|
                             
|

■[5177]
一番の天才 −R7.4.30 (水)−

令和ロマンのYouTubeを見ましたけど本当に吉本は高比良くるまには辞めて欲しかったんですね〜。
吉本ベースで動かないわ、ダウンタウンの流れではないわ、言う事は聞かないわで本当に邪魔だったのかな?。^^;
フォーブスでしたっけ?
「世界を変える30歳未満」に選出されたくるま。
吉本としては脅威というか理解不能な人物だったのでしょうね。
通常ならケムリも一緒に契約解除したい筈なのにケムリに関しては少しテレビタレントに興味や素養があるからひとまず残したのでしょう。
難しいですね。
社風と社風に合わないタレントを抱えるというのは。
さて日本が誇る天才と言えば
「大谷翔平」
「井上尚弥」
「藤井聡太」
です。
で、この中で一番大変なのは誰かな?と考えてみますと5月5日から世界戦がいくつも決まっている「井上尚弥」ではないかと思います。
大谷翔平は打てない時期があろうが、投げられなかろうが、チームが負けようがいくらでもリカバリーできる。
藤井聡太にしても負けてもダメージは小さくそ後に勝てば帳消しになる。
というかこの二人はどちらも「果然勝利」を求められていない。
それに対して「井上尚弥」ですよ。
絶対に負けられない。
一度でも負けたら今の地位が崩壊してましう。
本当に「勝負」という事で言ったらめちゃくちゃシビアでキツイ立場にいる。
でも負けていない・・・というね。
比較のしようはないですがもしかしたら一番の天才と言って良いかも知れません。
今のバンタム級の4団体のチャンピオンは全て日本人です。
中谷も強いでしょうし、良いチャンピオンも沢山いますが・・・
でもこの人達は井上尚弥がいなくなったからチャンピオンになれただけですからね。
井上尚弥が階級に留まっていたら挑戦さえしたかどうか分からない。
階級を上げたから「しめた!チャンス!!」と戦ってチャンピオンになっている訳です。
有名な那須川天心なんて挑戦さえ出来なかったでしょうね。
というか色物扱いだったかも知れません。
5月5日。
間もなく迎える井上尚弥防衛戦。
そしてその後のサウジアラビアでの試合やら、フェザー級チャンピオンとの試合やら、来年の中谷潤人戦やら。
正直なところ井上尚弥がどこの階級まで登りつめられるか?
というのに興味がありますし、日本人の感覚としては「負けるまで戦って欲しい」というのがあるとは思いますが・・・
来年の中谷戦で完膚なきまでに叩きのめしてそれで引退してくれても良いのではないかと思います。
日本人チャンピオン初の「無敗で引退」があっても良いのではないかと思います。
という事ではまずは5月5日。
勝利を願っております。
本当、大谷翔平も藤井聡太も「なめんな!」と思うとは思いますが井上尚弥だけが常に真剣勝負です。
毎回斬り合って一度でも負けたら死ぬ訳ですから。
本当、偉人だわぁ。
日本人初。
日本史上最高のチャンピオンが無敗で引退。
お願いします!

■[5176]
強いわぁ −R7.4.29 (火)−

令和ロマン高比良くるま。
吉本解雇?契約解除ですかーーーーー!!
何やら話し合いの席で話し合いというより契約解除を求められたという様な感じ・・・らしい。
まあねぇ。
吉本としては自分達の言う事をよく聞く「千鳥」や「かまいたち」や無数の「吉本芸人」と呼ばれる人たちとは違って独自で発信をするタイプですものね。
吉本を必要としていない。
吉本の言う通りに動かない。
そりゃ吉本としても「もう契約解除して好きにやれば良いよ。^^;」という事なのでしょうね。
令和ロマンを思っての温情というよりビジネスとして旨味が無い。
マネージメントをしても従わない。
であれば「お好きにどうぞ」となるのも止む無しですかね。
テレビに出たがる訳でも、M−1チャンピオンとして吉本の為に動いて稼がせる訳でもない。
うーむ。。。
となると・・・
今は吉本がテレビ界を牛耳っているというかドラマでも映画でもバラエティでも何でも吉本芸人がいっちょ絡んでいるのが多いらしいですが、令和ロマンが野に放たれたとなると・・・
YouTubeでもなく
テレビでもなく
なんか別ジャンルの分野を開拓していくのかな?
昔、有頂天というバンドがあってそのボーカルのKERAというケラリーノ・サンドロヴィッチがいたのですが、バンドをやめて表舞台からは去りその後はプロデューサーみたいな感じになっちゃいました。
令和喜多みな実の野村尚平なんかは凄く漫才が面白くて、バンドもやって、演劇もやって・・・みたいな感じでいたら精神を病んで活動休止となりました。
高比良くるまからそこら辺と同じ匂いを感じるのですよね。
頭が良くてセンスがあり過ぎて独自路線が強い。
新しいお笑いを自分達が作って切り開いていくのか?
はたまた裏方に回ってプロデュース業に行くのか。
ちょっとこっちの裏方の方が好きそうなのでそっちの可能性が高いのかな?
「YouTubeなどで何か自分好きな事を表現したい」という訳でもなさそうですし。
というか「自分が」で表現する事にこだわりがなさそうですからね。
まあ活動再開は嬉しいニュース。
吉本の契約解除は変なニュース。
という事でこれからお笑いがどうなるのか楽しみ?に見て行きたいところです。
ダウンタウンの復活も決まったみたいですからね。

■[5175]
恐るべき未来 −R7.4.28 (月)−

マスコミが散々「大阪万博は失敗」、「全然チケットが売れていない」と言っていた割には大盛況みたいですね。
しかしマスコミって何で人の失敗が好きなんだろう?
死亡事故などの不幸な話も大好物。
一定層はいる「人の足を引っ張ったら自分が上に行ける」または「足を引っ張って自分と同じ低さでいさせたい」と思っている人達がそういうネタを好むのかなぁ???
という事で昨日ニュースで知った「空飛ぶ自動車」のプロペラやらパーツが落ちた話。
確かに落ちたのは報道する価値はあると思いますが、それも含めて「プロペラが1つ落ちたくらいでは墜落しない」という事をアピールしても良いのではないかと思います。
と言いますのもね。
未来は「空飛ぶ自動車」の時代なんて言われていますし、手塚治虫やら未来の社会を見るとパイプの中を車が走っているか車が空を飛んでいます。
私も子供の頃にそんなのを見て「自由そうで良いなぁ。^^」なんて思っていました。
でも大人になった現在。
そして多少なりとも「空飛ぶ車」が現実に近付いてきた昨今。
考えるべき事があるのです。
「空飛ぶ車」
高所恐怖症の私はどうしたら良いのか?と。
飛行機くらいの高さなら良いのですが運転できないですよ。あんな中途半端な高さのところ。
ましてや50mや100mの高さになった日は・・・もう呼吸が荒くなって大変です。
深呼吸して自分に「落ち着け、落ち着け」と言い聞かせて運転しなくてはなりません。
それに落下しても怪我をしないシステムを作り上げて貰わない事にはおっかなくて乗りこなせません。
だって操作一つミスしたらまず死にます。
車の運転でバンパーを擦った程度でも空飛ぶ車なら墜落の危険性がある。
それを今回のパーツの落下、プロペラの破損で「意外と落ちないものよ。^^」とアピールされたのか・・・な?
でもまあ現実的に無理ですね。
反重力装置でも開発されない限りは。
ドローンによる輸送は現実に出来そうですけど空飛ぶ車は夢のままにしておくのが正しいでしょう。
物理的に割に合わないですから。
利便性と危険性のバランスが合っていない。
という事で高所恐怖症の私としては「空飛ぶ車社会」が来ない事を切に願う次第であります。
そしてそれはこれからの人類にとっても「生命の危機を回避する」という点から空飛ぶ車撲滅運動を推進するべきだと思う次第であります・・・。
しかし本当、遠い未来に現実化されたとして高所恐怖症はどうしたら良いのでしょうかね?
その頃には高所恐怖症を無くす治療法でも出来ているのかな?

■[5174]
具体的によろしく −R7.4.25 (水)−

未だに帰って来ない松ちゃん。
浜ちゃんも休養に入りダウンタウンDXの打ち切りが決まり、水曜日のダウンタウンは出演者が誰を中心に回せばよいか分からずにオロオロしながらコメントしている。
そして未だに戻って来ない令和ロマンの高比良くるま。
で、今ほどオンラインカジノのCMを見てふと思ったのですけど・・・
仮想通貨で賭けていても違法になるのですかね???
いえ、国が「仮想通貨」を「お金」として認めているのなら違法なのは分かります。
でも私はよく知りませんが仮想通貨にも色々あるのですよね?
聞いた事もない様な、価値の無い様な仮想通貨。
ビットコインやイーサリム?とやらの有名どころではないやつ。
それを例えば買って、その仮想通貨を利用してオンラインカジノで賭けたとしても違法になる?
簡単に言うとスマホの課金ガチャガチャみたいなものです。
謎のアプリ内通貨を購入し、そしてガチャガチャを回す。
そのガチャガチャで出た品物を売り買いして日本円に現金化する。
今はどうか分かりませんがこれは昔のオンラインゲームではよくありました。
この場合はゲームの運営会社は違法の胴元となり、ガチャガチャをすること自体が「違法」となる???
ドラクエのオンラインゲーム内のカジノ。
そこでドラクエ内の通貨のゴールドでゲームをし、その品物を現実世界で売り買いをしたら違法?
スクエアエニックスは違法オンラインカジノの胴元。
ドラクエ内のカジノで遊ぶ人はみんな法を犯している。
となる???
現金を使い
現金が戻って来る
だから違法なんですよね?
それともただ単に「オンラインカジノ」と名乗る所に接続すると違法?
例えばオンラインカジノに接続をして最初に無料でもらえる事があるコイン?とやらを賭けたら違法?
それとも国が「ここはオンラインカジノ」と認定したサイトに近付くと違法?
「オンラインカジノは違法」なのは分かりますが、オンラインカジノとは何なのか?
どういう行為を持ってして「違法」というのか・・・。
例えば私が「KONDO」というコインを考えた。
そのコインを売った。
そして私がネット上でそのコインで遊べる場を作った。
これは違法?
この「KONDOコイン」を現金にする事が出来たら違法なのは何となく分かる。
では私が新たに「KONKON」という仮想通貨っぽいものを作ってたとして、それが現金にも他の仮想通貨にも交換出来なくても違法?
他の仮想痛に変換出来る様になったら違法?
「他の仮想通貨」は仮想通貨と呼ばれているもの全部?
それともそう暗号通貨の取引業者が取り扱っている仮想通貨に変換出来たら違法?
うーん。。。
ネットで「仮想通貨 オンラインカジノ 違法」と調べても出て来ないんですよね。
で、ちょっとだけ調べたところ吉本芸人やらオリンピック選手やらがやっていたオンラインカジノは仮想通貨でのやり取りだったみたい。
となると・・・
日本国は仮想通貨を「お金」として設定している?
ではその「お金としている仮想通貨」は何?
ビットコイン?
サンドコイン?
ガクトが作ったらしいスピンドル?
それとも「何かを買って遊ぶ」という事自体が違法?
だとしたらパチンコで玉やコインを買って遊ぶのも違法?
「オンラインカジノは違法です」
「オンラインカジノで遊んだ人間は処刑します」
というのは簡単ですけど
「オンラインカジノ」とは何なのか?
何を賭けたら違法なのか?
を衆知させてくれないといつの日か
スマホのアプリで課金しましたよね?
その課金して入手したゲーム内通貨でガチャガチャしましたよね?
違法です。
逮捕します。(笑)
となってもおかしくないですよ。
【おまけ】
昨日の日記の続き。

意図が分かりやすい記事ですね〜。^^;
アメリカの米を買った方が安いってよ。(笑)
そのうちアメリカから魚や豚肉も買った方が安くなるかも知れませんね。(笑)
最近物価が上っているもの。
全部アメリカから輸入する日が来るかも知れませんね。
国もマスコミも国民に疑念を抱かせず、反感を買わない様にしてこれからも色々とやるんだろうなあ。^^;

■[5173]
謎は全て解けた −R7.4.24 (火)−

昨年から不思議な動きを見せていたコメ価格と国の対応そして報道姿勢。
JAにたんまりと在庫があると言っているのに何故かコメ不足との事。
そしてコメ価格が高騰。
更に背府が備蓄米を市場に放出したというのに微動だにせず下がらぬコメ価格。
私、先日書きましたね。
堂島取引所がコメの先物取引を再開したからではないかと。
先物取引は安く買って高く売れば莫大な額が儲かる。
なのでその先物で買った人・業者・国が高値の為に絞っているのではないかと。
ちなみに昔の米騒動も大体これです。
卸問屋がコメ価格を高くするために在庫にして市場に出さず、それに怒り心頭で限界が来た人々が卸問屋に討ち入りをする。
そして物置に隠れていたところを槍で一突き・・・は吉良上野介か。
で、私はてっきり支那のフロント企業が米を囲い込んだり、先物取引の人達が貯め込んで高値キープをさせているのだと思っていたのですけど遂に分かりました。
理由が。
それはこれ。

アメリカさんの指示でしたか。
なるほど!
なるほど!
何故か昔からアメリカはカリフォルニア米を日本に買わせたがっていました。
日本のコメ農家が国に減反させられ、コメの価格が安くて専業農家では成り立たなくなっているというのに。
アメリカの政策として敗戦後の日本人に小麦を食べさせて輸入させたのと同じ様に次は米を買わせようと。
なので何故か「日本はコメに700%の関税を掛けている」なんていう荒唐無稽な話をトランプ大統領が言った訳です。
アメリカから米を買わなくてはならないのは1年以上前から計画されていたのでしょうね。
その為の昨年からのコメ価格の高騰です。
相変わらずやるなあ・・・アメリカ。。。
政府も官僚も恐らくマスゴミの一部も周知の事実なのでしょうが、人の好い日本人には「仕方ないか・・・」と思わせないとならないので渋々という形で輸入しようというのでしうね。
先日はテレビで韓国米を輸入するなんて話も流れてました。
そしてカリフォルニア米と日本米のブレンド米を販売するなんて話も。
良いですか?
日本のコメの量は足りているのに。
ですよ。
コメ価格高騰だのコメ不足だのと言われていた時にJAは「在庫がいくらでもある。何故そんな話が出ているのか分からない」、「これだけあるので安心して下さい。^^」と言っていたのにですよ。
そして政府の備蓄米の8割だかをJAが買ったというのに。
なのに何故コメ不足?
何故コメ価格が高い?
ただね、新潟にいるとあんまり気になりません。
コメどころなのでコメ不足と言われても???なので。
でも恐らく他の土地では特に東京ではコメ価格を高騰させているのでしょうね。
あえて。
アメリカから米を輸入する為に。
本当、、、
日本ってアメリカに食い物にされているというか、植民地なんだなあ。
財布みたいな扱いですね。
もしくはたかる相手。
日本を三流国にして
敵国の支那から工場を移す国
真面目で勤勉で質素倹約
貧乏に慣れている
社会的良識は高い
街は奇麗
食事は美味しい
観光地として素晴らしい
そして「1ドル=50円のところ1ドル=150円」の価値にしておけば日本人もアホみたいに外貨を稼ごうとするだろう。
でもまだGDPが世界3位なのでその残った財産を搾り取ろうと。
それがアメリカの米を買えという事なのでしょう。
凄いなぁ。
属国は大変ですなあ・・・。
これね、陰謀論でもなんでもなく冷静に状況を見たら分かりますよ。
昨年からのコメ不足やコメ価格の高騰が何故起きていたのか。
この後に誰が一番得をするのか。
ちなみに新コロ騒動もそうですからね。
本当、アメリカ。
というかやっぱりユダヤか?
凄いわぁぁぁ。
奴ら。

■[5172]
躾をしてあげてよ −R7.4.23 (月)−

本日は東京へ。
滞在時間は2時間20分。
なかなかの雨降りで傘も差さずに歩いているのは私だけでびっしょりとなっていました。^^;
雨とは知っていましたが小雨だと思ったらしっかりとした雨です。
しかも上野駅から東京駅周辺に用があったのですが駅周辺もあめを防ぐモールが無いんですよね。
まったく不親切な土地ですよ。
うははは。^^
そう言えば帰りの新幹線で親子3世代の人と一緒になりました。
おばあちゃん
お母さん
幼稚園前の男の子と赤ちゃん
この男の子が車内でなかなか騒ぐ。
あんまりにも騒ぐものだから「うるさい!」と叱りつけました。
でも私が叱りつけたらおばあちゃんが「ほら。うるさいってさ」と子供に言うだけ。
いえね、良いんですよ。
子供が泣いたり騒ぐのは。
赤ん坊が泣くのも。
子供や赤ん坊はそんなものですから。
ただそれをおばあちゃんもお母さんも一切注意をしないのがダメなんです。
家の中ではないのです。
公共の場です。
子供が言う事を聞こうと聞かなかろうと大人として子供を躾なくてはなりません。
子供に「静かにしなさい」、「みんないる場所だよ」と注意をして教えるのが親であり大人の役目です。
それを「ほら、うるさいってさ」という他人事の様に子供に言ったらその子供は大人になっても公共の場や人がいる場で騒いでも悪い事だというのが教えられていないので分からないでしょう。
そうなって一番可哀想なのはその「子供」なんですよ。
ちゃんと教えられていない事で不幸になるのは。
まあね、所詮他人事ですし新幹線で一度叱られたくらいでは意味がないかも知れないでけど
、子供の為に大人は出来る範囲で教えてあげていかないとと思う次第です。

■[5171]
新潟駅ラーメン −R7.4.21 (月)−

一昨日の土曜日。
子供達のボーイスカウトキャンプのために新潟駅に送りに行きました。
そこで何度か通ってはいたものの初めてまともに「お店」を見てみました。
何やらラーメン横丁?とやらで凄い杯数が出ているとの事で、、
1日?1週間?一カ月?で5000杯???とかなんとか。
で、お店を見てみたら新潟のラーメン屋さんらしくもあり、あまり新潟のラーメンという感じがしないでもない。
新潟ラーメンは四大ラーメンだ〜
新潟市はあっさり醤油?
燕市がカレーラーメン?
長岡がショウガラーメン?
上越が味噌ラーメン?
でしたっけ???
なんて話を聞きますが正直まったくピンと来ない。^^;
美味しいラーメン屋さんはその手のジャンル関係なく美味しいですからね。
豚骨であろうが
濃厚みそであろうが
マーボー麺であろうが
ただまあその手の「カテゴライズ」が必要なのでしょうね。
観光客というか他から人を引き寄せるには。
実際は新潟市であろうが中越、上越であろうがその手の物にこだわらない方が美味しいラーメン屋さん多いですし。
ただなあ・・・。
新潟にラーメンで呼ぶのは難しい気がするんですよね。
基本は特徴無いですから。
いくら東京のラーメン屋よりも美味しくても。
美味しいラーメンの種類が多過ぎてね。
美味しいラーメン屋さんが多過ぎてね。
な〜んか1〜2店。
多くて5店くらいの「新潟の名店」という形でアピールした方が良いかも知れませんね。
一泊2日で食べきれるくらいの。
新潟市で言えば
・大江戸
・中華蕎麦 采ノ芽
・滋魂
・心一家
・モン吉
だけアピールすれば良いですね。
濃厚みそは・・・ないですけど。
話は飛びますが新潟駅のコンビニ。
今はキオスクじゃないんですね。
名前を覚えなかったけどレジの横にビールサーバーがあるのは素晴らしいサービスですね。
子供達の出発まで時間があったので危うく一杯飲むところでしたよ。
東京から出張で来られている方の帰りにはたまらないサービスですね。^^

■[5170]
世界三国志 −R7.4.18 (金)−

今朝シャワー中にふと思ったのですが今は独裁者もしくは一人の権力者の時代なのですかね。
ロシアのプーチン大統領
中国の習近平国家主席
アメリカのトランプ大統領
民主主義やら総意やらとは隔離され
「自分がやりたい事をやる」
「自分が正しいと思う事をやる」
「それの何が悪い」
「文句があるなら言って来い」
「抹殺してやる」
という思考。
現代の「王」というか「皇帝」というか。
で、そこで思い浮かんだのが「三国志」です。
三国志の役割で誰が誰でどこがどこだろう?と。
アメリカのトランプ大統領は「魏の曹操」。
三国志を読むと分かる様に魏は権力者がコロコロと変わります。
曹操の一代記ではないので大統領選で人が変わるアメリカかなと。
ロシアのプーチン大統領は「呉の孫権」。
まあ孫堅やら孫策もいますけど「魏の曹操」と蜀が建国される前からいがみ合っているのも似ているかと。
そして中国の習近平国家主席は「蜀の劉備」。
一番最後に建国されそして異常なまでに「魏(アメリカ)」に敵対心を持つ。
で、これはまた以前から思っていたのですけど今現在は「ロシアと中国」は手を組んでいますが、もし中国の力が強くなったらロシアはアメリカと組んで叩き潰します。
これは「白人組vs黄色人」なので絶対に。
ましてやロシアと中国は国境が接しています。
中国vsロシアとなると「黄禍論」が脳裏にある白人は手を組んで潰しに掛かるでしょう。
チンギスハンにボコボコにされた記憶がありますからね。
ここら辺も「魏」と「呉」が手を組んで「蜀」を滅ぼしたのと似ています。
となるとですね・・・
もし三国志の歴史が繰り返されるなら・・・
最初に滅ぶのは「蜀」の「中国共産党の習近平国家主席の中国」です。
そして中国共産党ではない別の権力者が新しく支那大陸を統治するでしょう。
次に消えるのは「魏」の「アメリカのトランプ大統領」。
ただ魏のトップが変わっても残りますし、そして国の中から「晋」が生まれます。
なので「魏」の遺伝子は残り続ける。
この「晋」がもしかしたらユダヤなのかな???
そして最後まで細々と大した事もせずにダラダラと残るのが「呉」の「ロシアのプーチン大統領」。
この人。
本当、何がしたいのですかね???
「呉」は最後まで何がしたいのか分からずただただ延命というか自由にいさせてくれと残っていました。
トランプ大統領はもちろん
プーチン大統領も
習近平国家主席も
30年後には生きていません。
もし生きていても権力は持っていません。
なので次の世界は・・・
「魏」から生まれた「晋」が統一する時代が来るのかな。
「晋」=「ユダヤ」だとすると一番しっくりきます。
世界の財(経済・財力)を動かしているのはユダヤです。
そして2000年以上前に追放されたエルサレムにアメリカを動かして戻って来ました。
これかなり凄い事なんですよ。
ローマ帝国に「お前らみたいな一神教が社会を混乱させるんだ。聖地と言っているここから出て行け!」と追い出されてそこから2000年ですよ。
2000年間も世界中から差別され、ヒトラーには虐殺され、定住地を持たぬ流浪の民となっていたのに・・・
経済や貨幣を操るユダヤ財閥を築き上げて世界最強国家アメリカを支配しそして聖地へ帰還した。
凄いのよ。
ユダヤ。
しかし面白いのが「一神教は良くない」と追い出したローマ帝国が皇帝の地位が下がると「一神教のキリスト教」に頼って権力を保持しようとしたというのも面白い話ですね〜。
さて私の「アメリカ・ロシア・中国の三国志」が当たるかどうか。
30年後ならまだ生きているので楽しみに流れを見て行きます。^^
しかしとなると「日本」は?「イギリス」は?と考えるとなんだ?
やっぱり日本は「倭」なのか?
インドは「南蛮」?
まあ三国志のメインストーリーとは無縁という事で。
インドは中国にちょっかい出されるかもですけどね。
孟獲扱いで兵力補強のために。

■[5169]
やるなぁ −R7.4.15 (火)−

今日の日経新聞に面白い広告が載っていました。

大和証券グループの自社PR広告なのですが山登りファッションに目が惹かれて見てピンと来ました。
そうなんです。
このモデルになっている人達。
全員「中年の危機」後の姿なんです。
「まだまだ楽しみはあるよ〜」なのか
「そろそろ次に行ってみようか」なのか
「もう諦めてなんか探す?」なのか
どれか分かりませんがとにかく「中年の危機」で代表される姿。
そして更にこの広告が絶妙なのが写真の大きさ。
右上から

1,社交ダンス
2,旅行(多分)

3,陶芸
4,乗馬
5,バイク

6,山登り
7,スポーツ
8,ヨガ

9,バンド
分かります?
やる人が多そうなものの写真が大きく、少なそうなものが小さい画像。
面白いなあと。
ちなみに一番大きな画像は「山登り」です。(笑)
私も典型的な中年の危機ですなぁ。
うははは。^^
で、次に大きいのが「バンド」と「バイク」。
これも中年の危機の定番ですね。
私も原付の免許しか持っていないのに「息子が結婚する」と聞いた時に何故か無性にバイクに乗りたくなりましたから。
不思議ですなぁ。
青春の象徴なのか?
一人でどっか遠くに行っちゃうみたいなのが。
そして「バンド」。
これもド定番ですね。
ただ私は楽器が出来ないというのと経験上バンドは色々と面倒な事が多いので興味は湧きませんでした。
まあ中年の危機でギターを始める人、サックスを始める人もいるのでやはりただ単に私が面倒臭がりだからかも知れません。
うはは。^^
まあそう考えると一番お金が掛からず、健康的で、誰とも競う必要も、誰かに評価される必要もなく、練習も必要が無く、時期を選ばず一年中楽しめる「山登り」を選んだ私は幸せ者ですね。
・・・という人が多いから山登りの写真が一番大きいんだな。(笑)
まあきっと若い頃にスポーツをしていたらまたスポーツをやりたくなるのかも知れません。
若い頃から陶芸や乗馬などに興味があればそっち。
健康に意識が行けばヨガ。
若い頃からバイクに乗っていたらバイク。
バンド時代の面白さを懐かしむならバンド。
となるのでしょう。
「中年の危機」。
面白いなあ。^^
まあでも正直な事を言えば・・・
「中年の危機」を感じずに生きられた方が充実した人生なのかも知れません。
孫正義あたりには「中年の危機」なんてないでしょうからね。^^;
しかしこの誰もが通る「第二の誕生」を更に加速や拡大させていったら良いビジネスなり人生が作れそうだな。
ことわざにも「五十の手習い」というのがあるくらいですからね。
そういう時期なのでしょうから。

■[5168]
メガデス −R7.4.14 (月)−

読みたい本が溜まってしまってます。

スマホでパッと読めるのとは違い本を持って読む時間と文字が読める明るさが無いと読めないので隙間に読むという事が出来ないんですよね。^^;
そう言えばかまいたちの番組で東大生と京大生に「子供を自分より勉強ができる様にするにはどうしたら良いですか?」と聞いた際、一番多かった答えが「本を読ませる」でした。
まあ正確には「子供の頃に読み聞かせをして本を読む習慣を身に着けさせる」なのですが「文字を読み、そこから脳内で想像をする」というのが良いのでしょうね。
ただ私も小学生の学年頃から本を読んでいますが勉強は出来ません。
なので必ずしも・・・という事ではないのでしょう。^^;
そして大人になってからというもの本を読まないと眠れません。
いや、前後不覚になるほどベロンベロンになれば別ですけど。
なのでスマホで本が読める様になる前は灯かりが付けられない時はフトンに籠って携帯のライトで読みながら寝てました。
今は良い時代ですなぁ。
で、こらちの本。
芥川賞らしいのですが・・・

いえ、この本は流石に芥川賞だけあって面白いです。
面白いというか読みやすく次が気になる展開。
また仕事・会社の話も山の話も凄く良いんですよね。
仕事の方はあるあるというかその状況が凄く想像しやすい。
よくある変な方向に進んで行くパターンが分かり、その気持ちも分かります。
ただね・・・
この帯が・・・
「生活に支障をきたすくらい、面白かった」
との事ですが・・・
読む気になったら1時間掛らず読める本よ。^^;
そして何より帯のコメントを書いた
「本のさなぎ」さん。
誰?
そしてアナタの生活がどんなか知らないから支障を来したと言われてもね。^^;
ましてや匿名Xで呟かれたものを帯にする。
うーん。
でも今はそういう方が読まれるのかなあ?
ただこの本。
山に興味がない人が読んでもあまり伝わらないだろうし、会社経営というか会社の形態に興味が無いとあまり実感湧かないだろうし。
どんな人が読むんだろう?
ただ私はドンピシャでした。
主人公の会社の業務も仕事内容も凄く想像が付きます。
そしてその会社の経営者や周囲の環境も想像が付く。
ただバリエーションルートの山行というのは分かるのですが、その場の写真が無いとちょっと伝わらない部分があるかなぁ?
なにせ山登りが好きな私でも「バリエーションルート」と言われてもピンと来ないですので。
ちゃんとした登山道では無い所をバリエーションルートというのか?
でもちゃんとした登山道で登った際に「そこはバリエーションルート」と言われた事もあるし。。。
山登りは分からない単語だらけですね。
最初の頃はゲイターなんて言う単語が何なのかのも分かりませんでしたし、リュックの事をザックというのもちょっとこっ恥ずかしかったりしましたから。
あちはチェンースパイクだのアイゼンだの。
スノーシューやワカン。
キレットにへつり・・・。
ただこれは簡単に読める本なのでちょっと興味を持った方は読んでみると良いかもしれません。
もしかしたら「山登り」にバリエーションルートではなくても興味を持つかも知れませんよ。^^

■[5167]
人はみな −R7.4.11 (金)−

「カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義」
という漫画があるのですがこれがなかなか面白いです。
内容はと言うと経済学の教授がかなりの変人で世の中の詐欺ビジネスやおかしなシステムなどを上手に煽りながら潰して行く(?)という感じ。
その際の例え出て来るのが「行動心理学」。
色々な国の学者の実験を元に人がどの様に考え行動するのか?というものを分かりやすく知る事が出来ます。
ついつい自分では意識していない行動心理を分かりやすく紐解く事で「おお!なるほど!」というのがあるので心理的な面で実際の仕事に役だったりします。
思い込みがありますからね。
あとは無意識の思考パターンなんてのも。
私はけっこう心理戦が得意な方だと下を向いて背中を丸めてなら言えるのですがでも役立ちそうなお得心理が読めます。
なので今回の話の中で「これは心理バイアスを掛けて読ませているな・・・」という話が1つ。
それがこちらの話。

ある権力者を叩くために加茂教授が例えに出したこの実験。
そして話の中で「強い権力を持たせるよりも弱い権力のリーダーの方が好まれる」という結論を出して権力者を悪として追放しました。
ただですね・・・
これ「権力の腐敗が起こるかどうか?」の実験であり
「権力者が好かれるかどうか?」の実験ではないんですよね。
でもこの説の結論は「強い権力者は嫌われる」なんです。
そしてこの実験なのですが簡単に言うと「強い権力者」と「弱い権力者」に部下を与えて生産性を競わせたんですよ。
で、その生産のために強い権力を使うと嫌われるよ!という結論を出した。
でもね・・・
この漫画を読んだ後にこのキプニス実験を調べたのですが・・・
どこにも「どちらの生産性が上だったのか?」が出て来ないんです。
これ権力の腐敗の実験とやらなので腐敗したかしなかったか?が目的の筈なのに権力者がどう思われたか?が結論になっている。
「腐敗」と「好悪の感情」は別の話です。
ましてや生産性の結果が出さないところを見ると・・・
強い権力者のチームの方が生産性が高かったのでしょうね。^^;
まあそりゃあそうです。
権力が無いリーダーが「こうやってくれる?」なんて言っても指示される方は楽でしょうが生産性は上らないでしょう。
強い権力があるからこそ指示を聞くのが人というものです。
ちなみにこの「強い権力」というのは人事権や報酬の額を決めたりという事です。
弱い方はそういった権限が無く「ただリーダーだ」というだけ。
強い権力があるからと言って必ずしも嫌われる訳ではないでしょう。
そんな事を言ったら人使いの天才と言われた「豊臣秀吉」なんて超嫌われ者になるでしょうし、「竜馬がゆく」の中で防波堤のための堤を作った際に指示をした「坂本龍馬」も大の嫌われ者でしょう。
人というのは自分の意図を通すために自分に都合の良い話を持ち出したりします。
特にこの「カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義」の本は
人とはこういうものである!
それを加茂教授が見事に解決!
というストーリーにしなくてはならないのでちょっと強引に「説」を持ってこなくてはならないのでしょうね。^^;
ただちょっとツッコんじゃいましたがとても面白いです。
「しょせん他人事ですから 〜とある弁護士の本音の仕事」なんかと似ていて読んで勉強にります。
それに何より面白いですしね。
お時間がある方は一度軽く読んでみると良いかもしれません。^^

■[5166]
ほ〜らね −R7.4.10 (木)−

昨日、帰宅後にドジャースの試合を見ようとテレビを付けたら面白い番組をやっていました。

(笑)(笑)(笑)
やっばりねぇ。^^;
ワクチン打て打て!と言っていた頃は隠ぺいしていたのでしょうね。
そしてワクチンの在庫が処理出来たのか、そろそろほとぼりが冷めたと思ったのか「ワクチン接種の健康被害」の解禁ですか。(笑)
そう言えば先月は新コロ騒動の尾身さんが日経の私の履歴書でしたからね。
まあねぇ。
そりゃあそうなんですよ。
あんな検証もされていない謎の疑似ウイルスのワクチンを入れたら全員じゃないにしても健康被害が出るのは当然の話。
なのにワクチンを打っていないと旅行しても割引サービスさせないよ!なんて差別を国が推進していましたからね。^^;
ただこれチラリと「日本人のワクチン接種はアメリカからの指令だったよな・・・」と思いまして今の関税やら何やらで痛めつけられているので「あまりそういう事ばかり言っていると日本も
暴露して反米感情抱かせるよ」というアピールだったりするのかな?と思いました。
「あんたらの指示通りにしたけど本当は色々あったんだぜ」
「もう何でも素直に言う事を聞くとは限らないぜ」
というアピールでこの手の反旗の翻し方をしているのかと。
タイミングがおかしいのですよね。
何で今さら?
というか何で今こんな話を?と。
私の予想では30年後くらいだったんですよ。
ワクチン接種による健康被害が証明されて集団訴訟が起こるのは。
いや違うか・・・?
その時になるともっと色々と問題が出ているだろうから先手を打って国が発表したのか?
今なら医療費の事故府負担分の3/4を負担するだけで済むので。
ただこれもまた凄い話なんですけどね。^^;
強引に、めちゃくちゃ追い詰めて「ワクチンを打て打て!」と国民に迫り、「打たない者は非国民だ!」くらいの圧を国の総力を挙げてやりマスゴミも操作して打たせたのに
被害があったら
少し支援するよ(てへぺろ)
ですから・・・。
でも確か「ワクチン接種で死亡したら2000万円払う」と国が言ってましたよね。
ただ接種直後に亡くなっても「ハッキリしないから・・・」と殆ど拒否していた。
さてこの先どうなるんでしょう?
ワクチンによって血栓が出来やすくなる為、突然の心臓発作で亡くなる人が増えるなんて話もありますしね。
これからコロナワクチンの闇、真の姿が暴露されていくのでしょうか???
「この手の症状はワクチンによる健康被害です」という様な情報が出るのかなぁ???
それとも「自己負担は1/3で済むよ!^^」で済ますのかな???

■[5165]
花見で一杯 −R7.4.9 (水)−

本日は仕事で新発田の宝光寺さんへ。
前回はまだ蕾も付いていなかったのに・・・

これです

立派な山門も桜でいっぱい

絶好の山日和・・・

しかし私もね・・・

花とかまったく興味が無かったのですけどね・・・

まあ今も大して興味はないのですが少しは花を愛でる様にはなりました。
そして近所の公園

うむ

これ今朝の6時前なのですが

新発田市よりは新潟市の方が開花は早い筈なので今頃は満開かな?
今週末は「お花見」で大賑わいになる事でしょうね。^^
それにしてもこの花を愛でるで思い出しましたが最近ふと思ったのですよ。
こんな私にも「母」がいるのですがその母は私の記憶では趣味なんて一切ありませんでした。
おしゃべりと外出が好きなだけで。
なのに何故か祖母が亡くなった後辺りから急にそれまでまったく興味が無かった「大相撲」に夢中になりました。
それまで我が家で相撲中継なんて一切見ていなかったんですよ。
なのに急に相撲に凝り出して取り組み毎にワーワーキャーキャーと大騒ぎをする。
最近は行っていない様ですが一時期は両国国技館に足繁く通っていました。
で、私です。
今朝もドジャースの試合を見ていた。
大谷翔平を応援しているのですがそれと同じくらいに「ゴー!ドジャース!!」という感じなのですよ。
野球だって高校野球を見るくらいで全く興味が無かった。
なのに今は「あーっ!!それは振っちゃイカンだろ!!」だのHRが出れば「おーーー!!!」と拍手したりと騒がしい。
その自分の姿が突如として相撲に夢中になった母の姿に被るのです。
何なのでしょうかね???
確か母の相撲狂いは私が高校生の時。
なので35年くらい前。
母が50歳手前くらいの頃。
うん。
なるほど。
「中年の危機」というやつですね。
女性にもあったのか。
それとも私もそうでしたが母も無趣味な人間だったのでそういうタイプは50歳前後で急に何かに目覚めるのでしょうかね。
私は山登りは何となく分かるんですよ。
一歩一歩と足を出して登って行けば必ず上に行ける。
これが現実社会とは違う。
現実では1日1歩3日で3歩、散歩進んで2歩下がる。
ん?
1日1歩で
3日で3歩進んで
で、2歩下がったら・・・
3日で1歩進めるって事か?
今迄ずーっと「2歩下がる」は1日で3歩で2歩下がると思っていました。
違うのかな?
いや、ズレた。
まあ実社会というのは努力したからと言って必ずしも良い結果を得られる訳でない。
コツコツとやっても必ずしも結果が伴う訳ではない。
それでもコツコツとやるしかない。
それがアナタ
山登りは登っていれば必ず上に登れるんですよ。
一歩踏み出せば上に行き
一歩踏み出せば上に行く
登山道だから迷わず行くよ!
ありがとー!!
〜猪木寛治〜
とやればやるだけ結果が出る。
分かりますか?
宝くじを買えば必ず当たる。
ボートレースを予想したら必ずその通りになる。
という事なんですよ。
うん。
多分ちょっと違うのでしょうし適当に言ってますけど、ただまあ確実にリターンがある。
これがなんだか嬉しくてね。
そこがまた山登りの魅力なのでしょうね。
これがランニングだったら何歩進もうが目的地は家ですからね。
自転車の場合は目的地があってもひと漕ぎひと漕ぎが嬉しいとはならないでしょう。
でも山だとなるんですよ。
一歩踏み出す度に嬉しくね。
山登りは人類の究極の遊びですな。
ただし崖登ったり、前人未到の何かをするというのは別ですよ。
あれは「遊び」ではなく「冒険」であり「真剣」であり「人生」ですから。
でその遊び。
そこに母は50前後で中年の危機により「相撲」に目覚めたのでしょう。
ちなみに現在は「大谷翔平」です。
私が大谷翔平を知らない時から高校生息子がちょっとぽっちゃりしていた時に似てる!似てる!と騒いでいました。
私がまだ大谷翔平を「金のネックレスをジャラジャラとさせて六本木で遊んでいる選手」だと思っていた頃から・・・。
「中年の危機」なのか
「死への実感」をおぼろげながらにでも感じたからなのか
まあそれが中年の危機を引き起こすのか
どれがどれやら分かりませんが無趣味だったからこそ50前後で人生に別の何かを求めるのでしょうね。
いつの日か私も花を見て写真を撮って喜ぶ日が来るのだろうか・・・
今は正直なところ花を見ても、山登りをしてどんな景色を見ても3秒くらい見たら飽きますので。
うーん。。。。
これから感受性が発達するのかしら???
まあとりあえず今週末は「花見日和」ですよ。^^

■[5164]
朝っぱらから何をしてんの −R7.4.8 (火)−

いえね、今朝テレビを付けたらチャンネルが日本テレビだったんですよ。
で、大谷翔平がトランプ大統領と握手している姿が流れてそのまま大谷翔平話になるのかと思って普段はアホな話題が嫌いでNHKにしているのですがそのままにしていたんですね。
その後はバスケのゆぅたぁ〜さんと誰かの対談がありそのまま朝食を取り始めたら対談が終わった後にアナウンサーが
「21歳の男性が家の前で倒れているのが発見された」
と言ってCMに入ったんですよ。
ビックリしましたね。
え?!
「21歳が家の前で倒れていた」という情報だけ伝えてCMに入る意図って何なのだろうと。
そしてそれよりその21歳の話を聞いてそれを私はどう思えば良いのだろうと。
もしかして日本国民にとって大事な「21歳の男性」なのか?
または日本というのはとても平和な国なので21歳が玄関前で倒れているなんてとても珍しい事なのか?
でCM明けに案の定もう病院に運ばれたが亡くなられていた。
そして同居男性に事情を聞いていると。
ん〜〜〜〜〜???
朝に流すニュースなの?^^;
いえね、昔は外国人の方が日本の朝の番組を見て
「何故日本は朝から暗いニュースばかり流すのだろうか?」
と思っていたそうです。
そして
「日本人は人の不幸の話を聞いて自分はそうはならなくて良かった」
と思うために暗いニュースを流しているのではないかとの事でした。
なので「自分は家の前で倒れていなくて良かった〜。^^;」と思うべきなのでしょうか?
名も知らぬ何をしたのか何があったのかどういう事なのかさっぱり分からない21歳男性が倒れていた事について・・・。
もうテレビの朝の番組はニュースでは無いですね。
バラエティ。
もしくは週刊誌。
本当、頭が悪すぎる。
それでも難関大学を卒業して一流企業に入社したエリートが作っているのか?
誰が喜ぶと思っているんだろう?
朝っぱらから人が死んだの事故があっただのの話を聞いて。
そんな話より世界で起きている出来事や社会問題、マスゴミと何でもイチャモン野党が造り出す政治問題とか放送すれば良いのに。
フジテレビが異常な叩かれ方をしていますけどみんな同じですよ。
民放なんて。
NHKがどんなものかはよま分かりませんがそれでもくっだらない話を放送はしません。
多分・・・。
人の不幸を流すくらいしかネタがないならウゴウゴルーガやラヴィットみたいな遊び番組でも放送すれば良いのに。

■[5163]
日本のお家芸なのに −R7.4.7 (月)−

フェイスブックを見ていたら気になる広告が・・・

ん?
何だこれは?
と調べて見たら
リアルパーフェクトシリーズ
大谷翔平プレミアムフィギュア Vol.2
ん?
2ってことは1もあったの???
と更に調べて見たらエンゼルス時代の物があったみたいです。
先日もそうでしたが「大谷翔平ボブルヘッドデー」にドジャース球場に行くと先着4万人に首振り人形が貰えます。
それが一体30,000円くらいでメルカリで売られている。
レアの物になると30万円だとか。
もう大谷翔平ボブルヘッドはお金配っているみたいなものです。
入場料より高い物が貰えるって・・・そりゃ早朝から並びますよね。
確実に勝てるパチンコ屋の新装開店みたいなものですから。
でも全然あれ顔が似ていない。^^;
しかしこの製品は日本製。
作っている会社もフィギュアを得意とする企業。
これは・・・買うべきか・・・!?
で、よーく見たのですよ。
どれだけ似ているフィギュアなのかを。
似ていないのであれば我が家にはセイコーのボブルヘッドと「FUNKO POP!」の投打の人形があるので必要はないので。
何でドジャース第一号のフィギュアなのかは不明ですが、出来れば50HRの時にすれば良いのになんて思いますがでも似ているなら欲しい。
再現性がとても高く置く価値があるのであれば・・・
で見てみたのです。
細かく。
するとユニフォームやら何やらはとても精巧に出来ている。
筋肉の付き方や体つきなんかも。
ただ肝心の顔が

この顔が

誰?^^;
このアイラインばっちりの歌舞伎役者みたいなの。^^;
顔をもっとこだわって作ってくれればなぁ・・・。
あとは首の角度なんかもね〜。
惜しいんですけどね〜。
私のへそくりで買っちゃうんですけどね〜。
リアルパーフェクトVol.3を待つしかないですかね。
しかし何でユニフォームの汚れやら何やらにはこだわるのに一手番肝心の「顔」は雑なんだろう?
ユニフォームの汚れなんかよりも顔を似せれば良いのに。
リアルパーフェクトに。
もしかしてフィギュア製作のルールで「顔を精巧に作ってはならない」みたいなのがあるのかなぁ???
うーん。残念!!

■[5162]
キケ・ヘルナンデス −R7.4.6 (日)−

昨日はお休みを頂き「守門岳」へ。
守門と言えば雪が降る度に雪の多さをアピールするために「守門では」と言われる山です。
そりゃ雪深いよ。
なにせ四月入ってもこの景色だもの。^^;


で、昨日は登って来たのですが登る人の8割くらいが「スキー板」または「スノーボード」を持って登っていました。
スキーの場合は裏に滑り止めのパッチを張って登っている方が多数。
雪山だとかんじきやスノーシューよりもスキー板の方が沈まないので登りやすい・・・らしい。
クロスカントリーみたいな感じなのかな?
この方々は山頂まで行って少し休んだらスキーやボードで下山。
これがまた楽しそうでね。
恐らくスキー場が無くてリフトなんかも無かった時代は山登りが目的なのではなく「スキーで滑り降りる」というのかせ目的で登る人が多かったのではないかと思います。
昨日は90台くらい停まっている車のナンバーを見ると殆ど関東から。
新潟ナンバーは1割も無かったのではないかと。
一本のスキーを楽しむために4〜5時間登る・・・。
それだけ滑るのが凄く楽しいのでしょうね〜。^^

しかしスキーが出来ない私は当然のごとく歩いて下山。

それでですね、昨日は写真で分かる通りに快晴!!
そんな中・・・

こんな所を黙々と6時間以上歩いていたので・・・

顔が真っ赤に日焼け。
眉毛もおでこも超ヒリヒリ。
シャワーもまともに当てられないくらい。^^;
本当これで・・・

キケ・ヘルナンデスやバンダみたいなサングラスをしていなかったら目もやられていた事でしょう。
雪目ってやつですね。
皆様は快晴の雪山には十分日焼け止めを塗ってから登って下さいね。
体がバキバキになるだけではなく顔まで痛みますから。
って登らないでしょうけど・・・。
うはははは。^^
あー楽しかった。^^

■[5161]
先を読・・・めん −R7.4.4 (金)−

MLB関係で石橋貴明の番組が好きで見ていたのですが気になったのが声がスカスカな事。
これは去年のスプリングトレーニング中の番組の時からスカスカでしたが今年は更に酷くなっていました。
私はとんねるずがドンピシャの世代です。
夕焼けニャンニャンで知りその後も若い頃はとんるずの番組を見ていました。
上海紅鯨団の時から見ていたのでねるとん紅鯨団は初回から見ていました。
最近はMLBの番組以外ではまったく見ていなかったのですが今回の「食道がん」の報道はちょっとショックですね〜。
ダウンタウンが消え、とんねるずも消えてました日には本当もう時代が変りますからね。
何とかダウンタウンも復活して欲しいですし、貴さんには素早く復帰して頂いてMLBや大谷翔平の20年後を見届けて頂きたい限りです。
今もし万が一・・・なんて事があったら死んでも死にきれないでしょうからね。
貴さんであれば病床に大谷翔平がお見舞いに来てもおかしくない話ですがそんな所で会うのは寂しすぎますし。
そしてふと思ったのですよ。
声がスカスカについて。
私もここ1カ月ばかり声が掠れる。
漢方薬を飲んでいる程です。
まあこれは原因が「乾燥」だというのはその後の状況で分ったのですがそれでも以前は部屋が乾燥しているくらいで「声が掠れる」なんてことありませんでした
そしてここ2週間くらい苦しんでいるのが寝始めると大体1時間後くらいに激しい咳で目が覚めるんですよ。
水を飲んでも治らない。
喉薬は血糖値の関係で舐めたくない。
という事でしばし咳と格闘。
そしていつの間にか寝入るともう咳が止まって出なくなる。
ただ朝起きると喉は痛いですけどね。
あとは目ヤニが酷い。
夜中に目覚めた時に目ヤニで目を開くのに一苦労するくらい。
本当、、、
黄砂、超迷惑です。
あと犬の毛ね。
今春先で生え変わる時期で凄い抜け毛。
抜け毛、超迷惑です。
ちなみに咳の酷さ。
これは一昨日の晩に解決方法を見出したんですよ。
寝入った直後は出る。でもしばし間を置くと収まる。
という事は・・・時間が解決する?
時間が解決をするのであればそれを速める事も可能なのではないか?
と考えまして咳が出そうになったら「とにかく堪える」んです。
波がありますから咳が出そうなのを2〜3回堪えますと・・・
あら不思議!?
咳が止まるじゃあ〜りませんか!!
深夜の咳でお困りの方。
是非試してみて下さい。
とにかく咳をしたくなっても「我慢する」ですよ。
イヤ、本当に。(笑)
話は戻りまして貴さんの声スカスカは食道がんの影響と話を聞き「私ももしかして食道がん!?」なんて思っちゃいましてね。
胃カメラ飲めば安心するのか。
耳鼻咽喉科に行って相談すれば安心できるのか。
分かりませんけどもう少し喉の痛みが続いたり、声のカスレが乾燥していなくても出る様になったら何らかの「安心措置」を取りに行こうかと思います。
とりあえずは貴さんがあのカスカス声で1年以上経過しても「初期」との事だったのでまだ様子見で良いかなと。
何せ今も喉がちょっと痛いですからね。
鼻水も出ますし。
目も夕方頃に痛く?痒くなったりしますし。
本当、犬の毛って危険ですね。
危うく人間ドックに行こうかと思っちゃいましたよ。まったく。。。

さて、アメリカのトランプ大統領による「関税措置」ですが世界中?日米?の株価に凄い影響を与えているみたいですね。
株価下落がヒドイみたい。
私は株価や新型NISAと全く無縁ですのでどうでも良いのですが「買え!買え!」、「投資しろ!投資しろ!」、「絶対儲かる!(とは言わな・・・)」と言っていた国やら銀行さん。
少しは焦っているのでしょうか?
この日本の「貯金」を「株」に転用させる悪巧みはアメリカからの指示だったのに皮肉なものですなぁ・・・。^^;
中国で100%生産しているiPhoneが1.5倍の価格になるなんて話もありますしね。
そうなるとですよ・・・
ただでさえ日本円の価値が不当にアメリカのドルの3分の1に設定されているにも関わらず更に下げられる。
何度も書きますが
「1ドル=50円」
が正常な価格です。
しかしiPhoneの様に更にドル価格が高くなると円相場が更に下がる可能性がある。
1ドル=250円なんて事も。
日本からすると100ドルのアメリカ製品を買うのに25,000円出す必要がある。
でもアメリカから日本の25,000円の製品を買おうとすると5,000円で買える感覚。
「インバウンドで成り立つ国」を目指すならそれは喜ぶべき所なのでしょうがGDP世界3位の国がそれやる!?
それとも日本は「働くと叱られる国」、「働いたら罰せられる国」を目指しているので生産は諦めたのか?
いやでも台湾の企業の工場を人件費の安い我が国へ!と熊本に誘致しているしなぁ・・・。
ん?
円の価値を下げて人件費を安くして、それで外国人労働者を送り込む作戦か???
日本人は共産とやら立憲民主党やらアホなサヨクに騙されてどんどん「日本人が働ける環境」を削っていますからね。
給料はどんどん高く
労働時間はどんどん少なく
どうしても働きたいなら「副業でもすればぁ〜?(笑)」という日本企業潰しであり日本人の勤勉性の引っぺがしに必死。
この先はヨーロッパやアメリカと同様に「移民または不法労働者」がいないと商売が成り立たない国になるだけですからね。
日本人を雇って成り立つ企業が数えるほどになりますから。
っていうか実際、今も「研修生」という名目で外国人労働者がめちゃくちゃ増えていますからね。
建築関係なんてめちゃくちゃ多いです。
大型カー用品店なんかも。
あれ、「日本の若者が働きたがらない」というよりも「日本人と同じ給料払っていたら成り立たない」という理由の方がずーっと大きいですから。
うん。
どうなるんだろうこの先の日本・・・。
通貨の価値の高い国々の皆様に観光で来て頂いて成り立つ「観光の国」になるのか。
円の超安による工場回帰で「生産・貿易黒字国」になるのか。
うーーーん・・・。
でもなあ。。。
生産国になろうにも労働時間も限られて、でも人件費は超超超高いなんて事になったら生産国は無理か・・・。
となると超超超円安を利用した外貨拾いか?
中国からのお客様!
元ください!!;;
アメリカからのお客様!
ドルください!!><;
ヨーロッパからのお客様!
ユーロください!!m(__;)m
と平身低頭して靴を舐めつつ投げられたコインを拾う国に・・・。
って・・・
日本は建国以来、一度たりともそんなプライドのない国になった事は無いんですけどね。
聖徳太子の時代でも
元寇の時代ても
戦国時代でも
江戸時代でも
幕末でも
ましてや
敗戦後でさえ!!!!!
となると・・・
どうなるんだ日本?
アメリカに反旗を翻す?
遂に敗戦後の支配を抜けて日本独立?
中国共産党の配下に?
意外とロシアとタッグを組んだりする?
ん〜〜〜読めんなぁ。。。
どうなるんだろう日本。
ちょっと面白そうだなあ。
激動の時代でんがな。(笑)

■[5160]
30年後 −R7.4.3 (木)−

いえね、こう毎日「大谷翔平」、「大谷翔平」と言っていると自分でも本当におかしいとは思うのですけど・・・
なんかやっぱり凄いですねぇ。
見ました?
今日の「大谷翔平MVPボブルヘッド」デーで最終回にサヨナラホームランって。。。
なんかもう山田太郎か!?ってなもんですよ。
水島新司に世界か!?
と思ったら今日は鈴木誠也も2HRという。
これで大谷と同じくHR3本というね。
菊池雄星も2HR打たれましたが良い試合をしましたし、松井も今年はなんか気合が違う。
山本もそして今永も絶好調。
凄いね。
日本人選手。
日本のプロ野球がよく分かりませんが全選手出来ればMLBに来たいと思っているのではないかしら?
何せ年俸がイメージで10倍くらい違いますからね。
日本円にしたら・・・ですけど。
実際にアメリカで生活をしたら恐らく日本の金銭感覚と大差ないのではないかと思います。
貨幣価値が3分の1ですから。
日本円で言うと「1ドル=50円」ですから。
ドルを貰って日本で生活をすると大富豪になれますけどねー。
そう言えば大谷翔平のCM。
あまり民放のTVを見ないので今もやっているかどうか分かりませんけれど考えてみたら企業がスポンサーになりたがるのもよく分かりますね。
お金に困っていないどころか
CMに興味がないというか
金銭欲も名誉欲もない人物が
広告塔になったら信用度は凄いです。
ダウンタウンの浜ちゃんが「くら寿司」のCMに出ていても鶴瓶師匠が「スシロー」のCMに出ていようが、二人がその店で食べていない事は分かります。
「仕事」としてCMに出ています。
でも大谷翔平は違いますものね。
CMに出演したいなんてのは無く出演料なんて全く興味が無いでしょう。
CM撮影の時間があったら寝るか練習したいでしょうから。
なのに出る。
という事はその商品は「大谷翔平がCMに出ても良いと思っている良い商品」という事になります。
世界でも、歴史的に見ても滅多にいないでしょう。
CMに出演してもらう事で価値が上がる人物というのは。
大谷翔平が紹介している
大谷翔平が使っている。
大谷翔平が食べている。
これだけで超信頼。
こんな人物、まずいないですよ。
まあただね・・・
西川の布団やラマットにしても
ファミリーマートのおにぎりにしても
様々な品物は「大谷翔平仕様」と「一般販売用」という違いがあるのですけどね。
なので大谷翔平は「自分仕様の特別品」の良さを知ってCMをOKしているけれども一般品をおススメしている訳ではない。
という事であろうと思います。
大谷翔平がアメリカでCM様に食べたファミマのおにぎり。
絶対に具も米も炊き方も違いますよね。
コンビニで売っているのとは。^^;
だたそれでも「大谷翔平がCMに出ているくらいだから特別版ではなくてもまあ良い物なのだろう」というイメージは与えられる。
本当、大谷翔平。
恐るべしですねぇ・・・。
今日ふと「これでも10年後くらいに大谷もイチローみたいに球団のお荷物というか、前線では使って貰えない選手になる日が来るのかな?」と思い少し寂しさを感じつつ出られなくなったらどうするのか?と考えました。
恐らくイチローの様に「それでも野球をやる!」というより「スパっとやめて第二の野球人生の監督なのか、はたまた悠々自適の生活なのかを送りそうだな」と思いました。
野球にしがみつくのではなく、どれだけ野球が上手くなるか?が主目的ですからね。
体力的にも衰えて、ホームランも殆ど打てなくなったら引退しそうです。
まあドジャースの契約期間は出来るという事で10年契約を結んだので出来るでしょうけど。
40歳過ぎた頃にどんな人生を選ぶのか?
それを見られるのも楽しみです。
一般人になり、そして熱狂と混乱が過ぎ去った頃に近くに行けてサインが貰えたら嬉しいですねぇ。
まあ20年後くらいか?
30年?
大谷60歳。
私83歳。
ウン。
その頃なら何かの人づてでサインの1つくらいは貰えそうだ。
うーん。
30年後が楽しみですねぇ。^^

■[5159]
1日に遅れた −R7.4.2 (水)−

新年度初の日記です。
いえ、ちょっとドジャースの試合を見にLAへ行っていたもので・・・。
って、エイプリルフールは昨日か。
嘘です。
いつの日か上の文章を本当にします。はい。
そのドシャースは絶好調ですね。
開幕7連勝。
大谷さんは4月らしいボチボチの成績になって来ましたが去年同様ベッツが体調不良だったのに絶好調。
しかもフリーマンが出たり出なかったりなのに強いです。
この調子だと負け試合が想像経出来ない・・・と思ってしまいそうになりますがこんなものは人生と同じです。
どんなに調子が良くてもこれが崩れるのが想像できなくても必ず不調の時も来る。
もちろん監督・スタッフ・選手一同は「このままが続く」なんて考えていないでしょうが見ている方も思い上がらずにどんな時も応援して行きたいものです。
ほら。私、ドジャースファンクラブの会員ですから。
うははははは。^^
さて新年度スタート。
上で書いたように「良い時」もあれば「今一つな時」もある。
その「今一つな時」に落ちず、腐らず、慌てず、恐れず、ただただ出来る事を最大限やる。
すぐには暗がりを抜けられななくても明るく、元気に、前を向いてやっていく。
それが出来れば間違いなく今年度も良い結果を出せる事でしょう。
本当、明るく元気良く楽しく気持ち良く笑顔でいたらOKです。
「笑う門には福来る」
「オシャレは笑顔からよ」
ですので。
という事で今年度も頑張ります。
仕事に
山に
酒に
大谷翔平に
楽しく生きます。はい。
ああ、でも本日スタッフに「社長、ちょっと雰囲気変りました?」と言われました。
さりげなく私の奥田英二っぽいイヤらしい髪型が怪しげな雰囲気を醸し出していた様です。
そうなんですよね。
1か月ほど前に横は刈り上げてスッキリさせたのですが上に手を入れなかったのでなんか流すみたいな髪型になっているんですよ。
本日、別のスタッフに髪型は大事だよ。
真実の瞬間という本を読んだことがあるかい?
結婚相談所のやり手の年配の女性曰く「最初の6秒で院所が決まるからね」と言うのでとにかく清潔感だよ。
なんて言おうと思って忘れていたのですが、私自身には清潔感ではなくいやらし感が出ていました。
なので本日髪を切ろうと思います。
どうも私、髪が長くなると奥田英二になるんですよね。
いえ奥田英二が悪い訳ではないんですよ。
奥田英二なら良いのですがそれが私だとダメなんです。
分かりますかねこの違い。
まあこれからも初対面で内面のドス黒さがバレぬ様に好印象ポーズを作って行こうと思います。
では本日から日記スタート。
少しは役に立つ日記になる様に心を入れ替えて書いて行こうと思います。
あっ、エイプリルフールは昨日か。
嘘です。
いつの日か「役に立つ日記」」を本当にします。はい。
|