メニュー

2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
2003年8月
2003年7月
2003年6月


[5072]   やさぐれ感  −R6.10.31 (木)−


ドジャース世界一!!
いや〜めでたい!
嬉しい!!

今年のワールドシリーズでは大谷翔平は「大谷翔平がいる!」という役割以外では目立った活躍はありませんでしたが、その分来年は「ピッチャーとして、バッターとして」の大活躍で2年連続の世界一になってくれる事でしょう。

まあでもならなくても良いんですけどね。
1試合でも多く試合を見させて貰えれば・・・。
なので正直今年の試合が全て終わってしまって残念です。

オーナーの気持ちも一緒でしょう。
ドジャースの優勝は3連勝の時点で決まっていたので、今日も負けてロサンゼルスの地元球場で決めて欲しかった事でしょうね。

確か6戦目が一番高額のチケットとの話でしたし、入場料だけで110億円超えですからね。
そこに「優勝」となったらその日に優勝記念グッズを売り出したらもう何十億円分売れた事やら・・・。

まあでもドジャースのオーナー集団は大金持ちですからその程度の額は気にしないか。
マジック・ジョンソンもオーナーらしいですね。ドジャースの。

本当、もう少し大谷翔平の試合を見たかったですが、ただまあ肩の脱臼で活躍は無理そうでしたので残念な姿を見続けるよりは良かった・・・と思う事にします。

さて、私の三本柱の大谷翔平が来年の3月まで終了。
となると酒と山に集中ですな。
ただ今週末もまた仕事なので休みは1日のみ。
来週も休日は1日のみ。
あんまり登れないし呑めないなあ・・・。
いや、来週は飲み会が2日入っているから酒の補充だけは出来るな。うん。

という事で・・・

ドジャース万歳!

ああ、まったく関係無いですけど今朝日テレでテトラというバンドを紹介していましたけど、ハンプバックにそっくりでびっくりしました。
やはりやさぐれ感は大事だな。
そう思った朝でした。


[5071]   NO!アップデート  −R6.10.30 (水)−


スマホを使っていると頻繁にあるアプリのアップデート。
今は解消されましたが、うちのコスクリのアプリはアップデートをしていなかった為、Appleストアから一時的に削除されていました。
お客様から「アプリがダウンロード出来ないのですが」と連絡が来て気付いた次第です。><;

いえね、こう言っては何ですけどね・・・
「アップデートをして良かった」と思った事が今まで一度も無いんですよ。
「良かった!」と思った事があるのはアップデートをして不具合が発生し、それがアップデートで解消された時だけです。

何の為にアップデートをしてるのですかね?
アップデートをして痛い目に遭ったのは一度や二度ではないので今は「Amazonプライムビデオ」はアップデートしていません。

また「コミックシェア」も先日アップデートをしたら読んでいる途中で落ちる様になり、その不具合が解消されるアップデートをしました。
しかしそのすぐ後にまたアップデートの案内が来たので、とりあえず現時点で不便なところは無いのでアップデートはしておりません。

そして私が大切にしている山用アプリの「ヤマップ」。
これは・・・アップデートをする度に使いにくくなり、そして「課金しろ」アピールが酷くなるのでアップデートをするのをやめました。;;

本当なんでアップデートが必要なのですかね?
iOSもそうですけど今の時点で何不自由なく使っていられるんですよ。
そしてアップデートをして便利になるケースなんて極稀。
大抵が不具合が発生するか使い辛くなる。

私はアップデートは「いざという時の為に必要な技術者」が普段やる事が無いためも自分達でもやる必要性を大して感じない改修をしているのではないかと睨んでいます。
改善じゃないんですよ。
改修です。
そして殆どが改悪だったりします。

Appleが頻繁にiOSをアップデートするのもそれだと思います。
今の時代、そう簡単にOSの穴によるダメージなんて与えられません。
そりゃあ3年も放置していたら暇なクラッカーが遊びで突破するやも知れませんけど、こんな頻繁に回収する必要はないのではないかと。

まあ百歩譲ってOSの穴埋めのアップデートがあったとしても、アプリのアップデートは5年くらい必要ないのではないかと思っています。
ましてやAmazonプライムビデオとヤマップみたいなユーザーの為ではなく「売らんがな」の為のアップデートは百害あって一利なしです。

という事でこれからは普段使っていて問題が無い場合は一切アップデートをしない事にしました。
しなてくも使えるのにわざわざ使い辛くする必要は無いですしね。
今の時点で何一つ不自由していないのですから。
アップデートをしたからと言って便利になる事などまず無いのですから。

技術者の方々には「仕事の為の仕事」ではなく、遣り甲斐のある「技術者だからこそ出来る新しいもの」を作ってもらった方がよっぽど社会の為になるのではないかと思います。


[5070]   自重してね;;  −R6.10.29 (火)−


ここだけの話なのですけどね、実は私この日記を更新していない間に53歳になりました。
早いものですねぇ。
つい先日生まれたばかりの様な気がするというのに。
まあこの後の人生も長いのでやっぱり楽しんで生きたいと思います。

さてその私の誕生日にですよ、大谷翔平ですよ、しなくても良い盗塁をして負傷。
あの瞬間、「人類の宝、大谷翔平に何してくれとんねん!!」と突っ込んじゃいましたね。
大谷翔平に対して。
もう自分だけの体だと思わないでね!と妊婦さんに対して思うような感情を抱きましたね。ええ。

そして衝撃的だったのがそれまでお祭りムードだった球場全体の雰囲気が一気に暗く、お葬式の様な空気に・・・。
私も心配で茫然自失。
そして「もうこの試合負けた」と思いました。
実際、九回の裏に逆転されそうになった時は「だよね・・・」と思いました。

まあヤンキースもショックを受けていたのか、はたまた調子が悪いからなのか逆転までとはいきませんでしたけど。

で、子供にも話したのですがご存じですか?
今回のワールドシリーズの一席あたりの平均価格。
ナント!1席22万円。
50,000人以上入るので1試合入場料だけで110億円ですよ・・・。
そこにグッズだの飲食物だのを足したらアナタ・・・。

でもね、もしあの試合の負傷で大谷翔平がこの後のワールドシリーズを欠場なんて事になったら・・・
もう購入されたシート投げ売りですよ。
一席数千円まで落ちてもおかしくありません。

恐らく全世界の大谷翔平ファンが大谷翔平に「何してくれとんじゃい!」と突っ込んだのと同時にドジャースとヤンキースのオーナー達はもっと突っ込んでいた事でしょう。
残り何試合あるか分かりませんが最低でも300億円近くは吹っ飛ぶ訳ですから・・・。

しかし本当、あの大谷翔平が負傷退場をした瞬間の感覚。
漫画の「クローズ」で坊屋春道がいない知った時のマコトだったり、PADだったり、ゼットンだったりの気持ちでしたね。
「大谷翔平」がいる、いないというだけでこんなにも安心感が違うのかと。

いえ、殆ど活躍していないんですよ。ワールドシリーズで。
ただ何となく根底に「何か大谷翔平がいるだけで面白い」、「負けそうになっても何かあるかもと楽しめる」というのがあるんですよ。
9回裏の一打逆転の場面で三振をしても「あーーー!」悔しいがそれもまた楽しい。
楽しさの安心。楽しさの保証がある。

その楽しみを奪おうとしたんですよ!!
大谷翔平が!!!

本当、自重して欲しいですね。
良いんです。
バットが振れなくても。
まともに打てなくても。
結果が出せなくても。
いりゃあ良いんです。
それだけで世の中円満なのです。
という事で自重して頂きたいですね。
まったく。

で、本日は出場してもらい安心しました。
本日も活躍はしませんでしたがもし万が一ドジャースがピンチになったら「大谷翔平がいる」というだけでみんなの心に余裕が生まれて楽しめたと思いますよ。
例え打席が回って来なくとも。
例え三振やゲッツーで試合終了だったとしても。

とりあえずあっという間に三勝。
私の予想では4勝2敗でヤンキースの優勝だったのですが、野球を知らないにわかの私の予想は見事に外れてます。
何となく一敗くらいしてもう少し大谷翔平を見せて・・・とも思いますが、一敗したらズルズルと行きそうなので四連勝で決めて貰いたいところです。

大谷翔平のワールドシリーズの活躍は来年で良いんです。
「去年は打者として出場したものの大きな活躍は出来ず、二戦目には負傷という結果でしたが今年こそは大谷翔平に思いっきり楽しんで貰いましょう!!」と来年のワールドシリーズ前に実況の人が話しているでしょうからね。


ん?
日本の大事な政治の選挙結果?

どうでも良いんです。
特にサヨクが強い新潟の結果なんて。
本当自民全敗が新潟と佐賀だけとの事。
恥ずかしいったらありゃしない。
なんだそのマスゴミに乗せられやすい県民性は?
根本的なサヨク好きは?

なにが裏金だ。
今の政治家が裏金なんて扱うと思っているのか?
水戸黄門の時代じゃないんだぞ。
なのにマスゴミのここぞとばかりのアホ報道に乗せられて・・・
立派な日本人として恥を知れ。

と言いたい所ですけど、まあ人にはそれぞれ趣味趣向がありますからね。
好きな様にしなはれ。^^

なにせ日本はもし共産党が政権を握ったとしてもまったくブレない政治の方針がありますから。

関係無いのですよ。
政治家の思想信条も、政党も。
誰が総理になっても、どこが政権を握っても1ミリたりともブレません。
今のまんま。
ずーーーっと今の流れのまんまです。
何とな〜くマスコミに叩かれ、報道されないまま西側諸国の工場国に戻され、そしてまた日は昇ると。
そしてしばしの栄華を満喫してまた止められると。

これ決まっているんです。
いや本当。
なのでこんな感じで時々ガス抜きをするのでしようね。
なんか変った様な気分だけを味合わせるために。


[5069]   ○の責任  −R6.10.25 (金)−


やはり集中力には限界がある様で休憩30分挟んで6時間ぶっ通しで集中力のいる作業をすると疲れますね。
全然嫌になった訳ではないのに、何故かホッと一息つきたくなる。
久〜〜〜しぶりにタバコが吸いたくなっちゃいました。^^;

さて、あの、、、私こんな事を書くつもりは無かったのですがまあ「王様の耳はロバの耳の穴」としてちょっと使わせて頂きますね。
本当は直接書きたかったのですが「さすがに大人としてマズいかな?^^;」と思いまして。

と言いますのも私がよく行く会合があるんです。
まあやる事と言ったら久しぶりに会ったみんなとガハハガハハと大笑いしながら飲むだけなんですけど。
それをまあ20年以上やっているのですけどね、その会合で気になるのがドタキャンです。

これがまあ〜〜〜必ずある。
10人いたら大抵3人はドタキャンします。
いえこれがまた日にちを確定させてドタキャンなら分かるのですが、まず最初にLINEで自分が参加できる日に○を付けます。
どうかな〜?という日は△。
明らかにダメな日は×。
ここら辺はLINEスケジュールを利用した事がある方は分かると思います。

今回は私が幹事だから余計にそう思ったのだとは思いますけどドタキャンされると幹事としては面倒なんですよ。
お店のその都度連絡しなくてはならない。

というか、というかですよ!!

今回も皆さんの都合に合わせて○の一番多い日に決めたんですよ。
なのに後から予定が入ってキャンセル・・・。

いや、身内に不幸が、、
いや、どうしてと外せない仕事が急に、、、
いや、健康診断に行ったら酷い数値が出て、、、

なら分かるのですが、
後から予定が入ったのでキャンセルという様な○は・・・
今後は△にしたら良くないですかね?


△なら予定が入って・・・でキャンセルはアリだと思います。
でも○なら相当な用事でもない限りは参加するべきだと思うんですよね。
○を付けたのですから。(怒)

っていうか・・・
本当にみんなそんなに忙しいの?
急に予定が入ったとしてもそれずらせないの?
そんな緊急な予定が2週間も前に入るの???

なんて事を昨晩酔っぱらって投稿しそうになっちゃいましてね、流石にこれは人には色々な事情もあるだろうし、○に対する重みも人それぞれだろうし・・・と投稿を控えた次第です。

今はやはり投稿しなくて良かったな。と思っています。
「○を付けたのに」と私が思っちゃっただけなので。

ただまあ・・・
会合当日では酔っぱらって言いますけどね。
○を付けるなら親の死に目でも無い限り、仕事や体調で緊急事態が起こった時以外は責任持って出席せんかーーーい!!
その為の○×△やないかーーーい!!
と。

できっと翌朝、酔っぱらっていっちゃったことで反省すると・・・。
それが私です。


[5068]   いっぱいある  −R6.10.24 (木)−


はい。現在読んでいる本が「イチローのインタビュー」なのですがこれがまた・・・

面白い。
けれども、
イチローの言わんとしている感覚を掴むために結構頭を使う。

ああ、多分こういう感覚なんだろうな。
ああ、恐らくこういう事を言わんとしているのだろうな。
ああ、きっとこんな風に捉えていたんだろうな。

というのをイチローはインタビューですから我々の様など素人や繊細な感覚で生きていない者にも伝わる様に答えてくれています。
が・・・やはり難しい。^^;
1Pを読むのに常に頭をフル回転させて読まなくてはならない。

ここら辺は大谷翔平も似た部分がありますが若いからなのか、本人が自分の感覚を伝えるより、成績や二刀流についてのインタビューに答えるのがメインなので大分楽です。

で、、そのイチロー本の箸休め。という訳ではないのですが、FBで高校時代の超優秀だった女性が「ネトフリのドラマを見ている様で面白い!一気に読んでしまった。^^」と投稿していた本を購入しました。



映画の「マネーショート」が大好きな私です。
好きな外国映画の三本の指に入ります。
※他は「ベイブ」と「ベイブ2」です。

なので超面白そう。
チラリと読みましたが凄く読みやそう。
という事でイチローの本を読み解く前にこちらで少し頭をリラックスさせようと思います。

でも本当ね、この話とは関係ありませんが日本のNISAだの投資だのはよく考えた方が良いですよ。
今、日経の私の履歴書でもアメリカの投資会社?の創業者が書いていますが、やっぱり日本とお金の文化や感覚が違うんですよね。

資本主義とは「永遠にお金が増え続けるもの」というのを前提にしている感じがするんですよ。
だからと言って社会主義やら共産主義は話にもならないですけど。
あれこそ人類が駆逐すべき思想なんじゃないかと思いますね。
生み出すのは独裁者だけですから。

では読み終えましたら感想を書きます。
ただ他にもやるべき事、やりたい事が山程あっていつ手を付けられるか・・・。
今凄く、とても、めちゃくちゃ好みの作業をしているのですよ。
大学や大企業でこんな事を黙々としたかった・・・という様な。

本当楽しくて仕方がない。
良いですねぇ。
人生。
真面目に楽しいです。^^


[5066]   ボールの錬金術師  −R6.10.23 (水)−


いや〜なんだかあちらこちらと飛び回っておりなかなか落ち着けませんなあ。
本当8月初旬から今日までで約9000km走っています。
3カ月で1万km。
一年で4万km。

ん???
過去10年以上同じペースか。^^;

って事はそンナ騒ぐほど動いていないのだな。
ただ単に私がちょっと騒いだだけか。。。
うはははは。

まあ、あれですよ。
騒ぐべきですよ。
50号HRボール。
価格6億6732万円。

50号記念ボールは無理ですが、大谷翔平のHRボールは宝くじを買うより超高確率で手に入ります。
野球場に行けば良いのですから。
もう現代の錬金術師。
ボールの錬金術師ですよ。

しかもただサインを書いただけのボールでもうん十万円しますからね。
/(^o^)\ナンテコッタイ。
しかもこれが「今年に限ってだけ」、「今の時期だけ」、「ブーム」という事ではないですからね。
来年も再来年も。
ダルビッシュの活躍を見ると下手するとあと15〜20年続きますよ。

なんかもう・・・
ねぇ。^^;

しかし誰が買ったんだろう?
まあ現在の貨幣価値で言ったら日本円でその価格ならアメリカの感覚だと2億5千万円くらいか。
それなら買うかぁ。
アメリカ人なら。


[5065]   断ち切る  −R6.10.18 (金)−


「イライラしたら負けだと思っている」
はい。
某超歴史的偉人の言葉です。

本当ですよね。
何かイラっとした日は調子が悪くなります。

あのですね、凄い些細な事なのですが今朝バイパスで合流しようと走っていたのですよ。
ちなみにあの合流。
大分手前から合流する人がいますが基本は一番前まで行ってから合流するのがルールです。

で、一番前まで進んで行って合流しようとトラックの後ろに入ろうとしたら、私の後ろにいて既に合流している車が
「入れてなるものか!!」とスピードを上げて車間距離を潰す。
その運転手の顔を見たらニヤッと。

イラっとしちゃったんですよね。
「いや、車一台を入れなくて何の得があるんだ?」
「この一台を入れたからと言ってアナタの人生に何のダメージがあるんだ?」と。
しかもそのままトラックの後ろにぴったりと付いていて、少ししたら私の車が追い越していました。

うん。でもね、きっとその人からしたら「車線に入れる入れないの権利を自分は持っている」
「それは自分の特権なのだ」
「それを行使して何が悪い?(笑)」
という考えだったのかも知れない。

だとしたら
「はい。私は一台後ろ?アナタの数台後ろに入りますね。^^」
「是非どうぞ私の車を入れないという事で歓びを感じて下さい。^^」
「一生で2度と触れ合う事はないのでご自由にどうぞ。楽しく生きて下さいね。^^」
と考えるべきだったんですよね。

合流は先に行ってから本線に入るべき「なのに」
一台入れたからと言って特に何がある訳じゃ「ないのに」
と甘えちゃったんですね〜。
しかもそれでイラッとしちゃったんですね〜。
本当、反省です。^^;

そのせいなのか1日思考が定まらず変な焦りを持ったりしちゃいましたからね。
負のオーラが伝染したのか、負の思考が湧いてしまったのか分かりませんけどもね。
という事で、オシャレは笑顔からよ♪で気分も上げて行くとします。^^
明日からの仕事を更により良いものにするためにも。
ね。


[5064]   一番好きな俳優  −R6.10.17 (木)−


いや〜超ショック。
めちゃくちゃ悲しい。
西田敏行さん。;;

まだ76歳ですか。
生き死には年齢ではないとは最近つくづく思っておりますがそれにしてもショックだなぁ。;;

池中玄太80キロ、釣りバカ日誌、タイガー&ドラゴン、探偵ナイトスクープと西田敏行さんが出ているものは全て大好きです。
西田敏行さんが出ている作品なら何でも面白いと思っています。

いや〜〜〜・・・
人の死に早い遅いは無いのでしょうけどそれでも残念だなぁ。

ただただご冥福をお祈り申し上げます。;;


[5063]   養生断念  −R6.10.15 (水)−


いや〜何でしょうね。
隙間があると予定がポンポンと入って行く。
というかですね、私23日に健康診断なんですよ。
そうです。
幼馴染の中沢大介君の誕生日ですね。

というのもその少し後に私の生誕祭があるので、その時は体の数値を気にせず好きなだけ呑んで食べて唄ってやろうと。
なのでその前に健康診断を済ましておこうと姑息な考えをしていたんです。

ただですね・・・
9月26日から末までお酒を大量に飲むと脂汗が出る鵜になってしまったため1日まで禁酒していました。
呑む気が起きなくて。
この調子でお医者さんが言っていた「1日おきのお酒」に移行できるかと思ったらアナタ・・・

1日からまた止まらんのですよ。
そこからベロンベロンになる間で飲んだ日が5日と6日。
12日、13日、14日。
そして予定では19日(出張)と21日(出張)で大量にアルコールを浴びる。
その2日後に健康診断・・・。

いえね、なら日にちを伸ばしてみようかとも思ったのですが11月は11月で既に6日会合。
8日に会合が決まっている。
そしてその後もジャカジャカと予定が埋まって行ってまたタイミングが悪くなる事でしょう。
それに一回の健康診断の数値が良かったとしても、それが続かないと意味が無い訳ですからね。

なのでもう諦めて自然な状態で健康診断を受けてみようかと。^^;
前日の21時以降に飲食しなければ良いという設定ですし。
しかしなんだなぁ。
今月なんてあと1日しか休み取れないんですよ。
絶好の山の季節だというのに。><;
事務所にいるのも1日だけ。
他は全てずーーっと市外・県外へ出っ放し。

という事で、もしこの後に繁盛日記の更新が滞っても「ああ、頑張って仕事しているんだな!^^」と思って下さい。
それでは10月、楽しんで行きまょう!
忙しいのは良い事だ。^^
うん・・・。


[5062]   霊場  −R6.10.14 (火)−


三連休を利用して青森県むつ市の息子の所へ行って来ました。
以前は北海道の八雲町。
そちらも行った事があるのですがそこはまあ〜のんびりした所でしたが、むつ市はまあまあ活気のある街でした。
地方のロードサイドに大型店が立ち並ぶ感じの街でした。

そしてむつ市と言えばこちら!



ドン!



ドドン!



ドドドン!



ドーーーン!!

はい。
分かりませんよね。
はい。すみません。

恐山です。
イタコがいるという。
あの世とこの世の境目だという。
霊場恐山!!

中までは入らず駐車場だけでしたが、なかなか明るい雰囲気でした。
イメージは暗〜い、怖〜いだったのですけどね。^^

そしてむつ市までは下道で12時間。(休憩1時間・渋滞1時間あり)
帰りは有料道路も利用して10時間(休憩1時間あり)でした。
結構掛かった気がしますが何故か運転疲れが全然ありませんでした。
のんびりした道を走り続けたからかなぁ???

以前、土佐久礼に行った際は高速道路で約13時間。
あっちの方が大分疲れた気がしたのは何故だろう???
高速道路の方が楽なのに。
車のLTAのお陰かなぁ???

まあそうは言うものの昨日は帰宅後にお酒を飲み過ぎてしまいかなり今朝は調子が悪かったです。
本当ね〜。
なんか50歳過ぎてから体の調子が今一つですね〜。
若い頃ってやっぱり頑丈で元気なんだなあ。

今なんて五十肩で大変ですからね。^^;
今年の1月末に山で雪でずっこけて右肩を強打。
それからずーっと痛みが残っていたのですが、ここ数週間は激痛が走るようになりました。

腕は上げられるし、回せるのですが、ある一定の位置からある角度に腕を動かす時に激痛が走る・・・。
山で転ばなければならなかった気がするんですけどね〜。
もしくはもう少し若かったらすぐ治っていた気がするんですけどね〜。

まあ年齢の事を言ってもどうしようもない話です。
秦の始皇帝だって、ロックフェラー財団のトップだって、鳥山明だって、大山のぶ代だって100歳前に死んじゃう訳ですからね。
諸行無常ですなぁ。

まあとりあえず私はあと40年は山登りをし、それ以降は体の事を気にせずに朝から酒浸りの毎日を送れれば良いかな。
残り約45年ってところか。
上手に体を付き合いながら生きて行きます。
そしてそれで満足したら「恐山へ」だな。うん。


[5061]   張り過ぎ  −R6.10.11 (金)−


ワンピース。
今108巻まで読み終えたのですけどね・・・
100巻を声てまだ伏線を貼ろうとするんですよ。^^;



いえ、もう大分全貌は見えてはいるのですが、それでもまだ伏線を張って引っ張ろうとしますかねぇ。
100巻超えて。
もうすぐ終わると言っていながら・・・。

なんなんだろう。
作者はまだまだ書きたいのかな。
まだまだ引っ張りまわしたいのかなあ。^^;

それとも編集者の・・・はないか。
ワンピースやハンター×ハンターの編集者なんて子供の頃に一読者として読んでいたか、漫画なんてまったく読まずに勉学に励んで一流大学に合格して集英社に入社した人達ですからね。
意見なんて言える訳が無い。

となると作者の引っ張りか。
はた迷惑な・・・
誰か言わんものだろうか?

「もういい加減終わりなよ。^^;」と。

まあとりあえず大人としては大して気になる伏線ではないので、あと2〜3巻で完結して欲しいと願う所ですが、もう作者も50歳ですからね。
「中年の危機」が訪れる歳です。
急にバイクに乗り出したり
急にバンドを始めたり
急に山登りを始めたり

とにかく何か変わった事なり、若い頃に戻りたくて思い出を押入れの奥から引っ張り出して「わしゃまだまだ年老いてはおらんわい・・・若者じゃっ!ゴホゴホ・・・」という事をしでかす時期です。

なのでね、一巻の最初と同じ様なシーンが入っていたので、また伏線を張って「ワンピース2」を始める気なんじゃないかと。
ダムダムの実かなんか食べた少年が水をせき止めたり、発電をする能力を身に着けて「電力王に俺はなる!」なんて言い出すやも知れませんね。

大体今の設定も後付けか過ぎると感じる次第でありますし。
なんなの「××」って・・・。
しかも二つ名でって・・・
なめとんのか。
作者だからと言ってどんなに設定を変えても許されると思うなよ。

なんなんだ。
某呪××戦でもあるまいし。
なんなんだ。
サンドマンって言っていたのに、後から「実はサウンドマン」って。
なんなんだ。
火星に行くって言ったいたのにいつの間にただの宇宙アクシデント漫画になっとるやないか!

という事でワンピース。
「良い物語だった」、「読めて良かった」と思える結末までのストーリーを願っております。^^


[5060]   ご自由にの話なんですけどね  −R6.10.10 (木)−


いやぁ〜!やってくれましたね〜ドジャース!!
これでまだ大谷翔平の試合が見られます。
楽しい時間が伸びて嬉しい限りです。
是非とも10月いっぱい楽しませて貰いたいです。^^

さて今朝テレビを見ていたら「衆議院解散 事実上の選挙戦開始」という見出しがありました。

一瞬?解散したのだから当たり前でしょ??^^;
と思いましたが、選挙期間が決まっているのでその前にやると「選挙違反」になるので、「事実上の」という言葉が付いたのですね。

で、その後に野田さんやら、維新やらの党首やら代表やらの街宣車や辻立ちでのトークが流れていたのですがこれがまあ〜〜〜!

自民党批判ばかり

いやいや、違うのよ。
自民党批判で票を集めようとする限りでは政権交代も、票の伸びも期待できませんよ。

簡単な話で、人の足を引っ張る人いますね。
悪口、陰口ばかり叩く人。
人のやる事にケチばかりつける人。
あの手の人は人の足を引っ張って、その引っ張った足の人より上に行けてますか?
または足を引っ張って、引っ張られた人が自分と同じ所まで落ちてきていますか?

そうなんです。
人の足を引っ張ったって自分が上に行ける訳でも、引っ張った人を自分の場所に落とせはしないのです。

日本維新の会しかり、立憲民主党しかり、なんちゃら民主党やら共産党やらの野党。
貴方達が上に行くために言わなくはならない事は

自民党の悪口を言って
だから私達に投票して下さい!

ではなく

自分の党の目標とすべきところはこうだ
こういう国を作って行く
だから私達に投票して下さい!

なんですよ。

そりゃ楽ですよね。
自分で目標を立てて頑張るより、揚げ足を取ったり、ケチを付けたり、文句を言ったりしている方がずーーーーっと楽ですから。

それにごくごく一部の「足を引っ張れば自分の立場が良くなる」と勘違いしている層には受けますから。
そのアホンダラ共の共感の声を聞いて「我が党は間違っていない!国民の支持を受けている!!」と更に勘違いしている。

でもね、本当よく考えてみて。
例えば仕事に文句ばっかり言っている人がいたとします。
じぶんがその文句を聞いた時にどう思います?
一応、社交辞令で「ですよね〜」くらいは言うかも知れません。
でもその時に心の中ではその文句を言う人を軽蔑していませんかね?

「文句を言う」
「ケチをつける」
「揚げ足を取る」
って、凄く簡単なんですよね。

で、ここで更に大事なのがですね、、、
こういう事をしている人って満足しないんですよ。
いくら文句を言っても。
そして凄い不幸せそうなんです。

何せもしその文句やイチャモンが解消されたとしましょう。
するとまた別の文句やケチを見つけ出してくるんですね。
文句やイチャモンを言っていないと生きられない体になっている。
そんな人が幸せな訳無いですよね。^^;

見て下さい。
これからの選挙演説を。
自民党の悪口を言っている候補者達の顔。
全然顔が幸せそうじゃないですから。下品な顔をしていますから。
「義憤にかられた怒り」や「政治とはこうあるべきだ」という意志のある顔なら凛々しい顔をしていますよ。

これは自民党の候補者でも同じです。
「ごめんなさい!」
「でも私は違います!」
「日本を任せられるのは自民党しかありません!」
みたいな事を言っている時の顔。
半信半疑ですから。
自分でも「本気で言っているつもりの顔」を作っていると分った顔をしていますから。

自民党は「お騒がせした件については謝罪します」、「でも我が党は日本をこういう国にしたいのです」、「なので是非ともご支援下さい」と言えば良いんです。
正直、謝罪されたって私としては、私としてはどうでも良いですから。

今の時代に政治家に裏金なんてないでしょうからね。
時代劇の越後屋から賄賂を貰う悪代官なんて居ませんよ。
今の時代は政治家だから儲かる事、利益が得られるなん事はないですから。
特権があるどころか多分大変なだけだと思いますよ。

本当、よくもまあ政治家になろうと思うものだと感心します。
遊べる訳でもなく
好きな事が出来る訳でもなく
良い暮らしが出来る訳でもない。

あなた国会議員になってごらんなさいな。
山登りしている最中に何かが起こったら「不謹慎だ!」と叱られるやも知れぬ。
酒を飲んで上機嫌になっていたら「調子に乗っている!」と叱られるやも知れぬ。
ましてやベロベロになっていた日には政治生命を絶たれるやも知れぬ。
大谷翔平が好きだ!と言ったら「全てのスポーツ選手やチームを応援しないと公平じゃない!」と叱られるやも知れぬ。

私には無理だなぁ。^^;
酒も飲めず、山も登れず、大谷翔平も見られない人生なんて。
本当にそう考えると立候補して当選する気があるだけ立派ですね。

今の時代にはもう「特亜のため」に働こうとする議員なんていないでしょうからね。
「日本を想って」という事でしょうから。
だとしたらやはり余計に・・・
人の悪口やその相手との比較を言うのではなく、自分はどういう日本を作って行きたいのか?だけを語って行って頂きたいですね。^^

【おまけ】
ただ何ですか?
2020年代に最低時給を1500円にするとどの党も言っているらしいではないですか。
時給を上げても所得税の掛かる130万円の壁が撤廃されない限り、ただ単に働く時間が短くなるだけだと思いますよ。^^;

※よく言われる103万円の壁は扶養控除ですが、これは別の特別扶養控除だったかの名前で適用される様になったので、実際は働いている方には関係無くなっています。

それにね、何よりね・・・
その時給を出すのは企業なのよ。
国が出す訳じゃないのよ。^^;

そりゃアナタが会社をやっていて「我が社の最低時給を1500円にする!」というならそれは自由よ。
ただ「日本国として」という事なんでしょ?

国として「そうする」と言ったらその通りになるんだったらね、これ私は以前から言っていますけどね

最低時給1500円なんてケチな事を言わずに

「最低時給1万円にする!」

くらい言えば良いのに。
国が言ったらその通りになるのでしょうから。
そしてそれを守らなければ逮捕されたり、倒産させられたりるのですからね。
国家権力で是非とも最低時給1万円でも100万円でも1億円でもすれば良いんですよ。

その場合、企業はその金額に見合う価値があるか?を考えて事業を構築し直していきますから。
人を雇ったら成り立たないと思えば、人手が必要のないビジネスをやるでしょうし、時給1億円でも採算が合うと思えば雇用するでしょうしね。

まあとりあえず・・・

最低時給1500円なんてケチ臭い事を言わずに

「最低時給100万円にします!^^」

くらい言えば良いのにね。
アホンダラ君達が騙されて票を入れてくれるかも知れませんよ。(笑)


[5059]   今年は10月で解約  −R6.10.9 (水)−


いや〜〜〜〜〜!!!
ドジャース厳しいですねぇ〜!!!!><;

パドレスはピッチャーが良いわ、バッターも打つわ打つわ。。。
そこに加えてホーム球場だから選手同士の声が聞こえないくらいの大歓声。
甲子園の慶応高校の応援みたいなものです。

明日負けたら大谷翔平の試合が見られるのは来年の3月?
うーむ。
酒と山と大谷翔平の三本柱が一本抜けるのは残念だなあ。

出来ればワールドシリーズの最終戦まで見たいのですけどね〜。
あと10試合。

もし今回ドジャースが負けたら確実にダルビッシュ有の力ですね。
昨日の試合もダルビッシュでなければドジャースは勝っていたと思います。
上手なんですよね。

しかも大谷翔平って日本人選手にちょっと弱い気がするんですよね。
アメリカのドカーンという大胆な感じと違ってコツコツと小技を使って惑わすみたいな相手には手玉に取られてしまう。

ただまあダルビッシュ有が38歳であのピッチングをやれているという事は、大谷翔平もピッチャーとして40歳くらいまでやれるかも知れません。
それは良い見本ですね。

何せイチローが30際になった時のインタビューで言っていましたが、今の野球の道具と20年前では全然違う。
道具の進化や練習を考えると昔の50歳くらいまでやって初めて「昔の人より更に上を行った」と言えるのだと思います。
との事でした。

ましてやアメリカはフォームから、球の回転から、全て分析をしてやっているらしいです。
そんな世界でやっている訳ですし、から是非ともダルビッシュ有には50歳までピッチャーを続けて貰いたいですね。
先日、今の時代は昔に比べて20歳若いと書きましたしたね。
きっと頑張ってくれるでしょう。

山本由伸も先発を諦めて中継ぎか抑えに回ったら50歳以上まで活躍できそうなのですけどね。
Amazonの特番で見ましたが「肘を壊さず長く野球を続けるために投球フォームを変えた」、「体を壊さないために整体師を引き連れてドジャースへ来た」と言っていましたからね。
まあなのに速攻で体に不具合を来していましたけど・・・。^^;

それにしても・・・パドレス強いなあ。。。
フリーマンが大怪我をしていなくても勝てなかったかも知れません。

明日が今年の大谷翔平の最後の試合にならない事を願うのみです。
大谷翔平は「崖っぷちとか追い込まれたとか考えていない。2連勝すれば勝ちというゲームだと思えば良いんじゃないですかね。」と言っていますしね。
本当この人どこまで一心不乱なのでしょうか・・・。
思考が前しか見ていない。見られない。^^;

まあもし終わったとしても それはそれで来年のピッチャー大谷翔平としてもワールドシリーズに出ている姿を想像して楽しみにします。
1年目から最高の結果を出すよりも・・・いや、大谷翔平なら10〜20年連続ワールドシリーズのチャンピオンリングを手にしてもおかしくないか!?

うはははは。^^
結果がどんなでも楽しみは尽きないって事で。(笑)

それに今年もワールドシリーズの勝者が決まるまでMLBを見続けますけどね。
そして来年の3月までSPOTV NOWを解約する・・・。
それを見越してSPOTV NOWが引き止めキャンペーンをやり始めましたが相当11月での解約が多いのでしょうね。
日本は殆どそうでしょうね。^^;


[5058]   お帰り宮瀬君  −R6.10.8 (火)−


今朝テレビを見ていたらカンボジア?フィリピン?かどこかの外国で詐欺電話をしていたグループが逮捕されて日本に護送されて来たとのニュースが流れていました。

あの今年の6月19日に私に電話を掛けて来た「宮瀬剣司」くんもあの中にいたのでしょうね。
警察を名乗って、口座を利用されたと言うって私に掛けて来たそのまんまでしたから。^^

何やら犯罪集団の中の何人かが「強制労働させられている助けて!」と日本大使館に逃げ込んだとの事。
何だかなあ・・・って感じですねぇ。^^;
詐欺を強制労働でさせる時代というのもですし、詐欺の強制労働をさせられる意識の低さというか・・・。

ちょっと考えればそんな強制労働をさせられる訳が無いんですけどね。
何せ詐欺電話をして騙せるレベルの演技力というか、思考力というか、対応力はある訳ですからね。

6月19日以降にももう一度電話が掛かって来ました。
遊んでやろうと含み笑いをしながら対応してしまい
後ろで聞いていた上役にガチャ切りされました。
初回といいこの時といい、話した相手はまあまあ上手でしたよ。

上手といって良いのかどうかは分かりませんし、最初に「警視庁捜査2課」と名乗るのでその時点で頭が飛びますからね。
自然に振舞っていたか?と思い返すと少し気合が入り過ぎた感じの声でした。

わざと厳しく話そうとしているのか、怒った声の方が気持ちが乗せやすいのか分かりませんけどね。
それもまあこちらとしては「警察だからこんな感じの話し方なのかな?」と都合良く解釈しますしね。
そういった誤解や思い込みがあるとは言え明らかに最初から「怪しい!(笑)」という感じではありませんでした。

ああでもあれか。
今も頻繁にかかって来るテレアポの子。
あの子たちも同じ感じですね。
定型文を少しだけ声に力を入れて話す感じ。

テレアポをやった事がある人は分かると思いますが、あれ堪えるんですよね〜。
精神的にキツイ。キツイ。^^;
なので自分に上手に嘘をついて伝を掛けます。

そうか。
そうか。
美味い話に乗せられてほいほいと外国に行くレベルのアホはアホなんだな。
そしてそんなアホな子でもテレアポをする時は誰もが思うガチャ切りされたり、失敗する精神的ダメージを感じるので上手になって行った・・・という事なのでしょう。

まあ6月19日と7月16日に掛けて来た警視庁捜査2課を名乗った子たち。
きっと今回帰国できた事でしょう。
罪を償い終えたら次はもう「甘い話には裏がある」という事を肝に銘じて一所懸命に生きて行って欲しいですね。

金があるから幸せになれるんじゃない。
無いよりはあった方が良いけど、夜の街でお金を溶かすくらいなら無くて良い。
一所懸命に、楽しんで、生きられる様に生きる。
それが人生の最高の幸せよ。

【おまけ】
今回の詐欺集団。
成功したのが12件だったとの事。
多分、凄い数の電話をしている筈なのでかなり成功率が低いです。
外国とはいえ採算を考えたら合わなかったと思います。
それもあって優雅な暮らしをさせて貰えずに大使館に駆け込んだのでしょうね。^^;


[5057]   高原へ  −R6.10.7 (月)−


先週、福島県の山に登って来ました。
会津磐梯山。
宝の山よ。です。

行った際に思ったのですが・・・

福島県って観光上手ですね。

会津地方だけなのかも知れませんが、
会津若松城
白虎隊の飯盛山
喜多方ラーメン
猪苗代湖
五色沼
会津磐梯山に一切経山などの山山

五色沼は小学校の修学旅行へ行ったのですが、まったく記憶にないまま登山口へ向かう際に前を通りました。
すると、まあ〜〜〜!!!
観光!!!

周囲には豪華で素晴らしいホテルが立ち並ぶ。
コンビニの看板なども軽井沢や那須などの観光地特有の暗い色の看板デザインになっている。
営業しているかどうかは分かりませんが
山の中なのにウォータースライダーがありました。

何でしょうね?
会津高原というのがあるのかな???
聞いた事が無いけど・・・と思って調べたら「会津高原」
はあるみたいです。
でも私が見た辺りとは違う場所でしたけど。^^;

まあとにかく「THE!観光地!!」という感じでした。
いつかあそこの裏磐梯のホテルに泊まってみたい!と思いました。
そして朝のバイキングを食べ過ぎて山登りをする気が無くなるくらいに・・・。
凄く美味しいらしいんですよ。
ホテルの朝のバイキング。

ああいう雰囲気の場所が新潟には無いですね。
私の知る限りですけど。
南魚沼にも、魚沼にも、上越にも、妙高にも、村上にも。
新潟には高原自体がない???
那須も軽井沢も高原ですしね。

ああ、妙高は妙高高原か。
ただあんな感じの観光地の雰囲気は無いなあ。
ペンションはありますけどね。
あとは赤倉温泉か。
スキーメインという感じで、夏にも楽しめるという感じではない・・・と思います。

折角、佐渡が世界文化遺産になったのですから観光下手の新潟県としては、今度こそ本気で観光客誘致を狙って行きたいですね。
一度で良いからやってみたいです。
観光地の接客ってやつを。
あの「どうせ2度と来ないか、次来た時には忘れているでしょ?」と塩対応をする、客を客とも思わない様な接客を・・・。
うはははははは。^^
って、今はもうSNSがあるからそんな「観光地接客」をするところは無いとは思いますけど。

それにしても会津に行って思いましたけど・・・
新潟市にいるとどこの隣県に行くにも一般道なら一時間半以上は掛かりますが、下手に新潟県内の遠隔地に行くより会津に行った方が近いですね。

上越や妙高の人が長野や富山に買い物に行く感じなのかな?

とりあえずこれから会津地方に足繁く通おうかと思っております。
一般道で2時間くらい走れば行けますからね。
新潟県内のお山だと妙高なら高速道路を利用しても2時間近く掛かりますし、魚沼の方でも同じくらいですので。

そう言えば津川って元は会津なんでしたっけ?


[5056]   ワンピース  −R6.10.4 (金)−


すみません。
ちょっと日記を書いている時間が無いもので一言だけ。

ワンピース70巻から読み始めたのですが

面白いです。

細切れで読むと如何なものか?と思いましたが続けて読むと面白いですね。

もし再読するなら再来年の春頃からだと丁度良いかも知れません。
その頃ならもういい加減に終わりが見えるでしょう。

現在の95巻時点でまだ全然なのでね。
109巻までに少しは進むのかなあ?


[5055]   ダイソー  −R6.10.3 (木)−


私ですね。
結構その日にいる場所が違う事が多いんです。
その際にPCを持ち歩いているのですが面倒なのが「マウス」。
会社でPCを使う際は繋げるものが多いのでUSBハブを利用しています。

なのでマウスのUSBもそのハブに挿す。
そして移動の際に時々USBを挿したまま忘れて移動してしまう。
で、いざPCを使おうとするとマウスが動かない。
タッチパッドが苦手なんですよね。
むにょ〜んという動きが嫌いなのと、繊細な操作が出来なくて。

で、もう移動用のマウスと会社用のマウスを別にしようと。
もう1個買っちゃおうと。
PCはUSBタイプCなのでそれを。
と思ったので電気屋に行こうと思いましたら噂によるとダイソーにもマウスが売っていると。

ダイソーでマウス?
どうせ有線のちゃちなやつでしょ。
なんて思って行ってみたら・・・
もうね、しっかり。
しっかり良いマウス。
しかも330円(税込)ですよ。^^;

で、先日お葬式で東京に行った際にお通夜で飲み過ぎてスマホの充電を忘れておりバッテリーがギリギリに。
充電ケーブルやアダプターは家に忘れて来た。
なので所用でドラッグストアに行ったついでに買いました。
ケーブルとアダプターで1800円くらいを出して。

で、それを思い出してダイソーを見てみたら
ケーブル110円
アダプター550円
660円で買えたんですよ・・・。

恐ろしいですね。
100円ショップ。
先日AmazonでタイプCのケーブル3本をセール価格の500円以上で購入したのですがダイソーの方が安いんですよ。^^;

なんかもう電気屋さんも大変よね。
というかダイソーに納品している業者さん?
もしくはダイソーの製品を製作している工場?
大変でしょうね。^^;

消費者としては有難い限りですが、適正価格としては破格値ですからね。
まあそうは言うものの、これからはとりあえず何か買おうと思った際はダイソーを調べて見てから買う事にします。^^;


[5054]   のに くれ  −R6.10.1 (火)−


私ですね。最近なんというかほんの少しだけ悟りを開いたというか、達観したというか、何と言うか頭が冷静になる様になったんですよね。
うーん・・・うまく表現できないな。
簡単に言うと「感情に左右されない事にした」です。

そして何より「甘え」ない。

この「甘え」というのがどういう事かと言うと例えばこんな事をついつい思っちゃうことがあります。

「○○してあげたのに××してくれない」
もしくは
「自分は頑張ったのに何で分かってくれないんだろう?」
という様な事を思わない。

この「くれない」が甘えなんですね。

で、ちょっと話は逸れますね。
昔よく聞きましたね。
他人は変えられない。
変えられるのは自分だけ。
という言葉。

これがまあ〜嘘臭くて、嘘臭くて。
大嫌いでね。
自分であろうが他人であろうが変わるに決まってるじゃん。
なんなの?その諦めというか、諦めている自分格好良い!みたいな言葉。(笑)

自分の意見で他人が変わらないなら学校の生活指導の先生って何よ?
教育係って何よ?
上司って何よ?
そう言っておけば相手を変える努力しなくて良いものね〜。
楽だよね〜。^^

なんて思っていました。
いや、今もです。
自身を持って言います。
他人は変えられます。

大体変わらないなら新興宗教やら自己啓発セミナーやら催眠商法なんて成り立たないじゃないですかねぇ。(笑)

で、根本は〜だの、本当の性格は〜だのと言い出すのですが、そんなもの行動が変ったら「変った」って事なんですよ。
自暴自棄に生きてきた人間が尊敬する人に出会って学び、行動が変わった。
これを他人が変えたと言わずに何と言うのよ?

はい・・・・大分話が逸れましたね。
何せついあの手の嘘臭い悟り言葉が嫌いで。^^;

では戻りましょう。
「甘え」なんいの話について。

この「人は変えられない」と、私が言う「人に甘えない」は似て非なる物なんです。

ついつい甘えたくなっちゃうんですよ。生きていると。
自分本位で
「言わなくても伝わるだろう」やら
「一度言ったら伝わるだろう」やら
「何で分かってくれないんだろう?」やら
「察して欲しいなあ」やら
という感じのやつを考えてしまい、そしてそれが感情を揺さぶる。

悲しみ
怒り
嘆き
諦め
愛しさと
切なさと
心強さと

うはははは。^^
とまあ、そんなのが出る。

でもこれがね、分からないですよ。
もしかしたら復活するやも知れませんけどね。
何せ一度悟りを開いた大聖人でさえ時が経てば俗人にもどりますからね。
ただとりあえず現在は消す様にしています。

甘え」の切っ掛けは「○○してあげたのに」という所からスタートしますがそれを考えない。
「してあげた」
という甘えを捨てたら感情では怒らな くなります。

叱るはしますよ。
注意もします。
もちろん自分自身反省もします。
ついついイラッとしてしまった時があっても引きずらない。
引きずっても良い事なんて何一つないです。
「イラッとした」程度の事なんて。

人類は「イラッとした」ではフランス革命は起こしませんし、独立戦争も起こしませんし、明治維新も成し遂げられませんから。
大義があるなら「怒る」は大事。
でもそうではない日常の事なら「怒る」をしても周りも自分にも良い事なんてない。
逆に疲れるだけなんです。

「叱る」
「注意する」
は別ですけどね。
「怒る」と同義語みたいですけど全然違いますから。
これは上司として、家長としては必要な事で、「感情」の話ではなく当然の責務であり役割なのでね。

という事で「甘え」を無くすことで、思考から「してあげたのに」と「してくれない」が消えました。

○○してあげたのに
どうしてやっててくれないんだろう?
何で分かってくれないんだろう?
か無い。

これがまあ〜〜〜
凄く良いのですよ。
精神に。
イラッとする瞬間はあってもイライラはしませんし、「何でだよ!」なんて思い続けなくても良い。
この陰々滅々とした人生の無駄な感情、時間が無くなると凄い快適。^^

大抵、ダメになるパターンはこの負のスパイラルに囚われた結果ですからね。
もうグルグルグルグルと周り続けて不満がガンガンと高まる。
その結果イライラに満たされて人生つまらなくなる。

なので是非、皆様もスパルタという意味ではなく「甘え」を無くしてみて下さい。
「してあげた」と「してくれない」が無くなるだけで多分ですが大分人生楽になりますよ。
いや本当に。^^

ちなみにこの「してあげたのにしてくれない」の例文をいくつか並べますと

「○○ちゃんにプレゼントを沢山あげたのに付き合ってくれない」
「推しのために沢山ライブに行ってCDやグッズを買ったのに彼女(彼氏)になってくれない」
「一所懸命ごはんを作ったのに美味しいと言ってくれない」
「髪を切ったのに可愛いねと言ってくれない」
みたいな感じです。

そして究極に伝わるのではないかという例文が・・・

「一所懸命登ったのに山頂の天気が晴れてくれない」
「許せない!私が頑張ったんだから良い景色を見せてよ!!(怒)」

はい。
伝わりますね。
「自分がやった事」=「満足を得られる対価」が必ずあると思う。
これが「甘え」です。

「してあげたのに」で満足の得られる結果が出るなら地球上にストーカーなんていないでしょうし、凄い数の女性が福山雅治か大谷翔平と結婚してますよ。

応援してあげたのに
あんなに大事にしたのに
こんなに愛してあげたのに
あんなに気を遣ったのに
こんなに頑張ったのに

○○してくれない

ねっ。
「甘え」でしょう?^^

これが許されるのは、お母さんに誉められたくて勉強を頑張った小学4年生までですね。
「甘え」を捨てる様にして行きましょう。^^

と、こんなに頑張って一所懸命に伝わる様に書いたのに、、、

読んでくれない
理解してくれない
「甘え」を捨ててくれない

まったくもう!許せないわ!!(怒)

ってね。

うははははははは。^^
 

もどる

(株)繁盛屋は「看板・広告」を主とし企業・お店の繁盛のお手伝いをさせていただく会社です。

株式会社 繁盛屋
〒950-0005 新潟県新潟市東区太平3丁目9-12
TEL 025-270-5555 FAX 025-270-0727
info@hanjouya.com