|
                             
|

■[3436]
VAPE誘導策? −H30.1.31 (水)−

先日東京へ行った際に「プルームテック」の代替品?を貰いました。
アマゾンで買ったとの事。
プルームテックでも使えるカートリッジも貰う。
バッテリーも貰う。
アメリカから個人輸入したというニコチン入りのVAPEのリキッドも貰いました。
これがですね・・・
凄く良い。
プルームテックを買うと一箱で460円。
しかしこのニコチン入りのVAPEであれば一瓶が1500円位で、恐らくですが軽く1か月以上保ちそうです。

ちなみにバッテリーの方はプルームテックよりちょっとだけ長いです。

しかしこれを吸っていて思いましたね。
何でJTは「プルームテック」をJTの次世代タバコにしようと思ってしまったのか???と。
プルームテックの利点というか、JTのおすすめポイントとしては「味」くらいしかないですから。
その味も好みは人それぞれですし・・・。
私はこのVAPEで十分満足できます。^^;
本当、JTは大失敗したのではないかと。
アイコスの躍進を見て、電子タバコをとにかく出さなくては!と焦って投入した結果、「何だ・・・別にプルームテックを買わなくても満足できるんだ。」と知らしめてしまった。
しかもVAPEに慣れたら、下手したらニコチン入りじゃなくても満足できる様になるかも知れない。
となると、結果として貴重な喫煙者を減らす結果になる可能性も・・・。
いや、プルームテックは美味しいのですよ。
でもVAPEでも十分満足できる美味しさなのです。
本当、JT大丈夫かなあ・・・。
1日も早くアイコスやグローの様なものを作らないとマズイと思いますよ。
プルームテックを広めれば広める程、カートリッジを再生されたり、VAPEの販売が増える可能性が高いですから。
そういえば増税のためか、「電子タバコも害がある」、「煙は出ないのは知っているが副流煙がある」、「電子タバコは健康なんたら条例だか法だかにも引っ掛かるのである」という事になるみたいですね。
凄いですよね。
煙は出ないのに。
水蒸気なのに。
まあ、もう私はVAPEニコチン入りVAPEで十分ですし、近いうちにニコチンなしでも大丈夫になりそうな気がするので、増税もあまり関係なくなる気がしますが・・・
ですが心はいつまでも愛煙家です!!
って意味が良く分からないか。。。。
うはははは^^
まあ頑張れJT!!ですね。はい。

■[3435]
第66回アノ方日記 −H30.1.30 (火)−

本日の雪かきで疲れ切った上に仕事が山積みで大騒ぎの私の姿を見ているかの様にアノ方より日記を頂戴しました。;;
本当、いつも感謝感謝です。
もう私の余計な前振りなしでどうぞ!!!
・・・・・・・・・・
数年前、あるいは1年ちょっと前でも当日記において横綱白鵬を擁護する発言をしておりましたが、自分の見る目のなさを恥じ、懺悔させていただきます。
ダメ押しは朝青龍の十八番だと思っていましたが、時としてそれより酷いダメ押しあり、立ち合いの張り差しや肘打ち風カチ上げ等々、皆さんのご批判の通りやりたい放題になっていました。
九州場所の優勝インタビューでの発言や万歳三唱などを見ると、もはや何様というレベルにまでなってしまいました。残念。
カチ上げや張り手はルールに禁止と書いていない、ということでOKだという方もいらっしゃいました。
その通りかもしれませんが、やはり違うとしか申し上げようがありません。
貴ノ岩事件の発端が、横綱が訓話をたれているときに貴ノ岩関がスマホを操作していたことに元横綱が激怒した、というものと聞いています。
運転中はスマホを操作すれば法律上違反ですが、目上の者が話しているときにスマホを操作しても罪には問われない。しかし、重大なマナ―違反ではあります。
そういうものでしょ、世の中は。やっちゃいけないことと言っちゃいけないことがあるのですよ。
だからといって、殴っていいとは申しませんが。
しかし、初場所の栃ノ心関平幕優勝は痛快でした。実は相当な実力者だったのですね。
大ケガにより幕下まで番付を下げましたが、そこから優勝に次ぐ優勝(幕下で2場所連続全勝優勝、十両でも2場所連続優勝、しかも最後は15戦全勝で優勝、十両優勝は都合3回)で幕内に復帰。
その場所も11勝で敢闘賞受賞という見事な成績。もう30歳ですが、これから相当人気がでることでしょう。
ただし、師匠の春日野親方(元関脇栃乃和歌)はいただけません。過去の暴力事件の隠蔽や、貴乃花巡業部長の代行を務めた冬巡業での行司セクハラ事件勃発とか、弟子の足を引っ張りかねない気がします。
身辺、おきれいに願いたいものです。
間もなく相撲協会は理事選挙がありますが、これ以上ゴタゴタは勘弁願いたいです。
しかしワイドショーで芸人さんが、八角理事長の名前が悪い(八角→発覚理事長(笑))などと言っていたようですので、まだまだ何かありますでしょうか?
それにしても、いま世間にこういった暴露ネタを提供してくる週刊誌、今後はどういう方向に進んでいくと思われますか。
あまり他人の動向を気にしない今の若者が成長すると、このような週刊誌は無用の長物になっていくのではないかと思います。
ちょうど、過去の全共闘世代が減っていくとサヨク系メディアが絶滅するかのごとく。
ただ、ネットの世界はさらに陰湿なので、暴露や炎上は決してなくなることはなく、地下深くに潜ってしまうのでしょうね。

■[3434]
最強の名に恥じぬ −H30.1.26 (金)−

さ・・・寒い。
最強寒波の影響か、繁盛屋の一つの事業にも最強寒波が襲来しております。orz
本当、凍った水道の蛇口の如く・・・
お店の鍵が凍結していて開かないかの如く・・・
一日も早い雪解け、春を待ちたいところです。。。
まあ、明けない夜は無いと言いますし
春にならない冬はない!ってことで。(笑)
ちなみに昨日の朝、出社したら・・・

凍りつかない様に水を糸状に出していたら「氷筍」が出来ていました。
「氷筍」という言葉を教わったのですが、この氷筍をネットで調べてみたら
氷筍(ひょうじゅん)とは洞窟に発生する逆さの氷柱である。
特徴. −3℃程度の洞窟内で発生する。
上から滴り落ちた雫が瞬時に凍りついたもので、タケノコ(筍)のような形状をしていることからこの名で呼ばれる。
繁盛屋の給湯室は実は「洞窟」だった事が判明した次第です。
次から入る時は「川口浩探検隊の歌」を口ずさみなからはいる事します。
そしてちなみに事務所内は窓の隙間から・・・

雪が入り込んで積もっていました。
「最強寒波」恐るべし・・・。

■[3433]
短文投稿 −H30.1.25 (木)−

「戌年は騒がしい」という様な事を聞いた様な聞いていない様な。
いや「戌年は笑う」でしたっけ?
まあ、何かとてんやわんやです。
一つ間違いないのは、とにかく「奮起」が必要です。
「笑う門には福来る」で行きます。^^

■[3432]
口頭で契約書き換えってOKなの? −H30.1.24 (水)−

昨日は東京へ。
新幹線に乗るのは一年ぶりでしたが、まあ〜早い早い。
強風で出発が30分遅れ、しかも各駅停車だったのですが感覚としてはあっという間でした。
そして今朝帰って来た時は大宮にしか止まらない新幹線。
9時12分に出て、10時49分着ですよ旦那!!
1時間と37分で帰って来ちゃいましたよ!!
いや、恐るべしですな・・・。
さて、ソフトバンクです。
いやいや聞いて下さいよ。
本日カードの明細を見ていたら、11月に解約した筈のソフトバンクから12月分として請求が上がっていました。
4862円。
あれ〜???と思い、調べてみたら遡れる月すべてに4862円または4863円の項目がある。
で、会社にも一台iPadがあるので、その料金かな?と思ったら、それはそれで引き落としされている。
で、ソフトバンクに聞いてみたら・・・
私、2011年にiPhoneが使いたくてドコモからソフトバンクに変わったのですね。
で、その時にソフトバンクを契約していたら無料で使えるというiPadを貰いました。
そして家内の実家にプレゼントしました。
で、2013年にドコモへ移動したら・・・。
iPadが自動で契約されていることになり・・・
外でなど一度も使っていない、Wi−Fiでしか使っていないiPadなのに、月額4862円または4863円を毎月引き落としされていました。
そして2015年にソフトバンクに戻ったにも関わらず、iPadの料金はずーーーーっと引き落としされたまま。
Wi−Fiでしか使っていない。
外で一切使っていないiPadが・・・。
で、オペレーターの人に「ソフトバンクのスマホを解約した時にそんなiPadの月額料金が掛かるという説明を受けていない。」、「契約時に聞いた覚えもない」と言うと・・・
「解約時の説明は、お客さまによっては毎月掛かって当然だろうという人がいるので、説明をすると失礼にあたるので説明はしません」
「契約時に聞いた覚えがない。というのは言った言わないの水掛け論になるだけです」
と言われました。orz
で、当然突っ込みますわな。
「えっ!?ならばその契約書にはその旨が書いてあるのですか?そしてその契約書に私がサインしたのですか!?」と聞いたら・・・
「契約書はお客様が持っている筈なので、そちらで確認してください」と言われ、「2011年の契約書なんてもう捨てたと思うので、そちらにある契約書を確認してください」と言ったら・・・
「何故捨てたのですか?こちらには契約書はありません。販売店が持っているので確認は出来ません」と・・・。
「いやいや、そんな馬鹿な話はないでしょう。あなたソフトバンクの本社のオペレーターですよね?」
「例えば生命保険の契約書でも本社に保管されていますよね?代理店が持っているという話じゃないですよね?」
「ソフトバンク本社にソフトバンクの契約書が無いなんて事があるのですか!?」
と聞いたら、「しばしお待ちを・・・」と言われ、しばらく待っていたら
「:契約書の確認が出来ました」
「お客様のサインも書かれています」
との言葉。
本社には契約書がない。
と言ったのは嘘だった様です。
凄いなソフトバンク本社のオペレーター。
まあ、もしかしたら実際にはなくて、「ある」「サインしてある」と嘘をついていた可能性もあります。
というか、ソフトバンクは何でもありだな・・・。
で、「ではその契約書にソフトバンクの携帯を解約したら、iPadの月額料金が発生すると書かれていますか?」と聞いたところ
「いえ、書いてありません」
との言葉・・・
「ん〜〜〜????では何故、その説明も書いてもいない契約書を理由に私は毎月料金を支払わねばならなかったのでしょう????」と聞くと
「最初に販売店で説明を受けたからです」
との言葉・・・
いやいや、それあんたさっき水掛け論だって言ったじゃない。。。
なのにそう言うのか???
で、その後もう諦めて「じゃあ解約料が掛かろうが何でも良いのですぐに解約して下さい」と話して終わりました。
ちなみに凄いですよソフトバンクオペレーター。
多分同じ様に被害(?)を受けている人から何度も問われているのでしょうね。
こちらが質問をしても答えませんから。
というか、質問をしている最中に一方的に話し出しますから。
こちらからの質問を質問で返してきますから。
あまりにもおかしいので、
「いやいや、あなた私からの質問を受けるためにそこにいるのですよね?」
「お客様からの質問、疑問に答えるためにいるのですよね?」
「だからオペレーターとして、その仕事で給料もらっているのですよね?」
「何ですか?私はあなたに質問をされたり、質問している最中に一方的に話し出されるために、今電話をしたのですか?」
「私の疑問に答えて貰うために電話したのですが、答えるよりも、私はあなたのよく意味の分からない一方的な話を聞けば良いのですか?」
「違いますよね。あなたは私の質問に答えるためにいるのですよね?だったら、私の質問に答えて下さいよ。人が話している最中に話し出すのではなく!」
と言ったところ・・・
無言
しばらく無言
「あれ?聞いてます???」
と言ったら
「・・・・・はい」とやっと返事。
声の感じからして若い男の子でした。
多分、同じような問い合わせに対応してばかりで半分切れかかっているのでしょうね。
「俺のせいじゃない」
「知らなかったあんたが悪いんだろう」と。
ちなみに4862円が2013年の12月から2018年の1月までなので50ヵ月。
50×4862円=243,100円を無駄にしました。orz
会社にiPadが無ければすぐに気づいた筈なんですけどね・・・。
そうすれば2〜3ヵ月分で済んだのに・・・。
またまたちなみに、私2015年にソフトバンクに戻ったのですが、その時もiPadの料金は請求されていました。
で、「あれ?でも私がソフトバンクに同じ電話番号で戻った後も請求されていますよ?」と聞いたら・・・
「はい。2013年に一度契約は切れたので、その後は自動でiPadの契約は契約で単体となっているので、戻って来ても変わりません」と答えられました。
・・・
・・・・
・・・・・・・
もうね。
訳が分からない。。。
契約書に書いていないのに契約がされていたり、
契約書が無いのに請求されていたり、
口頭の説明だけで毎月引き落としされたり。
まあ「タダほど高いものはない」というのは本当ですね。
皆様もたまに明細をチェックする事をお勧め致します。^^;
【追伸】
同じ時期かな?
まあ社員もiPadを貰ったのですね。
で、その社員が貰ったiPadも家でしか利用していない家のWi−Fi専用で、何の契約もしていないのに何故かソフトバンクWi−Fiスポット利用料として480円だかなんだかを請求されていましたから。
恐らくこれも契約書には記載はないが、口頭で「2年以降は自動でソフトバンクWi−Fiスポットになります」と説明があったのでしょう。
でしょう。
でしょう。
でしょう。。。。
口頭の説明だけで、自動的に契約を書き換えられるって凄い世の中ですね・・・。

■[3431]
西部邁先生 −H30.1.22 (月)−

何と言うか、、、本当反省することしきりです。
何だかなあ・・・。
とりあえずどんな事もしっかりと考え、決めて行動しないとダメですね。
深く反省。
ちょっと頭が貧なんだろうな。。。
まあ、その自己批判は私だけの話なので置いておきまして、、、
西部邁先生が亡くなられました。
先生には若い頃に大変勉強させて頂きました。
東日本ハウス(現:日本ハウスホールディングス)勤務でしたので、講演会などで何度もお会いさせて頂き、お手伝いをさせて頂きました。
一度、ご自宅へも届けものでお伺いさせて頂いた事もあり、他の講演者の方より親近感がありました。
今回の自死がどの様なお考えであったのか私には分かりませんが、ただただ残念です。
心より西部邁先生のご冥福をお祈り申し上げます。

■[3430]
本当、申し訳ない −H30.1.20 (土)−

あれだけあった雪が一週間で殆ど消えました。
残っているのは道路の端に山と積まれていた雪が少々。
または日陰の部分位。
本当、あの雪を見た時は8月まで消えないのではないか?と思いましたが、雨とたまに差す太陽光は偉大ですね。
あれだけの水分が今はどうなっているのか?と考えると、ちょっと憂鬱ですが。
また降り注ぎますから・・・。
さて、一昨日ですかね?
我が新潟県知事が大阪府知事に訴えられたというニュースを知ったのは。
先に謝っておきます。
ゴメンナサイ。
あんな県知事を出してしまって・・・。
本当、お恥ずかしい・・・。
「勉強が出来るだけでは人はダメなんだ」と本当によく分かる県知事です。
「とにかく政治家になりたい」
「一政治家どころか上役のいないトップの県知事になれた」
「これで肥大した自己顕示欲を満たせるぞ!!」
とでも思っているのでしょうか。
ちょっと異常ですものね。
あのTwitterの絡み方。
あなたはどこの評論家であり、思想家であり、有名人なんだ!?
としか思えない勘違いぶりが。
次の県知事選挙が終わったらどうする気なのですかね???
まさかいくら新潟が左が強い土地とはいえ、さすがに次は落選するでしょう。
となると、まさかあの程度の論理や逃げ口上しか思い浮かばない頭脳で評論家になる?
それとも、また前言を翻したりして、とにかく当選させてくれそうな政党から立候補する?
まあ何を考えているか分からない・・・
いや、何も考えていないのではないか?という米山新潟県知事なのでさっぱり読めません。
しかしあれだけ勉強が出来るのに、誰が見ても「おかしいのでは???」と思うという事は、天才なのか、はたまた勉強を大事にする社会の反面教師なのか。
どちらなのでしょうかね???

■[3429]
アメリカンジョーク −H30.1.17 (水)−

はい。ご無沙汰いたしておりました・・・。
いや、雪かきが大変で今まで雪かきしてました。
まあ嘘ですけど。
うははは^^
ちょっと古い話になりますが、ハワイで「北朝鮮からミサイルが発射されたという警報が鳴ったけど、ボタンを押し間違えただけ」というのは、皆さんの思われる通り、あれわざとですよね。
本当はアメリカの本土でやりたかったのでしょうけれども、そうすると大事になるので、
「とりあえずハワイで国民がどう動くか試してみる?」
「やっておけばアメリカ国民に今の敵国がどこか分かる様になる筈だから」
「北朝鮮は北朝鮮で焦るだろうし(笑)」
という事ですよね?
本当アメリカのやる事というか、トランプ大統領がやる事は面白いですね〜。^^
このユーモアというか、ブラックジョークのセンスは大したものです。
日本でやったら反日マスコミが大騒ぎしそうですけどね。
「北朝鮮さまからお送り頂くミサイルに警報を出すとは何事だ!!」
「ましてや誤報とは・・・、ぬか喜びさせるんじゃないよ!!」と。
うはは。^^
まあ、明日からまた出張で、来週頭にも出張の予定なの出、次回の日記は1週間後になるやも知れません。
なるべく更新する様には致しますが、更新できない時はすみません・・・。

■[3428]
本日臨時休業 −H30.1.12 (金)−

初心に帰って頑張るぞーー!!おーーーー!!!
なんて思いつつ出社しようと思ったら・・・
いや、FBを見ている人。
新潟市の人なら十分ご承知でしょうが、昨日から凄い雪なんですよ。
何せ家の駐車スペースに停めるのに四苦八苦した程ですから。
昨晩の雪がこんな

これでもかなりの量だったのが、一晩明けたら・・・

こんな。orz
そしてこんな雪の中をキャッキャッと言いつつ登校する息子達。

私もいつもより早く出ないと・・・と車の雪を下ろそうと思ったのですが、そこにあったのは、、、

息子達曰く「妖怪ウオッチのぐれるりん」
※屋根の雪がリーゼントだそうです。
私は「これは百式かイデオンではないか?」と思いました。
そしてこの雪の深さ・・・

我が家の前の道路は除雪車が通らないので凄い事になっていました。

10m先の道路へ出るのに一時間以上掛かりましたからね・・・。
まあ、道路までは問題がなかったのですが、そこが坂道でして、雪が降った時の風物詩の後ろに下がって行く車。
立往生している車がいて止まってしまったのですよ。
すると私の車まで動けなくなってしまいました。
四駆なのにね・・・。
と言うよりもですね、私の車は四駆の筈なのに後ろのタイヤが動かないのですよ。
TRCだか何だかの、空回りしていると横滑りをしない様にする機能を解除しても動かないという。
何ですかねこれ???
本当、私がその坂道の手前ではまっている時に、友人がチェロキーで「どうも〜♪^^」と言って通り過ぎて行った時には、チェロキーは無理でもパジェロミニに買い替えようかと思っちゃいましたね。
そして9時ちょっと過ぎに何とか会社へ到着。
が、そこでは・・・
箱庭の雪かきが待っていました。
で、雪かきをし終えて事務所に戻り、汗と雪で濡れた服を脱いでいると何か違和感が・・・
はい。数年前にもありましたが、スーツのズボンのお尻部分がぱっくりと裂けていました・・・。
前回よりも凄い。
その写真も撮ったので載せようと思いましたが、決して見て気持ちの良い中年男性の臀部ではないため、小さい画像のみ貼らせて頂きます。

本当、スーツは雪かきには向いていないですね。
何でしょうかね?
大股を開くからなのか、雪かきの何かの動作がポイントなのか。
ちなみに本日の新潟市。
出社を断念し休日とする者多数。
社員が出社できないため休業とする会社多数。
駐車場の雪かきのために臨時休業するお店多数ございました。
雪の降らない地域が本当羨ましいです・・・。
雪かき程、生産性のまったくないモノはないですからね。
本当、あまりにも雪が降り過ぎて「もう、お祭りにしてやる!」と開き直る豪雪地帯の気持ちが分かりますよ。(笑)
ところで、どうですかね?
平等が好きな世の中ですから、雪が降る地域の経済的損失を鑑みて雪が降る地域には、「雪が降ったら住民一人につき一万円の補助金を出す」とかしてくれませんかね?
うはははは。^^
【おまけ】

我が家の隣の階段を利用して遊ぶ息子
楽しそうだなあ・・・。

■[3427]
初心に帰ろうか −H30.1.11 (木)−

「慣れ」というのは恐ろしいものです。
しかし人はどんどん現状に慣れて行きます。
その慣れがより耐久性を高めて行く方向ならば良いのですが、大抵が「水は低きに流れる」となる。
しかもその「低きに流れた慣れ」の現状が少しでも変わるのが嫌だったりする。
「初心忘れるべからず」
って、本当大事ですよね。
繁盛屋を始めてから来年の7月で20年です。
初心を思い出してガツン!と力いっぱいやって行きます!!


■[3426]
霊体好き? −H30.1.10 (水)−

プルームテックを吸っていて思いました。
もう少しこれを吸っていたら、電子・紙巻きに関わらず、タバコをやめてしまうのではないかと。
もう「タバコを吸っている」という感じがしないのですよね。
ただただ何かを吸って吐いているという感じ。
なので、試しにかなり前に買ったこのニコチンなしの電子タバコを試してみました。
もしかしたらこれで満足できる脳と体になっているのではないかと。

一応、水蒸気が吐き出せて、リンゴ味がするやつです。
また試したばかりなのですが、ちょっとだけ吸った感想としては「これで良いかも・・・。^^;」という感じ。
プルームテックとの違いが今一つ分からない。
しばらく吸って私の体が「ニコチンをくれ〜!!」と悲鳴を上げるのか、はたまたもう既にニコチンを求めない様になっているのか、今日からしばらくやってみます。
しかしあれですよね。
タバコを吸っていた人、吸っている人なら分かると思いますが、口から白い煙(水蒸気)が出るというのは、不思議な爽快感がありますよね。
あーーーーなるほど。
だから「愛煙家」なのか!
か???
でも、ただニコチンを摂取したいだけならばニコチンパッチだか何だかでも十分満足できる訳ですからね。
タバコ(口から吐く煙)と人との関係というのは面白いものです。
千年以上前からの付き合いみたいですからね。
人の本能を揺さぶる何かが、「口から出る白いもの」にはあるのかも知れません。
エクトプラズムか!?
うははははははは^^

■[3425]
憎いよこの〜 −H30.1.9 (火)−

さあ、正月休み明けの三連休でした。
皆様如何お過ごしでしたでしょうか?
私はと言えば松平容保公のご幼少時にご挨拶にお伺いし、もりやまつるの親父を読み、そろそろゴルフを始めようかと思った次第です。
(一部嘘)
そう言えばまたもや文理高校の躍進があったみたいで、社員から聞いて高校サッカーを見ていました。
高校サッカーはなかなか面白いですね。
プロの様に上手過ぎもせず、下手でもない。(多分)
そして焦りが伝わって来る。
今まで高校のスポーツでまともに見るのは高校野球だけでしたが、これからはサッカーも面白く見られそうです。
そう言えばサッカーにはインターハイや高校選手権などがあるみたいですし、柔道なんかもインターハイの他に金鷲旗などがあるみたいですが、野球だけは甲子園だけなのは何故なのでしょうかね???
まあそんなことを考えながら休日を過ごした次第です。
それにしても・・・
私は幸せ者ですよ。いや本当。
感謝感謝です。^^

■[3424]
国旗はためく −H30.1.6 (土)−

昨年末にタバコを買いに行くついでに寄った出雲大社で凄いものを見ました。

何と畳75帖分もある国旗です。
これが颯爽とはためく日はあるの?
というよりも、この大きさがはためいている時は強風で危険なのでは?
なんて思いましたが、帰りに通ると

少しだけはためいていました。
感動です。
よく考えたら上に行けば行くほど風は強くなるので、そんなに難しくないのかも知れません。
ところでどうですか?
今年からの短文・ポエム的な繁盛日記は?
いや、昨年末から思う事が多々ありましてね。
まあしばらくはこんな感じで日記を更新しようかと思っています。^^

■[3423]
謹賀新年 −H30.1.5 (金)−

旧年中は大変お世話になりました。
本年も何卒宜しくお願い致します。m(__)m
さて、繁盛屋は本日が仕事始め。
毎年恒例の弥彦神社へ参拝に行き、本年の商売繁盛を祈願して来ました。
昨年は小吉だったおみくじにリベンジ。
初回に吉をゲットして帰って来ました。
そして午前中には以前繁盛屋にインターンで来ていた男の子。
いや、もう立派な青年が顔を出してくれ、弥彦神社では創業当時にいて病気で退職した青年。いや、もう立派な中年に偶然出会いました。
元気で頑張っている様で嬉しかったです。^^
さて、私は大嫌いな年末年始をどのように過ごしたかと言うと、タバコが切れたのでちょっと遠くへ買いに行った位でした。
途中でちょこちょこと寄り道をしましたが。
まあ、これで360日後まで年末年始がやって来ないので安心して仕事に励めるというものです。
今年も頑張ります。もうびっくりする位頑張りますので、皆様、本年も何卒宜しくお願い致します。m(__)m |