|
                             
|

■[3672]
統一地方選挙 −H31.3.30 (土)−

いつの間にやら統一地方選挙が始まっておりました。
私が東京の都議選で立候補したのははるか昔ですね・・・。
って冗談ですけど。
うはははは^^
ただ、新潟市では
中央区で
四半世紀お付き合いさせて頂いている友人の
佐々木かおる
東区では
20年来の友人である
荒井ひろゆき
が出馬しております。
是非是非、皆様のご家族、ご親戚、友人、知人、ご近所さん、そして道行く人々にお声がけ頂くか、耳元で上記二名の候補者の名前を囁いて頂けましたら幸いです。
何とかこの二人を新潟市政の柱となる様にお育て頂けます様、何卒宜しくお願い申し上げます。
ただ私も、この2名の候補者の健闘、そして当選を心から祈ると共に、友人・知人に声掛けをさせて頂く予定ではございますが、正直新潟市がどうなろうと私は特に関係ないのですけどね。
「極悪がんぼ」の如く、市会議員と組んで何か悪だくみをする予定もございませんし・・・。
市街化調整区域を外してうんたら・・・
幼稚園を作ってなんたら・・・
なんてのも、私の職業には一切関りがございません。
うははは。^^
本当、市会議員の1〜2人に親しい知人がいたら、たわらや前の交差点に矢印の信号機を導入くらいしてもらえそうなものですが、まったく進展がございません。
あとはあれですね。
新潟駅方向からのバイパスを一日市ICで降りて、最初の信号機に引っかかると必ず次の信号機にも引っかかるので、「あれはタイミングを何とかして貰いたい!」と訴えても、まったく変わる様子もございません。
それでいながら市会議員になると月の収入が100万円超えという・・・。
しかも副業OKという話。
もうこうなったら自分で出てやろうかしら。。。
うははははは^^
まあ、私が出ても供託金が没収されるでしょう。
下手すると過去に聞いた事がある、「家族すら入れなかった」なんて投票結果になる可能性がございますので、謹んでここに出馬を断念させて頂きます。
うははははは。^^
と、うはは、うははは。と笑っている場合ではないのが、当事者である候補者のお二方です。
是非とも皆様
中央区で
四半世紀お付き合いさせて頂いている友人の
佐々木かおる
東区では
20年来の友人である
荒井ひろゆき
をお願い申し上げます。
思想、信条もとても立派な保守の方々です。
まあ、そうでなければ私と友人付き合いはして頂けないでしょう。
では、何卒宜しくお願い致します。
いや、本当に。
特に「元」の佐々木かおる氏が苦戦が予想されるので、是非とも皆様のお力で何卒市政の場へ送り出して頂けます様、何卒宜しくお願い致します。

■[3671]
ゴルゴ −H31.3.29 (金)−

ここ最近ゴルゴ13を読んでいるのですが、本当勉強になりますね。
中国のアフリカ侵略(?)やら、世界における様々な問題。
そしてゴルゴ13の依頼料の高騰。
確か最初の頃は1万ドルだったかその位だった筈が、最近では100万ドルを超えています。
やはり腕の信頼性が高まると共に上がったのでしょうか。
うはは^^
そう言えばかなり前に床屋には必ずゴルゴ13が置いてある。何故ならあのゴルゴの髪型が理想の角刈りだから。という様な話を聞きましたが、最近ではどうなのでしょうかね。
とりあえず私ももう少ししたら、菅原文太かゴルゴ13の様な角刈りの似合う男になりたいと思います。
前髪のあるうちに・・・。
では久しぶりに・・・

こんな男に私もなりたい。
いや、冗談です。もちろん。
うはははは。^^

■[3670]
ホワンホワン −H31.3.27 (水)−

最近気付きました。
マイナスのオーラというのは伝染します。
例えば朝に誰か一人がイライラしていると、それに接した周りの人間も自然とイライラし始めてしまう。
なので、出来る限り笑顔でいなくてはなりません。
ただこのプラスのエネルギーを伝達しようとしても、これがマイナスに比べるとパワーが弱い。
不思議とマイナスパワーを持つ人はプラスパワーを減らそうと頑張りますから。
という事で、私は常にグワッとした満面の笑みでいる様にしています。
まあ顔だけですけど・・・。
うははははは。^^
あとはあれですね。
良い歌を聞く。
ほわ〜んとする様なやつ。
例えばあれです。
となりのトトロとかカントリーロードなどのホンワカしたやつ。
ジブリですね。うん。
まあ実際は聞かないですけど。
うはははは。^^
まあ、世の中色々な事がありますし、理不尽なことが多々ありますが、それを気にしていたら勿体ないので、出来る限りほんわかして行こうと思います。
歩いて足を突く度に「ホワン」と擬音が鳴る様な感じで。

■[3699]
よし行くぞう −H31.3.25 (日)−

さあ、明日はおら上京するだ。
まずはいつもお世話になっているものの一度もお会いした事が無い協力会社さん訪問。
その後は営業。
そして出来れば色々な関係しそうな所を回って、ご挨拶をしてから帰る予定です。
東京へ出たなら銭こさ貯めて東京でベコ飼うだ。

■[3698]
金太郎飴 −H31.3.23 (土)−

どんな事であれ責任を負うっていうのは大変ですよね。
それが軽くなると凄い楽。
でも責任を負っていないとその「楽」が分からない。
ある偉い経営者の方が言っていましたが、「経営者の一番の仕事は金太郎飴を作る事だ」または「孫悟空の髪の毛だ」との事。
本当、自分が何人もいれば楽。
でも人間は分裂は出来ないので、とにかく飴を作る。
髪の毛はほら、私最近薄くなってきたので抜くと心が痛むので・・・
という事で飴職人になります。はい。
まあ、でも実際のところ自分の力では出来ない事の方が多いので、金太郎飴は心だけですけど。

■[3697]
イチロー −H31.3.22 (金)−

イチローが引退かぁぁぁぁああ。。。
何となくイチローとキングカズと辰吉丈一郎は引退しない様な気がしていました。
何だか本当残念。
でもイチローならこの後の人生も凄い事をしてくれそうなので、一人の偉大な野球選手ではない「イチロー」を楽しみにしたいと思います。
そしてマスコミが切り取り始めた「日本のプロ野球選手はアマの選手に野球を教えてはならない」の発言。
これどうなのでしょうかね?
確か「メジャー」という漫画にもこのセリフがあった様な気がします。
まあただの野球漫画ではないストーリーには、時々出てきた気もします。
この「教えてはならないルール」。
確か、プロ野球が出来た時に、他の団体だか何だかが対抗の団体を作ったんだったか、反旗を翻したので、現在のプロ野球が対抗策として作られたルールだったのでは無かったんでしたっけ???
いや、うろ覚えですけど。
何かこんな話はアメリカのNFLでもあった気がします。
トランプ大統領の本を読んだ時に書いてあった様な。
まあどうなのでしょうかね?
どんな意見にも正しい部分はあるので、「100%おかしい」とは言えませんが、もうそろそろこの手のおかしなルールは変えても良いのではないでしょうか。
それに私は、ルールよりもマナーの方を大切にする世の中が希望です。
それにしてもイチロー
格好良かったなあ。
本当かどうか分かりませんが、色々とイチローがイチローたる所以の逸話を聞いて、頭に今でも残っています。
子供の頃から前の車のナンバープレートを見ると、自然と足し算や引き算をしていた。
だの、
バッティングセンター通いで腕を磨いた
だの、
毎朝カレーライスを食べている
だの、
少しブラッドビッドを意識している
だの。
本当、イチローは偉人だなあ。
これが幕末なら間違いなく維新の立役者になってましたね。うん。

■[3696]
継続ではなく繰り返し −H31.3.21 (木)−

私の尊敬する経営者である東日本ハウス創業者の中村会長が、私がサラリーマン時代にも「3日坊主の繰り返しが大事」と言っていましたが、本当改めてその通りだなと思います。
この3日間というのがきっと良いのでしょうね。
これが長くなると惰性になってしまう。
短いと何も把握できない。
そして大事な「繰り返し」。
一度上手く行ったからと言って、楽に考えず、繰り返していこう。
と、そう思った本日でした。
本当、もう少し欲張りたいところですが、これは欲張っちゃダメなのでしょう。
欲張ってしまうと最初は良くても、そのうち惰性になりそうな気がしますから。
初心忘れるべからず。
で、やって行きます。
はい。

■[3695]
戦後の失敗策 −H31.3.20 (水)−

私事ですが、昨日家に帰ったら小学五年生の息子の目の周りが真っ赤でした。
目が痛いとの事。
そして鼻水がずるずる。。。
テレビで子供の花粉症が増えているとは聞いていましたが、まさか私の身内で花粉症の者が出るとは思いませんでした。
私もまったく無縁なので・・・。
しかし花粉症とは
・人はその花粉アレルギー?とやらを蓄積する。
・なので、どんな人間でも限界を超えると花粉症になる。
と聞いた事があります。
そう考えると我が息子は小学五年生にしてもう限界を超えたという事でしょうか???
47歳の私が超えていないのに。
また、花粉症が治る人もいます。
あれは何なのでしょう??
毎年少しずつその許容量が減ったりするのでしょうか???
何にせよ、まあ〜ビックリするくらいの花粉症の症状です。
目が痛いと言い
寝る前は鼻の噛みすぎで鼻の下が痛いと言い
昨晩は激しいいびきというか異音を発し
今朝は鼻が痛いと言う
とりあえず息子には「軟弱者め!!」、「草ばっかり食べているいるからだ!!」、「肉を食べろ!牛だ!牛肉が一番の特効薬だ!」、「サラダ何ぞ食べたらイカン!!!」と厳しく叱りつけておきました。
まあ、一番外で走り回っていますからね。
また、子供なので花粉の許容量も少ないのかも知れません。
とにかく牛です。
牛肉をガツガツと食べさせて治させるとします。
とりあえず帰りに吉野家寄って帰ります。
しかし本当、敗戦後に植林で杉を植え過ぎましたね
伐採しまくって檜を植えましょう。
そうしましょう。

■[3694]
勤勉な国民性 −H31.3.19 (火)−

明日から三日ほど市外。
まあ土日も市外。
月・火は県外。
なかなか、なかなかですなあ。
そして明日からは実質的には初の試みの仕事。
さてさて、どうなる事か。
まったく予想が付きません。
何の結果も残らないのか。
はたまたそれなりなのか。
それとも大成功するのか。
まあ、どうなるにせよ良い事が分かるでしょう。
失敗したのであれば、次に成功する手を考える。
成功したのであれば、もっとより良くする方法を考える。
とりあえず家でビールを飲んでいるよりは、今後の役に立つので楽しんで来ます。。。
うはははは。^^
でもちょっとビールも魅力的ではある・・・。
そう言えば今話題のセブンイレブンの時間ですが、あれは「働く人がいない」というのが理由です。
そして本日、うちが仕事をお願いしている会社が少し前から大混乱をしている。
そのため仕事が進まなかったり、予定が狂ったり。
これも恐らく「働かない改革」によるものでしょう。
今朝の日経新聞では「日本は先進国では賃金が低い」と一面のトップ記事になっていました。
一日の仕事は短く
休みは沢山あり
給料は先進国の中でもトップクラス
そんな国が出来るものですかね???
「働かざるもの食うべからず」
の筈が、
「少し働いてたっぷり食べる」
を目指す。
いや、目指すのは良いんですよ。
目標は大切ですから。
もちろんその方向に進めて行くのも良い。
ただ、それを国が強制し、しかも罰則まで設けるってどうなのでしょうかねぇ・・・。
「悪法でも法は法」
とは言いますが、高い目標を掲げ、罰則を設けるだけで達成できるなら誰も苦労はしないと思うのですが。。。
本当、国は、官僚はもう少し考えて欲しいです。
努力目標じゃなく、罰則のある最低限のルールを厳しくされたら、実際に仕事している方はたまったものではないです。^^;
嗚呼、、、早くオリンピック終わらないかなあ・・・。

■[3693]
ショックだわ3 −H31.3.18 (月)−

いやはや、いやはや。
3月は何かと忙しいですね。
今週の20日〜26日までは更新が出来ません。
なので更新ができる時はちゃんと真面目に書かないとな。
なんてそう思う今日この頃の小春日和の積雪です。
いや、語呂が良い感じなのでね。
はい。まあ、ええ。。。
さて、またまたアマゾンプライムで「そして父になる」という映画を見ました。
いや、私もこれでも4人の息子を持つ、そして父になった男なのでね。
昨晩は息子達の他、姪夫婦と芸能人?のマネージャーをしている甥まで揃って、「父親とは何ぞや」について昔話で盛り上がった程です。ええ。まあ。はい。
その「そして父になる」ですが、これはもうネタバレ含みますので、「切なくなりたい」、「ただただ福山雅治が好き」という方はこの先は読まないようにお願い致します。
事の発端は小学校に入学した息子が、病院で悪意ある看護師によってすり替えられたという所からスタートします。
そしてその看護師を巡って、怨み屋本舗と怨み屋商会による激しいバトルが繰り広げられる。
最終的には超能力を身に付けた息子が合体し、悪の看護師を倒すという物語ではないです。
まあ見ていて切ない。切ない。
実際に6歳まで育てた一人息子が、実は別の家族の子供で、交換をせざるを得ない。となる。
生みの親か
育ての親か
血か
情か
金で解決できんのか
まあ色々と考えさせられるのです。
そして何より子供が可哀想でね・・・。
で、私が考えるに、最初は育てた子と実の子どちらも我が子としたい。でした。
が、そう思っていたら物語の中でもイケメン・スーパーエリート・金持ちの福山が言い出していました。
でも、リリーフランキー演じる父親が「これだから負けた事のない奴・・・」と叱っておりました。
私は負けたことはあるので関係ないのですが、やはり親の情としては二人とも育てたいと思うだろうなあと。
フランキー一家には他に子供が2人いますからね。
ただ、それは却下されます。
そして子供を交換ししばらく生活する。
が・・・
で、終わるんですよ。
最後はあやふや。
というよりも、最後は見ている人たちの心に委ねます。という作りだったそうです。
ニクイヨコノ〜
という感じですね。
ただまあ、私はやっぱり育てた子を選ぶだろうなあと。
養子なんていうのは日本の歴史でも珍しくないですし、ましてやDNA鑑定やら血液型などが無い時代ならば問題なかった筈ですから。
それが生物の本能ではないかと。
カッコウが巣に卵を置いて、仮親はおかしいな?と多少は思っても育てる訳ですし。
ただ、ここでもう一つ生物学上の問題点が。
人の本能は「自分のDNAをいかに残すか?」というものが一番強い訳です。
それが逆らえぬ宿命なのです。
となると、養子やら何やらは本能には逆らう事になる。
でも人はそれを良しとする。
戦国時代でも、江戸時代もそんな感じでした。
この情とDNAの宿命の対立。
これが何故そうなるのか?
ここを読み解いていかなくては、何故人類が進化したのかは分からない訳です。
と、そんな進化論的なテーマ、哲学的テーマを内包する問題作。
それが「そして父になる」です。
是非とも一度見てください。
そして私とこのテーマについて熱く語って頂ければと心より願っております。
宜しくお願い申し上げます。
それではまた明日。
バイなら

■[3692]
ショックだわ2 −H31.3.15 (金)−

大変です!!!
ニューヨークの5大ファミリーのボスが殺されました!!!
これは「ザ・ソプラノズ」をこよなく愛する私にとっては、衝撃的な出来事です。
これはあれですかね?
最終的な手打ちとしてボスが狙われたのか、はたまたこれから激しい抗争が繰り広げられね序章なのか。。。
ソプラノで言ったら大抵この場合は「最終的な手打ち」なのですが、果たして現実は如何に!?
しばらくはニューヨークのマフィアの動向に目が離せませんね!!!
って、、、離さなくても何が起こるか、起こっているのか、日本にいる私にはさっぱり情報が入って来ないでしょう。
日本で情報を配信しているところがある訳でもないですから。
これがニューヨークにいたらニューヨークタイムスなどで逐一報道してくれるのでしょうが残念です。
とりあえずアメリカのニュースを翻訳して見るとしましょう。
それにしても何故これがヤフーのトップニュースになったのか不思議です。
まさかヤフーはマフィアと繋がりが!?
うははははは^^
ではまた明日。

■[3691]
ショックだわ −H31.3.13 (水)−

ピエール瀧・・・
好きな俳優だったのに・・・
何で薬物なんぞに手を出すのかなあ。。。
何なのでしょう?
必要なのですかね??
いや、薬物でトリップ?したいというのが人間の本能なのかも知れないとは思います。
凄い快感なのでしょうから。
マラソン?ランニング?ジョギング?をしている人達がはまるのは、体を酷使することで出て来る脳内麻薬の影響らしいですからね。
なので体を動かしたくなる。
一種の中毒みたいなものです。
いや、走る人の事を悪く言う訳ではありません。
健康に良いでしょうし、体力も付くでしょうし、体も引き締まるでしょうし、何より「趣味」でしょうから。
それはまったくおススメしたいくらいです。
以前、走っている人に聞いたら「悩みがあっても走ると、スッキリする。よし頑張るぞ!と思える」と言っていました。
また、「走った後のビールが旨い!その為に走っている」という魅力的な言葉も聞きましたし。
まあ、脳内麻薬よりもビールの美味しさが走る人の真の目的の可能性が高いので、体を動かすのは良いとして、、、
ピエール瀧。
めちゃくちゃ忙しい役者さんですよね。
仕事だけでハイテンションになれなかったのでしょうかね。。。
凄いショックだなあ。
残念です。。。
〜おまけ〜
先ほど社員から聞きましたが、立憲民主党の議員が凄くアホなことを言ったらしいですね。
突っこむ気も起きないくらいの話を。
鉄が1トン1万円だから、15トンの物は15万円の価値しかないとか。(笑)
本当、もう立憲民主党は漫才のボケ役をやらせると良いでしょう。
きっと相方が良いツッコミを入れてくれて、大爆笑をさせえる筈です。(笑)
しかし本当、反日野党の国会議員は恐るべしだな・・・。

■[3690]
何とか −H31.3.12 (火)−

ちょっと古い話になりますが?ゴーン容疑者が保釈されましたね。
不思議なことがいくつかあるのですが・・・
まず検察は「証拠があるから逮捕」をした訳ですよね?
とりあえず逮捕・拘束しておいて、それから「ゆっくり証拠調べをしよ〜♪」と思った訳じゃないですよね???
逮捕をして自白させたい。
または自分達が作り上げたストーリーとの相違点を見出したい。
だから逮捕・拘束をした訳ですよね。
なのに「証拠隠滅の恐れがある」とはこれ如何に???
基本的に逮捕してから2週間以内に起訴をするか、不起訴にするかを決めなくてはならないのです。
にも関わらず、証拠が無いまま逮捕を繰り返し、拘束期間を延ばす。
これはもう「人質司法」と言われても仕方がないですね。
「保釈されたければ罪を認めろ」
「認めないのなら拘束し続けるぜ!!」
という事ですから。
アメリカ(ドラマ)なんかを見ていると強盗犯でも、あっという間に釈放されています。
また、保釈金を立て替える会社まである。
何で日本は保釈させないのでしょう???
ちなみに刑務所は罰を受ける場所です。
これは有罪が決まったら行く場所。
拘置所とは起訴されたものの、有罪か無罪か決まっていない人が行く場所。
恐らく警察も検察も裁判所も、「拘置所=罰を与えている」と思っているのでしょう。
「疑わしい事をした罰だ!」という。
そして今回保釈を認めた裁判所。
これまた不可解なんですよね。
普通はなかなか保釈申請を認めない。
証拠隠滅の恐れなんてこれっぽっちも無くても。
ましてや逃亡の危険性が無くても。
大体、保釈金とは「逃亡した際にそのお金で捜査しますね」という性質のものです。
なのでアメリカでは保釈金を出したらすぐに出られる。
でも、日本はどうも「保釈金」自体の意味を理解していない。
罰に対する保証金。
または、弁護士への手数料を渡す為の道具としか考えていない様です。
にも関わらず、罪を認めない限りは保釈は殆ど認めない。
でも、何故か今回のゴーン容疑者の保釈を認める。
完全なダブルスタンダートです。
これ韓国の司法制度を笑えないですよね。
あの事後法が認められる国。
法律よりも情が優先される国。
情治国家の韓国。
まあ、その隣の北朝鮮や中国は「法」があるかどうかも不明ですけど・・・。
まあ、今回の件で「素晴らしい前例」が出来た訳です。
「罪を認めなくても保釈される」という事になりましたから
そして、あのマスコミが「人質司法」をほんのちょっぴりだけ叩きましたから。
ゴーン容疑者。
日本人からすると「それは私物化じゃん!!」と思う事もあったのでしょう。
そして今の社長は「誰も理解してくれないかも知れないが、私は会社を守るためにやったのだ!!」と胸に秘めている事でしょう。
でもねぇ・・・
なんだかんだ言っても、潰れそうになった日産を立て直してくれた「功労者」な訳ですよね。
その恩人に対して検察に横領で逮捕されるのは如何なものなのでしょうかね・・・。
もう少し何とか出来なかったのでしょうかね。
本当、残念というか変な話ですね。
そう言えば、マスコミや官僚はすぐに「外国ではこうだ。だから日本はおかしい」と言うのに、自分たちに都合が悪いところは一切言わないですよね。
これも何とか出来ないものでしょうかね。

■[3689]
8年か −H31.3.11 (月)−

いやいや、まあまあ。ねぇ〜。
なかなか更新が出来ませんね。
申し訳ありません。はい。
さて、本日3月11日。東北大震災の日です。
今朝もテレビでは東北の復興の様子。
そしてまだ仮設住宅で暮らす人々の映像を流していました。
私も昨年東北を旅行しまして、岩手・宮城の被災地、津波の被害に遭った地域へ行きました。
イヤ、こんな事を書くと「酷い!最低!!」と言われるとは思いますが・・・
凄かったですよ。
高速道路みたいな道路がバーンと街中を走っていて。
ここはどこ?
未来都市?
という様な感じでした。
ただ、確かに元通りの暮らしは無理でしょう。
また、未だに苦しんでいる人もいでしょう。
でも仮設住宅どころか屋根のある場所で寝られればラッキーという人もいますからね。
こればっかりは「元通り」というのは難しいのではないかと。
本当、日本復興の力は凄いですからね。
阪神大震災の時も1年子に行ったら、とてもあの状況だったとは思えないほど街が戻っていました。
まあここら辺は大手ゼネコンの力でしょう。
そしてインフラ整備であれば国もいくらでも税金投入しますしね。
しかしこんな事を書いていますが、未だにあの日の夜の事は思い出されます。
深夜まで津波の映像や火災の映像を見ていました。
「これはもう元通りの日本にはならないかも・・・」と思い、これからの日本はどうなるのか?と思っていました。
でも、、、まったく変わらなかったですけどね。
(被災者の方々の生活は別としてですよ。)
まあ、私達は私達が出来る事を頑張って行きましょう。
そして少しでも良い日本へ。
いや、本当。
〜平成23年3月11日の日記〜
そう言えば昨日2chで「NZの地震の時に鯨が打ち上げられた。そして日本でも52頭の鯨が打ち上げられた。お前ら気を付けろよ」という様な書き込みがありました。
記事が書いてあるのを見つけました→クリック
本当凄いですね・・・

■[3688]
JVC −H31.3.8 (金)−

本日は移動中に「日はまた昇る」という映画?ドラマ?を見ました。
ビデオをソニーが1時間録画のベータ規格で出した。
それに対して日本ビクターが2時間録画が可能なVHS規格で出そうと、必死になる物語。
私は心情的にソニーが好きなので、ついつい斜に構えて見てはいたものの、西田敏行が好き過ぎて、ついついビクター頑張れ!となりました。
これを見て色々と知りました。
日本ビクターって松下の子会社だったのですね。
それと、VHSはてっきり松下が製作したのだと思っていました。
そして、ソニーが孤軍奮闘でベータを標準規格にしようと頑張っていたのに対し、松下(当時はナショナル?)が後塵を拝する訳にはいかぬと他電機メーカーをまとめたと思ったのですが、ソニーのベータが通産省としては規格にしようと考えていたとか。
まあこれはドラマですし、どちらにも言い分があるでしょうから正確かどうかは分かりません。
ただ、ベータ発売後1年経ってからVHSが発売。
そしてベータも2時間録画可能になった。
にも関わらず、VHSが勝利したというところがまた・・・。
何せソニーは松下の製品開発事業部と呼ばれていた時代の話ですから。
でも今の若者には「VHS」、「ベータ」と言っても分からないかもしれませんね。^^;
まあ、それはそれで良いとしてVHS開発のために働く人々の姿が凄い。
それを見ていて「もう日本はこのパワーは取り戻せないだろうな」と思いました。
徹夜作業当たり前。
家に何日も帰らず開発に没頭。
開発の人間に対して馬鹿にする社員への平手打ち。
そして上手く進まない開発に苛立ち、揉めて取っ組み合いをする社員達。
今の時代なら国によって会社が何回潰されている事やら・・・。
社員が何人逮捕されている事やら・・・。
ただあれだけの熱意があったからこそ、「日本製」というものは世界に信用されたのでしょう。
今とは違い、製品開発をして世界初の商品。
世界規格になる製品を作り出していました。
まあ時代とはいえ、それでも今の日本を見る限りでは「もう日本は斜陽なのかな・・・」と思ってしまう。
ただ、まだ底力は眠っているのではないかとは思いますが。
なのでいつかまた「日はまた昇るのではないかと信じています。
そのためにも一番下まで下がる必要がありますが・・・。
本当、国は「働く自由」くらい認めてくれたって良いのになあ・・・。
【おまけ】
ちなみに中国に日本が超されると言われたりする事がありますね。
でも中国が「凄い新商品」を開発出来たらこれは脅威ですが、今の中国人が何か世界に発信する新商品を開発するとは思えないです。
※まあ日本もですけど・・・。
今は人件費の安い工場であり、
中国共産党がいくらでも刷っちゃう「人民元」をばら撒いて、市場があるように見えるだけです。
何せ経済ごっこをしているだけですからね。
私は「人民元」を国際通貨にしたのは失敗だと思いますけどね。。。
信用すべき実態はないわ、他の国際通貨との協調もなく、好きなだけ刷っちゃいますから。
日本で言ったら、日本銀行が好きなだけ「日本銀行券」を刷って、それを銀行に渡してバラまかせているみたいなものです。
そりゃあ景気が良い様には見えますよ。
ただ、そんな錬金術ではいつまでも通用しませんからね。
日本が再度「凄い日本」になるためには、やっぱり「働かない改革」をやめるべきだと思います。
そう言えば何かで見ましたが、「ゆとり教育」と「働き方改革」は同じ思想らしいです。
ゆとり教育と同様に結果大失敗になっても、果たして一度楽をした人間が戻れるかどうか・・・。
本当、心配だなあ。
まあ、仕方ないか。
落ちるところまで落ちないと分からないですものね。
オリンピック閉会後からスタートですね。

■[3687]
激怒 そして青空・・ −H31.3.5 (火)−

今年のGWは10連休になるという噂を聞いてはいましたが、どうやら本当みたいですね。
ずーっと冗談だと思っていました。。。
しかも5月1日を祝日にする事で、4月29日と5月3日の間に黒石を置き、間の4月30日と5月2日もひっくり返して休みにしようという策略。
オセロ戦略恐るべし・・・。
大体、何なのですか国民の休日って。
GWをピンポイントで狙った策ですよね?
本当、凄いな今の日本の「働かせない改革」は。
大体分かっているのですかね?
そのGW10連休。
来年は8連休にしても恩恵を受けられない人々がいるという事を。
サービス業なんて休めませんよ。
高速道路?
旅行先?
その人達も働きます。
で、その人達が「では別の日に10連休をば・・・」なんて言っても、休めない。
本当、サービスを受ける側だけの発想です。
いや、「その間はサービス業はお客様が来るから稼ぎ時じゃない!^^。商売繁盛で良いですなぁ(笑)」と言われるかも知れませんが、そのサービス業が一番いま人手不足で困っているのですよ。
見てください。
どこのお店に行っても大抵「パート募集」のポスターが出てますから。
そのお店の人達の中には10日間ぶっ通しで働く人もいるでしょう。
え?
だからこその働かない改革があるじゃないか?
ですって???
うははは。
大抵その人達は国から「働く者」として認められない、「自営業者」、「個人事業主」、「経営者」、「契約社員」なんですよ。
この手の人達は「自分が選んだ道だから」、「嫌ならサラリーマンやっておけば良かったじゃん(笑)」と言われるだけ。
本当、日本はいつから労働者階級と資本階級が出来たのでしょうか。
アメリカの様に1%の富豪が、国民20%の資産を持っている様になったのでしょうか。
私の周りには経営者が多くいますが、みんな必死になって働いていますよ。
国からどんなに意地悪されても、どんなに眠る時間を削っても、歯を食いしばって頑張っている。
休みなしで働いている人なんてざらですよ。
はい。
「だから、サラリーマンやっていれば良いじゃんと言ってるじゃん」と言われますよね。
そりゃ分かる。
でもね、その人達がいるから「サラリーマン」が生まれるんですよ。
その人達が仕事を始めたり、継いだりしているから「社員」がいる訳です。
それを、親を馬鹿にするように、「そんなに苦労するなら子供なんて生まなければ良かったじゃん!(笑)」なんていう様な事を子供に言われたら・・・。
私の知り合いの経営者の如く、「社員全員クビ!」、「自分が出来る範囲。たまに人に手伝ってもらう範囲以外では仕事しない!」と言い出しますよ。
実際、「これからの社会を見て、人を雇って仕事をするのは無理になる」、「少子化だし、それに社員を入れると規制ばかり掛かるから」と言って、繁盛していたお店をやめて、別のサービスを始めましたからね。
これまた私の知人のお店なんて、「人手不足、規制が掛かるため定休日を1日増やします」となりましたから。
本当、小学生じゃないのですから、「休みが増えて嬉し〜い♪」なんて言っていると、働く場所がなくなって永遠に休みになりますよ。
そこら辺を分かっているのか官僚どもよ。
「働きたくても働けない」
「働いたら罰を与えられる」
そんな世の中が正しいとでも?
良いか!!
あのキリストだって休養日は「日曜」だけにしているのだよ!!!
とにかく休みを増やしたいならば、君たちが目指している「社会主義国家」を作ってからやってくれ!!!
コルホーズでも
ソルホーズでも
作ってからやってみろコノヤロウ!!!
どれくらい働くかなんて
どれくらい休むかなんて
お前らに決められる筋合いはないんじゃ!!!
お店の中には休日は時給アップしているところもあるんだぞ!
その分はすべて会社負担だぞ!!!
国が保育所の休日の追加分を支払うみたいに、サービス業全社に日本銀行券配ってみろコノヤロウ!!!
本当、好き勝手しやがって・・・
革命起こしてやろうか!!!(怒)
と、怒りを発散させたところで、、、、
さて、そんな10連休どこ行こうかなあ?^^
国は気前よく、高速道路を無料とかしてくれないですかね〜♪
出来ればガソリン代も安くしてくれたりしないですかね〜♪♪♪
種子島に行って宇宙センター行きたいんですよね〜♪
飛行機代も安くしてくれたら行きたいなあ〜♪♪♪
九州一周でも良いかなあ〜♪♪♪
10日もあったらどこでも行けそうですからね〜♪^^
まあ、そこで10連休で苦しむ人達にサービスして貰うのは心苦しいですけどね・・・。
うん。
10日間家から一歩も出ずに飲みっぱなしというのも良いな。
という事で、、、
公務員は責任もってサービス業を使いまくって、お金をバンバン落としてきて下さいね。
「一人当たり5万円以上のお金使わなかったら罰金」くらいやって欲しいものです。
または、退位と即位の日は国民皆、テレビの前に正座をして1日過ごす。
ただの遊びの休みじゃないですからね。
天皇陛下の御退位と御即位という、日本国民にとって大切な日ですから。

■[3686]
筋肉は使うもの −H31.3.4 (月)−

早いものでもう3月です。
つい先日まで2月だったのに早いものです。
そして今年は最高の冬です。
平野部には雪が降らず、山にだけ降るという理想のパターン。
地球さん。
これから毎年これでお願いします。
さて最近、仕事中も移動中も就寝中も出来る限り笑顔でいる様にしています。
無理やり笑顔を作る。
最初はそれを見た社員に「歯が痛いのですか?」と言われましたが、最近は相手にされなくなりました。
また、息子が私の顔を見ると、上の子はサッと目を反らし、下の子は負けじと作り笑いをします。
面白いものです。
しかしこの笑顔。
最初にやろうと思って笑顔を作った時ですが、本当に頬の筋肉が動かなかったです。
手で無理やり作っていて眠っていた筋肉が困っているのが分かりました。
ただ、最近では鍛えられたのか筋肉に違和感がなく、スムーズに笑顔が作れるようになりました。
お客様とお話をさせて頂いている時に、「笑顔」というものが凄くよく分かる様になりました。
本当に頬の筋肉が自然と上がる。
「ありがとうございました!」と言った時に、脳裏にチラリと「あっ、頬が凄く上がっている」という感覚が浮かびます。
今まで以上に頬が上がっている。
まあ、まだ笑い皺は出来ていませんが、きっと1年後には立派な笑い皺が出来ているのではないかと。
目指せ大吾!!
ですね。はい。
〜追伸〜
この前テレビで大吾を見たのですが、それほど笑顔ではないんですよね。。。
ただイメージとしてはクシャッと良い笑顔をしている。
あれを目指します。
私、お洒落さんなので。 |