
■[第1484回]
鱗がぽろっと −H21.5.30
(土)−

ある方のブログに「なるほどなあ!」と思うことが書いてありました。
という事で、無断転載致します。
裁判になったら負けるのは承知の上ですが是非とも転載したいのでします。
うははは^^
党首討論に関するニュースを見ていて浅はかに思ったのですが、
討論の中身が政治とカネの問題、天下り、補正予算等の議論がなされたそうですね。
個人的な感情から言わせてもらうと、
仕事というのは、自分のことをする時間ではなく、他人(多くの場合は自分の住む社会の)のために働く時間だと思うんですよねぇ。
人は支えあって生きているんです。自分のことしかしない人に他人からのサービスを受ける権利はないでしょう。
という、ことから考えた場合、
政治家が政治家のための議論をしても全く意味ないと思うんですよね・・。
社会への貢献度0じゃないんですかね?間接的には関係あるのかもしれないのですが・・。
政治家が政治家の在り方について議論するのは、世の中をよりよくする法律や制度について議論する国会の場や討論の場で行う話じゃないんじゃないんですかね・・。
議論するには時間に限りがあるので、すべて全国民の生活に関する話にしてほしいもんです。
政治家のカネや天下りなんて、自分たち自身の問題じゃないですか。メーカで言ったら、商品の生産方法の在り方、会社の制度の議論をしているだけで、それは直接何も社会に影響するものではないです。
アウトプットに関する議論をもっとしっかりとして欲しいものです。特に緊急事態なんだったら尚更・・・。
どうでしょうか?
私はこれを読んだ時に、なるほどなあ!!!これだから余計に政治に対して国民の興味が無くなって行くのだな!!と思いました。
確かにその通りなんですよね。
例えば私が大好きなウインドウショッピングを楽しみつつ、お気に入りのギャルブランドのショップへ入り買い物をしようとした際に、そこで店員同士が、私の見立てた素敵なショッキングピンクのミニよりも、お店としての在り方について会話し、そしてまた相手の接客態度や給料にケチをつけていたとしたらもう一気に買う気はなくなります。
きっと隣のアクセサリーショップで可愛いカチューシャの一つでも買って帰路につくことでしょう。
どんな商品を作り出すのか、どんなコンセプトでやるべきなのか、どんな接客が正しいのか?
そんな議論は客のいないところでやるべきです。
それにも関わらず政治の世界はお客ではないにしても、有権者の前で、国会の場で、どんな政治姿勢が正しいか?だの、我が党は正しいがお宅の党は間違っている!だの、さっさと選挙しようよ。それが有権者の願いだぜベイベー!だのと、勝手に有権者代表の顔をして話している。
有権者はそんな事は興味が無いのに。
これでは国会で盛り上がるのが田母神さんの証人喚問ぐらいですよ。
わざと有権者の興味を削ぐ様な事をして、無関心層を増やし、組織票だけで当選して「議員様だい!」と威張るという狙いがあるのかも知れませんが、それでもこんな行政をしていきます。
こんな形でやって行こうと思います。
という案を出し合い、それについて話をしていくのが本来の国会のあるべき姿です。
国会は立法府ですからね。
このブログを読んだ時は目から鱗が落ちました。
いや本当に。
道理で国会中継なんて見る人がいない訳だ。
政治に興味を持つ人が少なくなる訳だ。
と。
いやいや、それにしても本当に学士さんというのは凄いですね。
日本の未来は明るいです。
私の様な還暦も過ぎ、これから先はただ枯れ行く身としては、安心して日本の未来をこういった若者に託して行けます。
頼みましたよ。
若人の皆様。
それにしても、本当に大したものだなあ・・・。
愛だの何だのと夢見る少女の様な事ばかりをっている、目の焦点の定まらない党首に是非とも爪の垢でも煎じて飲んで欲しいものです。

■[第1483回]
とんぼよ何処へ −H21.5.29
(金)−

完全な健康体と言いつつも、昨日は突如39.5度の高熱を発したため日記を書く気力がありませんでした。
新型新型インフルエンザにでも掛かったのでしょうか?
困ったものです。
というのは真っ赤な嘘です。
上越日帰りの予定が急遽一泊することになったため更新できませんでした。
上記の嘘と合わせてお詫び申し上げます。m(__)m
さて・・・
と言っても特にネタが無いのです。
何せ本日1日は一切の下界の情報が入らず、ただ黙々と動いていたもので。^^;
せいぜいあれですね。
何事にも時期があるなあと感じたこと位です。
チャンスと言い換えても良いかも知れません。
例えば、真冬に海の家を開いて貸ボートをしても決して商売にならない。
逆に真夏にスノーボードの大安売りをしても、いやもっと言えばリフト券を販売しても商売にはならない訳です。
人生で大事なのは「知力、体力、時の運」です。
これはアメリカ横断ウルトラクイズに限った話ではありません。
ジャンケンで勝つも負けるも、泥んこクイズでマットに飛び込むのも、仕事をするもどれも同じ話です。
知力と体力はまあ頑張ればどうにでもなる。
しかし時の運。これが一番難しい。
運命の女神に愛されたもののみが驚くほどの結果を出せる訳です。
まあ当然その運命の女神を振り向かせる為には日頃の努力が大切ですけれども。
ちなみに運命の女神なんて本当はいないのですけどね。
時の運はあったりしますが。
この時の運を掴んだ者を天に愛された者と呼ぶのでしょう。
はい。何の話かよく分からなくなってきたのでそろそろ止めます。
尻切れトンボですがそれではまた明日^^ノシ

■[第1482回]
9条ポスト −H21.5.27
(水)−

本日は健康診断でした。
以前はけっこう時間が掛かった気がしましたが、今回は一時間程度で終了。
健康診断が終わった後にリラックスルームで新聞を読んでいる時間の方が長かった位です。
さて、前回受けたのと比べて大して変わっていない。
せいぜいサラッと医者に言われた「お腹が理想よりちょっと太いですね・・」という言葉と、「完璧なまでの健康体ですね」という言葉があった位です。
後は、その日の体調にもよると思いますが、視力が前回より良くなっていたり、身長が微妙に縮んでいたり、体重が増加していたり、久し振りに採血の際に自分の体が傷つくところを見たり、トイレでびっくりする事が起こったりしました。
まあ私の体のことなどどうでも良いのです。
完璧なまでの健康体であり、誰に何を言われようとも現在の生活習慣を一切変える気の無い私ですから。
問題は最初の待合室にあったアレです。
「9条ポスト」なるもの。
「何だあれは???」と思い近付いてみると、その前にチラシが置いてある。
読んでみると「憲法9条が危機に立たされている!有権者の半分の名簿を集めて来るべき三年後の憲法改正の国民投票では絶対に憲法9条を守ろう!」、「その趣旨に賛同する方はチラシの下に住所氏名を書いて9条ポストに入れて下さい」と書いてありました。
恐ろしい健康診断センターに行ってしまいました・・・。
大丈夫ですかね?
あそこ。
一応、市なり県なりが指定しているところにあんなポストを置いておいて。
まあ、救いは誰もそのポストに見向きもしておらず、また一枚も紙が入っていなかった事ですね。^^;
それにしても・・・
三年後に憲法改正の国民投票あるのですか???
安倍首相がその道筋を付けたというのは聞いた覚えがあるのですが、実際にそんな動きが具体的に決まっているとはまったく知りませんでした。
もし本当ならば凄く良い話ですね。
GHQがとことん憲法改正をさせないようにして、しかしそれだとあまりにもあからさま過ぎてマズイので已む無く入れた「憲法改正のための手段」が遂に使える。
これで日本人による日本人のための日本国憲法が出来る。
出来れば憲法改正の直前辺りに北朝鮮にまた何かしでかして欲しいです。
(まあ言わなくても何かやりそうですが・・・)
そうすれば憲法改正は確実ですから。
是非とも本当の日本国憲法か出来た時には、ローマの法の様に、以前の法を廃案にするのではなく新しい法をつくり、以前の法と矛盾があった場合は過去の法が自然に廃案になる様な形で改正出来る様にして欲しいものです。
そうすれば、「解釈」だの何だのでごまかさなくても良くなりますからね。
それにしても昨日あんな事を書いた翌日にこんな話を知るとは奇遇ですね。
いや〜良い話を知ったなあ。^^
【おまけ】
昼間見たテレビで「国営マンガ喫茶」について話していました。
あれが悪いというならば、沼垂にある図書館はどうなるのでしょうかね???^^;
今の日本文化として作ってもまったく問題ないと思いますけどねぇ。
それと、あの手のとにかく文句だけを言うテレビ番組で「これだけの予算があったら○○が出来る!」みたいな論調がよくあります。
それを言い出したら限が無い気がします。
それはそれで予算を取っている筈ですからね。
税金の無駄遣いか問題ならば、とにかく無駄な道路工事と公務員の年収半分にすれば良いのですよ。
国会議員は給料なしの名誉職にするとか。
ただ減税はしてくれたら有難いですけどね。
特に市民税と県民税を・・・。

■[第1481回]
日本と中国の間に −H21.5.26
(水)−

明日は久し振りの健康診断です。
まあ、何を言われても一切医者の言葉を信用しないと決めている私としてはあまり必要性を感じないのですが、炭酸のラムネとバリウムが美味しいですからね。
あれか目的で行って来ます。
最近はもうブームの去ったメタボリックでしたっけ?
あれも何かするのですかね?
何にせよ本日午後9時までにアルコールや食事を終わらせなくてはならないらしいので、とりあえず時間差がばれないであろう10時くらいまでで我慢しようと思います。
あとはあのトイレでスッとなぞるやつ。
あれの準備がまだです。
何と言うか、私もほら、アイドルの一員みたいなものですから、生まれてこの方した事が無いのですよね。
なので息子のあれをそっとなぞって提出しようかと企んでいます。
ふふふ。
(冗談ですよ。もちろん。冗談です。ふふふ)
さて、昨日は休日の報告で終わってしまいましたが、ここ数日間お隣の半島が騒がしいですね。
元大統領が崖から飛び降りたとか、北朝鮮が核実験をしたとか。
まずは元大統領の自殺。
その前のバッシングの時から「またか^^;」と思っていました。
いつもの事ですからね。
リーダーがその座を降りると死ぬまで許さない!とばかりに攻撃するのが。
これはもうひとえに韓国の国民性というか民度のレベルによるものでしょうね。
大抵の後進国は大統領であったり、首相であったりした人物はその立場を降りると追求されます。
低レベルな献金疑惑だの何だので。
台湾も李登輝さんが総統時代に隠し財産を築いた筈だ!みたいな理由で追求されましたよね。
民度が低いと必ず「リーダーというのは私腹を肥やすものだ」という変な固定観念がある。
しかしリーダーでいる時は逆らえない。
絶対権力を持っている(と思っている)から。
そしてリーダーの座を降りたら、「それ叩け!」とある事ない事騒ぎ立てる。
本当にこれは見ていて情けない。
大体何ですか?
韓国の今までの大統領で「元」になった後に国中からパッシングを受けなかった人っているのですかね?
私の知る限りでは毎回必ずある。
アメリカの大統領でそんな人はいません。
ロシアもいません。
ヨーロッパにもいません。
日本にもいません。
しかし後進国では多い。
と言うよりも殆どそう。(の様な気がします)
韓国はせっかくあれだけ先進国に相応しい経済を持っているのですから、国民の意識ももう少し何とかなっても良い気がします。
まあ、それがか例え本当に私腹を肥やしていたとしても。
その私腹を肥やす人物を選んだのも国民なのですから。
大統領には一人ではなれません。
ちなみに日本。
日本にも私腹を肥やす政治家、リーダーは沢山いるかも知れません。
西松建設から献金されたり、高級マンションを何故か後援会が所有していたり。
しかし他の国と違うところは、例え野党第一党の党首であろうと、総理大臣であろうと私腹を肥やしているのを見破りますし、そしてそれを大々的に報道します。
そして何より時の権力者であろうが、マスコミ・国民が引き摺り下ろします。
また、私腹を肥やすと言っても江戸時代の大久保なんたらの様に自分の財産を増やすことに夢中になっている訳ではない。
政界工作やら選挙やらの費用で消えていく。
最近そうではなかったのは誰でしたかね?
竹下下総理でしたか?
家の床に金塊がごっそりと唸っていたという大久保なんたらの様な話があったのは。
とりあえず、今の韓国の大統領もきっと大統領の任期が切れたらきっとまた叩かれます。
例えそれが無実だったとしても、自分の妻の甥の遠縁に当たる叔父さんの隣の家に住んでいる伯母さんの親戚が通う学校を10年前に卒業した生徒と道ですれ違っただけの人が「どうも大統領時代に何かの理由で金銭を受け取ったらしい」という様な事でも。
まあ日本には関係ない話ですが、それでもあまり「自殺」というのは聞きたくない話なので今回を最後にもう少し考えて欲しいものです。
そして北朝鮮。
何をやっているのですかね???
何をしたいのですかね???
北朝鮮も核保有国になりたいのでしょうか?
そして核兵器でアメリカを脅してお金を手に入れたいのでしょうか?
日本は北朝鮮が核兵器を持ったくらいでは相手にしませんからね。
ほら。
非核三原則と憲法9条がありますから。
安心していられます。
前回はミサイルを飛ばして失敗。
今回は核実験っぽいことをした。
さて、これで何かが変わると思っているのでしょうか?
良い方に変わる事は万が一にもありません。
ましてや北朝鮮が核ミサイルを製造して発射するなんて事は心配する価値も無い。
北朝鮮は脅すのが精一杯ですから。
まあこんな事を言うと先ほどと矛盾しますが、金正日だけは自殺して良いです。
正直もう鬱陶しいので。
さっさと死んで、次の主席でしたっけ?総書記でしたっけ?か何かが出来て内部から崩壊して欲しいです。
もう無理なのですよ。
あの体制は。
南海の孤島にある国ならばいざ知らず、今どき日本と中国の間であんな形の国が成り立つ訳が無い。
日本人もあまり「核!核!」と騒がずに、「ふーん」なり「あっそう」と相手にしないでおくのが一番だと思います。
それでは不安な人はあれですよ。
「非核三原則、憲法第9条、非核三原則、憲法第9条、非核三原則、憲法第9条」と唱えると良いです。
これで安眠できる筈です。

■[第1480回]
新潟にはこれがある −H21.5.25
(月)−

昨日、久し振りに休日に出掛けました。
目的地は「新潟競馬場」。
目的は・・・何だろう??
ギャンブルは好きではないので競馬は目的ではない。
家族サービスと言われる程のサービスをする気は無い。
逆にして欲しいくらいだ。
する様に。
まあ家族は公園やらポニーやらで勝手に遊ぶことだろう。
競馬場でのビールと、あとはイタリア軒のサーロインステーキが食べたい。
という様なあやふやなものが目的でした。^^;
話は逸れますが、前日は午前二時過ぎに帰宅。
そして目覚めたのが朝の6時。orz
6時になると何が何でも起きてしまうこの習性を何とかしたいものです。
さて、新潟競馬場が朝の9時から入場が可能という事で、二度寝の出来ない私は家族を急き立てていざ競馬場へ。
すると・・・
沢山朝から来ている人がいるのですねぇ。^^;
入場券販売を待つ行列に並んでいたら、偶然友人に会いました。
何やら昨日はオークスらしい。
オークスと言えば若かりし頃、友人から勧められた馬券で万馬券をとった記念のレースです。
まあそんなこんなで、久し振りに新潟競馬場に入りました。
前回入ったのが恐らく10年くらい前なのですが、あまり変わってないですね。
直線コースがどうたらと聞きましたが、奥まで行かなかったのでどこが直線なのかもよく分かりませんでした。
そして入ってすぐに天玉そばを食べたり、生ビールを飲んだり、アメリカンドックを食べたり、生ビールを飲んだり、生ビールを飲んだり、ちょっと公園でハングオンをしたりしていました。
競馬場は若い、お洒落な人が沢山いる様になったというイメージがあったのですが、行ってみて思いましたがあまり変わってませんね。
柄の悪そうな人やら、フロアで寝転ぶ人やら。
唯一気に入ったのが、殆どどこでも喫煙OKな点です。
久し振りの経験でした。
レストランで灰皿が出てくるのは。
あれは素晴らしい。
気持ち良かったです。
是非、今一度日本中のレストランで灰皿を復活させて欲しいものです。
そして3時頃には大酔っ払いと眠気により帰宅し、6時過ぎまで爆睡でした。
久し振りに外に遊びに出てみましたがなかなか良いものですね。
また10年後くらいには行きたいと思います。
ちなみに競馬場に行ったのでせっかくなので馬券を買ってみました。
1Rで1600円負ける。
2Rで2000円賭けて、3600円の配当。
ここで帰り、新潟競馬場で負けたことが無いというジンクスを守ろうかと思ったのですが、レストランの灰皿に気を良くしてついついその後も5Rほど購入。
三勝二敗で、ジンクスはしっかりと守って帰ってました。
けっこう勝ちましたよ。
えへへ^^;
それにしてもギャンブルで勝ってもあまり嬉しくないのは何故でしょうかね?^^;
競馬はツキではなく頭や勘でやる感じがしますが、この頭や勘をギャンブルで使うのがどうも億劫です。
ここで使うなら仕事で使いたい、勿体無いと思っちゃうのですよね。
次に続かないお金ですし。^^;
まあそんな休日でした。
しかし男は何よりも仕事で稼ぐのが大事です。
ビシバシと頭と勘を使いまくって、ギャンブルとは比較にならない成果を出します。

■[第1479回]
北海道か新潟 −H21.5.22
(金)−

ふと思ったのですが、オイルショックの時にトイレットペーパーを販売していた会社は儲かったでしょうね。
まあそれもしっかりと「販売していることを伝えられる会社」、「売り込める者」限定でしょうけど。
そうでなければ宝の持ち腐れです。
さて、本日は久し振りにまた五頭山の麓にある別荘へ撮影に行ってきました。
鍵を受け取ろうと管理人さんを訊ねた際に、たまたま他の用事で管理人室を訪れていた住人の方と話しました。
東京生まれの東京育ち。
50年間東京で暮らし、16年程前に新潟へ旦那様の仕事の都合(かな?)で新潟へ引っ越して来られたそうです。
それ以来ずーっと別荘暮らし。
そして
「ここの別荘地もそうだけど、新潟は凄く良いわね!」
「北に行くなら北海道か新潟が良いと思ったのよ!」
との事でした。
北海道は分かります。
でっかいどうですから。
一度行ったら住みたくなります。
私も息子が大学の場所を選ぶならば、京都か北海道に行って欲しいですから。
もちろん国立で。
うはは^^
まあ、息子がいれば、何かと用事をつけて遊びに行けますからね。
何度か人生があるならば、一度は北海道で生きたいです。
函館に一年、札幌に五年。
そしてその後の余生は度会ファームで過ごす。
素晴らしい。
と、まあ北海道は住みたくなるのがよく分かります。
しかし新潟???
良いですかねえ?^^;
冬はどんよりと鉛色の空。
智惠子は東京には空は無いと言いましたが、新潟の冬の空を見たら何と言っていたでしょうかね?
もっと酷いことを言われそうです。
そんな新潟。
いや、私は新潟生まれの新潟育ちですし、愛してやまない祖国日本の46都道府県の一県ですから、当然多少は愛着がある。
しかし外から見ていて新潟は住みたくなるところですかね?^^;
以前、どこかの大企業に勤めている者から転勤してきた人が「新潟に転勤と聞いた時は会社を辞めようかと思うほど憂鬱になった・・・」と言っていたそうです。
そして転勤で新潟を離れる人は意気揚々と去っていくとの事・・・。
という話があるかと思えば、
最初は嫌だったけれども三年暮らしたら新潟から離れられなくなる。
という話も聞きました。
米は美味しいですし、それ以外の食材や料理は取り立ててという訳ではありませんが標準のレベルは高いですし、新潟美人と言われるくらいで取り立ててという訳ではありませんが標準のレベルは高いですし、交通マナーはかなり悪いですが逆に言えばそれだけ運転が上手ですしね。
うん。
うん??
まあ生まれて初めて聞いた「新潟に何の縁がないけれど新潟が好き」という言葉でした。
いつまでも好きでいてくれると嬉しいですね。^^
そしてもっともっと好きになってくれる人がいてくれると素晴らしいです。
でも外交が下手な日本。その中でもかなり外交が下手な新潟ですからね。
イメージアップを図るためにも、是非ここは「高橋留美子記念館」が必要ではないでしょうか?
うはははは^^

■[第1478回]
ジャック・ブラックの社長 −H21.5.21
(木)−

日本が平和ボケしているからなのか、世間の流れがそうなのか分かりませんが、どうも世の中に活気がない。
貪欲さが無いのですよね。何だか。
もっと上を目指してやる!
もっともっとやってやる!
限界?理由?そんなもの知ったこっちゃないね!やるだけさ!!
というのが殆ど感じられない。
ほんの少しの結果で満足していたらそこで歩みは止るというのに。
先日、ジャックブラックの「何とかに首ったけ」というDVDを見ました。
大体のあらすじは、とにかく若くてキレイな女性と付き合いたいという主人公が催眠術を掛けられ、人の外見ではなく内面だけが見えるようになる。
そして惚れた相手が「さすがアメリカ!でっかいねぇ〜^^;」という巨体を持つ女性。
レストランに入れば、座っているだけでイスを破壊し、父親が膝にだっこが出来たのが2歳までという女性。
しかし内面はとても美しい。
なので主人公には絶世の美女に見える。
その女性がたまたま自分のいる会社の社長の娘でした。
そして社長の家に食事に呼ばれた主人公。
そこで娘を絶賛する主人公のジャックブラック。
それに対して、たとえどんなに奇特な男でもさすがにこれは愛せないだろうという娘を持つ父親である社長が、ゴマスリだと捉えて言った言葉がこれです。
「うちの会社に、君の様にハングリーな社員が100人もいれば全米一の企業になれるのに・・・」
これともし同じケースが今の日本であればきっと「どんな手を使ってでも出世しようとするイヤラシイ奴。絶対に信用できない。出世なんて絶対にして欲しくない」となる事でしょう。
少年ジャンプの読み過ぎじゃないですかね?^^;
いや、まあ日本人として努力に対しての考え方がアメリカとは違うのはよく分かります。
例えば、西郷隆盛と大久保利通。
同じく幕末の薩摩藩を引っ張っり、明治維新を成し遂げ、明治政府の元老となった二人です。
この二人の出世の仕方がとても対照的です。
西郷隆盛は常に持論を曲げず、正々堂々と進んで行き出世した。
大久保利通は殿様が碁が好きだと言えば、やったことも無い碁を習うなど、様々な手を使い殿様の近くに行き出世した。
その結果、今でも
好かれるのは西郷隆盛。
嫌われるのが大久保利通。
です。
貪欲に、出世にしても、上を望んで行くことを悪いことまでは言わないものの、あまり好ましい事だとは思わない。
しかし自分の信じるところを貫き通して行く事は立派なことだと思う。
これが間違っているのですよね。
いや、間違っているとまでは言わないものの、この考え方では大した事は出来ません。
人類誕生以来、社会というものが出来て以来、恐らくこの考え方で大成した人は一人としていません。
日本の歴史だけで言っても、
織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も大久保利通派です。
高杉晋作も桂小五郎も坂本竜馬も大久保利通派です。
ちなみに西郷隆盛も「清廉潔白な人」というイメージですが、実際はかなり色々な権謀詐術を駆使した人物です。
実際、「貪欲に上を目指す」というのに比べて、「自分の信じるところを貫き通す」というのは凄く簡単なのですよね。
自分が信じれば良いだけなのですから。
それで失敗しても「自分の信じていることだから仕方ない」と言い訳も出来る。
これは殆ど頭を使わずに済みます。
しかし貪欲に上を目指した時は、とことん頭を使っていかなくてはならない。
肉体労働よりも頭脳労働の方がよっぽど大変ですから。
先ほども書きましたが、やっぱり・・・
週間少年ジャンプの読み過ぎじゃないですかね?
自分の信じるところを貫いていれば、いつか必ず日の目を見る。最後は勝つ。
みたいな。
そんな楽して勝たれた日には社会が成り立ちません。^^;
三国志を見ていても同じです。
正論を言っている、大衆に受けるのは間違いなく劉備。
ジャンプであれば劉備が最後は天下統一をしておかしくない。
しかし実際は魏・呉・蜀の三国で真っ先に滅んだのも劉備の蜀です。
まあ、日本人全員が悪人になれ!という事ではありませんが、もっともっと貪欲になっても良いと思いますけどね。
実際、敗戦してボロボロになった日本を、世界でも指折りの先進国にしたのは、貪欲に進んで行った日本人の力ですから。
今の日本人は金持ちの家に生まれた二代目のボンボンみたいなものです。
競争心も、貪欲さもなく、のんびりと暮らしていれば何とかなると思っている様な。
耳障りの良い言葉だけを吐き、その言葉に自分も酔っている様な感じ。
もっともっと上を目指していきましょう!
貪欲になると、ボンボン気分ではいられなくなりますが、その代わり「自分の人生は為すべきことを為した!」「主題ある人生を送れた!」と満足して人生を終えられると思いますよ。
また実際今の日本のままで行ったら、初代が苦労し財をなし、二代目で傾け、三代目で潰す。
となりかねませんからね。
貪欲に上を!
と言っても、歴史を見ても大半は貪欲とは無縁な人が殆どなのですけどね。^^;
一部の目覚めた人たちだけが貪欲に引っ張っていくというのが世の中ですから。
引っ張られる方が断然楽ですからね。^^;
※ちなみに少年ジャンプが悪いという訳ではありませんよ。
子供には先ずはああいったストーリーを児童書として教えておくべきですから。
間違いなく子供には必要なものです。

■[第1477回]
知らぬは損、知識は得 −H21.5.20
(水)−

本日もグワーッと内勤。
一度外に出たものの、明日までに片付けなければならない仕事があってそれどころではない。
今回の大慌てはひとえに私が日曜日にサボったからです・・・。
その結果、社員に助けに助けてもらって何とか先ほど終わった次第。
もし手伝ってもらえなければ、本日は徹夜でしたね。
そしてそのまま上越への高速道路を進み、恐らく途中の橋辺りからダイブ。
しかしとっさに車から飛び出し、川へ着水。
そして何事も無かったかのようにスクッと川原へ立ち、「これだけは!」と持ち出したお客様へお渡しする資料を持ちながら、ずぶ濡れのままテクテクと上越・妙高へ。
そして帰りはそろそろ半渇きになったスーツで電車に乗り新潟へ。
となるところでした。
危ない。危ない。
しかし今回は時間の読みがかなり甘かったですね。
もっと早く出来ると思ったのですが、色々と手の込んだ物件があり、またコメントもしっかりとしないとお客様に申し訳ない。
という事で、計算より1.5倍くらいの時間が掛かってしまいました。
いや〜
一人じゃなくて本当に良かった。;;
今日はタバコを吸って一息入れている暇も無かったです。
けっこう吸いましたけど・・・。
お茶も殆ど飲んでません。
記憶にある限りでは・・・。
それにしても仕事って波がありますよね。
「何だか今週一週間は余裕があるなぁ」なんて思っていると、次の週から「これでもか!」とばかりに仕事が出てくる。
不思議ですねえ。
余裕がある時にその「これでもか!」の仕事をやれば良いのですが、その時点では存在していないのですよね。
やっぱり時間貯金箱が欲しいなあ。
さて、まったく上の話とは関係ないのですが、私は仕事上の関係でけっこうクレジットカードを使っています。
毎月ウン十万円・・・。
そして本日聞いたのですが、何やら航空会社のカードにしていればそれだけ使っていればマイルが滅茶苦茶溜まるらしいですね!!!
今のカードはカード会社の純粋なカードなので付いてもポイントだけなのに。
ツタヤカードの方がまだお得な位です。
うーん・・・
航空会社のカードに変えるかなあ?
そうすればバリ辺りまでのマイルなんてすぐに溜まりそうですものね・・・。
何せ私の近しい者が去年の9月頃とつい先日ハワイから日本に帰ってきたのですが、毎月10蔓延程度のカード利用でハワイ⇔日本間のマイルが溜まったらしいです。
サーチャージで1万円かかっただけらしいですよ。
往復航空費はタダ。
マウイからオアフ島へ行く運賃が一番高かったと言ってましたから・・・。
でも、仕事の関係でカードを使って溜まったマイルって、これ私が勝手に使って良いものではないですよね?
会社のお金で貯まったマイルですから。
という事は、マイルを貯めて海外への社員旅行に使いますかね?
一部の「海外社員旅行はパスポート取るのが面倒だから嫌っ!><」という社員を何とか説得して・・・。
しかし本日あれだけ手伝って貰ったので、次に行くなら海外です!とは下を向いてしか言えないなあ・・・。
うん。そうなったら高知にしましょう。
そして土佐久礼で純平の世界にどっぷりと浸かり、夜は論吐奈亜で飲み明かす。
うん。楽しそうだなあ!!
よーし!早速来週にでもマイルの貯まるカードを申し込んでみます!

■[第1476回]
内勤なのでネタがなし −H21.5.19
(火)−

本日はとことん内勤。
という事で、先週から溜まっていた仕事をとことんとんとん。
しかし終わらない。orz
明日は途中で一度外出して、それ以外でとことんとんとん内勤の予定です。
内勤をしていると増えるものがあります。
まずはタバコ。
移動している時はそんなでもないのですが、事務所にいるとチェーンまではいかないものの仕事がひと段落する度についつい火を付けてしまう。
そしてふと灰皿を見ると、ほとんど吸っていないまま灰になってしまった吸いかけのタバコがあったりします。^^;
そしてもう一つはトイレへ行く回数。
これまた一息つきたい時にゴクゴクと麦茶を飲んでしまう。
なのでトイレがとても近くなります。
しかしながら繁盛屋の事務所にはトイレがありません。
なので階段を下りて行って用を足さなくてはならない。
だが面倒くさい。
という事で、常にトイレを我慢している状態です。
これの影響からなのかそれともただ単に歳なのか、最近朝はトイレへ行きたくて目が覚めます。
しかし面倒くさい。
なので我慢して限界が来たら起きる。
また、これは私は何かの病気ではないかと思うのですが、最近よく夜中に目が覚めるのですよね。
昨日なんて1時くらいに寝て、自然に目が覚めたので「そろそろ朝かな?」「まだ暗いから四時くらいかな?」と思って時計を見たらまだ2時5分でした。
本当に最近は早起きです。
以前は四時や五時に目が覚めた時は「もう少し寝れるのに何故目覚めてしまったのか。orz」と思っていたのですが、今では何となく当たり前になっている。
そして何故か睡眠時間が短くても、特に1日眠くならないのですよね。
たぶんですが、今1日3時間寝たら問題なく動けますし、頭も回りますよ。
大体、休日なんてゆっくり寝ていたいと思うものの、一度目覚めるともう動き出したくなってしまう。
二度寝が出来ません。
まあ休日は昼寝はしっつかりするのですがね。
これは何でしょうかね???
やっぱり歳のせいですかね?
そろそろゲートボールデビューですかね?
それとも何かの病気ですかね?
それとも・・・
体と頭が
「今やらねばいつやるか!」
「ゆっくり休むのは墓に入ってからで十分だ!」
と言っているのか。
まあ、きっと本日も夜中に目覚める事でしょう。
そしてローマ人の物語を読んだり、詰め将棋をしているでしょうね。
さすがに深夜にどんと!の物件登録はする訳にはいかないですからねえ。
きっと夜に書いたラブレターの様に、朝見たら恥ずかしいコメントを付けてしまうでしょうから。

■[第1475回]
第一波襲来? −H21.5.18
(月)−

民主党の党首が鳩山さんとの事・・・。
大丈夫ですかね?^^;
どうも、40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持たなくてはならないと思っている私としては不安なのですが。
そして相も変らぬ「みんな仲良くリーダーさ!」という様な、役職だけを交換し合っている体制。
何だかもしこのまま民主党が政権を取ったら「船頭多くして船、山登る」となりそうな気がします。
今は「政権奪取!」で一致していますが、恐らくあの方々の思想も政治信条もまったく違うでしょうから。
民主党全体で言ったら天と地ほど違う。
かなり不安ですが、まあ一国民としてはどの様な形になろうとも投票した結果ですから感受するしかありません。
自民党がもうちょっと結党の精神に戻って骨があればなあ・・・。
まあ今の政治にあまり理想を求めすぎてもいけないのかも知れませんね。^^;
さて、松本仁志結婚です。
いやこれはまあどうでも良いか。^^
とりあえず「奥さんは凄いラッキーだなあ!」という日本中の人々が恐らく思ったであろうことを書いておきます。
さてインフルエンザ。
折角ホテルを借り切ってまで水際対策に精を出したのに、ポロポロと感染者が出てしまいました。
そして本日の新潟日報で知ったのですが、何やら昨日(かな?)アルビレックスと神戸の試合があり、神戸のサポーターの方達が「新潟にインフルエンザを持ち込まないようにしよう」とマスクを付けて感染を防ぎつつ観戦したらしいとの事。
何だか新潟県民としてちょっと申し訳ないです。^^;
マスクをしていたら大声もなかなか上げられないでしょうし、騒いだらすぐに息切れしそうで、思う存分応援できなそうですから。
そこまで気を使って頂かなくても、遅かれ早かれ新潟にもやって来る事でしょうからね。
でもまあ出来る限りワクチン製造が間に合った頃に来て欲しい。
ただ東京で感染が拡大したらあっと言う間かな?と思いますので来月あたりですかねえ?
うーん・・・どうせ来るなら第一波にさっさと来てもらって、ウイルスも本腰を入れた第二波に備えたいところです。

■[第1474回]
ギャング現る −H21.5.16
(土)−


貪るギャング

うつろな目で差し出すギャング

笑顔で獲物を差し出すギャング

日の丸を前に腹を突き出すギャング

またもや落ち着くギャング

やはり差し出すギャング

何かを企むギャング

色香には弱いギャング

コップ酒をあおるギャング

我が社の守り神を引っ張るギャング

戦車危機一髪

応接室・会議室まで進出し出したギャング

占拠し終えたギャング

またおいでよ
双子ギャングb

■[第1473回]
目標よりも制約・誓約 −H21.5.15
(金)−

出張が1日伸びてしまったため昨日は更新出来ませんでした。
すみません。><
社員に頼んで「今日も出張!」と入れて更新してもらおうかと思ったのですが、何せこの繁盛日記はブログの様な軟弱・・・、いや、文明的なものとは違い、まずはフォルダを開いて、更新ページを選んで、HP製作用ソフトで開いて、タイトルと隣のピンクの点々をコピーして貼り付けて、そして記事を更新して、保存して、繁盛屋のHPが置いてあるサーバーにアクセスして、そしてその中のものに先ほど保存したものを上書きする。という手順が必要です。
恐らく上の文章を読み始めた方の中に「読むの止めた・・・」という方もいらっしゃる事でしょう。
読むのですら面倒なことを、社員に「電話で指示を出してする」というのはもっと面倒なのでそのままにしておきました。
えへへ^^;
やっぱりこういう時はイーモバイルか何か付きのデルの100円PCが欲しくなりますね。
あれがあれば昨晩の「フォーシーズンズ上越の湯」でも、ライアーゲームなんぞ読まずにその日に撮った写真加工が出来ますからね。
そうなれば明日の仕事がグッと楽になる。
しかしこれが毎回なら良いのですが普段は必要ない。
やっぱりミニノートPCをモバイルする日はまだまだ遠そうです・・・。
さて、今回の上越。
走りました。
一人上越マラソンか?一人上越短距離走か?というくらい。
と言いますのも、上越にお客様周りと写真7件だけ撮影に行ったつもりが、上越に行ってからどんどんと写真撮影する物件が出てくる。
さすがどんとです。どんどんと。どんどんと・・・・。
いや、失礼。
結局撮った枚数1256枚。
物件数は40件弱。
一戸建てがなかったのが救いですが、それでも分譲地などは結構な手間が掛かる。
そして物件の撮影予定を考えていくと、どうやっても木曜と金曜では間に合わない。
何せ結構な範囲に広がって物件が点在している。
妙高高原あたりから直江津までです。
しかし、お客様より「あの〜これもお願いできますか?今日撮れますか?大丈夫ですか?^^;」と言われ、「来週でも良いですか?^^;」なんて口が裂けても言えません。
また、絶対に言う訳には行かない。
という事で、とにかくもう一物件の撮影時間をどれだけ短縮するかが勝負です。
なので走る。走る。
汗かく。
鼻水でる。
そして何とか本日の夕方には終わらせる事が出来ました。
本当に危うくもう一泊フォーシーズンズに泊まるところでした。
となると、上越の湯三連泊ですよ。
さすがにちょっとねぇ。^^;
ちなみに本日午前中だけで12件のアパート・マンションの撮影をしました。
もちろん外観・内観・周辺込みです。
鍵も途中で預かったり、返したり、預かったり、返したり。
9時に9件分の鍵を預かったお客様に、12時ちょっと過ぎに鍵を返却した際に「えっ!?もう終わったのですか?」とびっくりしていました。
ふふふ。
人間あれですね。
「目標」、あっ、いや目標ではなく「制限」を自分で決めるととことん作業が早くなりますね。
これは仕事でも何でも同じです。
「目標」と言っている間は「でも目標だから達しなくても仕方がないか・・・」となります。
しかしこれを「(時間)制限あり」にしてやると普段以上に力が発揮されます。
何せやるしかないのですから。
目標なんていう甘っちょろいものとは違います。
それをやらないとすべてが終わってしまうのですから。
もうこれは制約であり、誓約です。
計算上は本日は6時まで掛かっても終わらない筈でした。
しかし4時30分には終わった。
まあ、一つ場所を間違えていた(思ったより近かったもの)がありましたが、それでも予想を遥かに超えるスピードで迫れるザクなどありはしませんから。
シャアだ。
うん。ちょっと疲れてきましたのでそろそろ本日の日記は〆ますが、とりあえず本日言いたかった事は・・・
けっこうやるな自分!
という事ですね。
ふふふ
そして何より「目標!とか言っちゃってる時点で甘ちゃんなんだな」という事がよく分かりました。
計算しているうちはまだまだです。
【おまけ】
ちなみに・・・
どんと!初期の頃は丸1日掛けて、物件撮影数が8件とかでした。
今でも覚えていますが、社員に「一日に12件くらいは余裕でしょ」とはっぱを掛けたら、「是津体無理ですよ・・・」と恨めしそうな顔をされた記憶があります。
やっぱり自分で限界を決めてはならんですね。
限界なんて考えずにやらないと。です。

■[第1472回]
夢のない話だ −H21.5.12
(火)−

何だか仕事が落ち着いてしまったのか、はたまたまだ連休の余裕気分が続いているのか、ここ一週間ほど会合に出席する機会が多いです。
追われる程の仕事量がある場合は会合に出席する余裕がありませんからね。^^;
とりあえず本日は開会の挨拶を頼まれましたので、小沢辞任、新型インフルエンザ、プーチン首相来日、小室執行猶予、佐々木アナ男子出産というネタで30秒ほど時間を持たせて何とかクリアしたいところです。
ところで・・・
私はサザエさんが好きです。
子供の頃は唯一読んでいても叱られないマンガという事もあり、全巻を何度も何度も繰り返し読みました。
今でもふとした時に「サザエさんで似た様な話があったな」なんて思ったりもします。
さて、そんなサザエさん。
何やらCMでタラちゃんがたこ焼き屋台を引っ張っていて、イクラちゃんがIT企業の社長で、ワカメがエレベーターガールというふざけた設定のCMが流れている(これから?)そうです。
これだけは止めてもらいたい。
よくもまあ長谷川町子財団が許可したものです。
ヒドイヒドイ。
もう夢も希望もありゃしない。
以前、ネットでドラえもんの最終回というマニアが作った作品を見た事があります。
あれもまたとことん夢がありませんでした。
先日、藤子F不二夫の大人短編集というものを買いました。
その中にオバケのQ太郎の最終回がありましたが、読んだ後に嫌〜な気分になりました。
あれくらいにサザエさんの大人版はヒドイ。
恐らく知恵の足りないプロデューサーだか、広告会社が企画したのでしょうが、それを採用する企業も最悪です。
何が狙いなのですかね?
本当に勘弁して欲しいです。;;
まあ、もっともっと書きたいところですが出なくてはならない時間になりましたのでここで終了とします。
それにしてもヒドイ話だ。><
【追伸】
明日より一泊で上越です。
次回の繁盛日記は木曜日の予定です。

■[第1472回]
遣り甲斐 −H21.5.11
(月)−

遂に小沢さんが民主党の代表を辞任しましたね。
さっさと辞めていれば民主党の支持率もあそこまで下がることは無かったでしょうにねえ・・・。
しかし果たして民主党の支持率がこれで上がるのかどうか?
日本人はこういうところは非常にルーズなので意外と上がったりするかも知れません。
しかし新型インフルエンザのパンデミック、忌野清志郎さんの死去といった大騒ぎの中ですから、案外誰にも気にして貰えないかも知れない。
何だかGW明けてから騒がしい日本です。
ところで次の民主党の党首は誰になりますかね?
あそこの政党は党首が持ち回りですから、「ま〜たあの人か。^^;」となるのではないかと思います。
鳩山、岡田、管。
羽田さんって辞めたのでしたっけ???
まあそこら辺でしょうね。
本当に民主党は人がいないですねえ。^^;
そして新型インフルエンザに掛かったらしき大阪の高校生達。
何やら宿泊・食費すべて国持ちで高級ホテルで過ごしているとか。
ちょっと羨ましい・・・。
いやいや、本当に災難です。
が・・・何やら13時間同級生と内線電話で話していたとか、暇で死にそうだとか。
まあ、閉じ込められる。
行動の自由の制限を四六時中されるというのはツライですからね。
かなりストレスがたまるのも分かる気がします。
ですが今の世の中、テレビもありますし、インターネットもありますし、勿論「本」だってあります。
そして何より学生ですよね?
それだけ時間があるならばとことん勉強するという手もあります。
私ならば勉強は間違いなくしないと思いますが、チャンスなのでとことん本を読みたいです。
しかし案外、最初に掛かった人というのは良い事の様な気がします。
厳重な看護体勢が取られ、そしてタミフル・リレンザ摂取し放題。
これで抗体も出来て、これからのパンデミックには余裕で耐えられる。
結果として良い事になりそうです。
問題はその後ですね。
海外からの侵入を完璧に防ぐことは不可能。
結局は入ってきてしまう。
誰もかまってくれない。
まあ、その入ってくる時間を遅らせ、その間に新型インフルエンザに効くワクチンの開発が進めて、大流行の際にはしっかりとパンデミック・ワクチンが出来ているという状況にするための水際作戦なのでしょうから、何とかもうしばらくは頑張って欲しいものです。
まったく関係ありませんが、空港にいる麻薬犬はいくら嗅いでも麻薬がないと飽きてしまうそうです。
なので時たま麻薬を一般客のカバンに入れて犬を喜ばせる。
(先日、その麻薬入れたまま渡してしまい持ち主に謝りに行ったという話しもありました)
今回の新型インフルエンザを発見した時の厚生省の係員なり、検査員の人たちはきっと麻薬犬と同じ気持ちだった事でしょう。
「やっと来たか」と・・・。

■[第1471回]
末は博士か大臣か −H21.5.8
(金)−

どうやら私の周りではかなりGWを満喫していた様です。
羨ましい限りだ・・・。
さて昨日は秘密倶楽部の会合前に、東京から来て頂いた方に勉強会を開いて貰いました。
内容はこれから始める新事業の件です。
私は最初の一時間くらいしか出られなかったのですが、まあ〜色々と新しい知識が増えました。
何となくですが直感として「これはイケる」というものがある。
まだ打合せの必要な事項が少しだけあるので、それが決定したらすぐにでも動こうと思います。
ただ恐らくこの日記でどんな事業かとは書く事はないでしょうが・・・。
いや、別に裏街道を歩む様な話ではありませんし、取り立てて隠す様な話でもないのですが、まあネタにするまでの事はないかな?と。^^;
ですが楽しみな事業ではありますし、それに対して果たして繁盛屋の営業マンがどれだけ今まで培った(筈)のパワーを発揮させるか?というのも楽しみです。
とりあえず、今週末は社員一人ずつがある一冊の本を自腹で購入し、それを休みの間に読み、そして月曜日の朝に感想文を提出する事にしました。
本くらいは会社の経費で購入しても良いのですが、「本」というのは相当の読書の達人ではない限りお金を自分の懐から出さない限り真剣には読みません。
以前書いたと思いますが繁盛屋の事務所の一階にあるキックボクシングジムがあります。
そこの館長に聞いたところによると、「タダで練習させても良いのだが、タダだとすぐに来なくなる。少しでも自分のお金を出すことで元を取ろうとやる気になる」との事でした。
本も同じです。
自分で買わないと真剣に読まない。
そして感想文。
これも「各自がしっかりと読めば良いかな?」と思いましたし、「繁盛屋には真面目に読まない社員なんている訳が無い」とは思うのですが、それでも「後で感想文を書かなくてはならない。しかも会議の席で読み上げなくてはならない」となれば、普通に読む以上に真剣に読みます。
という事で宿題のある週末を社員には楽しんで過ごして貰えればと思っています。
私ももちろん自腹で購入してきましたし、そして真剣にすべてを頭に叩き込むつもりで読みます。
きっと月曜日には学者、博士と呼ばれる様になっている事でしょう。
白衣を着て出社してきてもおかしくないですね。ええ。

■[第1470回]
時間の貯金箱 −H21.5.7
(木)−

さて、皆様はGWは如何お過ごしでしたか?
高速料金大体1000円を利用してあちらこちらへと旅をされましたでしょうか?
またはGWにしか出来ないレジャーを楽しんだりしたのでしょうか?
何せ全国的に晴天に恵まれていましたからねえ。
そりゃ楽しかった事でしょうよ。
私はと言いますと・・・
ただ呑んで、寝て、パソコンいじって、本を読んでおりました。orz
正月以来初の連休を受けて思いましたが・・・
連休っていらないですね。(私にはです^^;)
為すこともなく途方に暮れる私を見てある者が
「もう頭には仕事にしかなくて、連休が肌に合わなくなっているんだよ」と言っておりました。
そうなんです。
下手に休みの翌日も休みだったりするともう何をして良いか分からない。
いや、一応GWなりのプランは考えていたのですよ。
宇都宮に行き「みそしる亭」で餃子を食べ食べ生ビールというプランがあったのですが、色々と諸事情がありお蔵行きとなりました。
なので余計に何をすべきか?今どう動くべきか?が分からない。
あまりにも悔しいので早起きして仕事をしてやりました。
ドラえもんの中に無駄な時間を貯金する秘密道具がありました。
例えば、しずかちゃんとの待ち合わせまでの時間30分が勿体無いという時は30分貯金する。
そしてしずかちゃんと遊び始めて、遅くなったのでしずかちゃんが帰ろうとした時にその貯金した時間を出す。
それによりたっぷりしずかちゃんと遊べるという寸法です。
ところで今ふと思いましたが、ドラえもんの道具は何故「秘密道具」なのですかね?
「未来道具」で良さそうな気がしますが、恐らく秘密にしておかないとCIAやらMI6やIRAなどに狙われてしまうからかも知れません。
話は戻りまして時間の貯金。
いや正確に言うと「貯時間」。
これを少し進めて「貯休日」にする。
この「貯休日」にしてしまえば、いつでも連休を楽しめる。
例えば海外旅行がしたい時には金額の安い時に出発する。
または、ふと日本一周がしたくなった時に使う。
などなど。
これであれば全国、全世界のお店やホテルも平均して人が来る様になるので、無駄なコストを掛けずに上質のサービスが可能になります。
えっ?
フレックスタイム制みたいな
アメリカの休日制度みたいな
福島にあるCIAみたいな会社の制度がある
ですって???
知ってますよ。もちろん。ええ。
ですが福島のCIAは別にしまして、他は大抵無理なのです。
いや、自分は取れますよ。
ですがお客様がいてこその仕事ですからね。
「来月の○日から一週間休みます^^」なんて言って、そして突然何か用が出来たらどうするか?
ましてや連絡があるという事は当然お客様は仕事中です。
お客様が仕事をしているのに自分が遊びに行くなんて申し訳ない。
せいぜいこれが許されるのは「新婚旅行」と「社員旅行」くらいです。
「自分の趣味で一週間休ませて下さいね〜♪」
なんて言葉は、社内で「バカ言うな!」と怒鳴ってくれる上司のいない私ですら言えません。
という事で「貯時間」の秘密道具です。
これならば何の問題もなく(ドラえもんの中では確か大変な結末になった気がしますが)、無駄な時間を有効な時間に活かせる。
無駄な時間なんて無い。
すべては自分次第。
というのもよく分かるのですがね。^^;
まあそんなこんなでやっと終わってくれたGW。
これで世間一般も社員の頭もすっきりして猛烈に進んでくれるのではないかと思っています。
【追伸】
最後の一文についてですが、社員の中の2人ほど休日にも関わらず仕事に来ていた者がおりました。
しかもある社員は滋賀に一泊で行き、そして戻って会社へ。
その後に宇都宮へと出発し私の代わりにとばかりに餃子を食すほどのGWを過ごしたそうです。
いや〜大したもんだ。
次ぎの連休は私もチャレンジしてみようかなあ。
仕事が終わったら布団を積み込み四国へ行く。
車中一泊。
久礼で一泊し、そして翌朝帰る。
うん。前してたな。これ。
やっぱり歳と共に億劫になるものですね。
【おまけ】
本日は秘密倶楽部の会合があり、私が幹事のためとても早い更新です。
それではGWでたっぷりと呑んだにも関わらず、本日も飲み明かして来ます。

■[第1469回]
首都高みたいなものです −H21.5.2
(土)−

本日は福島の梁川まで行って来ました。
新潟空港ICから国見ICまで約300kmくらい。(かな???)
出掛ける前に社員より「社長が今日向かう辺りが一番混むみたいですよ^^;」と言われたものの、「まあそんなに1000円だからってバカみたいに高速に乗る人は少ないだろう」なんて思っていたら・・・
高速に乗ってすぐに気付きました。
ナンバープレートが普段とまったく違います。
なにわ
和歌山
とちぎ
水戸
宇都宮
富山
沖縄
などなど。
いや〜凄いですね!
(沖縄は嘘です)
本当に凄いところからみんな来ているなあ・・・と思いつつ走っていたら、津川の手前辺りで旧に渋滞が・・・。
どうやらトンネル辺りで事故があったみたいです。
恐らくみんな滅多に遠出をしない人達、ましてや高速で長距離を走らない人達が殆どなのでしょう。
なのでいつもより事故が多く見た気がします。
そして磐越道と東北道の合流地点。
左の車線に入ろうとして、右の車線を見たらすごい渋滞!!
「あれはきっと東京に向かう車ですよ。あんな渋滞だったら嫌になるでしょうね〜^^」なんて言っていたら・・・
私と同じ方向に進む車たちの渋滞でした。orz
しかも昼だったのでPに入ろうとしたら、高速道路上まで渋滞が続いていました。
そしてPの高速道路側の路肩にも駐車場内に入るのを諦めた車が停めている。
Pからの加速車線にも停めている。
本当に車が溢れていました・・・。
高速料金1000円恐るべしです。^^;
結局、行きに掛かった時間は4時間30ですよ。
普段ならば3時間も掛からないのに1.5倍です。^^;
まあ、帰りは関東方面、新潟方面へ向かう車が人口密度を現すかの様に少なかったので、いつもよりは多少時間は掛かったものの3時間くらいで着きましたけど。
しかしあんなに首都圏や関西圏以外の高速道路で車を見たのは初めてでしたね。
首都高並です。
しかしあれだけの他県ナンバーを見ると、確かに高速道路1000円と言うのは凄い経済的価値がある政策だったのだろうなと思います。
普段ならば絶対にその移動距離は走らない人たちが大移動していますからね。
地方にとっては素晴らしい恩恵。
ましてやPなんて狂った様な大盛況。
大したもんだ。
ちなみに私もその恩恵に少しだけ預かりました。
帰り道にPに寄ったところワゴンセールをやっている。
シングルCDが二枚で100円。
アルバムが200円。
DVD、ゲームが500円。
すべて新品。
それが大きなラックに並べてある。
トイレに行き、戻った際にDVDを見ていたらなんと・・・
ハイロウズのライブDVDがある!!!!
もう誰にも渡すものかと即座に手に取りましたからね。
また入っている曲がハイロウズの集大成とばかりの良い曲ばかりなのです。
行きも帰りも木更津キャッツアイを見ていたのでまだ見ていませんが、恐らく宇都宮への餃子ツアーには素晴らしいお供になりそうです。
いや〜高速道路最高!!!
という事で、皆様もGWをお楽しみ下さい。
私もそこそこ楽しませて頂こうと思います。^^
それでは何かお急ぎの、お急ぎではなくとも、御用が御座いましたら会社または私の携帯電話へご連絡下さい。
ではでは!

■[第1468回]
もうみんなGW中 −H21.5.1
(金)−

有難いことに今年はGWがある事になりました。^^
でも本当は仕事が山盛りで休む暇も無い!という位の方がずっと、ずーっと有難いのですが。^^;
まあ、久し振りの今年初の連休です。
満喫させて頂くとします。
と言っても3日〜6日までの4連休です。
もちろん繁盛屋は24時間365日いつでも連絡が付きますので、お急ぎの際はお気軽に
繁盛屋:025-270-5555
私の携帯電話:090-1500-0659
のどちらでも結構ですのでお電話下さい。^^
ではそのGWの予定です。
予定・・
予定・・・???
とりあえず3日・4日と山の神の実家へ行き呑む。
そして5日辺りに友人と呑むか宇都宮へ餃子を食べに行く。
そして6日は予定なし。
私の中では立派な予定なのですが、ふと一歩後ろから見てみると別に連休必要ない気がしますね。^^;
やっぱり仕事ですよ。仕事。
稼いでなんぼですからね。
今頑張らずにいつ頑張るか?!という事です。
しっかりと休みつつ、そして連休明けから始まる新事業へのスタートダッシュの方法を考えてくるとします。
よーし!やるぞ!!
と言っても明日も仕事です。
明日は久し振りの福島出張。
1000円で行って来ます。
【おまけ】
もう皆さんはGW真っ最中の筈です。
なのできっとこの短い日記でも許されますね。うん。きっと。
|