|
                             
|

■[4230]
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ −R3.4.15 (木)−

どうも新型コロナ騒ぎが収まりませんねぇ。
風邪と同レベルになったと私は思っているので正直もう話題にする価値がないと思うのですけど・・・。
ひみつ倶楽部の予定されていた会合も最近PCR検査陽性者(発症者ではない)が増えたため様子を見ることなりました。
こんなコロナ差別の世の中で下手に会合した日にはどれだけ叩かれるか分かったものではない。
PCR検査の陽性陰性に関係なく。
何せ市会議員さんもいたり、経営者の集まりしますからね。
もし飲みに行ったなんて事が問題にされたら目も当てられない。
でもですよ・・・
新潟は蔓延禁止なんたらだの、飲食店の時短要請出ていないんですよ。
ましてや時短要請されたとしてもその前までに呑み終わっていたら問題無い筈なんですよ。
でもなんだかコロナ騒ぎの中外に出たというだけで叩かれる風潮。
というかですね、、、新型コロナって飲食店で移るものなの???
私はテレビを見ないのでまた聞きですが、何やらここ最近になってトイレの温風で手を乾かすのが解禁になったそうじゃないですか。
というのも温風によってウイルスが拡散したなんて事実はなく、禁止になっていた理由が「なんとなく・・・」
だったとか。
なーーーんじゃそりゃ!!!(笑)
もうなんかこんなのばっかりでしょ。
何の根拠もなく、何の検証もせず、ただただ「新型コロナウイルスが存在するから心配するべき!!」と。
未知のウイルスだから怖い。
ワクチンが行き渡っていないから怖い。
なんて言い出したらもう人類はまともに地球上にいられませんよ。
地球上はワクチンのないウイルスだらけですから。
それについて一言でも批判しようものなら「人でなし!」、「ろくでなし!」、「人の気持ちの分からない人間の屑!」くらい言われちゃう。
なんなんだこの風潮は???
過剰防衛が日本人の性ではありますが、あんまりにも異論を許さない社会というのは宜しくないと思いますよ。
ほら軍靴の音が・・・(笑)
そう言えば国や政府が言う事にはとにかく反対の人達に限って、不思議なくらいに「国が新型コロナ危険って言っているから!」と信じますよね。
そして恐らく国や政府が「もう良いよ!」というまでコロナ恐怖症でコロナ差別を続ける事でしょう。
本当は凄く国や政府を信頼しているのか???

■[4229]
貧乏性なのよ −R3.4.13 (火)−

本日、歯医者さんへ行ってきたのですね。
今の新しい歯医者さんでは患者のスペース毎にテレビがあったりするのですが、私が行く歯医者さんは昔ながらの歯医者さん。
椅子を倒すとタオルを顔に掛け、うがい以外はずーーーっと目を閉じて待つ。
治療中はまだ良いのですが、ただ何もせず綿を噛み続ける時間が辛い。
私、何かしていないとダメなんですよ。
本を読むなり、何かを見るなり、何かをするなりしていなと耐えられない。
寝る時も本を読みながら出なくては寝られません。
※大酔っぱらいの時以外。
本日は一時間いて、7分間のジョイントが固まるまでの時間が2回。
これがまあ〜辛い。辛い。
耐えられなくなり、途中で一人タオルをとって辺りを眺めたりしていました。^^;
歯医者さんでも治療中ではなく、綿を噛みしめている時間だけでもスマホなり本なり触らせてくれると良いのですけどね。
いや、近代的な歯医者さんに行けば良いのでしょうが、そういう歯医者さんは次の診療日が1カ月後だったりしますからね。
ちょっと時間が掛かりすぎる。
「帯に短し襷に長し」なのかなあ。。。
だとしたら今の歯医者さんの方が良いか。
期間が短くて済みますから。
そう言えば本日、そんなただタオルで顔を隠して耐えている時に隣の患者さんから声を掛けられました。
タオルを外して見てみたら定期の検診?に来ていた母でした。(笑)

■[4228]
嬉しい話 −R3.4.12 (月)−

松山英樹選手のオーガスタでのマスターズ優勝おめでとうございます!!
皆様もご承知の通り私は「あした天気になあれ」、「風の大地」、「黄金のラフ」を読むゴルフ通です。
特に「黄金のラフ」なんて愛読書と言っても良いくらいです。
ああ後、ファミコンでバーディーラッシュもよくやっていました。
マスターズがどれだけ凄いところか、またオーガスタは難しいゴルフ場だと漫画で認識しておる次第です。
いや、難しいのはセントアンドリュースだったかな???
まあ素晴らしい、そして日本人としてとても嬉しい結果に私のフェイスブックでは歓喜の声が多数投稿されていました。
私も嬉しい限りです。
と言ってもゴルフは打ちっ放しに行って初めてスイングした際に地面を叩いて手が痺れたのでやめて帰った経験しか無いので本当のゴルフの難しさも面白さも分からないのですけどね。
うはははは。^^
でもゴルフの大会って3日間同じコース回るらしいですね。
違うのはピンの位置だったかな?
その3日間でマイナス打数を稼ぐ。
そして一番マイナスだった人が優勝。
同じコースを、しかも小さな穴に球を転がして入れ続けるなんて想像するだけで大変そうです。
しかも決められた打数より少なくするなんてねぇ。^^;
そしてそんな事を得意とするプロゴルファーの中で一等賞。
この新型コロナで明るい話の少ない中、素晴らしい事です。
いや本当。大した人だ。

■[4227]
最終目標決めている? −R3.4.9 (金)−

今朝ふと思ったのですがね、この新型コロナ騒動はどうなったら終わりになるのだろうか?と。
政府も
マスゴミも
コロナ脳の人も
それを想定して騒いでいるのでしょうか???
新型コロナウイルスが根絶されたら?
PCR検査の陽性者が出なくなったら?
ワクチンを全国民が接種したら?
無症状の人しかいなくなったら?
それともみんな武漢ウイルス騒動に飽きたら?
いや良いんですよ。
新型インフルエンザ緊急事態宣言を出そうが、蔓延防止なんたらをしようが。
ただ騒いでいる人達は「どうなったら騒ぐのは終わり」と想定しているのかな〜???と。
本当不思議なんですよね。
だってウイルスは無くなりませんよ?
PCR検査はコーラでもビールでも陽性になるという優れモノですよ。
ワクチンを摂取しても効果はないかもしれませんよ?
全国民がワクチン接種したらと言われても、私はワクチンなんて打ちませんよ。
実際現在は無症状の人が大半でしょうし。
武漢ウイルスで騒いでいるのはコロナ脳とマスゴミだけですし。
騒げばまたお金が貰えるとでも思っているのかなあ?
それとも政治の足を引っ張りたいからやっているのかなあ?
またはただ単に社会の不満のはけ口として利用しているのかなあ?
本当、毎日のPCR検査陽性者数で一喜一憂したり、政治に文句を言っている人に聞いてみたいです。
どうなったらこの阿保らしいコロナ騒動をやめて良いと思いますか?と。
ちなみに私はもうこの新型コロナについては完全に無視して良いと思っています。
武漢ウイルスが出た当初は「悪の帝国中国共産党」が作り出した「殺人ウイルスかも!?」なんていう話がありましたが、現在の状況を見たらただの風邪ですからね。
毎日、風邪のウイルスが体内に入った人(症状が出て苦しむ人ではない)を数えて一喜一憂したり、大騒ぎするなんてねぇ。
^^;

■[4226]
結果報告 −R3.4.8 (木)−

タイヤ交換しました。
夏あたりにはタイヤを買い換えないとまずいらしいです。
車の走行距離18万キロです。
大体10万キロで一回のタイヤ交換です。
靴買いました。
コージ製靴さんです。
コージ製靴さんの靴はとても質が良いので1年位で捨ててしまうのはもったいないので今の靴はソールの張替えを依頼してきました。
新品の半額で色塗りもしてくれます。
お勧めです。
仕事用のズボン買いました。
GUです。
右ポケットの下に赤い点の汚れがあるという特売品です。
いくら探しても見つけられませんでしたし、ズボンの色が黒系なのでまったく問題がないです。
980円です。
でも料金を支払おうとしたら780円でした。
本当は何の問題もない商品にケチをつけて特売にする事で「このお店は品質にとてもこだわっている」という作戦なのではないかと思いました。
また、980円でラッキー!と思わせておいて買う時は更に安く780円にする事で衝撃を与える策なのではないかとも思いました。
GU恐るべしです。
あとはバンパーの少しずれている所を直すだけです。
それと歯医者です。
それが終わったら何の引っ掛かりもなくなります。
でも人間は常に何かを追い求める生き物なのできっと満足した瞬間に次のターゲットを見つけると思います。
宝くじ10億円当てるとか
新コロ騒動は現在はコロナ脳の人達によって拡大されているとか
北京オリンピックの西側諸国のボイコットとか
1000年くらい生きて社会の移り変わりを見てみたいとか。
勘張ります。

■[4225]
レッドピリオド −R3.4.7 (水)−

「ブルーピリオド」という漫画をご存じでしょうか?
そうです。その通りです。
リア充だけどちょっと厨二病の主人公が異世界に転生をして芸術家になる話・・・
ではなく、芸術に目覚め?東京芸大に入学。
そして芸術とは何ぞや?を突き詰めていく物語です。
この作者が東京芸大を現役合格した猛者らしく、これがまあ〜「芸術」とは何ぞや?というのがとても分かりやすく描かれています。
恐らく地球上の殆どの生物が思う「ピカソの絵って何が凄いの?」という所からスタート。
そしてそこで超能力に目覚め、芸術作品に秘められた真の意味を読み取るユニークスキルを・・・ではなく、美術の授業は睡眠時間としていた若者が、美術の面白さ、奥深さに目覚めていく話です。
皆様もご承知の通り私も現在の「京都芸術大学」を卒業。
した知人がいる程の芸術通です。
嘘です。
芸術はいまだにさっぱり分かりません。
がしかし、この本を読んで芸術とは何ぞや?というのが少し分かりました。
「これ何なの???」と思う様な絵や置物にも何かしらの意味があるという事も。
「芸術」とは「今見ているもの」だけではなく、その作者や時代、状況までを見てこそ面白さや素晴らしさが分かるものなのだと知りました。
例えて言えば、歴史を知らない人が「関が原」に行ってもなんても思わない様なもの。
うむ。分かり辛いか。
スポーツなりバンドなりアイドルなりの、何かの超スーパースターと一緒に飲んだけど、その競技なり、好みのタイプでなかったり、パッとしなかったりで何とも思わず気楽に飲んだみたいなもの。
ですね。
ああ、違うんです。
そんな事を書きたかったのではないんです。
この「ブルーピリオド」の中に凄くためになる話が書いてあったのですよ。
転載しますね。
主人公が「渋谷」を題材に作品を作ろうとした際に先生に言われた言葉です。
君は渋谷で何を表現したいの?
いや
渋谷の何を表現したいの?
渋谷を何に表現したいの?
渋谷を何で表現したいの?
「ソレ」を
人に伝えるためには
どんな「思いつき」がピッタリくる?
どんな描き方?
どんなモチーフ?
どんな素材?
どんな大きさ?
どこにどうやって置く?
ソレが本当に伝えたいことにピッタリくるのか
吟味して
検証して
繰り返して
君が選んだものが
君の作品になるの
です。
どうですか?
これは芸術だけの話ではなく、色々なものに当てはまります。
私でいえば会社
仕事で何をしたいのか?
どの様な仕事内容をしたいのか?
どの様な業務内容の会社にしたいのか?
どの様な会社にしたいのか?
「ソレ」を
実際に成すためには
どんな「考え」がピッタリくるのか。
どんな会社
どんな仕事
どんな組織
どんな仲間
どんな大きさ
それをどこでやる?
ソレが本当に(以下略)
というようにですね、簡単な話で「もっと良く、深く、しっかりと考えて行動しなさい」という事な訳です。
ちょっと反省。
おじちゃんちょっと反省。
創業時から色々と沢山考えて来ていましたが、ここ最近はおじちゃんちょっとのんびりしちゃっていた。
このまま「なんとなく」で人生いけちゃう?なんてちょっぴり可愛らしく思うちょったとです。
イカンね。
大の大人が思考放棄しちゃ。
人生を「なんとなく」で進めちゃ。
もう一度しっかりと思考をして仕事も人生も進めて行く。
そう思えた漫画でした。
しかし芸大は楽しそうですなあ。
芸術とは哲学だね。うん。
まあそれでもピカソは分からないけど。

■[4224]
8万までなら出す! −R3.4.6 (火)−

完全な私事なのですがどうもdyPCになってからこの日記を書いているソフトに慣れなくて試行錯誤しています。
前までですと文字を打っていて大体これ位の文字数で改行。
または区切りを付ける。
と感覚でやれていたのですが、文字が大きく表示される様になってこの感覚が狂いっぱなし。
昨日の日記は一度テキストで作成し、それを貼り付けました。
自分ではそれなりに長く書いたつもりだったのですが実際に更新されたものを見てみると短文。
これに慣れるのが先か、ソフトを新しくするのが先か。
どちらにしても今のままの感じだと長文日記を書くことはしばらくお預けになるでしょう。
勘が狂っているんですよね。
しかし何でこんな事になっているのだろう。
互換モードでやっても表示に変化なし。
うーむ。。。
やはりOSもソフトもアップデートは好きではないなあ。
使いにくくなったり、不具合が出る事しかないですからね。
まあOSやソフトを作っている方からするといつまでも同じものを使い続けられたら商売にならないから仕方がないのかも知れませんね。
さて、、、
何ですか?
「ジャパンネット銀行」って「PayPay銀行」という名前に変わったのですって???
今HPを見てみたら「変わりました♪」なんて書いてありました。
聞いてません。
まったく聞いておりません。
もしかしたらメールが届いていたのかも知れませんが、ジャパンネット銀行のメールなんてタイトルしか見ないですからね。
「入金がありました」くらいしか。
いや、私の感覚だと「ジャパンネット銀行」ってとても良い名前だと思うのですけどね。
「日本のネットバンクの本家である!!」という感じで。
それに比べて「PayPay銀行」って・・・。
多数ある「○○ペイ」の中の一社でしかないんですよ〜という感じ。
どうなんだろうこれ。
「PayPay」を広めたいが為の策の一つだと思うのですが、ちょっと優先順位がずれているような・・・。
いくらもうすぐ「○○ペイ」での給料の支給が可能になるとはいえ、まだまだ「ペイ」より「銀行」の方が安心感にしても、信頼感にしてもずーっとある気が私はします。
そこをあえて・・・なのかなあ???
そのうちヤフーも「PayPay」になり、ヤフオクも「Payオク」と呼ばれる様になったりする???
うむ。
よく分からん。
だかしかし、それならそれで私には要望がある。
その使わなくなった「ジャパンネット銀行」という商標をくれませんかね?
未来では唯一のネットバンクになっていてもおかしくない、成長性というか安定感のある呼称です。
その名称さえあれば何となく人が信頼してくれるという様な。
昔は「イーバンク銀行」なんてのもありましたが、あれも良い名前でしたね。
今では「楽天銀行」ですか?
「イーバンク銀行」というネットの銀行だと一目で分かる呼称を捨てて、数ある企業の中の一社だと認識される名前に変える意味は何なのだろう・・・。
イオン銀行でもセブン銀行でも今では企業名+銀行が付いているところが多々ありますが、そこの仲間入りをしたいだけなのかなあ。
昔の日本の護送船団方式みたいな感じで、新しい銀行による連合を作ることでいざという時に国が守ってもらえると考えているのか。
うーむ。やっぱりよく分からない。
ジャパンネット銀行の名称変更の説明も、
「私たちは、日本初のインターネット銀行として誕生し、これまでの20年間、銀行の当たり前を変える挑戦を続けてまいりました。
本日から気持ちをあらたに、PayPayおよびZホールディングスグループとの連携を深め、これまでの強みをPayPay銀行として進化させていきます。」
なんて書いているけど、「PayPay銀行」がどう進化に繋がるのかさっぱり分からん。
ああ、もしかして「Z会」じゃないや・・・
「ヤフーグループなんすよ〜」
「ジャパンネット銀行って孫正義関係なんですわ(笑)」
「Z会・・じゃないや、Zホールディングスグループなんです!」
という事を伝えたいのかな。
正直、利用者からするとそんなのどうでも良いのですけとね。
あれ?もしや「ソフトバンク」も「PayPay」に名前変えたりする?
「ペイペイホークス」になったりする?
なんかそのうちしそうだな。こりゃ。
それにしても「ジャパンネット銀行」の商標。
使わないなら8万円くらいで売ってくれないかなあ。

■[4223]
近道はないのね −R3.4.5 (月)−

社員の息子が今年から大学生。
大学生活はどんな感じかと思って聞いてみたところ、入学式も授業もすべてwebだそうです。
小学生も中学生も高校生も春休みが終わったら学校へ行くというのに。
で、ですね、思ったのですが・・・
もう大学って全部web授業にしたらどうですかね?
何なら東京大学と京都大学のチャンネルだけ作って、そこで講義を流す。
教授も一度web授業の動画を撮ったら、相当内容が変わらない限りは何年でもそれを使いまわせば良い。
そして教授は好きなだけ研究に没頭したら良いのではないかと。
もちろん「大学受験」なんてものは無くなる訳ですよ。
ましてや入学金や学費なんてものも無くす。
そして生徒は自分が好きな大学のweb授業を受ければ良い。
web授業で事が足りるのが「大学」というものならば、もう大学自体を無くしてしまっても良いかも。
ただ医学部など実習が必要なものに関しては残す必要がありますけどね。
と思ったのですが「ゼミ」がありますね。
これもwebで代行しているみたいですが、こちらはZOOMなどの双方向でのものとなるのでこれは難しいか。
ん?
というよりもゼミを選ぶためにもやっぱり一つの録画されたweb授業だと難しいのか???
うーむ。。。
これを機会に世界で「通う大学」、「受験する大学」が無くなれば好きな人が好きなだけ好きな学科を学べるシステムが出来るかと思いましたがやはり難しいか。
コツコツと勉強をこれからも励むのが大事という事ですね。
楽しようとしちゃあイカンね。うん。
受験生の皆様、これからも試験に向けて勉強を頑張って下さい。

■[4222]
酔っぱらいと赤ちゃん −R3.4.4 (日)−

はい。昨晩息子やその友達、そして犬と一緒に近所の公園へ花見に行きました。
まあ酔っぱらいますわね。
18時過ぎでもまだ明るくてもすぐに暗くなる。
暗いところで飲むお酒は通常の2倍の速さで酔いが回ります。(当社比)
酔っぱらってリードを持って子供達のサッカーを見ていたら犬が急に・・・
グイ!!!っと。
使っているリードは最長で3.5m伸びるやつ。
そのリードを左手で肩にかけるように持っていたら足元にいた犬が一気に後ろへ引っ張る訳です。
私の左肩はそのままでは関節が曲がってはならない方向に曲がろうとしている。
ええ、転びました。
しかも後ろに。
とても豪快に。
他にいた花見客もびっくりした事でしょう。
まあ暗がりなので見えませんでしたけど。
そして今朝です。
昨晩は酔っぱらいの頭ながらも
「明日の朝は腰が痛かったり、肩が痛かったりするんだろうな」
「変なところが筋肉痛になるんだろうな」
なんて思って目覚めたら
どっこも痛くない。
せいぜい呑みすぎてだるいくらい。
分かりました。
酔っぱらいは赤ちゃんと一緒。
どんな風に転んでも体がぐにゃぐにゃしているので怪我一つしないんですね。
そういえばマンションの3階から酔っぱらいが落ちたけど怪我一つなかった。
なんて話は聞いたことがないですが、まあ良い感じで体の力が抜けているのでしょう。
酔っぱらいは素晴らしいですね。
皆様も是非。

■[4221]
時間をおくれ −R3.4.3 (土)−

そろそろ休み無し生活に疲れてきました。
いや、休み無しはまだ良いのですが新潟市にいる時間が殆ど無いためやりたい事が出来ないというのが辛い。
タイヤ交換もしたいですし、
かかとがすり減った靴底も直したいですし、
バンパーが少し外れている車の修理もしたいですし、
そして何より事務所にいないため止まっている仕事も進めたい。
でも今の調子で行くと再来週位にならないと時間は作れない感じ。
ああ、体が2つあれば・・・。
それは無理なので、出来れば2日ばかしの自由になる時間が取れれば・・・。
と愚痴を言っても仕方がないですね。^^;
まあ何となくストレスがたまって来ている感じがする今日この頃。
この状況を楽しむとします。
まあもうすぐGWですしね。
何とかなるでしょう。
4月中に完了する仕事が結構ありますが・・・。
うん。大丈夫。
きっと私のGW初日の5月1日には満足感いっぱいでのんびりしている事でしょう。
そうでしょう。
そうでしょう。
しかし本当やる事がいっぱいあるなあ。
あ、ahamoにしたのですがね。
これがまあ〜通信料以外がダメダメなんですよ。
キャリアメールはどうでも良いのですが、留守番電話が使えないという。
iPhoneには留守電機能が無いのも問題です。
アプリを作れないものなのかなあ???

■[4220]
エイプリルフールに −R3.4.1 (木)−

皆様は「山岡鉄舟」という幕末の偉人をご存じでしょうか?
勝海舟、高橋泥舟と共に「幕末三舟」と言われた幕臣です。
この山岡鉄舟ですが、剣の腕は達人。
書を書かせれば名人。
明治維新後は明治天皇の教育係となり幼い思考をした明治天皇を相撲で投げ飛ばしたという剛毅な侍です。
そして山岡鉄舟が自分の人生において決めていた事が「絶対に嘘をつかない」です。
どんなに苦しい状況でも、嘘をついた方が良い時でも決して嘘をつかなかった。
実際、江戸城開場について嘆願のため官軍の西郷隆盛の所へ向かった際、官軍に止められました。
そこで朝敵である徳川家臣だと言ったらその場で斬り捨てられてもおかしくない中、嘘をつかぬと決めていたため「朝敵徳川慶喜家臣 山岡鉄太郎まかり通る!」と大きな声で言い通り抜けたそうです。
そんな山岡鉄舟。
私の最も尊敬する人物であり、私もそれを見習い「決して嘘はつかない」と決めています。
本日は4月バカ。
嘘をつく日なので何か嘘日記を書こうかと思いましたが、私も山岡鉄舟の如く「決して嘘はつかない」と決めているため嘘日記は諦めるとします。 |