
■[3939]
自粛厨 業種差別 −R2.4.30 (木)−

安倍総理がどうやら2週間だか、1か月だか緊急事態宣言の自粛要請を伸ばす予定だとか。
しかも全国に。
やめて・・・
それだけはやめて・・・
どうしてもやるのなら2週間限定で、2週間後には必ず解除すると約束して。
じゃないと・・・
東京03の5月31日の公演が中止になっちゃう!!><;
見させてーーー!!!;;
うはははは。^^
まあ東京03の公演が中止になるのは超滅茶苦茶スーパーショックではありますが、我らが日本のリーダーが決めた事なら従いましょう。
それがたとえ「どうなったら解除するのか?」という条件が不明だったとしても。
安倍総理が「私が解除して良しと思うまでだ!」という事だとしても従います。
もうこうなったらリーダー判断にお任せですよ。
たとえ10年くらい緊急事態宣言が続いても否やは言いません。
ただねぇ・・・
そうなると、こう言っては何ですが、何と言うか・・・
自粛厨がうざい
んですよ。
今朝のテレビ見ました?
釣りしている人に文句言っていましたよ。
堤防に沢山の人がいます!
あっ!子供までいます!!
ああっ!今何人かが近寄って会話しています!!!
信じられない光景を見ました!!
この様な事が行われていて良いのでしょうか!?
これが近代文明の中でも先進国と言われる日本において行われている事が信じられません!!
という様な放送。
他にはサーファーにケチをつけている。
海は良いかも知れませんが、移動の途中に危険がある。
それを無自覚で楽しむなんて許せない!
キーーーーッ!!!
みたいなの。
あの、、、都会じゃどうか知りませんけど、田舎では家からサーフボードを車に乗せて海に行き、サーフィンを一通り楽しんだら、また車に乗せて帰るだけですからね。^^;
どこにコロナの危険性が潜んでいると言うんじゃーーーーい!!!!!
なんですかね?
この自粛厨のヒステリックさは。
正直、私から見ると異常です。
羨ましいのか?ん?
羨ましいのか?
それとも「それを許さない位に大変なんだから、もっと自粛期間を延長して、とっても楽な在宅勤務を延長して、給付金もガバガバくれよ!」という下心か?
下心なのか?
「自粛期間中に少しでも楽しむのは許せない」
という感覚は異常ですよ。
もう一度言います。
異常です。
例えばですね、私の友人の居酒屋さんがお昼のお弁当やオードブルのテイクアウトを始めました。
ランチもやり始めました。
で、ランチに行ったとします。
そこでビールの一本でも飲んだ日には「ステイホームが分からんのか!」なん非難されちゃう。
では吉野家に牛皿定食を食べに行く。その時にビールを一本飲んだら「ステイホームが分からんのか!」と言われるのかどうか。
ビールか?
ビールが許せんのか?
羨ましいか?
羨ましいのか??
だったらあんたらも呑みゃあ良いじゃない。
どうせ在宅勤務なんて大したこと出来ないんだから。
朝9時からお昼の12時までびっちり仕事してないでしょ?
13時から18時までびっちり仕事していないでしょ?
普段会社でやっている仕事量と同じくらいやってる?
半分もやってないでしょ?
呑め呑め
気にせず呑め
許す。
ほとんどの会社だって在宅勤務の人間なんて大して当てにしていないですから。
普段の3分の1程度働いたらOKくらいなもんですよ。
イチャモン付けている暇があるなら呑め呑め。
呑んだくれてやれ。
都会に住んでいると海にも山にも行けず辛いのね。
でもお酒はいつでもあなたのそばにあるよ。
いくらでも呑んで良いのよ。
神様がくれた素敵なご褒美休暇よ。
まあ正確には中国共産党が仕掛けた戦争行為だけどね。
え?
下戸?
下戸なの??
じゃあのんびり寝てなさいよ。
ホラ、疲れ溜まっていたでしょう?
ゆーーっくり、のーーーんびりと溜まっていた疲れを癒しなさいよ。
そんなにカリカリしないのよ。
時は誰の下でも同じように流れて行くのだから。
知らんけど。
しかし緊急事態宣言が出ても居酒屋は夜8時まで営業して良いとなっているのに、昼に行く事すら、居酒屋で呑むことすら許されないのか。
過剰だなぁ。
過剰防衛だなぁ。
意識が過剰だなぁ。
自意識過剰だなぁ。
何さっきからチラチラと鏡ばっかり見ているのかなぁ。
はいはい。
分かりました。
格好良いよ。
可愛いよ。
あー素敵素敵。
という事で「今の在宅勤務を少しでも引き延ばしたい」または「とにかく完全無欠の安全が欲しい」という小ズルい者か、不安症候群の人は少し無視した方が良いですね。
ああ、原発反対運動の人達がこんな感じですね。
隕石が落ちて来ても、宇宙人が襲来しても安全だと証明されない限りは稼働反対するみたいな。
自粛って「外で楽しみを見つけるな」って事じゃない筈なんですけどねぇ。
大体、「ステイホーム!ニヤリ」なんて言われているのは一部地域の人だけじゃないの?
何、全国に広げた気になっているの?
新潟県は「GW中に他県には行かんとけよ」だったと思うのですけど・・・。
と、何を言っても「自粛厨」には伝わらないでしょうから良いです。
もうどこにも出ませんよ。
犬の散歩をしても文句言われそうなんでね。
GW中ずーーーっと呑むだけにしておきますよ。
5日間で何本呑めるか挑戦してやりますよ。
何本達成したか報告しますのでそれで勘弁してください。。。
うははははは。^^

■[3938]
外久しぶりに(?)好き放題に書いてみた −R2.4.29 (水)−

どこぞの知事達が「9月新学期スタートにしない?」と言い出しているとか。
私はもう学生じゃないですから9月スタートだろうが、1月スタートだろうが正直どうでも良い話です。
いや、アメリカに追従して9月スタートにした方が今後の世界では何かと良いかのも知れません。
ただ、これいくつか疑問があるのですが、この知事達は今の学生達に9月まで何をしてろと言うのですかね???
その間、お休み???
私と同レベルで適当に言っている様にしか見えないのですが・・・。
そしてもう1点。
これが凄く重要だと思うのですが・・・
9月にはこの武漢禍は終息しているんですかね???
8月中には終息しているのを前提の提案ですよね。これ。
もし9月にも収まっていなかったら、「やっぱり4月スタートにする?」という話になりはしませんかね。
で、来年の4月にも収まっていなかったら、また9月新学期スタート?
で、9月に収まっていなかったら、また4月新学期スタート?
いつ新学期が始まるんじゃーーーーい!!!!!
というか・・・正直ですね、、、武漢ウイルスが終息する日は来ないのではないかと。
何せ陽性の人が陰性になって、また陽性になる訳でしょう?
完治しないじゃあないですか。^^;
いや、ワクチンが出来れば良いですよ。
そうしたら「あーなんかだるい。。。武漢かなぁ?医者行ってクスリ貰って寝とくわ。;;」という程度になるでしょうけど。
ただそんな簡単にワクチンが出来るのかどうか。
エイズのワクチンも出来ていないのに。
エイズの要素を加えられた武漢ウイルスらしいですからね。
ああ、そう言えば世間で「今の状態が永遠に続くものと思った方が良い」、「武漢禍が終息後の社会は一変している」という、世紀末破滅願望をちょこちょこ聞く事があります。
ないない。(笑)
どんな破滅願望やねーーーん!(笑)(笑)(笑)
自粛が永遠に続く?
飲食業が無くなる?
旅行関係の業種が無くなる?
仕事がすべてテレワークになる?
うははははは。^^
これ間違いなくその人達の「願望」ですよね。^^;
そうなった方が自分にとって都合が良い。
楽な「在宅勤務」を続けたい。
自分のビジネスに有利になるからそうなって欲しい。
今の生活がつまらないから変化して欲しい。
で、ついでに国から毎月給付金貰って過ごしたい。
という事なのでしょう。
ああ、でも武漢禍によって経済が崩壊し、ハイパーインフレになるのは面白そうですけどね。
これは私もなって貰いたい。
出来れば世界全体で。
そうするとほら、家のローンが楽に返せるようになりますから。(笑)
うん。
なるね。
きっと武漢禍が終息した時には、飲食業と旅行業は社会から無くなり、すべてテイクアウトまたはデリバリーの世界になり、「旅行」という概念が無くなり、コンビニのトイレが消滅し、仕事はすべて家でやる。
そしてハイパーインフレで貯金も借金も紙屑の様な額になる。
うははははは。^^
って・・・
もう1回言いますね。
なるかーーーーーい!!!!(笑)
まあマスゴミは不幸ネタが好きですから、この手の破滅話をしますが、しょせんマスゴミや社会の何の役にも立っていない無責任な評論家達の言葉です。^^;
ただ、この武漢禍で楽をしている人達は気を付けないと、終息後に苦労しますよ。
勘違いしすぎちゃって。
先日、ネットニュースだかFBだか忘れましたが、全国民に10万円給付の話のコメントを見たら、なかなか給付されない事について、
「払いたくないんじゃないの?」
というコメントが入っていました。
そしてそれに対して「取る時は消費税ですぐに取るくせにね!」
という様なコメントが。
うん。
「払う」って何?
給付されるものですから、正確には「渡したくないんじゃないの?」、「出したくないんじゃないの?」ですよね。
何?
あなた国に何か売ったの?
現金給付は国からあなたへのお詫び料だとでも思っているの???
それとも公営競技の払戻金みたいな意識?
ね、お金が貰えるとなったら、「早く寄越せ!すぐ渡さないなんてヒドイ!くれると決まったのならもう私のお金よ!早く払ってよ!!(怒)」と考えるおかしな人達がいるんですよ。
甘やかすとつけ上がる者が。
で、最近世の中の様子を見ていて何となく感じるのですけど・・・
「早く10万円寄越せ!」と言っている人って、本当は困っていない人じゃないのかなあと。
あまりにも見苦しい。
あぶく銭に目の色を変えている感じ。
いや、まあ私は日本銀行券はバンバン刷って配りまくれ派なので、この手の人達は貯金などせずに遊興費にパーっと使って散在してくれるから頼もしい味方なのですが、なーーーんかイラっと。。。
武漢禍による非常事態宣言が伸びたら、「10万円じゃ足りない!もっと寄越せ!!」と騒ぎ立てるでしょう。
それが目に見えるので、ちょーーーーっとイラっと。。。
いや、日本経済のためには良い話だ。
でも国民の民度を下げる悪い話でもある。
みっともない、意地汚い、恥知らず、臆面もない姿というのは、見ているだけで不快になります。(私は)
という事で、日本経済のためには現金10万円給付は必要。
でも最近は心情的には給付せず、もう一度貧困家庭と大学生向けのための30万円給付の方が良かったのかもなぁ。と思っています。
うーむ。
理性と感情の狭間ですなぁ。
って、まあ私がどう思おうと良い話なんですけどね。
うはははははは。^^
まあ何にせよ10年後には
「あの時は本当大変だったよ。^^;」
「でもあれがあったから今があるんだよね。^^」
または
「あの10万円で〇〇買ったんだよねー!^^」
「でも今考えてみると何で国民に10万円もくれたんだろう?(笑)」
「また配ってくれないかなぁ・・・(笑)」
と良い思い出話になっています。
辛い時はついつい「これが永遠に続く」と思ってしまいますが、実際はそんな事はありません。
「今が一生続くと思うな。だからその先を考えろ」というやつです。
私の想像する日本の未来はかなり明るいですよ。^^
で、ついでに中国の世界での更なる嫌われっぷりは良い流れです。
中国マネーに支配されつつあったオーストラリアでさえ中国に怒っていますから。
武漢禍終息後は中国から工場撤退しまくりでしょう。
本当、武漢禍で世界がてんやわんやの隙に民主化運動をした香港の学生を殺しまくっていますからね。
あとは南シナ海を侵略。
そして尖閣諸島に前にもましてちょっかいを出してきている。
この手の悪事も終息後は問題になるでしょう。

■[3937]
外は危険だな −R2.4.28 (火)−

ローソンがトイレとゴミ箱と灰皿を使わせなくするとか。
セブンイレブン、ファミリーマートが追随しない事を願っています・・・。
せめてGW期間だけなら助かります。
トイレないと困っちゃう。
ガソリンスタンドがテロ対策の名目で「車内にごみはございますか?」と言っていたのを中止し、その後復活しなくなったのと同じにならない事を願っています。。。
でもまあ、トイレもゴミ箱も灰皿が使えないとなるとコンビニの売り上げもかなり落ちるでしょうから、そんなに長続きしないでしょうけどね。
あとあれです。
コンビニのビニールが垂れ下がっているやつ。
なんかパチンコの景品交換所か刑務所の面会に来た気分になりますね。(笑)
ビニール一枚。
透明アクリル板一枚ですっごい断絶感がある。
まあ不特定多数のお客さまが来るコンビニなので「従業員保護のため」というのは分かりますが、コンビニ・スーパー以外の業種でやるのはあまりお勧め出来ません。
なんだか信用されていない気分になるので。^^;
で、私にも間もなくやって来るGW。
5月2日〜6日の5日間の間の1日だけ、一歩も外に出ず、ベランダにも出ず、スマホもテレビも基本禁止で、とにかく丸1日「シェルター生活」を送ってみようと計画しています。
人は制限があるからこそ知恵が浮かぶ
ちょっと
「外の世界には死の灰が降っている」
「モヒカンで肩パットに鋲が打っている人達がヒャッハー!と叫びながらジープで走り回っている」
「ゾンビがうろついている」という気分で過ごそうかと。
どんな1日になるのかちょっとワクワクしています。(笑)
さて、そんな遊び気分の自粛ですが、東京で働いてる人はもうなんか強烈な自粛で大変みたいですね。
ある方と話したところ、家には帰らずホテル暮らしだとか。
夢のホテル暮らしではありますが、そんな優雅な気分ではないでしょうね・・・。
あと在宅勤務。テレワーク。
これで仕事が出来る人は正直なところそんなにいないのではないかと思います。
いや、多少は仕事は出来ますよ。
ただ仕事って職場に行く事で自然と仕事が回って来たり、やるべき事が見えて来たりします。
なので、ずーっと家にいたら仕事はそんなに無く、「あれ?私もしかして普段大した仕事していない???」なんて思っちゃうのではないかと。
これが小説家やらデザイナーならば在宅勤務で良いでしょうけどね。
そして何より、この期間が長く続いたら、自粛解禁後に「家で仕事して給料貰えるんだから出社したくないなぁ・・・」なんて事になりやしないかと。
「水は低きに流れる」ですから、相当バリバリと働く気のある人でない限りは職場復帰が億劫になっちゃう可能性は高いなあと思います。
子供の学校ならいざしらず、社会人が許容できる「休み」なり、「在宅勤務」は一か月じゃないかと思います。
勤労意欲のあまりない人でも一か月仕事しないと「無性に仕事がしたくなる」という状態になります。
が、これが2ヶ月、3ヶ月となると「もう仕事しなくても良いんじゃない?」という気分になる。
という事で大人の制限時間は1か月。
もし在宅勤務が3か月続いたら・・・
社会の仕事の構図が変わるやも知れません。
で、明るいバラ色の未来か?というと、「この仕事必要ないかも・・・」、「こんなに人は必要ないな・・・」と必ずなりますから。
「それでも生き残れる自信があるぜ!!」という人には関係ない話ですけどね。^^
にも関わらず、何だかどこかの県が6月まで自粛期間伸ばすと言っていたりする。
私の様な凡人がもしさらに1か月も自宅にいたら「ダメ人間」になる自信が滅茶苦茶あります。
「なんだ仕事って超ちょろいじゃーん(笑)」と。
何せ100%間違いなく、朝からビール片手に過ごしますから。
うははははは。^^
まあ、多くの方々は私の様な劣悪な人種ではないでしょうから大丈夫でしょうけどね。
呑んでも昼間のワイン程度でしょう。(笑)

■[3936]
無敵だな −R2.4.27 (月)−

ネットフリックスで「シェイムレス/俺たちに恥はない」というものを見ているのですが、これがまた・・・
大人版の「フルハウス」
ダメ人間版の「フルハウス」
という感じの物語。
父親はアル中で、無責任で、ジャンキーで、長女はアバズレで、長男は超優秀なのに冷めていて、次男はゲイで、三男はサイコで、次女は抜けていて、三男は赤ん坊。
母親はパッパラパーで育児放棄で逃走中。
ご近所さんがまた個性的。
そして出て来る人物みんなアル中や犯罪者。
もう、しっちゃかめっちゃか。。。。
でもみんな凄く明るい。
何事にも前向き。(犯罪行為にも)
アメリカにおける底辺の人々をテーマにしたフルハウスです。
なんかもう理想の家庭ですね。
あそこまで無責任で生きられるというのはアメリカの懐の広さを感じますね。
本当ダークコメディです。
私は「フランク」が理想像です。
あんな生き方をしてみたいものだ。。。
うはははは。^^
ネットフリックスは早くシーズン6〜9まで配信してくれないかなぁ。。。

■[3935]
ス・・ステイ!?ホ・ホ・ホーム!? −R2.4.26 (日)−

全世界で武漢禍による死者数が20万人を超したとの事。
これに中国の隠ぺいしている数字を足したら恐らく100万人は死亡しているかも。。。
インフルエンザの方が・・
いや、武漢ウイルスの方が・・・
と数字を比較して脅威度を計る人がいますが、何にせよ中国がなく、WHOが機能していたら抑えられた数字でしょう。
本当に心よりお悔やみを申し上げます。
しかしあの都知事が得意げに、飼い犬に言うかの様に「ステイホーム!」と話す姿・・・。
私が都民なら「わしゃ犬じゃなかぞ!!!」と怒っちゃいますけどね。
「何を嬉しそうになめた単語を話しとんのじゃーーーい!!と。
なんで、「旅行や外出を控えて自宅にいてくれ」と言わないんだろう???
あれがもしかして中身のない「スローガン政治」ってやつか??
そして、その「ステイ!ホーム!」と言われて恨めしそうに家に籠るしかない中小企業。
この間も企業は困窮を極めて行きます。
しかも万が一でも責任を取りたくないから、まだまだ「ステイ!」、「ホーム!」の期間を伸ばしそうです。
ステイ!ホーム!と命令するご主人様気取りなら、その愛犬たちの商売を少しは考えなさいよ。
どうやったら商売が出来るか?を考えるのも、行政の役目ですからね。
ただ「禁止じゃ!禁止!!」と叫んで済む話ではない。
しかもマスゴミが毎日煽るから、外に出ただけで非国民扱い。
お店をやっているだけで白眼視。
とにかく人が集まる場所見つけては煽り立てる。
で、それを見た人達が集団ヒステリーになりつつある。。。
しっかり頼むよ為政者さん。
「安心せーーーい!!!」
「おんしゃらの生活と仕事は国が絶対に守っちゃる!!」
「今はこれこれこの様にして過ごそうやないか!!」
「日本の夜明けは近いぜよ!!」
「いざとなったら中国から賠償金差し出せちゃるけん!!」
「もういっぺん言うぞ!安心せーーーーい!!!」
くらい、適当で何の根拠がなくとも良いので言った方が良いのですよ。
なーんにも分からない時でも自信ある顔で「大丈夫。^^」と言うのがリーダーの役目ですから。
それ位の責任感は見せるぞなもし。

■[3934]
後者が好き −R2.4.25 (土)−

うーーーん。
何を書いてもコロナに結び付きそうで書き辛いなぁ。
もう「どうしようもない事」をしつこく書いてもつまらないですからね。
よし!未来の話をしましょう。
武漢禍が終了した後という近い話ではなく、もっと先の社会の未来。
で、まず第一に考えなくてはならないのが宿泊業ですね。
テレワークで仕事が出来てしまう世の中になったら?
観光地は別ですが、街中のビジネスホテル。
「ビジネスホテルに泊まるからこそ出来る何か」を考えてみる。
第二に飲食業。
これはまあ無くなりません。
居酒屋などでも今はデリバリーやら、テイクアウトやら頑張っていますが、もしこれが未来のカタチになるとしたら、二通りに分かれて行くでしょうね。
デリバリーまたはテイクアウト専門の「お酒のつまみ店」
と
「変わらず大人の息抜きの場と、美味しい料理と粋なおかみさんとの会話を楽しむお店」または「仲間内でワイワイと騒ぐお店」に。
自店舗をどっちの方向に進めるべきか考えておくのも良いかも知れません。
ただデリバリーやテイクアウトは、市場が大きく広がらない限りは一強とまではいかなくとも2〜3の強者が支配するでしょう。
居酒屋さんは雰囲気が大事です。
あのワイワイガヤガヤしている所が良いですから。
そんな中でキンキンに冷えた生ビールをグイっと。
うまい!!!><
まあ、これは永遠に残る業種です。
が、他の業種に限らず、最終的には「お店」が本当に必要かどうか?
を考えるのも良いかも知れません。
お店に行かずに足つぼ屋さんがやって来る。
お店に行かず床屋さんが庭先にやって来る。
道場に行かず空手の先生が庭先にやって来る。(空手バカ一代みたいに。(笑))
未来の社会をイメージした時に「お店である必要があるのかどうか?」
そして「お店である必要があるのならば、それは何故なのか?」
「お店である利点とは何か?」
で、私が思いますに
「パソコンやスマホの画面では伝わらない物」
がお店の一番の売りになるのではないかと思います。
良いですよね。
「デリバリーやテイクアウトで手軽な未来」
も
「お店だからこそ味わえる感動がある未来」
の二通りが極まって行く。
と言っても、これもうアメリカはこんな感じっぽいです。
ドラマで見る限りでは。
そして大抵、紙パックに入った中華ですけど。
果てさてどんな未来がやって来るのか。
今の苦境を辛抱し、何とか堪えて、明るい未来の先で
「いやぁ〜あの時は大変だったよ。^^;」
「ただあの時にこう考えて、こう進めたから今があるんだけどね。^^」
と言える様に真剣に方向を決めて行きましょう。
必ず来る未来なので。

■[3933]
ピンチャン −R2.4.24 (金)−

なんかもーねーーー。
毎日、毎日コロナコロナとうるさいですねーーー。
テレビ局なんてネタが無いから、わざわざ外に出て「何か不具合はないか?」と探し回っては流している。
マスゴミがもう少し大人の対応をしていたら日本はもっと粛々と自粛期間を過ごせるのではないでしょうか。
本当、マッチポンプ大好きなマスゴミです。
ただ世の中「ピンチはチャンス」の言葉通りに、このピンチを前にして新しい事にチャレンジする企業や人がいます。
もっと言うならば「武漢ウイルス禍の終息後」を見据えて、終息後に飛躍できる様にと。
企業経営者であるならば、確かに目の前のピンチは頭を悩ませますが、だからこそ次の一手を考え出すのが大切ですね。
ああ、これは在宅勤務の人達も同じか。
「もっと効率良く」
「まったく新しい」
「ライバルに動きがない今だからこそ」
などを考えて行くと面白いかも知れません。^^
うちはこの期間にアレを進めておきます。
あとは他にも・・・ですね。

■[3932]
解放まであと少し −R2.4.22 (水)−

昨日、取引している銀行から「コロナ禍の影響どうですか?」、「政府も言ってますがコロナ禍によって売上が落ちたり、資金繰りで困っている様であれば色々な融資がありますよ」と連絡がありました。
無利子・無担保。
でも信用保証協会付なので信用保証協会にまたもや金を吸い取られ、どっぺり坂を「にいがたけんしんようほしょうきょうかい」と子供が上って行くCM第二弾を作られるやもしれぬ。
あのCMは一体何のために流しているのか本当不明です。
あれ経営者が選択する・しないのモノではないですから。
もし無利子で信用保証協会にみかじめ料を渡さなくて済むなら借りなきゃ損損!なのですがねーー。
まあ本当に資金が必要な所の方の下にお金が流れる事を願っています。
本当、居酒屋・飲食店に限らず影響は滅茶苦茶あるでしょうからね。
殆どの経済活動、仕事が止まっている様な状態ですから。。。;;
「何かお役に立てることはないかなあ」と常に考えてはいるのですが、せいぜいお昼に食べに行ったり、困っているという所に注文したりするのが限界。
飲みに行ったり、マッサージを受けに行ったり、泊まりに行ったりする訳にも行かず・・・。
自粛も残り2週間。
2週間後にはお店の方以外の日本国民大多数が開放感に満たされつつ、飲みに行ったり、揉みほぐしてもらったり、遊びに行ったり、泊まりに行ったりして貰いたいですね!
10万円を握りしめて・・・。
【おまけ】
ああ、そう言えば最近気付きました。
ブルーハーツの「少年の詩」の歌詞
「どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと」
を、私はずっと
「どうにもならいことなんて、どうにでもなっていくこと」
と思っていました。
なんか時が流れて解決して行く感じで、勘違いしていた歌詞の方が私はしっくりきます。
「どうにもならない事が、どうにでもなって行く」
どうにでも変えて行きましょう。

■[3931]
あぶり出し期間? −R2.4.21 (火)−

新潟県のコロナ感染者のいなかった市町村でも続々と感染者が出ているみたいです。
まあ当然ではありますが、残念な事に県外から持って来たり、県外の人がやって来たり。
最近、通勤などで移動していると他県ナンバーをよく見かけます。
伊豆ナンバーだったり、岡山ナンバーだったり。
「おっ!新潟も各地方からやって来る中核都市になった?^^」なんて思っていましたが、あれもしかして疎開してきた方々なのですかね???
まあこういった感染された方を見つけやすくするための「緊急事態宣言」なので、感染者が増えないよりは増える方が自然なのでしょう。
それにしても五泉市初の感染者の方。
働き者ですねーー!
日本全国を転々とされている様で。
本当、立派です。
ただ今は時期が時期ですから、会社が移動を止めておけば良かったのではないかと思います。
感染された方だって非常事態宣言が出ている中、移動したくはなかったでしょうが、会社命令であればどうしようもないですからね。
そしてその現場が「インフルエンザのワクチン」を作るための工場建設だったというのも皮肉な話ですねぇ。
恐らく国に頼まれて再度製造を始めようとしている「アビガン」を作るためのものなのでしょうね。
これも武漢ウイルスに一番効く薬と言われている辺りもまた・・・。
まあ先ほども書きましたが、こういった自覚症状の無かった感染者の方が分かる様にするための「緊急事態宣言」です。
やはり5月6日以降の日本の社会は明るい!!
と思う事にしておきます。
うははは。^^;

■[3930]
慈善事業 −R2.4.20 (月)−

早いものでもう四月も後半戦突入ですよ。
しかし今年始まった時には世界がこんな状態になるとは思いもしなかったですね。
まあ中国共産党の一部は予想していたかも知れませんけど・・・。
何だか「失われた一年」と後の歴史で語られそうな気がします。
先日、飲食店の方と会話をしたところ昼間の営業は、以前に比べると少ないものの多少は来客がある。
でも夜はもう全然・・・との事でした。
確かに昼間は外で食べる人がけっこういるでしょうからね。
また、何となく
「昼食を取った先で新型コロナに・・・」
なら許して貰えそうな気がしますが、
「夕飯を外に食べに行って新型コロナに・・・」
と言ったら、「何で外に出る!!」と叱られそうです。
夜、出歩いたら白い目で見られそうな雰囲気です。
まあ、聞いたところでは感染者を増やす一因が「夜の接客業だ」なんて言われていますから、一人暮らしで料理を作れなくて外に出たとしても「夜に出歩くなんて!!」と言われちゃいそう。
ただ、凹があれば凸もある。
マクドナルドやケンタッキーなどは持ち帰りがグングンと伸びているらしい。
そしてスーパー。
スーパーマーケットは売上アップ率が凄いでしょうね。
遊び
宿泊
旅行
そして食事
こればっかりは武漢ウイルス禍が収まったら、やれなかった、行けなかった、食べられなかった分を取り返そう!とはなりませんから。
ただこのテイクアウトが上昇している現在。
頼まなくても自然と来客が増えて、売上げが増えている社会だというのに何故か吉野家だけ「持ち帰りは20%割引」なんていう頓珍漢な事をしています。
いや、最近吉野家の牛皿定食に目覚めたものでよく食べに行くんですよ。
今まで牛丼しか食べておらず、牛皿の存在理由が不明だったのですが、あれですね、吉野家の美味しさは牛皿で分かりますね。
もう牛皿の海に飛び込んで食べたいくらい。
そして息継ぎ代わりに白米と味噌汁を口へ。。。
甘〜い様な、味がしっかりと付いている様なあの美味しさときたら・・・。
なんであんなに美味しいものを、毎年赤字や黒字ギリギリの価格で提供しているのか意味が分かりません。
間違いなく倍額、せめて1.6倍の価値はありますよ。
適正価格は。
本当、なんであんなに安くしちゃっているのだろう。
牛皿をつゆだくにして口に、はむっと含み噛み締める。
甘さとダシの濃さが沁みている牛肉から美味しさがあふれ出し、そこに白米ですよ。
で、一息ついて味噌汁で喉を湿らせつつ、その余韻があるまま牛皿にまた箸を・・・
今まで牛丼つゆダクダク派で七味たっぷり派の私でしたが、分かりましたね。
あの味は、肉はつゆダクダクでつゆに白米を侵食させたり、七味で辛みを付けちゃいけないんです。
卵なんてもっての外!
何も足さない牛皿でこそあの味は完成している。
私は強く、強くそう思います。
吉野家万歳!牛皿万歳!
うははははは。^^
って、私の牛皿への熱い思いは置いておいて・・・
テイクアウト20%off。
こういうズレているところが「吉野家らしいなぁ。^^;」と思います。
これがビジネスに徹していたら、今は間違いなく値上げチャンスですからね。
逆に20%upするくらいですよ。
こっそりと。
「アメリカからの輸入が・・・」とか、「輸送費が掛かっちゃって・・・」とか、「コロナ対策のため経費が増えちゃって・・・」とか言えば、吉野家の価格に異常に執着するマスゴミも今は張り切って報道はしないでしょう。
あれだけ美味しい商材を持っているのに、商売が下手というか、「利益が出なくても日本国民に美味しいものを食べて欲しい」という熱い思いが強すぎる。
もし次に吉野家に危機が訪れた時は、国が国営化して国民に配るべきですね。
本当、牛皿の美味しさときたら・・・

■[3929]
残りたった18日 −R2.4.18 (土)−

5月6日のゴールデンウイーク明けまで新潟の伊勢丹やイオンも休むそうですね。
食料品と飲食店を除き。
なーーーんか本当大変な世の中になって来てますなぁ・・・。
私は伊勢丹もイオンも数年以上、下手したら十数年行っていないので
ゴールデンウイーク明けの日本が「これが日本の夜明けぜよ!」という事になるのを願っております。
いや、暖かくなれば、いや暑くなればウイルスは大分死ぬと思うのでもう少し我慢が必要かな。
しかしこう毎日毎日コロナ、コロナと騒がしいですが、テレビを見ていて思うのですが、テレビ局が街の様子をレポートしたり、街頭インタビューをしたりしていますが、
それ不要不急の外出じゃないの???
まあ、GW明けまで残りたったの18日。
こんなのあっという間ですよ。
パーっと花開いたような明るい社会になるのを期待して、元気よく、楽しく生きましょう。^^
その時になってみないと分からない事を心配したり、不安に思っても何の役にも立ちませんからね。^^

■[3928]
詳細不明 −R2.4.17 (金)−

新潟県にも緊急事態宣言が出されました。
えっ!?
仕事出来なくなるの???
お店は???
もしかしてうちにも200万円の助成金が貰えちゃう!?
グヘヘヘヘ。
なんて思って「緊急事態宣言」とは何なのかを真面目に調べてみました。
ほら、新潟関係なかったので・・・。
で、調べた結果!!
よく分からん!!!
どうやら大した意味は無さそう。
うちの業種では仕事に支障を来す事もない。
まあ用もないのにフラフラと出歩くなよ。
という程度みたいですね。
今回全国へ広げたのは「GWに(他都道府県に)遊びに行くなよ」というのが目的みたいです。
本当、旅行関係や遊興関係の方々は大変でしょうね。。。
GWなんて年に三回のうち一回の書き入れ時ですものね。
しかもその手の業種の方々からすると助成金200万円では足りないでしょう。
小さなペンションや民宿、旅館であれば良いのでしょうが、大きなホテルや旅館。
そしてディズニーランドやパチンコなどの様な遊興施設からしたら、雀の涙程度でしょうし。
いや、大企業レベルにはもっと別の補償をされるのかな???
まあ新潟県がどんな対応を取るのか「想定外だった」との事なので、しばらく決まりそうにないですが居酒屋が潰れない程度の「要請」で留まってくれれば良いかなとは思います。
しかしGWはみんな何するのですかね???
私はビールさえあれば何日でも大丈夫ですけど。
まさかビールを買い占める不届きな輩が・・・出る訳ないか。
うははははは。^^
【おまけ】
どうやら日本国民(ですよね?日本在住者じゃなくて)に一律10万円給付。
そして1世帯30万円の大学生向企画は中止になった様です。
ナイスな判断です。
そうです。
これで良いんですよ。
何やら貯金するだけだからという人もいるみたいですが、学費にしたり、固定資産税を払ったりと使ってしまうでしょう。
そして本来それに充てる予定だったお金が浮く訳なので、貯金したつもりがついつい使ってしまう。
すぐじゃなくても必ず。です。
降って湧いたあぶく銭。
踊る阿呆にみる阿呆。
踊らにゃ損損。
と。
何か欲しいものがあった時に「ああ、そういえばあの時のお金が・・・」と。
あとは2〜3ヶ月で武漢ウイルス禍が治まってくれるくれるのを願うのみ。
あんまり長くなるとお金貰った事忘れちゃいそうですからね。
今年は9月に4連休もありますし。
そこでドカッと景気回復どころか景気上昇へ!
いや〜楽しみですなあ。
それにしても日本の歴史が始まって以来でしょうね。
施政者がお金を配るなんて。
搾り取る事ばっかりでしたから・・・。

■[3927]
まぁ!たかゃんたらぁ♪ −R2.4.15 (水)−

いやぁ〜久しぶりに一部を除く多くの国民が大笑いできるニュースがありました!!
高井議員。
やるなぁ!!(笑)
さすが立憲民主党!!
イメージ通りの政党ですね。(笑)
しかしなぁ〜
良い大人がね〜
しかも勉強もお出来になられて、経歴を見るととてもご優秀の様で、でも常識が一般常識とはかけ離れておいでの様で・・・。
で、似たようなご経歴をお持ちの方がいたなぁと。
東大出て、選挙に出ては落選してやっと議員になって自尊心を満たしたと思ったら・・・
はい。前新潟県知事さん。
こちらはまた同じ様な話で辞任されていましたね。
何ですかね?
あんまりにも勉強が出来過ぎると「自分だけは特別」と思いこんじゃうのか、はたまた若い頃に勉強ばっかりで思春期がなく、大人になってから発露するのでしょうか。
なんかアチラの欲が強すぎるようで・・・。
あらあら。
ついつい下品な事を書いてしまいましたわ。
失礼あそばせ。
オホホホホ。^^
とまあ冗談はこれ位にして、これで「何でも反対の代表格」の野党立憲民主党は今回の補正予算について何にも言えなくなってしまいましたね。
どの面下げて「国民の傷みが分かっていない!」と言えるのかと。
「その前にお前らが知れ!」と言われちゃうだけです。
これもし自民党の議員だったら内閣総辞職が必要なほどの話ですから。
自民党総裁の総理大臣の責任は当然問われるでしょうからね。
と考えると、自民党の皆様。
「国民一人あたりに10万円プレゼント」を今さら出す必要はなかったやも知れませんね。
もう1日情報が早ければねーーー。
しかし本当、立憲民主党らしい話ですね。
何でこんなに××なんだろう???

■[3926]
兵は拙速を尊ぶ −R2.4.14 (火)−

またマスゴミの切り取り報道だとは思いますが、安倍総理が「コロナの対応は諸外国と比べても遅くない」と言ったとの事。
まあ確かにそんなに対応は遅くはないのではないでしょうか。
3月学校全休みにした辺りとか、自粛要請なども。
ただ、その手の対応は遅くはないものの、自粛による影響は遅いと言わざるを得ない。
補正予算を決めるまでが遅い。何せ速くても4月24日ですからね。
これは本当遅い。
3月の自粛を決めてから、その自粛の対応が4月24日に決定ですからね。
決まった翌日は土曜日ですよ。
その翌週はGWという大型連休がある。
給付金にしろ、助成金にしろ、公務員の皆様はたっぷりとお休みになられた後、切羽詰まった事業者の申請の処理を始められる訳ですよね?
これはちょっと・・・。
これだけ国民が弱っているのですから、そんな時こそ休み返上なりで仕事をされては如何でしょうか?
売上が激減している人達にとって、1日の差は大きいですよ。
それにしても、、、
自民党が歳費返納を「検討」だとか
事業が立ち行かなくなった中小企業や個人経営者に助成金を交付する「予定」だとか
特定の世帯に現金30万円を給付する「予定」だとか
非常事態宣言の出た都道府県に休業補償を「検討」だとか
検討やら予定だらけですなぁ。
まだなーーーんにも決まっちゃいない。
ただ「そうしようかなぁ・・・と思っています」というだけ。
または「それに向けて動いています」という程度。
しかし残念な事に今回ほど日本の政治形態の弱点が突かれたのは初めてかも知れませんね。
企業経営者は知っていたかも知れませんが、とにかく日本の動きは遅いです。
それを今回、国民の殆どが知ってしまった。
何せ布マスク2枚すらやっと今週末辺りから配布されるそうで、私の住む新潟県にはいつ届くのかもさっぱり。
いや、使い捨てマスクがあるから使わないのですけどね。
助成金を出す方法についても、未だに試行錯誤、右往左往中。
この遅さの理由が何かと考えますと、一番は切羽詰まっている国民との危機感の差。
それにより「急ぐ」という感覚がずれている。
「兵は拙速を尊ぶ」です。
拙い策だとしてもとにかく早く動かないと。
武漢ウイルスとの闘いのために、自粛させるならさせる。
要請とかいう生温いやつではなく。
それによる補償はこうします!と総理を含め政治家はとにかくさっさと「決断」しないと。
それが出来ないのは「批判」を恐れているからなののでしょうね。
物事は何をやっても反対意見は出ます。
ただの「反対のための反対意見」や「もっと良い意見があるからという反対意見」。
ですが何かを決めると必ず「でも・・・」と意見は出るものです。
全員の納得する決定事項なんてないのですから、ここはビシッとリーダーが「皆の言う事は分かった。だがしかし今回はこうする」と言わないと。
そして「でも・・・」とまだ言う者に対しては「もう決めた事だから」と言い、後はその「決めた事」が速やかに行われる様に「させる」。
足りないものがあったら後から追加すれば良いだけなのですから。
また出し過ぎたとしても、それで得をする人がいたとしても、別に大した話ではないのです。
そうしないと本当に飲食店をはじめとして沢山の企業が潰れて行きますよ。
武漢ウイルス禍が過ぎ去った後に、失業者が溢れていてもおかしくないです。
いや、現在進行形か。
とにかく、
やるならさっさとやれ!!
やらないなら一切やるな!!
事が収まった後にケチをつける事だけが生き甲斐の人達に批判は当然されるでしょうが、「結果論で言うな!」とぴしゃりと言ってやれば宜しい。
やる事をやったのならば多くの国民が感謝していますから、政治家の皆さんがご心配されている次の選挙は大丈夫ですよ。
安心して官僚のケツを叩け!!!
「反対のための反対」しかしない野党なんか無視してしまえ!!
今こそ批判を恐れない真のリーダーシップを見せておくんなまし!

■[3925]
数字見過ぎて左肩が痛い −R2.4.13 (月)−

本日、決算のためと今後のために数字と格闘していました。
決算の方はまあ雰囲気の良さの通り好調。
自粛で困窮極める業種がある中、本当に有難い限りです。
何せ友人のお店ですが、先日の土曜日は来客0だったそうです・・・。
本当、国よ、政府よ、国会議員よ!何とかしないと!!
とりあえず今は「困っている」という所の何かの役に立とうと、FBで「困っているので宣伝してくださいと頼まれました」という投稿を見ては、できる限り買う様にしています。
ビール買ったり、Tシャツ買ったり、日本酒買ったり。
寄付はポリシーとしてしませんが、出来る限り困っている所から買いたいですね。
さっさと自粛させて補償して、騒ぎが収まるまで酒でも飲んでゆっくりと寝られる様しておかないと。
そして最高の笑顔で復帰して貰いたいです。
で、今後のための数字。
過去の数字を拾い出し、そしてできる限り細分化させ、その上でその箇所ごとの潜在能力を分析。
ただイレギュラーがあったり、出せる数字が少ないため正確に判断できない部分がある。
これも数字が積み上がって行けばまた違うのですけどね。
まあ6割の勝ちを重ね、2割の負けを覚悟し、2割の引き分けを見ておく。
そうやって数字を積み上げて、正確さというか勝ちパターンを作ります。
しかし本当、、、「数字は嘘をつかない」とは言いますが、嘘はついていなくても「何を言っているのか分からない」というのがあるから困ったものです。
これが人なら「3歳児でも分かる様に、もう少し分かりやすく説明してみようか。^^;」と話せるのですがね。。。
まあやってみます。
しかし本当、武漢ウイルスのせいで、この予測にイレギュラーが入ってしまうのですよね。。。
読めんなぁ。コロナ禍・・・。

■[3924]
中止回避願う −R2.4.12 (日)−

何やら青森のねぶた祭りが今年は中止になるとの事。
センバツは中止になりましたし、長岡花火も中止?になったとか、なるとか。
新潟まつりも中止に、CIA祭り・・・は大丈夫か。(な?笑)
もう今はただ5月31日の東京03単独公演「ヤな塩梅」だけは中止にならない事を願うのみです。
って、、な〜んか厳しそうだなあ。。。
でもなぁ。
流石に1か月も自粛したらウイルス蔓延も収まりそうですよねぇ。
都会に限ってはですが。
地方は流行が1年遅れてやってくるという感じで、その後本番を迎えたりしないですかね。
何とかならんものなのかなあ。。。
いや、正直もう罹ったら罹ったでそれは天命でしかないと思うしかないのではないか?と思っています。
東京が1か月自粛しても、一人が自粛終了の5月6日に罹ったら、またそこから広がる訳でしょう?
自宅待機が厳密に定められている訳ではないですし、責任を取りたくないし、取れない国としては外出したからと言って罰を与えられる訳でもないですから。
大体、自宅待機なんて言ってもスーパーやコンビニは開いておかないとですからね。
公務員が責任もって食料供給をしてくれるなら話は別ですが。
というか、暖かくなってきたのでもうそろそろウイルスは不活性化したり、消滅したりしそうな気がするのですけどね。
インフルエンザは夏に流行らないですから。
春夏秋冬に関係なく活発に移動するウイルスを作ったのかなぁ???
まあ、1か月で収まるという予想が当たる事を願うしかないですね。

■[3923]
ビールに乾杯 −R2.4.11 (土)−

はい。昨日もたっぷりと休ませて頂きました。
以前は休日の翌朝は体重が増えていたのですが、ここ最近は休みの翌朝は体重がガクッと減っています。
6年ほど前に目標とした体重を今朝達成しました。
多分この調子で言ったら今年中に62kgくらいになるのではないかと・・・。
それは言い過ぎか。
うははははは。^^
まあ一時期は83kgくらいありましたからね。
10kg以上減りました。
あのお肉はどこへ行ってしまったのでしょうか。
今流行りの「ピールダイエット」は最高ですね。
皆様も是非。
ただひたすらビールを飲み続けるだけで驚くほどの効果が!!
まずビールでお腹いっぱいになるので、そんなに食べられません。
また、トイレは近くなって余計な水分どころか必要な水分もどんどん出ますし、翌朝には大腸の脱水症状によりお腹の中の物が殆ど出ます。
しかも何よりビールが美味しい!というね。
本当、酒は百薬の長と言いますが素晴らしいですね。
ちなみに最近、見ているドラマや映画でキンキンに冷えた生ビールや、瓶ビールを飲んでいる姿を見ると朝であろうが昼であろうが「あーーー!飲みたーーーい!!!><;」となります。
いや、アル中じゃあないよ。
ただ何か最近喉が渇くのよ。
ほら、もう暑くなってきているし。
ね?ビールの美味しさを知っている人なら誰もが同じ気持ちになるよね?
ね?ね?
まあ、今大流行中の「ビールダイエット」。
夏に向かって「引き締めボディ」、「魅惑のボディ」を身につけたい方は是非グイっと!!
※ビールダイエットは個人差があります。
※ビールは発泡酒でもかまいません。
※目が覚めている間はひたすら飲み続けると効果up。
※酔っ払ってる眠くなったら思う存分寝ると更にup。
※ついでに犬の散歩でリードを外したら道路を横断して帰って来なくなって慌てて探しに行ったりすると更にupです。
※あまりにも呼んでも来ないアホ犬なので、脳裏に「次は野生に近い柴犬ではなく、ヨーロッパが作り上げた愛玩犬を飼っちゃおうかな?」と思ったのは秘密です。
※あと海で拾い食いをしていたのを気にせず見ていたら、帰ってきたら下痢と嘔吐を繰り返していました。本当に野生なのか???

■[3922]
防犯意識強 −R2.4.9 (木)−

ここ数日、妙な疲れが出ているのか、昨晩は首が変な形になったまま寝てしまい深夜に首の痛みで目が覚めました。
それから今もまだ寝違えて痛い。
首が回らない。
左肩まで痛くなってきてイラっとします。
健康というのは、無くなってみて初めて有難みが分かりますね。
これからも体を大事に労わって、出来る限り動かさずに生きて行くようにします。
ああ、そう言えば本日は行ったトイレにこんなものが。

まだトイレットペーパーに執着している情弱がいるのか?
はたまた、このお店の意識が過剰なのか??
まさかチェーンでトイレットペーパーを守る時代が来るとは。(笑)

■[3921]
今こそ頼るべきよ −R2.4.8 (水)−

私の友人がやっている居酒屋があるのですが、この武漢ウイルスによる影響でもう滅茶苦茶大変との事。
そして昨晩「デリバリーサービスを始めようかと思うので相談に・・・」という連絡を貰いました。
付け焼刃のデリバリーサービスで、今の客足の途絶えた分をカバー出来るとも思えませんし、お客様がつくのにはお店と違って結構な時間が掛かります。
「どんなお店でも3年は食べられないのを覚悟しろ」と言いますからね。
いや、うちとしてはデリバリーのチラシやら何やらで仕事になるのは有難いのですが、それが最善策とも正直思えない。。。
というよりも、リーマンショック後の様な不況と違い、中国コノヤロウ!というハッキリとした理由があり、国がマスク配るレベルな混乱状態です。
こんな時は国が「企業存続のためにとことん手を尽くします!!」と宣言し、予算もたっぷりと取ってくれたみたいなので、日頃真面目に納税しているのですか、「生命と財産を護る」という国の根幹をあてにすべきでしょう。
国は個人にはお金は出しませんが、企業にはお金を出してくれます。
という事で、デリバリーやるよりも国から助成金貰ったら?と提案しました。
また、もしそれでも足りない様ならば、金利も滅茶苦茶安く、超緩い貸出もあるのでそれを使うのも手だよ。
と話しました。
すると「でも給料分出して貰うだけじゃ焼け石に水なんです・・・」との事。
そりゃあそうでしょう。
仕込み代金から、光熱費、人件費がありますからね。
でもそれに対しては我が素晴らしい日本は企業に対して
「返さなくて良い200万円までの助成金」
を作ってくれました。
また、この助成金が入るまでの間で資金ショートしそうならば、銀行に行って国の緊急融資を頼むという手がある。
という事で、明日になったら税理士さんに頼むか、または市役所に助成金について聞いて、それで間に合わないようなら銀行に頼むと良いよと伝えた次第です。
で、先ほど連絡があり「市役所に問い合わせたら、国は決めたけどまた市町村レベルまでどの様に助成金を出すのか連絡が来ていない。と言われた」との事。
であれば、銀行に行って「金!貸さんかーい!!こーらぁーー!!こっちは命かかっとんのじゃーーい!!」と言うと良いと伝えました。
今回の武漢ウイルス禍によって申請できるものが山盛りあるらしいですらかね。
これは信用保証協会がつくらしいので、銀行はノーリスク。
信用保証協会はまたもやウハウハ。
そして今回は国が後ろ盾になっている。
これ貸さない方がおかしいですから。
なので、こんな時こそたっぷり利用すると良いよ。
下手な手を打つよりも、のんびりと時が流れるのを待った方が良いと思うよ。
と伝えた次第です。
キャプテンハーロックも「男には何をやってもダメな時がある。そんな時は酒を飲んで寝ているのが良い」という様な事も言っていましたしね。(笑)

ただまあ問題があるとしたら、助成金にしても、この融資にしても中小企業レベルでの話ですから、これ大企業には焼け石に水でしょうけどね。
200万円程度じゃどうしようもありませんから。
でも大企業は先日まで「内部留保が最高レベルに達している!!」と言われていましたから、まあ1ヶ月や2ヶ月収入がなくても大丈夫でしょう。
落ち着いたらまた国からも、社会からもガッツリと稼がせてもらえるでしょうしね。
しかし意外と武漢ウイルス禍の企業への助成金やら、融資について知られていないのですね。
売上が落ちたのならば、もうガンガンと頼るべきでしょう。
日本は企業があってこその国なので、先ほども書きましたが中小企業には手厚い補償を作ってくれましたから。
しかし本当、、、、
中国は大迷惑を掛けてくれましたねぇ・・・
本当友人のメッセージに悲壮感が漂っていましたよ。
許せんなぁ。。。
【おまけ】
ネットで見つけた面白い画像です。
しゅうきんぺいには気を付けましょう。


■[3920]
出来る人はすりゃあええがな −R2.4.7 (火)−

本日、息子の中学校の入学式との事。
先日卒業したばっかりだというのに、もう入学とはせわしない世の中ですなぁ。
いえ、冗談です。
さて、東京を始めとして七都市に緊急次第宣言が出された!!
いや、非常事態宣言?
まあなんかそんなの。
で、これはどういう事かというと・・・
よく分かりません。^^;
今まで自粛要請だったものが、自粛を強制できる様になったのか?
はたまた強い要請になったのか???
まあ何であれ仕事はして良いのですよね???
しているのですよね???
まさか東京都を含め宣言された地域は全員自宅待機・・・な訳ないか。
大体、宣言された地域がすべて自宅待機となった日には、冗談抜きで食料の配給やら何やらしなくてはならなくなりますからね。
そんな事をこの何事にも手続きだらけで、そして何をしても「いや、こういうケースもある・・・」と言って反対される「自縄自縛国家」では出来そうもない。
という事は、自粛要請に「強い」が付いた程度なのかなぁ。
ああ、そう言えば日経新聞の春秋でちょこちょこ出てくるのが、これ書いている人の要求であろう、「出勤せずに(在宅で)仕事をする様にして欲しい」という話。
今回の自粛要請でも同様に「職場に行って仕事をする社会は変化するべき♪」という事を書いていました。
それあんたが使っているコンビニの店員やスーパーの店員、また配達業者の人にも同じ事を言ってみやがれ!
イーだ!オタンチン!!
という言葉を捧げて本日の日記とさせて頂きます。
自分の職種でしか「仕事のあり方」、「やり方」を見れない様な自分勝手な人間が、新聞で斜に構えて偉そうに書くな!と。
中二病か!!
と、来年には中二になる息子にこの言葉を捧げて本日の日記の真の終了とさせて頂きます。
ではまた明日ノシ

■[3919]
小京都 −R2.4.6 (月)−

本日は新潟の小京都「加茂市」へ。
若〜い頃に夜中に一度だけ来た事がある程度で、今回初めてまともに来たのですが、、、
「小京都」というだけありますね。
雰囲気が凄く良い。
街中に川が流れているのも良い。
京都の鴨川ならぬ加茂市の加茂川ですからね。
これで周りに温泉宿が立ち並んでいたらちょっとした温泉街と言えなくもない。
うん。
加茂市の雰囲気は凄く良い。
ちょっと新潟の他の街にはない雰囲気です。
皆様も是非一度お越し下さい。
って、殆ど初めなのは私くらいですかね。^^;

■[3918]
赤ちょうちん −R2.4.5 (日)−

蛍ちゃんが「宮迫が高級時計を買い集め始めてからおかしくなった」と言っていましたが、時計って不思議な魅力がありますね。。。
いや、私も数年前までは全く興味が無かったんですよ。
四国に行く時に手にした「MR−G」で一生過ごすつもりでしたから。
チタンだわ、防水だわで使い勝手もとても良かったんですよ。
ただベルトが弱くて何度も修理に出して、最後は時計屋さんに「もう凄く手間がかかるので今回で最後にして下さい。^^;」と言われ泣く泣く収納棚行きになりました。
なので、たまに半分金やら金無垢やらのブランド時計をしている人を見て「うわ〜趣味悪〜。^^;」なんて思っていました。
ましてやロレックスなんて成金趣味の極致でしかないと思っていたのは秘密です・・・。
ああ、オメガだけは好きでした。
「宇宙に最初に行った時計」というのが魅力的で。
がしかし・・・
仕事柄、高級と言われる時計を目にする機会が増えました。
するとどうした事でしょう!?
あんなに悪趣味にしか見えていなかった高級時計が輝いて見える様になってしまったのです。。。
「何か半分金のベルトって格好良いよね・・・」
「やっぱり最終的に時計はロレックスだな」
みたいに。
お恥ずかしい。。。
成金趣味か!!
ってな感じですな。うむ。。。
まあ一生、ロレックスの金無垢時計を付けるなんて事はありませんが、それでもたまに「おっ!?」という時計を見かけると、もう時計を持っているのに、時間はどの時計でも同じなのに、不思議と欲しくなる。
今、欲しいと思った時計がこちら。

これ手軽そうで良いなあと。
ちなみに天然ダイヤ4石付です。
※ダイヤモンドにはピンからキリまでありますが、これは工業用にしかならない物です。
でもなんか良い雰囲気です。

そして続いてこちら。
ロレックスです。
入門編としてはなかなか良いのではないかと。

最後はこちら。
オメガのシーマスターアクアテラ(電池式)
このオメガがねぇ〜。。。
オメガらしい薄い文字盤と、なんか雰囲気の良いガラスの厚みと、シンプルな文字盤がもう・・・。
欲しい。欲しいぞ!ドモーーーン!!><
という感じです。
しかもこれお手頃価格なんですよ。
がしかし・・・
なんだかんだ言っても私の左腕は一本しかない。
そしてそこには既に時計がある。
必要ないのよ
時計は何本も・・・
紳士淑女の社交場に出入りするようなエレガントな紳士なら「TPOに合わせて時計を選ぶ」なんて事もあるでしょうが、こちとら赤ちょうちんのお店で怪しげな日本酒をがぶ飲みする者ですからね。
隣に座ったおねぇちゃんに「おっ!こりゃ美人さんだね!おっちゃんに一杯奢らせておくれよ!^^。デヘヘヘヘ」なんて感じですから。
という事で、諦めます。はい。
欲しがりません。
腕がもう一本生えるまでは。
ただ今まで見た中で、ハミルトンのカーキパイロットの丸い窓の日にちが出るやつが一番好きです。
あれは欲しいなぁ。
ただ、今の時計と被るんだよなあ。。。

これは手にした時に一目惚れしました。
文字盤が大きくて、武骨なデザインで、なんか無性に格好良かったんですよ。。。
が、やはりこれも諦めよう。
何と言っても今の時計が一番のお気に入りですからね。
いや本当。
しかし時計を沢山買う人や、車を何台も持っている人の感覚って、やっぱり紳士淑女の社交場に出る人の特有のものなのでしょうね。^^

■[3917]
勤労学生に朗報だよね −R2.4.4 (土)−

何だか現金給付の条件で右往左往?試行錯誤?しているみたいですね。
巷の噂(国民の反応を探るためのリーク)では
・住民税免除の世帯
・世帯の年収100万円以下
・収入源の証明が必要
・生活保護世帯には渡さない
・風俗関係には渡さない
などなどが出ている様です。
かなり思い切って絞ってきた感じがありますね。
出したくないのが見え見えです。^^;
ただ、この条件を聞いていて思ったのですが、一人暮らしでバイトをしている大学生。
この条件にピッタリなんですよね。
というか、恐らくそれ位しか当てはまらない。
年収が殆どないので住民税も100万円以下もクリア。
一人暮らしで住民票を移していれば世帯主。
昨年のバイトと比べ、自粛要請でバイトの稼ぎも減っている。
または、バイトをやめて収入源にも出来る。
なるほど。
月8万円以下のバイトをしていた大学生へのプレゼントという事なのですね。
確かに大学生なら貯金しませんし、呑んだり・買ったりするので社会に還元されるでしょう。(笑)
でもまさか「学生には渡さない」なんて事は言いませんよね。
「世帯の収入」と言っているのですから。
いや、でも「1円でも出すのは少なくしたい」というのが国の方針ですから、案外後付けしてくるかも・・・。
まあ、昨日「中策」と書きましたがどうやらこれは下策になりそうですね。
何せ残るのは普通に働いていて、大して被害を被っていない人たちの「自分にもくれると思っていたのに!!(怒)」という怨嗟の声だけがこだまする様になるでしょうから。
大丈夫かなあ。自民党・・・。
安倍総理も本当にこれで計画通り「憲法改正」に向かえるのかなあ・・・。
なんかダメっぽいなあ。
ダメですよね。
あぶく銭を期待させておいて「結局国民にマスク2枚配っただけ」となったら。
まあ会社経営者や自営業者は助成金が盛り沢山あるらしいので、そこら辺の層の票は大丈夫でしょうけどね。
私事で恐縮ですが、うちは有難い事に、そして被害を受けている方々に申し訳ない事に、収益が昨年に比べてなかなか上っているので助成金やら融資やらには全く無縁ですけど。。。
順調に行っている企業にも助成金を!!
なんちゃって。
うはははははは。^^
まあ、これ以上あからさまな出し渋りは、良識の有るか無いか微妙なラインの国民の批判を強烈に浴びますので、重々気を付けて条件を決めて頂き、来るべき憲法改正に向けて邁進して頂きたいと切に願っています。
それにしても「武漢ウイルスの被害を受けていない人なんかいない!」というのは本当でしょうね。
うちだって被害は被っていますから。
だからこそ「全国民に一律」が叫ばれ、そして現金給付をした他国の話を聞いた国民が「もしかして私達も貰えちゃう?ニヤリ」となりましたが、全員が被害を受けているからこそ我慢(?)というか、欲を出さない様に心掛けたいですね。
何せ私も「国民一人あたりに10万円って事は、我が家だけで40万円か?って事は・・・ビール専用の冷蔵庫が買えるな。ニヤリ」と捕らぬ狸の皮算用をしちゃっていましたから。
残ったお金で「熱血中古車魂アーサーガレージ全15巻」を購入しようかとまで・・・。
叶わぬ夢でしたな・・・。orz
うははははははは。^^

■[3916]
中策かな? −R2.4.3 (金)−

日本政府もやっと現金給付を決定した様ですね。
「武漢ウイルスの所業によって所得が一定額減った世帯に対して」という条件付きですが、まあこれが日本の限界でしょう。
これに対して
「所得は減っていないけど支出は増えているんだよ!」
「とにかく俺にも金をくれ!」
という声もある様ですが、まあこれはもう諦めて頂くしかない。
「一定額っていくらだよ!1万円減っても30万円貰えるのか!?」
という声もあるかも知れませんが、これはこれで政府の決定した「一定額が所得の10%ならば10%。20%ならば20%。」と決めたとしたらそれに従って支給されるべきでしょう。
たとえ武漢ウイルスのせいでなかったとしても。
そして日本で一番多いであろう「サラリーマンを含め役職のある会社勤めの方々」で、所得が下がるのという人はそんなにいないでしょう。
残業が認められていた世の中であれば、「時短や在宅勤務によって残業代が減って所得が減った!」というケースもあったかも知れません。
が、そこは「働き方改革」という名の「大人のゆとり教育」によって事前に塞がれていた。
ここで「一定の所得が減った世帯に」の文言が生きて来る訳です。
やるな官僚!!
上手な手だ!!
という感じですね。
今回の現金給付策は。
まあ後は一定額が80%減収とか、そんな無茶な条件ではない事を願っています。
得をする人がいてもそれはそれで良いのです。
日本の景気には多少の役には立つ筈ですから。
ただまあ、私としては「上手くやりやがったなぁ!」と思う反面、絶好のチャンスをふいにしただろうなと思っています。
「良いんだよ細けぇ事は!」
と、国民全員に現金10万円配っておけば、武漢ウイルス進行中でも多少は、沈静化後では一気に景気上昇すると思うのですけどね。
あぶく銭を手にしたら、自粛で行きたくても行けなかった飲食店に行くでしょう。
ちょっと旅行でもしようかしら?なんて事になり宿泊施設や観光地も潤うでしょう。
そして「どうせあぶく銭だから・・・」と浮かれ気分で、いつもは頼まない上ロースだの特上カルビだのと頼んだり、いつもより少し良い部屋やお宿に泊まってみようかしら。身銭じゃないから気楽だわ〜♪」
なんて事になるでしょう。
そして一度知った蜜の味は忘れられないのが人というもの。
きっと次に食べに行く時も、旅行に行く時も以前よりちょっと使う額が増える。
そういうものです。
人は。
でもそのチャンスはもうない。
政府として出来る限り支給したくない。
という目的は達成出来ましたが、ちょーーーっと近視的な、そして貧乏性過ぎましたねぇ。
もったいない。
が、まあ何やら「2枚じゃ不足なのか?ならばもう2枚追加するぞ!」なんて案も出ているらしいですが、そこら辺こそもうやめて少しでも減収の%を少なくして支給される人を増やす事を願っています。
そして何やら「自己申告」らしいので、「罰則なし」で自己申告をすべて認める位でどうぞ。
たとえ2重、3重取りがあっても許す。
後から「自己申告について精査し、間違いがあった場合は返金させる」なんて事もしない様に。
そんな条件を付けると急にみみっちくなりますから。
今ですよ!!
日本銀行券をばらまくのは!
大丈夫です。
悪銭ではありませんが、あぶく銭は身に付かず、お金は社会に循環される筈ですから。
30万円全額、貯金なんてしやしませんよ。(笑)
減収の補填をしても、まだお金が残る人が多数の筈ですからね。
※減収80%以上とか言わない限りはですが。
今回の決定。
上中下の策で言ったら、中策です。
「石橋を叩いても渡らない日本」らしく、これが限界でしょう。

■[3915]
冗談はよせよ −R2.4.2 (木)−

今年のエイプリルフールは面白いんだか、面白くないんだか、不謹慎だかのネタばかりでしたね。
志村けんが死んだとかいう不謹慎なものから
世界第3位の経済大国のリーダーが「一住所につき2枚のマスクを配布する」だとか。
このマスク2枚ネタはシュール過ぎて笑って良いんだか、苦笑するべきなのかちょっと悩んじゃいました。
ニュースのコメント欄にあった「町内会でももう少し気の利いた事するぞ」というのがドンピシャで。^^;
今日の夜辺りには安倍総理が「昨日のエイプリルフールのマスクネタ。志村けんさんが亡くなって落ち込んでいる国民の皆さんに、少しでも笑って頂ければと思い頑張りました。><;」と言ってネタバラシする事でしょう
。
まさか「マスク2枚を一住所(世帯ではない)を配る」という、北朝鮮が得意満面に言い出しそうなレベルの事を先進国でもトップクラスの日本が言う訳ないですものね。^^;
ちなみにこの「ギャグ2枚マスク」のネタ元は、恐らくアホな官僚が「一住所当たり2枚マスク配れば、計算上はマスク不足は解消される」という数字だけを追った結果なので
はないでしょうかね。
いや、そりゃあ計算上はそうなるよ。
今現在1億枚が足りていない。(?)
ならば一世帯ではなく、一住所にすれば5000件に何何住んでいるかは不明だが人が住んでいる。
なので×2で1億だよね。
という話でしょう。
恐らく官僚が安倍総理に「数字上はこれでマスク不足は解消されます」と伝えた際に、「あくまでもたとえ話ですけど」という事を伝え忘れたのか、または「これで国民全員から馬鹿にされるぞ(笑)」という悪意のどちらかでしょう。
もう国民大爆笑ですからね。
一住所マスク2枚って・・・
中には、この安倍総理と官僚の体を張ったギャグが分からず怒っている人も多いみたいですけど。
ただ一番多いのは失笑」でしょうね。
そして「だめだこりゃ!テ・テ・テ・テ・テテン!」というキャッチフレーズが頭に浮かんだ事でしょう。
本当、4月バカのネタでしたからまだ何とか許されますが、これ一国の総理が、日本のリーダーが、「一住所あたり2枚のマスク配るっす!!」なんて真剣に言っていたとしたら、安倍総理ダメかも知れません。
決められない男
官僚の言いなりになる男
有言実行できない男
そして
頭の悪い男
としか国民は思えなくなりますから。
「あれ?もしかして今って民主党政権だった???」
「今の総理って鳩ポッポ?お遍路の管???」
と、安倍総理や自民党を支持する私でさえ思っちゃいましたからね。
ある方から「これは何かの練習かも」との話をお聞きしましたが、そうである事を願っています。
きっとあれですね。
昨日私が書いた「国民外出禁止令」時に一住所ずつに「食料配布」をするための練習でしょう。
だってねぇーー
いくらなんでもねぇーーー
この日本で支持率50%近くの政権が、武漢ウイルスで経済が崩壊しつつある日本の国民に対して「マスク2枚配ります!」
なんて真剣に言うとは思えませんからねーーー。
ああ、そう言えば他国では大体平均で10万円の現金給付しているみたいです。
でも日本政府が国民に現金給付を渋る理由は
・麻生大臣の「リーマンショックの時に国民一人に12,000円〜20,000円配ったけど、その効果が分かっていないから」というものが一つ。
でもたかだか2万円程度のお金で景気が良くなるとでも、凄い数字が表れるとでも思っているのでしょうか?
そしてもう一つ。これもコメント欄で見つけたのですが
(政治家や官僚は)そもそも「国民にお金を使う」という感覚がないんでしょうね。
国民は「自分達のお金を作り出す道具」という感覚でしかない。
これなのかなぁと。
お金は国民からは徴収するものであって、渡すものではない。
という意識がある。
例えて言うならば、
百姓が年貢で米を納めても、飢饉であろうがその米を百姓に渡す事はない。
という事でしょう。
そしてこれが日本人の意識には「当たり前」だと刷り込まれている。
なので、「飢饉の時に白のお城の米倉を開放して領民に米を与えた」なんていうのが美談として残っているのでしょう。
むーーーー。
となると本当に今の政治家は「国民の生命と財産」を護る気があるのかどうか?
と、安倍総理を支持している私でもちょっと思っちゃいますね。
・・・しかし何度考えても笑えるなぁ。
「1住所にマスク2枚配布します!! ( ・`ω・´)キリッ」
って、、、

■[3914]
4月いっぴ −R2.4.1 (水)−

安倍総理はいったい何をグズグズしているのか。
くだらない条件なんぞにつけずに、さっさと国民辺一人ずつに1000万円ずつ配って、緊急事態宣言出して、食料を配給制にして、公務員以外は1か月間は外出したら逮捕する。
とすれば良いのに。
ちなみに配給食品を届けるのは公務員の皆様のお仕事です。
こんな時こそ市民・国民のために更なる活躍を祈念しております。
って・・・
もちろん嘘です。
ほら、今日は嘘をつかないといけない日なので。
うはははは。^^;
しかし本当・・・
志村けんさんが亡くなるまでは、正直何も感じていなかったのですが、今は世の中が変な空気で少し息苦しい気がしています。
これは着け慣れぬマスクのせいだけではないでしょう。
自粛要請の中で買い物に来ていた若者がいる!!
と大騒ぎする新聞もありましたし。
俗にいう嫌煙新聞の産経新聞ですけど。
その前に、、、
外に出て取材しているお前らは良いんかーーーい!?
そして「買い物に来た」という事は、お店で働く人がいるんだけどそこは突っ込まんのかーーーい!?
そして何より、、、
買い物は要であり、急な事と違うんかーーーい!?
買い物も出来ないこんな世の中じゃ。
ポイズン。
まあ冗談抜きで、外に出ただけで後ろ指を指す空気なら、さっさと外出禁止令でも出したらどう?
本当、マスゴミには期待していないのでガッカリはしませんが、安倍総理の行動力の無さにはちょっとガッカリだなあ。
危機に瀕した時にこそ、リーダーとしての真価が問われるんですよ。
なんなら今こそ靖国神社に参拝でもしたらどうだい? |