健次さんの本。
漫画は私が最も尊敬する漫画家である「青柳裕介」先生です。
青柳裕介先生は「土佐の一本釣り」、「はるちゃん」等を描いた方。
もーー「土佐の一本釣り」は男性ならば必ず一度は読んで欲しい、凄い良書です。
また、結婚を考えているのであれば、一度その結婚相手に読ませてみると良いです。
「純平ムカツク!!!キーーーー!!!!(激怒)」となる女性との結婚をする場合は、田嶋陽子と結婚する位の覚悟が必要でしょう・・・。
まあ現代の「優しい」だけが取柄の男性なら問題ないでしょうが。
うはははは^^
さて、その「まぐろ土佐船」。
週刊誌の連載当時に読んでいました。
15年位前ですかね???
もっと前かな???
土佐の一本釣りの様な「男の生き様」という感じではなかったので、当時は今一つ面白さが分かりませんでした。
しかし今回、精神的にも(多分)大人になってから読んでみますと、まーーー全然違います。
面白い。
というか、凄く為になる。
自分の仕事に活かせる。という様な事ではなく、何と言うか他業種の実際の姿がよく分かる。
一番の感想としては、何と言うか・・・
やはり世の中に楽な商売はないな。
と、
マグロの値段はせめて今の3倍にするべきだろう。
です。
よくありますね。
「まぐろ船に乗るか?」という借金取りの脅し文句。
いや、本当に言うかどうかは分かりませんが。^^;
「腎臓売るか?」と同じ位に私の中のイメージでは定番です。
そのまぐろ漁船。
約2年間の航海です。
2年間、帰って来ない。
そして南極近くまでも行く。
労働時間は1日13時間。
一切、手を抜けない。
死と隣り合わせ。
人数は20人位で2年間過ごす。
南極料理人ですら1年だというのに。
しかもまず死にません。
まぐろ漁船は、高波の中を進むのが殆どみたいなので、一歩間違えるとすぐ死にます。
命の危険を顧みず、ただひたすらまぐろを追って2年間、世界を回り続ける。
さてさて、そのまぐろ漁船。
借金取りの常套句(イメージ)になる位ですから、2年後に船を降りた時には一財産出来ている。
と思っていました・・・。
しかし実際は約400万円。(一般船員)
貯金が2年間で400万円出来る訳です。
常に死と隣り合わせ、家族とも友人とも2年間会えずに過ごし、食べたい物も食べられず、ただひたすら同じ人達と過ごし、仕事は激務。
しかも不漁の場合は取り分無しなんて事もある。
本を読んで、「これからはマグロを食べる時は本当に感謝して食べないとな」と思いました。
いや、本当安すぎですよ。
世界中を回るマグロ漁師の為にも是非とも3倍の料金にするべきでしょう。
それにしても・・・
労働基準監督署はこういった漁師についてはどう捉えているのですかね?
まあ、恐らく漁師はすべて自営業者扱いにしているのでしょうね。
いつも通り、
経営者なので労働時間なんて知るかボケ!
待遇?ヘッ!そんな事を言うなんてちゃんちゃらおかしいわ!
経営者ってあれでしょ〜?資本家でしょ〜?
自分は仕事もせずに、金だけ出して労働者から搾取してるんでしょ〜?(笑)
文句あるならサラリーマンか公務員にでもなれば〜!?(笑)
俺たち搾取し続けられている労働者の味方だし〜♪
ウッキャキャキャ(笑)
という事なのでしょう・・・かね?(笑)
一度、読めコラ。
まぐろの値段上げろコラ。
少し話は逸れますが、
本当、最近の新聞を読んでも、ニュースを見ても、仕事させない!!仕事させない!!!
日本に経済力なんて付けさせてたまるか!!!!
もっと休め、仕事なんかするな!仕事を一所懸命する奴はダメだ!
という話ばかりですからね。
この景気が上向いているかどうかもさっぱり分からない世の中で、
働かせない様に〜
働かない様に〜
とばかりに力を入れて、どうやって日本の経済力を高めて、景気を良くする気なのか本当理解できません。
本当、腹立たしいったらありゃしない。
仕事をするのは神様から与えられた罰じゃないというのに。
真面目にやったら人生でこんなに面白い物はないと思いますよ。
ゲームだの何だのよりも何百倍も面白いですから。
っと・・・
まぐろ土佐船から大分ずれてしまいました。
という事で、漫画のまぐろ土佐船が面白かったので本を買いました。
より深く、漁師の大変さが分かると思います。はい。
気分としては棋士の本を読む感じです。はい。


■[3086]
まだちょっと頭痛い −H28.5.9
(月)−

昨晩、秘密倶楽部の会合がありました。
日曜の夜に呑むという初の試み。
そして今朝思いましたが、やはり飲んだ翌日は月曜であろうが何であろうが二日酔いで頭が痛かったです。^^;
しかも日曜の晩から呑むという事が決まっていたので、当然朝からお酒を呑む訳にも行かず・・・。
前回の断酒と今回の呑まない休日でつくづく思いましたが、お酒が入っていないと休日は暇ですね〜。
本を読んでも今一つ頭に入らない。
何をするにしても気合が入らない。
これからは骨休めの為にも必ず呑む様にしようと誓った休日でした。
うははははは^^
ちなみに私はアル中ではないですよ。
ええ。もちろん。
もちろんですともよ・・・。
うははは・・・。

■[3085]
信長アレンジ −H28.5.7
(土)−

そう言えばGW中に、どうも読む気分が高まらない「楽毅」の他に「信長のシェフ」と「信長協奏曲」を読んでいました。
信長。
第六天魔王。
上司にしたくない(と言われている)歴史上の偉人No.1。
どちらも現代人がタイムスリップをして戦国時代に行く。
1つは信長と入れ替わり、1つは信長の料理番として歴史の役割を担う。
まあ、何と言うかタイムスリップネタというのは、もうかなり古くから使い古されたネタであり、戦国自衛隊という映画もある程。
しかしどちらも素晴らしい。
とても面白い。
正直、タイムスリップは殆ど関係ないです。
基本的にはいつ読んでも面白い「信長の生き様」をなぞる感じ。
進行中の歴史を現代人の目線で見ている感じなのです。
ただ、信長協奏曲は意外とすんなり読む気になったのですが、信長のシェフはどうも胡散臭くて読む気にはならない。
信長のシェフ???
料理がどうしたって???
という感じで。
「またどうせくだらない料理漫画だろう」
と思って読んでみたら、これがまあ〜〜〜面白い。
何と言うか、信長を別方向から見た感じ。
恐らくですが、この作者の方々。
これがもう30年くらい前であれば、きっと別の題材で素晴らしい歴史小説を書いたであろうと思う話の深さというか、歴史の見方です。
やはり今の時代は小説家しかり、脚本家しかり、その才能を持つ人達が漫画に流れているのでしょうね。
しかし「信長」を読むとそこから他の戦国時代の歴史小説が無性に読みたくなるので困りものです。
さっさと春秋時代の支那の本を読み終えて総括しなくてはなりませんからね。(私の中で、ですが。^^;)

■[3084]
初チャレンジでした −H28.5.6
(金)−

もしやまだGW中の人も・・・
まさかまだ海外にいて、「明日の夕方の飛行機で帰るのか、寂しいなあ・・・。;;」なんて南国で思っている人はいないですよね?
はい。羨ましい限りです。(笑)
さて、私はと言いますとGWならぬゴールデン3連休を過ごさせて頂きました。
もちろん明日も仕事です。
日曜の夜は異業種交流会です。
そのG3連休。
人生初のある試みをしました。
それは・・・
「禁酒」
「断食」
まあ、結局一日一食だったのですけど。
初日と最終日に誘惑に負けて海でビールを呑みましたけど。
ただ中日は完全断酒。
そうですね。
時間にして48時間近くは連続で断酒しました。
前日の夕方から翌日の夕方まで一滴も呑みませんでしたから。
休みなのに。
まあ、何故この様な無駄な事をしたかと言いますと、私も40半ばを迎え、あまりにも発達し過ぎた内臓がアルコールを多量に摂取するとすぐに壊れる様になってしまいましてですね、ちょっと間を空ける事で内臓に喝を入れようかと。
お陰様で中日は一切壊れる事無く過ごせました。
まあ昨日は呑んだので今朝は壊れてましたけど・・・。
ビールを飲んでも利尿作用があまり働かない様にする方法はないものですかね?
本当、体内から水分が出過ぎてしまい、内臓が干からびてしまい正常に動かなくて困ります。
うーむ・・・。
今晩はビールを飲んだらしっかりと寝る前に麦酒ならぬ麦茶を飲んで寝てみようと思います。
と、連休のメインテーマが「お腹が壊れた」という私でした。
来年はどこかへ旅してみたいものです。
まだホテルヴェルファイアに泊った事が無いですしね。
はい、本日は(?)こんなどうでも良い日記で申し訳ありません。
チョット胃が痛いもので・・・。
うははは^^;
ではまた明日。
明日はしっかり書きます。
はい。

■[3083]
回る回るよ −H28.5.2
(月)−

皆さま、如何お過ごしですか?
GWを満喫しておられますか?^^
私はと言えば、明日から暦通りの3連休!!
まあ、何もする予定がないので良いのですが・・・。
うははは^^;
これで下手に長い休みがあると「どこかに行かなくてはならない」という強迫観念が働いてしまうので、まあこれ位が丁度良いのでしょう。
という事で、きっと更新をしても誰も読む事の無い日記になると思いますので、本日はこれで終了です。
では楽しいGWを引続きお過ごし下さい。
お金は使えば使う程、日本経済は活性化しますので是非とも、ここぞとばかりに使って下さいね。
経済の仕組みは使えば使う程、社会に流通するお金が増えるシステムですから。
ではでは。^^ |