|



























































































|

■[第73回] 今日は金曜日 ―
8.29(金) ―

本日見積書の日付を入力する際に「今日は27日?28日?」と迷ってしまいました。
そして聞いたら29日との事、しかも金曜日!
私の中ではまだ水曜か木曜日くらいのつもりでした。
以前サラリーマン時代はいつも?という訳ではないのですが、毎日のように「今日は○曜日、あと○日で休みだ」と指折り数えていた様に思います。
曜日を間違えるなんて事は無かった気もします。
それとはあまり関係ないのですが、以前住宅メーカーにいた時は休みが「水・木」でした。
この休日が「水・木」だと週の真ん中が休みで、そして子供の頃からの「日曜日は休み」という感覚があるので、何だか仕事をするとすぐに休日、また仕事をするとすぐ休日みたいな気がしていました。
なので「いつ仕事をしているんだか?すぐに休みがあるようでこれは良いなあ」と思っていました。
この「水・木」休みだと、遊びに行っても人が殆どいないので良かったですねえ。
友達や恋人が通常の土日休みだと辛いですが・・・。
さて、本題に戻るとして、繁盛屋を始めた時はほとんど間違えなかったのですが、ここ2年くらいは「今日何日だっけ?」、「今日何曜日だっけ?」と聞くようになりました。
これは頭がボケ始めたのではなく、「曜日感覚が無くなるくらい仕事に一生懸命なんだな」と都合よく解釈しています。
それにしてももう金曜日だったとは!
何か今週は特にあっという間でしたね。
まあ仕事が12時過ぎになったりしていたので、余計に曜日感覚が無くなっていたのだとは思いますが。
そしてその話を社員に話しましたら、社員も「今週はあっと言う間だった。これじゃあ歳をとる訳ですよねえ」と言われました。
そうなんですよねえ。やっぱり仕事が忙しいと時間が経つのが早いですものねえ。
これからもっともっと仕事が忙しくなったら人生なんて本当に「あっという間」でしょうね。
そして死ぬ間際に、人生を振り返り「あぁ俺も頑張ったなあ」と思えて死ねれば素晴らしいですよね。
よしっ!残り人生も時間を忘れて頑張ろう!!

■[第72回] 帝国データバンク ―
8.28(木) ―

本日、帝国データバンクの調査の方が来られました。
今までも事業内容は?売上は?得意先は?取引業者は?などは聞かれていたのですが、全部電話ででした。
初めて電話が掛かってきた時は「何でうちみたいな小さな会社のことを聞かれるのですか?」と不思議でした。
今回はどこかの会社から調査依頼があってきたそうです。
それを聞いた時に「はて?うちの取引業者で信用調査をわざわざお金をかけてやるところがあるのだろうか?」と不思議に思いました。
それを来られた方に話したところ、「どこかで取引をしようと考えている会社があって、その前に調査をしたのではないか?」みたいな事を言われました。
それだと良いですよねえ!
仕事をする前に信用調査をする位の企業が繁盛屋を見てくれた。有難いです。
でも実際はどうかは分からないですが・・・。
とりあえず今日は朝から大忙しでした。
少しでも良い印象を持ってもらえればと、いつも事務所には暖かいコーヒーしかないのにアイスコーヒーを買ってきたり、ちょっぴり窓を拭いたりなんかしちゃったり、机の上の乱雑に置いてある書類を綺麗にしまったり、いつもは開けないカーテンロールを開けて部屋を明るくしたり・・・。
帝国データバンクの方が来られてからは、普段私はほとんど緊張する事が無いのですか、何だかその人の後ろにはこれから出会うであろう会社の方々がいるような気がして少しだけ緊張しましたね。
それにしても、やはり顔を合わせながら話すと良いですね。
細かく話をする事が出来たように思います。
そして今回の話としては、まあ電話と大して違わないような話を聞かれ、そこに今後の事業展開、来期の売上予測などを付け加えたという感じです。
話をしていて思ったのですが、やっぱり繁盛屋も進化していますねえ。
二年前に力を入れていた仕事(営業品目)が今はまったく動いていなかったり、二年前では考えられなかった仕事があったりと。
来年は「今期の売上は如何でしたか?」なんて聞かれた時には、「予定以上の売上でした!」と胸を張って答えられる様にしなくてはですね!!
それにしても事務所にいた社員二人はかなり聞き耳を立てていましたね。
電話一本していませんでしたから・・・仕事してくれよ・・・。
でも一体どこのどなたが繁盛屋の調査を依頼してくれたのでしょう???
そして調査結果を見たあとで連絡は来るのでしょうかねえ???

■[第71回] ホテル日航新潟 ―
8.27(水) ―

昨日の九時頃に新潟で最も高い建物(31階)のホテル日航新潟の展望室に初めて行ってきました。
七時くらいまではあの「万景峰号がよく見える」ということで、結構人がいたらしいのですが、私が行った時にはちらほらいる位でした。
展望室から見た感想は「新潟の夜景って全然面白くない」でしたね。
まったく綺麗でも何でもないんですよ。
出た言葉は「あそこに住んでいるマンションが見える」、「あれがビッグスワンだね」、「あれが○○だね」ばかり・・・。
まだリビングから日航ホテルの建物を見ている方が風情がある様な気がします。
ただ、下の道路を見たら何故かその時間に渋滞しているんですよ・・。
「佐渡に行く車がこんなにあるのか?」と思っていたのですが、朝テレビを見ていたら何と!佐渡汽船と朱鷺メッセ(日航ホテル隣り)の連絡橋が落ちたとのこと・・・。
30〜40m位あるらしいのですが、それがごっそりと落ちた。
これが昼間だったら結構な大惨事になりそうでしたね。
建築中にもクレーンが落ちたりしていましたが、でもこうあまり聞かないような事故が起こるってどういう事なのでしょう???
建築屋さんの怠慢?設計士のミス?
どちらにせよ出来たばかりなのに大変ですね。
しかし連絡橋が落ちるなんて他でもあるのなのかなあ?
あまり聞いた事ないですね。
とりあえず昼間ではなく、人がいなくて良かったです。
それとはまったく関係ないのですが、ホテル日航新潟にスカイラウンジ?というかゆっくり飲める場所が無くて残念でした。
せっかく気合入れて行ったのになあ・・・。

■[第70回] 掲示板(其の弐) ―
8.26(火) ―

あまりにも掲示板が寂しいので自分で書き込んじゃいました。えへへ。
ふと思ったのですがそのうち社員も増え、なかなかコミュニケーションが取れなくなったりしたら社内の意見交換の場として使う手もあるなと思いました。
あとは目安箱として社内で使うという手もありますね。
社内連絡や会社の雰囲気などが誰にでも見えてしまう掲示板。
面白そうですね。
「今日の社員食堂のA定食はいまいちだった」、「いついつまでにレポートを提出すること」などなど。
まあその前にコミュニケーションが取れないくらいの社員数と社員食堂を作らなくてはなりませんがね・・・。
という事で社内掲示板になる前に、何かありましたらお気軽にご意見を入れて下さい!!
どうやったら面白い掲示板になるんだろう??

■[第69回] 万景峰号!! ―
8.25(月) ―

本日の新潟市は大騒ぎです。
理由は説明する必要も無いと思いますが、「万景峰号」です。
今朝テレビで新潟港に「じわりじわり」と近づいてくる映像がテレビで流れていましたが、私の住んでいる所からも万景峰号が入港してくるところが肉眼で見えました。
何だかテレビで流れているのと、ベランダから見ているのが同じというのも不思議な感じでしたね。
しかし、それにしても一体北朝鮮は何を考えているのでしょうか?(今に始まった事ではないですから問い掛けるだけ馬鹿みたいですが・・・)
明日から六カ国会議なので日本も無茶はしないだろう、建国記念日に牛肉とメロンが必要だから、とでも思って来たのかも知れません。
そして修学旅行前の中学生を拉致し、いまだに何一つまともな情報すら渡さないにも関わらず自国民については修学旅行・・・。
テレビで乗船してきた人が「修学旅行なんだから良いでしょ!」みたいな事を言ってましたが、自分の国がした(している)犯罪行為に対して恥ずかしい、申し訳ないという気持ちは無いのでしょうか?
しかもその拉致した現場のすぐ側で。(車で10分掛からないくらいの場所で横田めぐみさんは拉致されました。)
しかし見える場所だけ塗装してきたのには笑っちゃいましたね。
本当に考える事が愚かというか、程度が低いというか・・・。
まあ、拉致さえもごまかしたり、無かった事にしようとしたり、未だに強気で発言する事を怖がっている日本政府も国家意識としては程度が低いですがね。
明日からの六カ国会議でビシッとした、まともな国としての日本政府の対応を願っています。一刻も早く拉致被害者の救出をお願いします!!

■[第--回] 休みます (8.22)

すみません。
仕事がバタバタになりましたので、8月25日(月)まで日記をお休みさせて頂きます。

■[第68回] MO弱すぎ!! ―
8.20(水) ―

先程、MOのケーブルに足を引っ掛けてしまい机の上からMOを落としてしまいました。
二年程前にもMO本体を落とした事があり、その後とても調子が悪くなりました。
ひっくり返したり、斜めにしたりしないとMOディスクを読み込まない。
だましだまし使っていたのですが昨年末に遂に使い物にならなくなってしまいました。
そして今回。
「そんなに高いところでもないし今回は大丈夫だろう・・・」なんて思って動かしてみました。
すると今回はMOが取り出せない!
あせって下に口を向けたら「するり」と落ちてきました・・・。
早速、修理に持っていってもらったのですが、それにしても「MO弱すぎです!!」
何でたかが1m位の高さで、コードに引っ掛かり減速しながら落ちたくせに故障するのでしょう!?
少しは携帯電話の強靭さを見習え!!!!
その後、連絡が入り「購入金額以上分は自己負担」だそうです。
購入金額17800円・・・。
まさかそれ以上修理費が掛かるなんて事は無いですよね・・・。
とりあえず修理が終わるまで(何と1ヵ月も掛かるらしい!!)待っていられないのでもう一台買うことにします。(今回は多分13000円位で買えるかな?痛いですねえ・・・)
それにしてもMO弱すぎ!!
メーカー様お願いです!もっと丈夫な商品作って下さいよ!
1mの高さからクッションフロアーに落ちて壊れるMDウォークマンなんて無いですよね?それにしてもこんなコップよりも弱いような商品はおかしいですよ!!(私の常識的には)
しかも金額は高いくせに・・・。
この際、「CD−R」にしようかな?
メーカーによっては大丈夫なものがあるという事はないですよね??

■[第67回] 少しは大人に ―
8.19(火) ―

本日は四国から新潟に帰ってきた時に入った「ラーメン屋さん」に四年振りに行ってきました。
その時は、新潟市内を車で走り回って「どんな看板が世の中にはあるのか」と見て勉強?した帰りでした。
その時は私と一緒に仕事を始めた友人、そして看板屋で働いていた人の三人でした。
そして店内に入ってからも、「看板と言っても外にあるだけではなく、こういった店内のメニューも看板屋が作るのだよ」と教えてもらい、まったく知識の無かった私たちは「へぇー!」っと感心?して聞いていました。
その時に小生意気にも「看板屋って色々な仕事があるなあ。これなら絶対に仕事になるな!」なんて思ったりしました。
まあ実際は、その後に福島の看板屋さんで修行させて頂いて看板を作る大変さでへろへろになったりしていましたが・・・。
そして本日みそラーメンを食べながら、「いやあ、なかなか自分自身も会社も少しは大人になったなあ」なんてまたもや小生意気にも思っていました。
まあ今後も色々な大変さを味わうと思いますが、また何年か経った時に「よし!」と思い返せるように頑張ります!!

■[第66回] 連休はツライ ―
8.18(月) ―

本日から仕事も再スタートです。
年末までグワァーっと、ドガーっと、ゴワワーンっと行きますよーー!!
しかし今回の盆休みをとって思ったのですが、やる事のない連休はなかなかツライものですねえ。
結局14日に仕事が入り、15〜17日の三連休になったのですが、今年はご存知様に冷夏どころか夏を飛ばして秋ですか!?というくらい寒かったもので、海に行く訳には行かず、かと言ってお盆で人ごみの中を掻き分けるのだけは勘弁。
ということで15日の夜から「明日から仕事だ」という気構えを持ちつつ過ごしていました。
どうしてもたっぷり休んだ後は頭がうまく動かなくなってしまいます。
そして休みボケの頭で仕事をしようとしても、普段の半分くらいしか頭が回らない・・・。
なので今回は長岡藩の「常在戦場」を心掛けるようにしていました。
と言うものの、やはりする事が無いためついつい頭が通常モードからのんびりモードに・・・。
本当にする事の無い連休はツライですねえ。
今回ほど仕事が恋しいと思った事はありませんでした。
さて、やっと待ちに待った仕事が始まりましたのでビシッと気合入れて頑張りますよー!
皆様からのお仕事お待ち致しております!!

■[第65回] 盆休みです ―
8.12(火) ―

繁盛屋も世間様と同様に?明日の13日から17日までお盆休みを取らせて頂きます。
と言っても繁盛屋は365日何時でも非通知と公衆電話以外からは連絡が取れる様になっておりますので、何か御用が御座いましたらご連絡下さい。
休みもかまわずお伺いさせて頂きます。
繁盛屋の盆休みは、繁盛屋が休むというよりお客様がお休みされるから休むかという感じですね。
仕事があって休む暇がないくらいの方がよっぽど嬉しいですからねえ・・・。
あまり関係ないのですが役所関係は盆休みがないとの事ですね。
まあ、盆に帰ってきて用があるという人がいるからなのでしょうが、なかなかやるな役所!
という感じです。
私はてっきり役所なんて大型連休でも取っているのかと思っちゃっていました。
とりあえず、何か御用が御座いましたらお気軽にお電話下さいね!
というよりもお仕事お待ちしております!!はい!!
※日記は18日から再開します。

■[第64回] 日記の長さ ―
8.11(月) ―

たまに日記を読んで頂いた方から「長すぎる」とご意見を頂きます。
私自身も「確かに!」とは思うのですが、ついつい書いているうちに熱くなってくると長々と書いてしまいます。
聞いた話では、10行から20行くらいで納まると「今日は何を書いているかな?」と気軽に読んでもらえるそうです。
どうも、私がよくチェックする他のHPの日記が長く書いてあったりすると嬉しくなり、短いともっと読みたい、知りたいと思ってしまうのでその影響ではないかと思います?。
まあ本当は「短くまとめる」のが下手なだけだということなのですが・・・。
それと、短い文章だと段々同じ様な事しか書けなくなってしまう様なボキャブラリーが貧困な私だったりもします。
とりあえずなるべく短く、簡潔に日記を書くことを心掛けて行きますので、お気軽に読んで下さいね。
※今回は12行です!!これだとページを開いた際に前回のタイトルも見えますよね。
中身ありますか?読んでいて面白いですか?明日また読もうと思いますか???

■[第63回] 誕生パーティー ―
8.8(金) ―

今日は午後からお世話になっている会社の社長の誕生日パーティーに福島まで行ってきます。
今年で四回目。
社長の誕生日パーティーと言ったらどんなイメージを持ちますか?
ホテルでの豪華なディナー。
社長の挨拶。
タキシードを着込む。
実はその誕生日の社長はアロハシャツ、サングラス、口ひげを生やして、ギターをかき鳴らします。
そして社員全員で自分たちの釣ってきた魚を調理したお店や、釣ってきたアメリカザリガニの調理したもののお店、生ビールのお店を出します。
会場は大きな公園、社長率いるバンドをはじめ、その他に社長仲間や知人の方などによるバンド演奏。
公演中に大音量で響き渡るライブ。
そして飲み放題、食べ放題!もちろん無料です!
いやぁー楽しみです!!
今年は無理ですがもし来年「行ってみたい!」という方がいらっしゃったらご連絡下さい。
一緒に飲んだくれて、大騒ぎして、カブトムシ・クワガタムシ捕りしましょ!!
※本日の深酒により明日の二日酔い、明後日の三日酔いが予想されますので、次の日記は8月11日(月)からとさせて頂きます。

■[第62回] ご冥福をお祈り申し上げます ―
8.7(木) ―

8月5日に繁盛屋を始めた時から大変お世話になっていた方が亡くなられました。
先月は叔父が亡くなりました。
今回亡くなられた方は、繁盛屋でやっているアドビーム、E−キャンペーンシステムなどの新規事業の知恵袋のような方でした。
というよりも、多分この方がいなければやれませんでした。
享年56歳でした。
入院中もよく顔を出させてもらい、お見舞いと言うよりも相談、質問ばかりでした。病室にお電話させて頂くこともありました。
本当に繁盛屋の大恩人です。
生前は私は何のお役にも立てず、ご迷惑をお掛けする事ばかりでした。
これから少しでも「よくやってるじゃないか」と空の上からでも思ってもらえる様に頑張っていきます。
本当に有難う御座いました。
株式会社インタージット 代表取締役
水嶋義行様のご冥福をお祈り申し上げます。

■[第--回] 休みます (8.6)

すみません。
急用が入ってしまいました。なので本日の日記お休みさせて頂きます。
次の日記は8月7日(木)です。

■[第61回] とにかく汗! ―
8.5(火) ―

昨日、東京に行ってました。
今年最高気温の33.4度。いやぁー暑かったです。
久し振りに動き回ったので気付いたのですが、東京では歩きますね!
新潟ではほとんど車で移動しているので、暑いという感覚があまり無く、歩くと言っても近所の銀行へ行く位です。(距離は100mないかな?)
何だか何年振りかに「歩いた!」という気がしました。
また汗の出ること!出ること!
人はこんなに水分が出ても良いのか!?というくらい汗が出ました。(いや、本当に!)
初めてコンビニでハンカチ(タオル生地の)を買って、汗を拭いていたのですがあの暑さの中で蒸発しているにも関わらずもうぐっしょりです。
それにしても、東京に住んでいた時は何とも思わなかったのですが、東京は歩く距離が長い!しかもほとんど汗をかいている人がいない!
お客様の事務所訪問後に、バス停で5分くらい待っていたのですが、私はじっとしていても汗が流れ出ているにも関わらず、その前から並んでいた女性はこれっぽっちも汗が出ていませんでした。
そして恐るべし!という感じなのが、こちらは汗だくでスーツの上着を片手に持っているにも関わらず、同じ様に歩いている人は何と上着を着たまましかも汗一つかかずにスタスタ歩いている・・・。
しかも電車に乗ったら、何ともないようにぺらぺら喋っている・・・。
うーん・・・恐るべし東京在住者って感じでした。
しかし田舎暮らしでやわになった私の汗腺と足腰にはちょっと辛かったです。

■[第--回] 休みます (8.2)

すみません。
出張のため8月3日、4日と日記をお休みさせて頂きます。
次の日記は8月5日(火)からです。

■[第60回] イージス艦 ―
8.2(土) ―

乗ってきましたイージス艦!!
昨日、新潟の東港に現在世界最強と言われている戦艦のイージス艦がやってきました。
10:10〜11:50までの一時間四十分の航海。
いやぁーーー楽しかったです!!
もう「すごい!」の一言ですね。
全長は160m。ハープ-ンミサイルから魚雷、一分間に4500発の弾が出る速射砲・・・。
見学はある程度のところまで自由に出来ます。
艦橋に上ったり、下に行ったり。
乗船見学者は軽く300人以上いた様に思えますが、まあ老若男女、NT21の1日艦長の女子アナウンサー(名前はよく分かりません)、など様々です。
その人達が皆嬉しそうに見学していました。
(ちなみにいつでも出動出来る様に実弾配備されているとの事でした。)
最後は降りたくなくて、マンガの「ジパング」の様にタイムスリップしないものだろうかなんて思っちゃいもしました。
それにしても自衛官の方々の親切な事!親切な事!
どんな質問にも笑顔で答えてくれて、しかもサービスがいい!
写真を撮ってくれたり、一緒に写ってくれたり、他愛のない雑談にも付き合ってくれたり。
いつもは常に心は戦場で厳しい中を頑張っておられる方々なのに、まるで高級ホテルのホテルマンの様でした。
あまりにもイージス艦も自衛官も格好良いので、もう会社を辞めて自衛官になっちゃおうかと思っちゃいました。(年齢制限に引っ掛かるのですが、結構本気でした。えへへ)
まあ独身の女性の方がこの日記を読まれていたら、是非一度見学会に行くと良いですよ。格好良い男の人ばかりです!
体はビシッと締まっていて、顔はキリッと、笑顔はキラリ、話すと頭が良い。
これは「俺が女性だったら間違いなく惚れるな」という人ばかりでした。
いや本当に!!
是非一度乗ってみて下さい。嘘じゃないことが分かりますから。
(ちなみに明日の8月3日まで見学できますよ。ただすごく乗船希望者がいるのでディズニーランド並に待つ可能性はありますが・・・)
それにしても、日本はイージス艦を四隻持っているのですが、もっともっと増やして日本国民をしっかり守っていって欲しいものです。日本が守れるのならば一隻2000億円なんて安いものです。(アメリカは何十隻もあるそうです)
よーし仕事頑張っていっぱい税金納めて、国をしっかり守ってもらおうっと!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみにイージス艦が新潟に入稿した際に、いつもの如く「自衛隊反対」の狂信者のシュプレヒコールがちょっぴり上がったそうです。
その前に行った秋田ではそんな人達が100人くらい集まったそうです。
しかしそこで笑ってしまうのが、その帰れ!と叫んでいた人達がその後乗り込んだそうです。そして楽しそうに写真をパチパチ、嬉しそうに見学をしている。
反対じゃないのですか?と聞いたところバイトなのだそうです。
要は人が集まらないからお金を出して人集めをして、さも反対!と叫んでいる人が多いように見せかける。しかしその後バイトさん達は仕事が終わって楽しくイージス艦見学。
何だか反対運動の人達は、お金を出さないと人が集まらない様な意見を言っていて、その意見は正しいと本当に思っているのでしょうか?
まあ、案外大騒ぎする人たちというのはその上の人からお金を貰っているから已む無くやっているのだったりして・・・。

■[第59回] 掲示板 ―
8.1(金) ―

第52回で書いていた掲示板を作りました。
八月の第一歩に相応しいスタートです?
これから皆様が「繁盛屋に望むこと」、「日記を読んでのご意見・ご感想」、「こんな仕事を始めたら」だのをどんどん書きこんでいって下さいね。
と、言うもののまあ多分(結構自信があります)掲示板に書き込まれるのは三年から五年くらい先になるかもしれませんね。
大体いざ書いて下さいと言っても、なかなか書き込めないものですものねえ・・・。
とりあえず「意見を言おうと思えば言える場がある」という形がつけばまあ良いかな?なんて思ったりなんかしちゃったりしています。
いつの日か掲示板内で知人、友人の連絡や、商売が出来る様になったりしたら面白いですね。(商売は難しいかなあ?)
もし何かありましたらご意見、ご感想を入れて下さい。
そう言いながら私が自作自演で一生懸命掲示板を埋めていったりして・・・。
突然、掲示板の投稿が増えていたとしたらそれは私の仕業です。
|